【RVC】オッサンの声を女性に!¥0円と¥10,000円の学習モデルの違いは◯◯??【最高品質モデル高額学習モデル】その性能と魅力と真実に迫る!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • こんにちは。RVCの学習モデルっていろいろ売ってますよね。
    藤原もいくつか購入しましたが、だいたい0円~4000円程度の学習モデルばかりでした。今回は、ずっと気になってたVoice Laboさんの最高品質モデル11000円のデータを購入して、どんな感じに自分の声が変わるかワクワクドキドキです。
    今回のテストは、ヘッドセットのマイクでのテストで、オーディオインターフェイスや編集など防音など一切なしで誰でも始められる初期状態での使用です。
    ※編集ソフトでノイズだけ軽減させています。そのあたりの変化は軽微で、比べなきゃ分からない程度です。
    ■rvc v2最高品質モデル. 「ティア」歌唱対応
    booth.pm/ja/it...
    ■豪華3点ロリボ・アイドル・お嬢様アニメボイスセット
    booth.pm/ja/it...
    ■0円データ
    黄琴まひろ RVC学習モデル
    booth.pm/ja/it...
    ■ヘッドセット オーディオテクニカ ATH-M50xSTS-USB
    www.amazon.co....

Комментарии • 21

  • @magecchi_SC
    @magecchi_SC Год назад +3

    お疲れ様です。AIも画像から音声へと裾野を広げ始めてきましたよね。料金によってやはり完成度に差が出るのはまぁ一般的ですよね。ただ、聴いた感じ無料でもモノによってはそのまま行けそうなものもあったりするっぽいので、価格帯が上がっていくとそのブレ幅が徐々に少なくなっていく感じなんでしょうね。特に高額なものはそれ相応の出来でないとヤバいと思いますし。1万円だとたしかに高いですが、買い切りでかつずっと使い続けるのであればコスパはいいのではないでしょうか?
    ここからは余談ですが、今の日本では「法律上音声の権利保護ができない」という問題があります。この問題に直面しているのがいわゆる音声や音楽で生計を立てている声優さんや音楽アーティストの歌声なんだそうです。楽曲は著作権が認められていますが声に関しては「いわゆる肖像権(これは映像系の権利ですが)に該当する保護基準や法令がない」そうです。自分がこのことを知ったのはYou Tubeの動画に切り抜かれたテレビ局のドキュメンタリーですね。ニュース映像そのものをテレビ局が自分で切り抜いてYou Tubeに動画として載せているものです。
    そこではとある男性の声優さん(かなり有名な方です)の歌声をAIに学習させて、その歌声で別のアーティストが作曲した楽曲のボーカル部分を差し替え、「声優◯◯が✕✕の歌を歌ってみた!」と題して作られたフルの楽曲が堂々と動画配信サイトにアップロードされていました。テレビ局側のスタッフがその動画をノートPCで学習元になった声優さんご本人に聞かせていましたが、ご本人もまるで自分が歌っているかのように感じたそうです。このことからもAIの学習機能がかなり高度に発達して声の抑揚やビブラートまでも再現していることがわかりました。
    技術としてはかなり興味をそそられるものの、声優さんとしては「本来自分の声で入ってくる収入や仕事を勝手に奪われた」ことになります。使用されたアーティスト側にも楽曲の権利などで入る収入がなくなりますし、そもそも権利関係で揉める原因になりそうです。現在俳優と声優さんの団体(声優さんも声の役者なので俳優扱いだそうです)とそこに所属する数名の大物声優さんたちが、弁護士さんを通じて「声の肖像権」を求めて新しい権利や法律の制定を政府に働きかけ始めたところだそうですよ。
    AI技術がいろんな面で進出してくるのはとてもいいことなんですが、学習元になった声の権利の保護をどうするか?ということはもちろん、日本ではAIに関しての法整備が技術の発展よりかなり遅れているのでそのあたりが心配ですね。また、有料の音声もAIがさらに学習してブラッシュアップしたものが無料で大量に出回ってしまうと、そもそもこういう分野の発展の阻害につながったり揉め事が起きても裁判で変な判決が出て、それが凡例としてその後の似たような争点の裁判の判決に適用される可能性もあるので、様々な面からみて音声を保護する権利や法律ができるだけ早く整備されてほしいものです。

  • @shiragami_Meguri
    @shiragami_Meguri Год назад +1

    お疲れ様です、私もボイスラボの「ティア」モデルに惹かれ試してみましたが、元々の声質が合わないのかハスキーとは程遠い声に変換されました。話されてる通り、男性→ボイスモデルや各種設定(ボイスラボでは、おすすめ設定載せてくれてます)それぞれのサンプルがあれば選択の幅が広がるんですけど………😢

    • @bunny0190
      @bunny0190  Год назад

      コメントありがとうございます。
      やはりそうでしたか。
      女子声は諦めて男子声で吹き替えしてますw
      次回はルシアさんで挑戦してみたいと思います、、外したら泣きます(T_T)

    • @shiragami_Meguri
      @shiragami_Meguri Год назад

      @@bunny0190 返信ありがとうございます😊次回、ルシアさん頑張って下さい♪RVCは、高品質変換(動画編集)もしくは、リアルタイム(低遅延)で使用用途変わると思いますので、自分に合うRVCモデルを見付けて下さい(´ω`)

    • @キャンタマネコキック
      @キャンタマネコキック 9 месяцев назад

      普通に話すんじゃなく裏声になる手前位、高い声で やっと近づけるらしいです

  • @kan-qy5rj
    @kan-qy5rj 8 месяцев назад

    おつかれさまです。ティア使っているのですが、「こんにちは」ってしゃべると普通の変換された声が返ってきますが、つづけて遅れて小さな声で「こんにちは」と二重にきこえるときがあります。これは対策などありますでしょうか。ご存知であればおしえていただけないでしょうか。

    • @bunny0190
      @bunny0190  8 месяцев назад +2

      もしかしたら、ヘッドフォンから、音漏れしてて音声をマイクが拾ってるかもしれません。
      ゲインを絞るか、ヘッドフォンの出力を下げてみはどうしょうか。
      普段聞こえない小さな音をマイクは拾います。 遠くのカラスの鳴き声とか。

    • @kan-qy5rj
      @kan-qy5rj 8 месяцев назад

      @@bunny0190 ありがとうございます!外の環境音からきてるみたいで、おっしゃられるとおりでした!助かりました!!

  • @user-gg7gi8qc5t
    @user-gg7gi8qc5t 10 месяцев назад +5

    tune 上げないの?

  • @真奥貞夫-e5x
    @真奥貞夫-e5x 10 месяцев назад +1

    ある声優さんに似てるからDMで聞いたら声真似の人雇ってるって言ったけど、法的な危険性の話したらすぐ返金かほかの商品とお取替えしますとか言ってから、声真似じゃなくて普通に素材声優のヤツ使ってるやろな

    • @bunny0190
      @bunny0190  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      マジですか?
      その回答は怪しすぎますね。
      普通は契約書きますから、
      自信持って言えますよね。
      収録側だって後から声優さんと利用規約で揉めたくないので、、

    • @真奥貞夫-e5x
      @真奥貞夫-e5x 9 месяцев назад +1

      @@bunny0190 クラウドワークスで募集してるみたいなこと言ってたけど長文でびびった。スクロールしないと読み切れない説明された。なんか素材お願いした声真似の人がアニメのアフレコして著作権でひっかかったって聞いたって言ってた
      普通ちゃんとやってたら返金対応なんかしないんだけど、AIに関しての法律も定められていないのでなんとも言えませんが、とかいろいろ言い訳みたいな感じで言ってた

  • @-dell8499
    @-dell8499 Месяц назад

    自分もティアモデル買いましたが、モデルに微妙にノイズが入っているのが気になりましたね。
    参考までにティアモデルの他にもBOOTHのRVCモデルいくつか買いましたが、0円から4000円の学習モデルですとHananovoiceさんのRVCモデルが一番自然かな、と思いました。
    必ずしも値段とクオリティは比例しないんですね。

  • @zxcvbnm9911
    @zxcvbnm9911 3 месяца назад

    TUNE上げなきゃ似るわけないし、マイクもそれなりのもの使わなきゃどうしようもない

  • @援護-i6t
    @援護-i6t 5 месяцев назад +3

    チューンあげない時点で似なくない?

    • @momorinyu
      @momorinyu 4 месяца назад

      おもた笑

  • @ココア-g9n
    @ココア-g9n 11 месяцев назад +2

    こんばんは この動画見て1万円なのにかなり微妙だなぁとそれでも興味抑えられなかったのでrvc v2最高品質モデル. 「咲.saki」歌唱対応を買ってみました。
    自分おっさんで結構声が低くて癖のある喋り方でボイスチェンジャー使うとだいたい可愛い声を出すにはかなりピッチを上げないといけなくてそうなると機械声になって大抵のボイスチェンジャーに嫌われてきたのですが
    このVoice Laboの咲モデル本当に完成度高かったです。
    たまたま自分の声とあっただけもしれませんがこれで1万円は普通に今までの3千円とかのボイスチェンジャーを足したら1万円に行くので長い買い物として見たら全然良かったです。
    正直期待してなかっただけにボイスチェンジャーもここまで来たかと感動しましたね。

    • @bunny0190
      @bunny0190  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      ティアさんを買った時は、思ってたボイチェンが出来なかったので、咲さんの購入悩みましたが正解でしたね★

    • @KAZUCARPLAY
      @KAZUCARPLAY 9 месяцев назад

      失礼します。
      私もこの動画を見て、正直かなり微妙だなぁと思ったのですが、サンプルを色々聴き比べて「咲.saki」歌唱対応を買ってみました。
      変換後の声ですが、とても良い感じの声になってくれたので良かったです。
      当たりだと思います。
      ただ、ひとつガッカリした点があるのですが、なぜかRVC WEBUIで使おうとすると、モデルを選択(読み込んだ段階)でエラーとなってしまい使えないという事です。
      色々調べたのですが解決できず、本命がWEBUIだっただけに買わなければよかったなと少し後悔しています。
      声は最高です。