Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
旧・紅蓮の弓矢を再編集したものです!詳細は概要欄に!紅蓮の弓矢(旧) → ruclips.net/video/qfs3vWsCdB4/видео.html自由の翼 → ruclips.net/video/tfqU950TcK8/видео.html心臓を捧げよ! → ruclips.net/video/R3-L_9s4yQE/видео.html革命の夜に → ruclips.net/video/X2lxb_CJOGY/видео.html憧憬と屍の道 → ruclips.net/video/kx3bu4QJUK8/видео.html再生リスト → ruclips.net/p/PLp3JKvvAJ_Jv4HmemFxS024ueMZTDWvlw
s
ibu kades msum
pohon ni
ibu kades
Heloo
このレベルのえぐさで今までで一番平和って言われるのやばすぎる
それな😂
確かに、平和やな…
それな
※当社比
後々が地獄すぎるだけの気もするがw
きっと主人公が苦しみながらも仲間達と共に巨人達を駆逐していく王道アニメだと思っていました…
過去形…(´;ω;`)
そして今は、(´・ω・`)
だと思っていま「した」
(´;ω;`)
まあ人を駆逐するから大体あってる
この話が誰か人間1人の頭の中から作り出されたと思うとまじ鳥肌。凄すぎる。
ホントそれなすぎる
一人ではないんじゃないか?
オマージュとかはあると思うけどストーリー構成とか1人だろ
人間を舐めすぎな
原作者本人はある作品からパクリまくったって言ってたけどそれ込みにしてもストーリーが凄すぎる
1期でも辛いのにこれが幸せな時代だなんて耐えられない。。。
本当にそれな。最初見たとき残酷すぎて見てられんかったけどファイナルシーズンなんかもうハンジの死とか地ならしとかもうめちゃくちゃ
@@goodburger75 わかる。何度復讐とはいえ、まさか地ならしが起きるとは思ってなかった、、。1話でマムマム死んじゃったところで既に(´°̥̥ω°̥̥`)やったのにファイナルシーズンエグいよな、、。エレン早くミカサ達のところに戻って欲しい、、(泣)
🎉
こんなどう足掻いても絶望しか無いストーリー珍しくない?
@@Sora-im1vm しかもこの地獄が何万分の1くらいのスレスレのところで起きた救いのある道という...
予想より遥かに面白かったアニメ第一位
今まで見ずになぜか嫌ってたけど見たら人生で1番おもろいアニメだった
このエレンの主人公感が恋しい
ネタバレ注意今では立派なラスボス感を纏ってるからね笑
エレン主人公なの忘れてたwww
@@湯本慶子 アルミン主人公だった気が…鼻☆塩☆塩☆
@@hids223 何言ってるのミカサが主人公な希ガス
@@mikaaa_dayou 何言ってるのジャンが主人公な希ガス
何も知らなかった頃が1番幸せってことなんだよなあ...
知らぬが仏
結果、、そうなんよねぇーー
巨人との戦いの方が平和だった
今ごろになって4期観たんですけど別のアニメみたいですね
最初の頃が懐かしい…
いや作画エッグ。何年前よ、神じゃん
6、7年くらい前の作画らしいですよ。
今のアニメ負けてんじゃねぇか…
@@hp_ytisijhdooygasn しょうがないよ過疎化してるし、、、
給料安いもん仕方ない
このレベルだと京アニとかufoじゃないと相手できないよね
喪失感と虚無感えぐい助けてくれ
そのまま十年くらい引きずって
少なくとも10年以上は引きずってて欲しい
それ
筋トレによく使うけど、限界まで引き絞るとか今を変えるのは戦う覚悟だとか豚とか言われるから非常にやる気でる
え天才?私もやろ
「奪われたその地平に自由を望むエレン」
そういうことだったんだな…
今を変えるのは戦う覚悟だ、屍踏み越えて進む意志を。これめっちゃ地ならしで最高
うわあああああ最終話そのまんまネタバレじゃんすげええ
エレンはミカサと…
4:26
「笑う豚よ」でサシャがジャガイモ食べてるの出したところセンスあるなって・・・
わかります!!あれは面白いです!!w
クックックックックックッ.......クックックックックックッ.......
@@みっちーちゃん-w5t 泣
半分どうぞ................(4分の1程度)
@@心が綺麗な論破レジェンド マジですか!もしあの時もう少し食べてる量が少なかったら分ける量は減っていたかもしれませんね、、
マッマ殺したやつ倒したる!の時が1番平和だった
巨人「これだから人間は。。()」
エレン なんJ民で草
J( 'ー`)し
最新話見るとエルヴィンの見た地獄が可愛く見える
むしろこの頃から最終話まで一貫してるのがエレンの思想な気がします
連載当初「進撃してくる巨人を倒す話か〜」ラスト「進撃してくる巨人を倒す話か…」
重みが違う…
"進撃"してくる"巨人"を"倒す""話"か...
人進撃してくる巨人を倒す話し、か。
返信欄の奴ら上手いこと言おうとして何一つ言えてないの悲しい
@@Youfhun俺は今、楽しいぞなあ、お前もそうだろう?
最初のアルミンの「放たれた弓矢よ壁を越え海まで飛んでいけ」がめっちゃ好き
0:18
3:17ここ歌詞知るまでずっとAfter teatime(午後の紅茶)かと思ってた
リヴァイ兵長が来るぞ
Angriff auf die Titanen.アングリフ アウフ ディ ティターネンあの日の少年は剣を握り続ける、、、きこえなくも、ない?
こんな壮大な曲の途中で急に紅茶飲み始めんのおもろすぎだろw
急に世界観ドイツからイギリスで草
休憩挟むなwwww
1:01 「豚よ」のところで芋食ってるサシャなのなんかクスッときた
私、サシャ好き
牛も豚も増えますから!
@@闘う者達 でもガビに殺られるんだよね...俺もサシャ好きやったのに、ガビクソゴミガチであの時は、ガビガチでクソと思った
食いしん坊だからなー
@@user-tn3wp8jq3g さんマジでわかる本当にあの時はガビふざけんなって思った…でも今じゃガビ側だって辛いって事も分かっちゃうからなんとも言えない。。いやでもサシャ殺したのはほんとに許せん
こんなに上手にまとめたMADつくる人初めてみた…すげえ
何回も聞いてるはずなのにあの日の少年を「エレン」って歌うのに毎回鳥肌立つ…
4:28 「あの日の少年」で「エレン」はかっこよすぎw
やっぱこの初期の歌詞の時点で、その後の展開どころか最終話目前のストーリーまで暗示してるのすげぇなって無限に思う
冒頭の歌詞「踏まれた花」は始祖ユミルのことですかね?「名前も知らずに」はみんな記憶を消されたから?
黒い剣は地ならしで、あしる奴隷は始祖ユミル?
やっぱり、進撃の巨人はすげぇな…
個人的には其の身を灼かれながら!のところも思い当たる節がありました…
@@red_0611_six. ハンジかな、、、
進撃の主題歌って中二病っぽい歌詞ばっかだけどひとつひとつが伏線になってるからどうあがいてもかっこいい
最終話見たあとでこの曲聞き直したけど、懐かしさと切なさが入り混じった気持ちになるなぁ…
最後エレンがエレンしてて良かった
@@aa-li8ys それな ( ᐛ )σエレンがエレンしててよかった
そうだな エレンはエレンしてた
エレンのエレンでしてた?俺ってキメェのかな...
ここのコメ欄ネタバレしないように気を付けながら気持ちを言葉にしてて好き
2:12の獲物を殺すのは道具でも技術でもない研ぎ澄まされたお前自身の殺意たのとこカッコよすぎ
全話見てからこのmadを改めて見ると各々の選択がここまでの未来を連れてきたんだなって思えて感慨深いな、、。
全てはエレンが、、、、おっと
@@玉手くん選択した
お前が始めた物語だろ
@@さささ-z4h やめろ!!!!!
「狩人」で、実際ドイツ語で猟師 猟兵のことを〈イェーガー〉って言うからルビとして正しいのはもちろん、実際は聖人のことを意味する〈エレン〉が「あの日の少年」ってルビ振られてるのが神がかり的にかっこいいよな
La ilaha ils alah 👍
どうなんでしょうねドイツ語の方は確かにそうで、ケマルが制定したラテン文字表記のトルコ語でEren(聖人)の語彙は存在するけど、登場人物が中欧っぽい名前ばっかりだから、エレン自体は特に意味なく固有名詞なのかなっと思ってしまう。(間違ってたら誰か教えてください!^_^)
@@cain8044 お前なんかいつもにっこりしてるけど裏の顔がある裏切り者感あるから、間違ってる^_^
@@もんぶらーん ^_^^_^^_^^_^
三ヶ月前のコメント「この頃は主人公が巨人を駆逐する話だと思ってたよね」一週間前のコメント「(ネタバレになるから何も喋れないけど目を逸らす)」
本当に"巨人"を駆逐しちゃいましたね…
最初のアルミンのセリフカッコいい!!!!!
それな本編にはないやつだからより良い
放たれた弓矢よ!壁を超えて海までとんでゆけ!はあんま流れないよね
@@しいみん-x2c どこで聞けますか?
@@バチオトメタギリヌシ 声優さん達のライブでならそれっぽいの聞いたことあるけど、そこから持ってきたわけないと思うから分からないw
@@バチオトメタギリヌシ 紅白スペシャルver.だと思います
こんなにまで絶望と希望で振り回してくれる作品は他にない。最高です。
歌詞にイェーガーとエレン入れた奴お前マジで最高だぜ
この頃は平和だったなー
この頃が1番平和って、、、悲しいなぁ、
小さい頃はこれが平和なんて思ってなかったのに歳をとることに平和にかんじるこれが進撃の巨人か...( ´・ω・`)
ネタバレ注意今なんか残酷さと戦争死んでくキャラたちもうとにかく今はもう怖い
平和(民間人大虐殺)
@@aa-li8ys ほ、ほら、地鳴らしはもっと殺してるから…
3:45言葉の意味が納得できた
1度記憶をなくして1期からみたいなあ。今は今ですんごくすき。昔は巨人!はい!って感じだけど今は巨人がサブで戦争物語。深いよ。深すぎるぅっっ!!
6か月前に失礼、、始祖の巨人にでも頼め!!(タメ語スンマソン)
でもそれ記憶消す前も言ってたやん( ͡° ͜ʖ ͡°)
@@ポピヨン田中 まさか。。。。
エルディア人じゃないので無理ですね()
0:07 のドンドンって音の時にエレンたちが一瞬ずつ映っている神演出ヤバい
2:22ここの独特なリズムが好き
同じく
和風な感じがする
進撃やっぱいつ見ても感動する...人類代表主人公 エレン巨人代表ラスボス エレン最高の対比であり、考えさせられる作品神作!
ネタバレなっとるけん注意書いてた方が良さそうじゃね
マーレエルディア人主人公ライナー(場違い)
コメ欄見てるやつはネタバレ覚悟してるやつだから大丈夫、文句言うやつは知らん
@@ノツルヴ_アマティアス そうなのかもしれんな
@@ノツルヴ_アマティアス 縦読みで注意してる(違う、そうじゃない)
ストーリー理解してから改めて歌詞見るとほんとに1期に合ってると思う。すごい。
4:29 ここあついわぁ
俺も思った
周り燃えてるもんなぁ…((
ここあついわぁ(肉体的に)
あついわァ(物理的に)
4:18 この物語を完結まで見届けたあと、ここを改めて聞くとマジで鳥肌立つ。「奔る奴隷に勝利を!」とか、「自由(世界)を望むあの日の少年(エレン)」とか、初期のOPすらそこかしこに伏線張り巡らされてて本当に圧倒される。
なんなら後半全ての歌詞が伏線に思える
この動画みて進撃の巨人みたい…と思ったけど、グロ耐性なくて見るのずっと迷っててて勇気出して見始めたら見事にハマってこの動画見返すとアニメのシーン全部わかって感動しました。
この動画がきっかけで進撃を見始めたことをとても嬉しく思います!
俺は3dsからだった
@@stryfe893 w
@@raru6668?
もうすぐ終わりってのが信じられない
終わっても 語り継がれる はひふへほ
エレンの誕生日である今日に原稿完成したらしい
ㅎㅅㄹㄴㄴㄴ뇨ㅛㅐㅏㅓㅗㅜㅏㅠㅘㅡㅔㅓㅏ
@@ボキポキ 最後めんどくさくなってるの草
3:20 からのフレーズって今も通ずるよね。たしかストーリーの大筋知らされてたんだっけ。内容もだけどopも深読みすればするほど味が出てくるってどゆことやねん。これ初期opやぞ、、、天才か。
ネタバレ地ならしのことかな?
ネタバレ間もなく彼は、運命に牙を向くってループ説の伏線かな?
@@poipou4 牙をむくなのでループ説の否定じゃないですかね?
@@ビルゲイツを愛したい 巨人が生まれる運命に牙を向くかと思いましてそうすればエルディア人の差別も無くなりますし
@@poipou4 個人的には、ヒストリアにキスをしたときに見た結末に歯向かうエレンを重ねました。
なんだかんだ言って紅蓮の弓矢が1番かっこよくて好き
進撃の巨人記憶から消してもう1度見たいくらいほんとに最高のアニメ
まじシンプルにかっこいいし進撃の世界観に合いすぎてて好き。
この時はまだ「希望」があると皆信じていたところがあった。今は・・・
最終的にエレンただのいい奴やったけどな
@@バローズ-y1n 最終話賛否両郎あるけど俺は好きだった含みのある終わらせ方良くね?
@@バローズ-y1n ちゃんと巨人駆逐したし
全てエレンの物語だったってとこが好き
一期 なにこれ!?おもろ!!二期 なにこれ!?おもろ!!三期 なにこれ!?おもろ!!四期 なにこれ!?おもろ!!最終巻 なにこれ!?おもろ!!
アニメで観てたのに続き気になってコミックに移行してて草
同志よ…
わかる絶えず驚愕できる面白さが続くのって他作品にはない特徴やと思う。
What…
@@tom3467 ほんとそれ
敵を倒す王道漫画に見せかけることで主人公の思想や行動は正義であると読者に植え付けることが目的だったんだな、、、。
深し
うわ、諫山先生頭いいな…
4:10ここら辺のリズム感最高
0:55 「覚悟だ」2:19 「殺意だ」どっちも自分の意思を謳うとき同じ字体で凝ってるのすごい
それに気付くあなたもすごい
公式すぎる
4:45からの真打ち登場感すき
エレンやばいって人もいるだろうけど今のエレンの気持ち考えたら苦しすぎる😭
未だにエレン押しのわいはもう手遅れか…
アルミンの最初のフレーズよく考えたら壁の外の世界の人たちとユミルの民両方とも受け取れるのすごいな
1:33からテンポよく食われるのすこ
今じゃエレンは整地ガチ勢か……
整地ガチ勢www
その表現ガチすこwww
スーパーフラット化してて草
マイクラやっててクレメンス
何百万人か犠牲だしてるの草
1:08 エレンが囚われから抜け出している様で痺れる。
この曲でエレンの全ての人生が描かれてるし曲が繋がってるまさに「道」天才とかそんな領域じゃない
4:10からの言葉の並びと4:26の「あの日の少年」をエレンって言うの好きすぎていつも鳥肌立つ
何も言えない。ただただありがとう
エレンの人生、この曲通りだったな。
たすかに
2:23からすこ
本当にやばい作品でした。これ最終話見た聞くとまじで鳥肌もんです
日本語ェ…
1:12 1回目の「嚆矢だ」と 4:242回目の 「嚆矢だ」が地味にリズムが違うところが個人的にはめちゃめちゃ心に来るし、かっこいいから歌詞の中でもお気に入り。🏹
いつ見てもかっこいいし衝撃を受ける。立体機動装置はアニメーションの表現方法を別次元にしたと思う。
進撃の巨人最終話を読み終えたあとにこの1期の歌詞が突然刺さりまくる。エレンについて色々言われてしまったけど、あぁ、やっぱりエレンはエレンだ、地平線に自由を望んだあの日の少年、って感じ。進撃の巨人連載お疲れ様。
“何かを変える事が出来るのは何かを捨てる事が出来るもの” のところでピクシス司令が出てきたのが歌詞とマッチしすぎてて震えました……こんな神編集見たことないです、、凄い…!感激です❕( ;ᯅ; )
50m壁から声を届けるには喉を捨てなければない
@@ラルカカルラ その解釈すこ笑
注もぉぉぉぉぉぉぉく!
@ゴ○スチャンネル よく分かりましたね 天才です
五分でよく詰め込んだねw俺だったらいっぱいあって迷って無理ww
「強いひとは何かを捨てることが出来る人だ」ってアルミンが言ってた
@@ガキ日 何かを変えることができるのはじゃない?
@@俺に反応された時点で53 言わんでええやん
@@すてめあど-m3x 間違ってそれを覚えたらどーする?責任とれんの?なんで言わんでいいのかわからんし言わんでいいなら言ってもええよね?お前間違ったことしゃべったやつのサブ垢か?
@@俺に反応された時点で53 大阪に言わんでええやんってネタがあんねん言うなってゆってるんじゃない
4:20自由(世界)を望む エレン(あの日の少年)って歌詞ほんとにセンスしかないし鳥肌がヤヴァイ
友達にアニメを勧めるとき必ず進撃の巨人から勧めてます。理由は、【1話が、凄いから】安直な理由だけど、1話から心惹かれるアニメって本当に神アニメなんだよね。
凄すぎて涙出そうになった
と、ベルトルトがいった
「何かを変えることが出来るのは何かを捨てることができるもの」そういうことか…
なんか小学生の頃にめっちゃハラハラしながら見てたのが懐かしくなってきて泣ける
素晴らしい完成度と懐かしさで涙出た
はぁ…平和だな…😭😭1期はみんな笑顔が多くて嬉しいよ
完結の余韻に浸りに来た
『あの日の少年はやがて黒い剣を手にするだろう』
それは、ブラッククローバーのアスタだろww
キリトだろ
地ならしだろ
始祖すぎてわろた
...ガッツじゃね?
この頃はこの頃なりの感情でめちゃくちゃ面白いと感じてたし、今は今で別の見方や感情で二度も三度も楽しめる進撃の巨人、最高。
1回目は純粋なバトルものとして、2回目は複雑な人間ドラマとして見れるのが素晴らしい
こんな鳥肌立つMAD見たことない……曲への入り方好きすぎる😭
今からハマり始めたんだけど乗り遅れたかな…一気見しよ
0:34 後ろのドゥルルルルルッ🎶 って所ちょーーーーーーすき
witの作画のえげつなさと主さんの選ぶ映像のセンスと編集能力の高さ半端なくて今までで見たmadの中で1番好きです。。
MAD作るのうますぎ!!絶対もっと有名になる!期待してます
このMADすごいモチベ上がる
0:52何かを変えるために戦い続けてきたエレンに当てはまる歌詞
やっぱりこの輪郭線太めでベタ塗りって感じの絵が進撃の巨人って感じがして好き
139話読んだ後にこれを見ると感慨深い。
今思うと、歌まで伏線入ってるの凄いよね……
4:09 ここ好き
結局ここに戻ってきてしまう...。何年経っても、初期の頃の燃え滾るような勢いがずっと大好き。何も分からないからこそ、己の信念や意思をはっきり貫けていたのかなって思うと、少しだけ切なくて悲しいけど、きっとそこがこの作品の魅力でもあるんだよなあ...。
記憶がよみがえっていく😆みんな完結編にむけて全話制覇予習しとこうぜ
やっぱ紅蓮の弓矢のイントロ神すぎるよ
歌詞に”エレン”って出した所であのシーンを使うのは神としか言いようがない…!!
何回見ても飽きないね。狩人(イェーガー)のところと紅蓮の弓矢、冥府の弓矢のとこの編集神
04:00からの流れ好き
0:19 から鳥肌たった…かっけぇぇぇぇぇえ!!!!!!!!!完結した今でもめっちゃ好きぃぃぃい!!!
声をいれないでこの‘‘編集技術‘‘はスゴすぎる…字幕もカッコイイし。天才だ。。。!w
ドイツ語のところ訳してくれてるのありがたや…😭この曲進撃の巨人の結末まで全てを表してて鳥肌…
何となく覗きに来たら新編集版がゾクゾク配信されてる!しかも、どれも超クォリティ高くなってるし!!!ありがとうございます❤
旧・紅蓮の弓矢を再編集したものです!詳細は概要欄に!
紅蓮の弓矢(旧) → ruclips.net/video/qfs3vWsCdB4/видео.html
自由の翼 → ruclips.net/video/tfqU950TcK8/видео.html
心臓を捧げよ! → ruclips.net/video/R3-L_9s4yQE/видео.html
革命の夜に → ruclips.net/video/X2lxb_CJOGY/видео.html
憧憬と屍の道 → ruclips.net/video/kx3bu4QJUK8/видео.html
再生リスト → ruclips.net/p/PLp3JKvvAJ_Jv4HmemFxS024ueMZTDWvlw
s
ibu kades msum
pohon ni
ibu kades
Heloo
このレベルのえぐさで今までで一番平和って言われるのやばすぎる
それな😂
確かに、平和やな…
それな
※当社比
後々が地獄すぎるだけの気もするがw
きっと主人公が苦しみながらも仲間達と共に巨人達を駆逐していく
王道アニメだと思っていました…
過去形…(´;ω;`)
そして今は、
(´・ω・`)
だと思っていま「した」
(´;ω;`)
まあ人を駆逐するから大体あってる
この話が誰か人間1人の頭の中から作り出されたと思うとまじ鳥肌。凄すぎる。
ホントそれなすぎる
一人ではないんじゃないか?
オマージュとかはあると思うけどストーリー構成とか1人だろ
人間を舐めすぎな
原作者本人はある作品からパクリまくったって言ってたけどそれ込みにしてもストーリーが凄すぎる
1期でも辛いのにこれが幸せな時代だなんて耐えられない。。。
本当にそれな。最初見たとき残酷すぎて見てられんかったけどファイナルシーズンなんかもうハンジの死とか地ならしとかもうめちゃくちゃ
@@goodburger75 わかる。
何度復讐とはいえ、
まさか地ならしが起きるとは思ってなかった、、。
1話でマムマム死んじゃったところで既に(´°̥̥ω°̥̥`)やったのにファイナルシーズンエグいよな、、。
エレン早くミカサ達のところに戻って欲しい、、(泣)
🎉
こんなどう足掻いても絶望しか無いストーリー珍しくない?
@@Sora-im1vm しかもこの地獄が何万分の1くらいのスレスレのところで起きた救いのある道という...
予想より遥かに面白かったアニメ第一位
それな
今まで見ずになぜか嫌ってたけど見たら人生で1番おもろいアニメだった
このエレンの主人公感が恋しい
ネタバレ注意
今では立派なラスボス感を纏ってるからね笑
エレン主人公なの忘れてたwww
@@湯本慶子 アルミン主人公だった気が…鼻☆塩☆塩☆
@@hids223 何言ってるのミカサが主人公な希ガス
@@mikaaa_dayou 何言ってるのジャンが主人公な希ガス
何も知らなかった頃が1番幸せってことなんだよなあ...
知らぬが仏
結果、、そうなんよねぇーー
巨人との戦いの方が平和だった
今ごろになって4期観たんですけど別のアニメみたいですね
最初の頃が懐かしい…
いや作画エッグ。何年前よ、神じゃん
6、7年くらい前の作画らしいですよ。
今のアニメ負けてんじゃねぇか…
@@hp_ytisijhdooygasn しょうがないよ過疎化してるし、、、
給料安いもん仕方ない
このレベルだと京アニとかufoじゃないと相手できないよね
喪失感と虚無感えぐい助けてくれ
そのまま十年くらい引きずって
少なくとも10年以上は引きずってて欲しい
それ
筋トレによく使うけど、限界まで引き絞るとか今を変えるのは戦う覚悟だとか豚とか言われるから非常にやる気でる
え天才?私もやろ
「奪われたその地平に自由を望むエレン」
そういうことだったんだな…
今を変えるのは戦う覚悟だ、屍踏み越えて進む意志を。これめっちゃ地ならしで最高
うわあああああ最終話そのまんまネタバレじゃんすげええ
エレンはミカサと…
4:26
「笑う豚よ」でサシャがジャガイモ食べてるの出したところセンスあるなって・・・
わかります!!
あれは面白いです!!w
クックックックックックッ.......
クックックックックックッ.......
@@みっちーちゃん-w5t 泣
半分どうぞ................(4分の1程度)
@@心が綺麗な論破レジェンド マジですか!
もしあの時もう少し食べてる量が少なかったら分ける量は減っていたかもしれませんね、、
マッマ殺したやつ倒したる!の時が1番平和だった
巨人「これだから人間は。。()」
エレン なんJ民で草
J( 'ー`)し
最新話見るとエルヴィンの見た地獄が可愛く見える
むしろこの頃から最終話まで一貫してるのがエレンの思想な気がします
連載当初「進撃してくる巨人を倒す話か〜」
ラスト「進撃してくる巨人を倒す話か…」
重みが違う…
"進撃"してくる"巨人"を"倒す""話"か...
人進撃してくる巨人を倒す話し、か。
返信欄の奴ら上手いこと言おうとして何一つ言えてないの悲しい
@@Youfhun俺は今、楽しいぞ
なあ、お前もそうだろう?
最初のアルミンの「放たれた弓矢よ壁を越え海まで飛んでいけ」がめっちゃ好き
0:18
3:17ここ歌詞知るまでずっと
After teatime(午後の紅茶)かと思ってた
リヴァイ兵長が来るぞ
Angriff auf die Titanen.
アングリフ アウフ ディ ティターネン
あの日の少年は剣を握り続ける
、、、きこえなくも、ない?
こんな壮大な曲の途中で急に紅茶飲み始めんのおもろすぎだろw
急に世界観ドイツからイギリスで草
休憩挟むなwwww
1:01 「豚よ」のところで芋食ってるサシャなのなんかクスッときた
私、サシャ好き
牛も豚も増えますから!
@@闘う者達
でもガビに殺られるんだよね...
俺もサシャ好きやったのに、
ガビクソゴミ
ガチであの時は、ガビガチでクソと思った
食いしん坊だからなー
@@user-tn3wp8jq3g さん
マジでわかる本当にあの時はガビふざけんなって思った…
でも今じゃガビ側だって辛いって事も分かっちゃうからなんとも言えない。。
いやでもサシャ殺したのはほんとに許せん
こんなに上手にまとめたMADつくる人初めてみた…すげえ
何回も聞いてるはずなのにあの日の少年を「エレン」って歌うのに毎回鳥肌立つ…
4:28 「あの日の少年」で「エレン」はかっこよすぎw
やっぱこの初期の歌詞の時点で、その後の展開どころか最終話目前のストーリーまで暗示してるのすげぇなって無限に思う
冒頭の歌詞「踏まれた花」は始祖ユミルのことですかね?
「名前も知らずに」はみんな記憶を消されたから?
黒い剣は地ならしで、あしる奴隷は始祖ユミル?
やっぱり、進撃の巨人はすげぇな…
個人的には其の身を灼かれながら!のところも思い当たる節がありました…
@@red_0611_six. ハンジかな、、、
進撃の主題歌って中二病っぽい歌詞ばっかだけどひとつひとつが伏線になってるからどうあがいてもかっこいい
最終話見たあとでこの曲聞き直したけど、
懐かしさと切なさが入り混じった
気持ちになるなぁ…
最後エレンがエレンしてて良かった
@@aa-li8ys それな ( ᐛ )σ
エレンがエレンしててよかった
そうだな エレンはエレンしてた
エレンのエレンでしてた?
俺ってキメェのかな...
ここのコメ欄ネタバレしないように気を付けながら気持ちを言葉にしてて好き
2:12の獲物を殺すのは道具でも技術でもない研ぎ澄まされたお前自身の殺意たのとこカッコよすぎ
全話見てからこのmadを改めて見ると各々の選択がここまでの未来を連れてきたんだなって思えて感慨深いな、、。
全てはエレンが、、、、おっと
@@玉手くん選択した
お前が始めた物語だろ
@@さささ-z4h やめろ!!!!!
「狩人」で、実際ドイツ語で猟師 猟兵のことを〈イェーガー〉って言うからルビとして正しいのはもちろん、実際は聖人のことを意味する〈エレン〉が「あの日の少年」ってルビ振られてるのが神がかり的にかっこいいよな
La ilaha ils alah 👍
どうなんでしょうね
ドイツ語の方は確かにそうで、
ケマルが制定したラテン文字表記のトルコ語でEren(聖人)の語彙は存在するけど、登場人物が中欧っぽい名前ばっかりだから、エレン自体は特に意味なく固有名詞なのかなっと思ってしまう。
(間違ってたら誰か教えてください!^_^)
@@cain8044 お前なんかいつもにっこりしてるけど裏の顔がある裏切り者感あるから、間違ってる^_^
@@もんぶらーん ^_^^_^^_^^_^
三ヶ月前のコメント「この頃は主人公が巨人を駆逐する話だと思ってたよね」
一週間前のコメント「(ネタバレになるから何も喋れないけど目を逸らす)」
本当に"巨人"を駆逐しちゃいましたね…
最初のアルミンのセリフカッコいい!!!!!
それな
本編にはないやつだからより良い
放たれた弓矢よ!壁を超えて海までとんでゆけ!はあんま流れないよね
@@しいみん-x2c どこで聞けますか?
@@バチオトメタギリヌシ 声優さん達のライブでならそれっぽいの聞いたことあるけど、そこから持ってきたわけないと思うから分からないw
@@バチオトメタギリヌシ 紅白スペシャルver.だと思います
こんなにまで絶望と希望で振り回してくれる作品は他にない。最高です。
歌詞にイェーガーとエレン入れた奴
お前マジで最高だぜ
それな
この頃は平和だったなー
この頃が1番平和って、、、悲しいなぁ、
小さい頃はこれが平和なんて思ってなかったのに歳をとることに平和にかんじる
これが進撃の巨人か...( ´・ω・`)
ネタバレ注意
今なんか残酷さと戦争
死んでくキャラたち
もうとにかく今は
もう怖い
平和(民間人大虐殺)
@@aa-li8ys
ほ、ほら、地鳴らしはもっと殺してるから…
3:45言葉の意味が納得できた
1度記憶をなくして1期からみたいなあ。
今は今ですんごくすき。
昔は巨人!はい!って感じだけど
今は巨人がサブで戦争物語。深いよ。深すぎるぅっっ!!
6か月前に失礼、、
始祖の巨人にでも頼め!!
(タメ語スンマソン)
でもそれ記憶消す前も言ってたやん( ͡° ͜ʖ ͡°)
@@ポピヨン田中 まさか。。。。
エルディア人じゃないので無理ですね()
0:07 のドンドンって音の時にエレンたちが一瞬ずつ映っている神演出ヤバい
2:22ここの独特なリズムが好き
同じく
同じく
和風な感じがする
進撃やっぱいつ見ても感動する...
人類代表主人公 エレン
巨人代表ラスボス エレン
最高の対比であり、考えさせられる作品
神作!
ネタバレなっとるけん注意書いてた方が良さそうじゃね
マーレエルディア人主人公ライナー(場違い)
コメ欄見てるやつはネタバレ覚悟してるやつだから大丈夫、文句言うやつは知らん
@@ノツルヴ_アマティアス そうなのかもしれんな
@@ノツルヴ_アマティアス 縦読みで注意してる(違う、そうじゃない)
ストーリー理解してから改めて歌詞見るとほんとに1期に合ってると思う。すごい。
4:29 ここあついわぁ
俺も思った
周り燃えてるもんなぁ…((
ここあついわぁ(肉体的に)
あついわァ(物理的に)
4:18 この物語を完結まで見届けたあと、ここを改めて聞くとマジで鳥肌立つ。
「奔る奴隷に勝利を!」とか、「自由(世界)を望むあの日の少年(エレン)」とか、初期のOPすらそこかしこに伏線張り巡らされてて本当に圧倒される。
なんなら後半全ての歌詞が伏線に思える
この動画みて進撃の巨人みたい…と思ったけど、グロ耐性なくて見るのずっと迷っててて勇気出して見始めたら見事にハマってこの動画見返すとアニメのシーン全部わかって感動しました。
この動画がきっかけで進撃を見始めたことをとても嬉しく思います!
俺は3dsからだった
@@stryfe893 w
@@raru6668?
もうすぐ終わりってのが信じられない
それな
終わっても
語り継がれる
はひふへほ
エレンの誕生日である今日に原稿完成したらしい
ㅎㅅㄹㄴㄴㄴ뇨ㅛㅐㅏㅓㅗㅜㅏㅠㅘㅡㅔㅓㅏ
@@ボキポキ 最後めんどくさくなってるの草
3:20 からのフレーズって今も通ずるよね。たしかストーリーの大筋知らされてたんだっけ。内容もだけどopも深読みすればするほど味が出てくるってどゆことやねん。これ初期opやぞ、、、天才か。
ネタバレ
地ならしのことかな?
ネタバレ
間もなく彼は、運命に牙を向く
ってループ説の伏線かな?
@@poipou4 牙をむくなのでループ説の否定じゃないですかね?
@@ビルゲイツを愛したい
巨人が生まれる運命に牙を向くかと思いまして
そうすればエルディア人の差別も無くなりますし
@@poipou4 個人的には、ヒストリアにキスをしたときに見た結末に歯向かうエレンを重ねました。
なんだかんだ言って紅蓮の弓矢が1番かっこよくて好き
進撃の巨人記憶から消してもう1度見たいくらいほんとに最高のアニメ
まじシンプルにかっこいいし
進撃の世界観に合いすぎてて好き。
この時はまだ「希望」があると皆信じていたところがあった。
今は・・・
最終的にエレンただのいい奴やったけどな
@@バローズ-y1n 最終話賛否両郎あるけど俺は好きだった
含みのある終わらせ方良くね?
@@バローズ-y1n ちゃんと巨人駆逐したし
全てエレンの物語だったってとこが好き
一期 なにこれ!?おもろ!!
二期 なにこれ!?おもろ!!
三期 なにこれ!?おもろ!!
四期 なにこれ!?おもろ!!
最終巻 なにこれ!?おもろ!!
アニメで観てたのに続き気になってコミックに移行してて草
同志よ…
わかる絶えず驚愕できる面白さが続くのって他作品にはない特徴やと思う。
What…
@@tom3467 ほんとそれ
敵を倒す王道漫画に見せかけることで主人公の思想や行動は正義であると読者に植え付けることが目的だったんだな、、、。
深し
うわ、諫山先生頭いいな…
4:10ここら辺のリズム感最高
0:55 「覚悟だ」
2:19 「殺意だ」
どっちも自分の意思を謳うとき同じ字体で凝ってるのすごい
それに気付くあなたもすごい
公式すぎる
4:45からの真打ち登場感すき
エレンやばいって人もいるだろうけど今のエレンの気持ち考えたら苦しすぎる😭
未だにエレン押しのわいはもう手遅れか…
アルミンの最初のフレーズ
よく考えたら壁の外の世界の人たちとユミルの民両方とも受け取れるのすごいな
1:33からテンポよく食われるのすこ
今じゃエレンは整地ガチ勢か……
整地ガチ勢www
その表現ガチすこwww
スーパーフラット化してて草
マイクラやっててクレメンス
何百万人か犠牲だしてるの草
1:08 エレンが囚われから抜け出している様で痺れる。
この曲でエレンの全ての人生が描かれてるし曲が繋がってるまさに「道」
天才とかそんな領域じゃない
4:10からの言葉の並びと4:26の「あの日の少年」をエレンって言うの好きすぎていつも鳥肌立つ
何も言えない。ただただありがとう
エレンの人生、この曲通りだったな。
たすかに
2:23からすこ
本当にやばい作品でした。
これ最終話見た聞くとまじで鳥肌もんです
日本語ェ…
1:12 1回目の「嚆矢だ」と 4:242回目の 「嚆矢だ」が地味にリズムが違うところが
個人的にはめちゃめちゃ心に来るし、かっこいいから歌詞の中でもお気に入り。🏹
いつ見てもかっこいいし衝撃を受ける。
立体機動装置はアニメーションの表現方法を別次元にしたと思う。
進撃の巨人最終話を読み終えたあとにこの1期の歌詞が突然刺さりまくる。エレンについて色々言われてしまったけど、あぁ、やっぱりエレンはエレンだ、地平線に自由を望んだあの日の少年、って感じ。進撃の巨人連載お疲れ様。
“何かを変える事が出来るのは何かを捨てる事が出来るもの” のところでピクシス司令が出てきたのが歌詞とマッチしすぎてて震えました……こんな神編集見たことないです、、凄い…!感激です❕( ;ᯅ; )
50m壁から声を届けるには喉を捨てなければない
@@ラルカカルラ その解釈すこ笑
注もぉぉぉぉぉぉぉく!
@ゴ○スチャンネル よく分かりましたね 天才です
五分でよく詰め込んだねw
俺だったらいっぱいあって迷って無理ww
「強いひとは何かを捨てることが出来る人だ」ってアルミンが言ってた
@@ガキ日 何かを変えることができるのはじゃない?
@@俺に反応された時点で53 言わんでええやん
@@すてめあど-m3x 間違ってそれを覚えたらどーする?責任とれんの?なんで言わんでいいのかわからんし言わんでいいなら言ってもええよね?お前間違ったことしゃべったやつのサブ垢か?
@@俺に反応された時点で53 大阪に言わんでええやんってネタがあんねん
言うなってゆってるんじゃない
4:20
自由(世界)を望む エレン(あの日の少年)って歌詞ほんとにセンスしかないし鳥肌がヤヴァイ
友達にアニメを勧めるとき必ず進撃の巨人から勧めてます。
理由は、
【1話が、凄いから】
安直な理由だけど、1話から心惹かれるアニメって本当に神アニメなんだよね。
凄すぎて涙出そうになった
と、ベルトルトがいった
「何かを変えることが出来るのは何かを捨てることができるもの」
そういうことか…
なんか小学生の頃にめっちゃハラハラしながら見てたのが懐かしくなってきて泣ける
素晴らしい完成度と懐かしさで涙出た
はぁ…平和だな…😭😭
1期はみんな笑顔が多くて嬉しいよ
完結の余韻に浸りに来た
『あの日の少年はやがて黒い剣を手にするだろう』
それは、ブラッククローバーのアスタだろww
キリトだろ
地ならしだろ
始祖すぎてわろた
...ガッツじゃね?
この頃はこの頃なりの感情でめちゃくちゃ面白いと感じてたし、今は今で別の見方や感情で二度も三度も楽しめる進撃の巨人、最高。
1回目は純粋なバトルものとして、2回目は複雑な人間ドラマとして見れるのが素晴らしい
こんな鳥肌立つMAD見たことない……曲への入り方好きすぎる😭
今からハマり始めたんだけど乗り遅れたかな…
一気見しよ
0:34 後ろのドゥルルルルルッ🎶 って所ちょーーーーーーすき
witの作画のえげつなさと主さんの選ぶ映像のセンスと編集能力の高さ半端なくて今までで見たmadの中で1番好きです。。
MAD作るのうますぎ!!
絶対もっと有名になる!期待してます
このMADすごいモチベ上がる
0:52何かを変えるために戦い続けてきたエレンに当てはまる歌詞
やっぱりこの輪郭線太めでベタ塗りって感じの絵が進撃の巨人って感じがして好き
139話読んだ後にこれを見ると感慨深い。
今思うと、歌まで伏線入ってるの凄いよね……
4:09 ここ好き
結局ここに戻ってきてしまう...。
何年経っても、初期の頃の燃え滾るような勢いがずっと大好き。
何も分からないからこそ、己の信念や意思をはっきり貫けていたのかなって思うと、少しだけ切なくて悲しいけど、きっとそこがこの作品の魅力でもあるんだよなあ...。
記憶がよみがえっていく😆みんな完結編にむけて全話制覇予習しとこうぜ
やっぱ紅蓮の弓矢のイントロ神すぎるよ
歌詞に”エレン”って出した所であのシーンを使うのは神としか言いようがない…!!
何回見ても飽きないね。
狩人(イェーガー)のところと
紅蓮の弓矢、冥府の弓矢のとこの編集神
04:00からの流れ好き
0:19 から鳥肌たった…
かっけぇぇぇぇぇえ!!!!!!!!!
完結した今でもめっちゃ好きぃぃぃい!!!
声をいれないでこの‘‘編集技術‘‘はスゴすぎる…
字幕もカッコイイし。
天才だ。。。!w
ドイツ語のところ訳してくれてるのありがたや…😭
この曲進撃の巨人の結末まで全てを表してて鳥肌…
何となく覗きに来たら新編集版がゾクゾク配信されてる!
しかも、どれも超クォリティ高くなってるし!!!
ありがとうございます❤