置くだけでかなり暖かい!発電して勝手に回転する格安のストーブファンをご紹介します!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024
  • 石油ストーブの上に置くだけで発電し勝手に回る格安のストーブファンをご紹介します!
    ペルチェ素子を使用しており石油ストーブ(または薪ストーブ)の熱で発電しファンを回します。
    電源が不要で温風を循環させることができ、かなり暖かいです!
    どういう構造?どんな部品が使われているのか?
    どのくらいの発電性能がある?
    分解・調査してみた結果を個人的な見解と合わせてご紹介します!
    今回ご紹介したストーブファンはAmazonで買いました!
    ・ストーブファン 4枚羽根タイプ 3799円(1000円クーポンで実質2799円)(2023/12/26現在)
    amzn.to/48huhS4
    想像していたよりはるかに暖かいです!
    壊れる可能性のある部品も交換できる構造なので、
    メンテナンスすれば長く使えると思います!
    6枚羽根は風が滑らかになると考えられますが、
    送風の効率はおそらくあまり変わらないと思われます。
    また、加熱しすぎるとモーターの寿命が著しく縮み、
    特にペルチェ素子が180℃程度になると内部のハンダが溶けて一瞬で壊れると考えられます。
    火力の上げすぎは厳禁です!ストーブの真上には置かないほうが良いです。
    ・ソーラーモーター 722円(2023/12/26現在)
    amzn.to/3GXnHnC
    タミヤのソーラーモーターです。
    回転数の低い超トルク型で、わずかな起電力でも力強く回転する設計になっているようです!
    ・ペルチェ素子 12706  5個入り1589円(2023/12/26現在)
    amzn.to/3DEuRva
    一番ポピュラーで単価の安い40mm角のペルチェ素子です。
    ※面一に追加工してテストしていないので、確実に使えるかはわかりません。
    ・30mm角のペルチェ素子 07112 12Aタイプ 1200円(2023/12/26現在)
    amzn.to/3veeDbo
    30mm角は数が出ていないのか、単価が高いです。
    できるだけ電流値の高いもののほうが性能が良いです!
    動画内で登場した過去の動画
    ・驚愕の性能!ただし扱いは難しい!格安のペルチェ素子(モジュール)をご紹介します!
    • 驚愕の性能!ただし扱いは難しい!格安のペルチ...
    ・どのくらい発電できるのか?ペルチェ素子の発電実験をご紹介します!
    • どのくらい発電できるのか?ペルチェ素子の発電...
    今回のような消費電力の非常に少ない機器なら十分使えますね。
    ・驚愕の性能!激安の熱伝導グリスの自作方法をご紹介します!
    • 驚愕の性能!激安の熱伝導グリスの自作方法をご...
    激安でそこそこの性能のものが作れます。
    今回も効果は抜群でした!
    LED、MOSFET、CPU、ペルチェ素子など、DIYで大量に使われる方はオススメです!
    ・理論上は最高効率のエンジン!温度差で回るスターリングエンジンをご紹介します!
    • 理論上は最高効率のエンジン!温度差で回るスタ...
    温度差で回転するエンジン、電気を介していないので効率が良い可能性があります!

Комментарии • 179

  • @2or3fm34
    @2or3fm34 8 месяцев назад +11

    石油ストーブでの使用では予想していたよりかなり強い風が出ました もちろんそよ風ではありますが今まで天井を温めていた空気の一部でも前に出てくるのでより暖かく感じました

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      私も想像していたよりはかなり強いと感じました!😄

  • @おりおり-s5s
    @おりおり-s5s 8 месяцев назад +12

    やはりペルチェ素子で回す方式でしたか。他の動画で、構造までは紹介してないやつを見た時に、多分ペルチェ素子使ってんだろうなとは思っていたので。
    にしても、使われてるBDCモーターの高効率が凄いですね。乾電池駆動の携帯ファンにも使えそう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます!
      ペルチェ素子でした!
      なかには動画の最後でご紹介したスターリングエンジンもあるようです!🤔

  • @robot_kun1848
    @robot_kun1848 8 месяцев назад +16

    5〜6年前は2,000円以下くらいだったのに、いつのまにか5,000円以上になり、物によっては1万円を超える物になってきました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&情報ありがとうございます!
      そうだったんですね、円安の影響もあるのでしょうか😱

  • @reger44
    @reger44 8 месяцев назад +4

    ちょっと前に思ったんですが、この構造ってファンがペルチェの温度の低いほうを冷却してるので、ずっと温度差が発生するようになっててかなり合理的ですよね。
    以前はこんなに安くなかったとおもうんですが類似品がたくさん出てきてだいぶ値下がりしましたね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      確かに合理的だと思います!🤔

  • @xyz_knight_wing
    @xyz_knight_wing 8 месяцев назад +4

    この手のファン、持ち運びに気を使いますけど 思ったより効果があると思ってストーブで使ってますよ。個人的には ストーブの真ん中やソレより前に置くより 気持ち後ろめの方が回転数も高めで長時間安定するように思います。どうも真ん中より前になると後ろから吸う空気の温度がストーブの熱気で高めになり フィン上下の温度差が小さくなって回転数が落ちるみたい…、よって寿命にも影響出ると感じて 後方からは少しフレッシュエアが入る方が良い気がします。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @aloctdon
    @aloctdon 8 месяцев назад +1

    石油ストーブつかうならやはりお湯を沸かしながらになりますし、それと併用できるのがベストですよね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      こちらは中心に置くのはむしろ良くないので、うまくやると両方置けると思います!🤔

  • @user-uo3uw3fx5c
    @user-uo3uw3fx5c 8 месяцев назад +5

    高性能ブラシレスDCモーターで作ってほしい😊ペルチェ素子直列電気モリモリで最強ストーブファン見てみたい🎉

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!

  • @kumanof
    @kumanof 8 месяцев назад +4

    ペルチェ素子単体で0.7V以上出るという事は30㎜のものは発電用に素子が内部で2直列になっているかもしれません。
    ペルチェ素子の上下の温度差で発電しているので、上が冷えるように下からの熱気が来ないよう真ん中よりは少し後ろにおいて後ろの冷気が入りやすいように置いた方が早く回るかもしれません。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&解説ありがとうございます!

  • @user-uv9ht3vx5v
    @user-uv9ht3vx5v 8 месяцев назад +1

    自身の部屋は石油ストーブなので上に上がる熱気の向きを正面に変えられそうと思い思わずポチりました
    いつも、面白アイテムの紹介をありがとうございます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      上昇気流の全てを変えることはできませんが、向けたほうはかなり暖かくなりますよ!😄

  • @osugi4791
    @osugi4791 8 месяцев назад +11

    40mm角ペルチェ素子に交換する際は、段がある部分にサーマルパッドを挟んでみたら、30mm角グリス付きのものと比較しやすい(評価可能)かもしれないですね。
    サーマルパッドの熱伝導率次第なので、安くはならない可能性がありますが…

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +3

      コメント&アイデアありがとうございます!
      なるほど、逆に挟む手もありますね!🤔

  • @かずお007
    @かずお007 8 месяцев назад +4

    気になってて、今度買って改造してみようかと思います😊
    最近よく見かけるので、単純に全金属製の洒落た変わったミニ扇風機だなと思ってて、どこかにソケットでも差し込んで電力供給して使うのだろうかと思ってたら、ペルチェ素子での発電ファンだとはこの動画を見るまで知りませんでした😅
    そのモーターは送風機に使うにはあまりに寿命が短く確実に先にブラシが無くなるので、これのブラシレスバージョンでもあればいいなとか思いました。
    この手のミニ扇風機は、回転数が高いせいもありますが似た形状のモーター搭載型だと日中毎日使っても2週間で壊れます😢

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +3

      コメント&解説ありがとうございます!回転数が低いせいか、意外とモーターは年単位でかなり持つようですよ。
      短期間で壊れるのは過熱によるものが多そうです!🤔

  • @Alpsgreen
    @Alpsgreen 8 месяцев назад +2

    ファンに手が当たると危ないので保護カバー付ストーブファンを使ってます。 保護カバーがあると風量が少し落ちますが、安全ですし、向きを変えたりとかファンの回転を気にしなくていいので意外と便利です。 保護カバーに触っても熱くないですし。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&解説ありがとうございます!
      アイデアを教えて頂いて、落下防止の針金は付けました!

  • @加藤政人-y2c
    @加藤政人-y2c 8 месяцев назад +3

    これは発電してモーター回すんですかね。中には上昇気流のみで回すタイプもありどちらも眉唾だなぁ〜と、思ってました……。非常に興味あります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます!
      上昇気流もなかなか強いので、ストーブの前に置いたほうが温風がきやすいです。
      風は期待しすぎると拍子抜けするかもしれませんが、サーキュレーターとしては充分機能しますね!🤔

  • @穴の係長
    @穴の係長 8 месяцев назад +6

    Amazonで買って五年 毎冬にフルで石油ストーブで使ってますが元気に回ってますよ 使わない時期に羽を歪めてしまうのを気をつければ
    最強

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になります。
      過熱に気をつけて丁寧に扱えばかなり持ちそうですね!😆

  • @user-wt7hf3jf6t
    @user-wt7hf3jf6t 8 месяцев назад +1

    これなら簡単に作れる!
    年明けたら材料買いに行きます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      自作もできそうですね!😄

  • @renonkkk
    @renonkkk 8 месяцев назад +3

    このアイテムは、ペルチェ素子を強くネジ締めすぎるとボディの段付きで割れる(故障)場合があり要注です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&解説ありがとうございます!

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 8 месяцев назад +1

    ペルチェ素子の工作は未体験です。あのサイズで乾電池並とは優秀。勉強になります。
    ストーブに載せるならスターリングエンジンと思いましたが、モーターもありですね。
    段差解消の簡易的な手段として、アルミホイルを挟んでみたらいいかもと思いました。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      まさか乾電池なみに発電できるとは思いませんでした。
      スターリングエンジンタイプも見たことがあった気がします!

  • @mirolabo
    @mirolabo 8 месяцев назад +4

    こんな製品あったのか・・・
    タミヤソーラーモーター02にそっくりだなあと思ったらやはり見つけましたかw
    うちにもありますが、このモーターやけに性能いいんですよね。少ない電力で力強く回ります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&解説ありがとうございます!
      おっしゃる通りこのモーターは性能がやたら良いと思います!
      いろいろ試してみましたが、普通はあの電力であそこまで回りません🤔

  • @halmit
    @halmit 8 месяцев назад +1

    タイトルに惹かれて視聴しましたが、熱源が必要なのですね…ペルチェ素子でストーブ無しで発熱・発電するにはあと数十年待たねばならないようです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      温度差発電なので高温または低温が必要ですね!🤔

  • @TFBASS-dq4pg
    @TFBASS-dq4pg 8 месяцев назад +1

    これうちでも使ってます。ペルチェ素子の温度差を大きく出来るように冷却側に金属の板状のクリップを付けて効率上げてます!というか効率上がってるか分からないんですけどね😅

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +2

      コメント&アイデアありがとうございます!
      参考になりました。
      昔あったアルミの洗濯バサミが欲しいですね!🤔

  • @user-jpf777Na
    @user-jpf777Na 8 месяцев назад +1

    夏はエアコン+扇風機、
    冬も石油ストーブ+扇風機(微弱)やってみます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!

  • @toshihiko9140
    @toshihiko9140 7 месяцев назад +1

    いい動画見ました!
    グリス、市販で(Amazon)などであるんですか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      AmazonなどでCPUグリスとして売ってますね。
      自作も可能なので、詳しくは以前の熱伝導グリスの動画を見て頂けますと幸いです!😄

  • @tombo1231
    @tombo1231 8 месяцев назад +1

    素晴らしい実験!!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!

  • @rururara1822
    @rururara1822 8 месяцев назад +1

    エアコンが直ぐに霜取りサイクルに入ってしまう原因はエアコン内の温度センサーの位置が大きく関係しますよ、
    設定温度に対してセンサーが目標に達したと判断してしまって、次の処理(霜取りサイクル)に入ってしまう、
    私はセンサーを線で延長(数メートル)して壁に固定します、
    そうする事で滅多に霜取りサイクルに入りません、尚、雪又は初冬の夕露で氷になり付着する場合は対策なしです、
    暖房エアコンを買うしかないです、

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になりました!

    • @rururara1822
      @rururara1822 8 месяцев назад

      レス有難うございます、
      一つ言い忘れてました、それは「リモコン内に温度センサー」が有るタイプは
      問題ないです(他にも温度測定方式は有る様ですが)
      沢山の方が見てるので間違いの無いよう追記しました、

  • @otanoshimi4
    @otanoshimi4 8 месяцев назад

    良かったです。グリスアップの効果は凄いですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      熱伝導グリスは想像以上の効果でした!😄

  • @kkaratei
    @kkaratei 7 месяцев назад +1

    ストーブの上でモーターを使うというのは豪快というかなんというか

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      真上に置かなければ意外と大丈夫でした!😅

  • @The_Cat_Princess
    @The_Cat_Princess 8 месяцев назад +1

    ストーブファンいいよね、私は扇風機みたく網付きをお勧めします。
    何故ならいろんな場面でファンにダメージが入りくねくね曲がりウザいです
    なので網お勧め、首振りタイプは故障しやすいとの事です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      羽根が曲がるのはなんとしても避けたいですね😅
      とりあえず落下防止の針金はセットしました!

    • @The_Cat_Princess
      @The_Cat_Princess 8 месяцев назад +1

      @@kenyakuDIY
      稼働中に物を移動してる時プロペラにぶつけたり、使ってないときにうっかり落とす事が多かったですね。もうぐにゃぐにゃなので適当に曲げてるけど正直次使うときがある場合は引っ越してると思うので買い替えると思うけど網尽き一択、しかも土台に重量バランスが寄ってる奴です、大体が上に重量バランスが寄ってるので安定クソですよ、なおプロペラのみ買い替え可能なので曲がって元に戻らないなら買い替えありです。私は本体構造がもう気に入らないので本体ごと買い替えるけど。

  • @user-rs6ui9lf1p
    @user-rs6ui9lf1p 8 месяцев назад +3

    シベリアでは灯油ランプの熱で熱電子発電素子を利用してラジオをきいているという話を聞いたことがあります。ペルチェ素子は暖冷房に使用するのでは。車用冷蔵庫等などに使用されています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&情報ありがとうございます!
      冷蔵庫は動画で試作もしてみました!

  • @cyberterro
    @cyberterro 8 месяцев назад +3

    今回は、かなり実用性のある動画。
    正直、発電出来るとは知らなかった。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      それは良かったです!😄

  • @唐揚弁当-p4f
    @唐揚弁当-p4f 8 месяцев назад +1

    ちょい前に欲しいと思ってました
    てか、そこまで分解したら、
    凸部分削って40mmに交換しましょうよ
    どこまでハイパワーになるか気になるるる

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      確かに削れば良かったですね!
      今回は時間切れとなりました、スミマセン😅
      熱伝導グリスの結果を見る限り、いけそうな気はします!🤔

  • @hiyokokun
    @hiyokokun 8 месяцев назад +1

    4:54
    ぶっ壊れますねW
    7:27
    磁石が弱りそう
    7:49
    ソーラーモーター
    11:15
    盲点

  • @トピトピ-s7s
    @トピトピ-s7s 8 месяцев назад +1

    いつも楽しく拝見しています。
    流石です。
    故障したときの互換部品を調べて検証までしていますね。
    私はバッテリー搭載の品物を購入する時は
    必ず交換バッテリーの互換品を調べています。
    今後も楽しい動画をお願いします。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      部品交換もできる構造で安心しました!😄

  • @talos2975
    @talos2975 8 месяцев назад +4

    薪ストーブで使われるのはみたことありますが
    ペルチェ素子がついてるのは初めてです
    倹約さんなら自作できるのでは?ww

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      確かに薪ストーブにはおなじみかもしれませんね!😄

    • @talos2975
      @talos2975 8 месяцев назад +1

      熱伝導グリスを塗布した時点でCPUクーラーに見えなくも無いかなってww

    • @伊井大
      @伊井大 8 месяцев назад +2

      薪ストーブの強制吸気に使うということでしょうか? だとすればナイスなアイディアですね。

    • @talos2975
      @talos2975 8 месяцев назад +2

      同じようにストーブの上に乗せてストーブの熱でプロペラが回るやつです
      省エネを謳って売ってましたがチャッチィいおもちゃみたいでした
      モーターとかついてなくて結構いい値段です
      私は買ってませんよ
      友達が買いました(笑)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      @@talos2975 さん
      解説ありがとうございます!

  • @charlytwofourkw3745
    @charlytwofourkw3745 8 месяцев назад

    このコンセプト、確か30年前くらいの日経なんちゃらという雑誌で見た覚えがあり、アイデアの斬新さに驚いたものです。余談ですが、同じ雑誌で同時期にBMWが発電専用小型ガスタービンエンジン搭載の電気自動車の試作品を走らせたとの記事もありました。どちらも今は実現市販されていて(車の方はガスタービンエンジンではなく普通のレシプロですが)、時代の流れを実感しますね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメント&情報ありがとうございます!
      発電用小型ガスタービン気になります!🤔

  • @user-uv9ht3vx5v
    @user-uv9ht3vx5v 8 месяцев назад +1

    追加コメントです
    石油ストーブで使おうと購入して風が冷たくて今ひとつだなと思っていましたがファンの置く位置が大切で熱気がよく上がる天板の前側に置くと熱が前の方に出る様になりました。
    あと、動画ではグリスを塗布した方がいいと書かれていましたが届いた品を見ると熱伝導シートを使っていたのでしばらく様子見をしたいと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&情報ありがとうございます!

  • @kodomogakudan
    @kodomogakudan 8 месяцев назад +1

    こんにちは、私はキャンプに持っていく反射式石油ストーブで、同様のものを使用していますが、グリスを塗る発想がありませんでした。
    次回使用するまでに是非塗ってみたいです。
    ためになる実験ありがとうございました。
    今後も楽しみにしています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      シリコンオイルベースの熱伝導グリス塗布は効果抜群でした。
      是非やってみてください!😄

  • @nagiclone7794
    @nagiclone7794 8 месяцев назад +2

    とても興味ある動画でした。
    因みにファン本体は、ストーブの上面の奥の方に置かれた方がストーブ後ろの温度の低い空気を吸って放熱効率が上がるのでは、ないでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます!
      奥に置くと手前の上昇気流とぶつかり風がかなり邪魔される欠点がありますね!

    • @nagiclone7794
      @nagiclone7794 8 месяцев назад +1

      @@kenyakuDIY なるほどです。

  • @太郎スティック
    @太郎スティック 8 месяцев назад

    基本的にはストーブ本体が高熱になる鋳鉄製の薪ストーブとセットで使う製品ですね。普通の石油ストーブなら空気対流が起き易いので必要ありませんが薪ストーブは煙突パイプで延焼後の排気を室外にするので空気対流が起こり難いので補助的に使います。案外知られていない製品なのか薪ストーブを購入する方でも始めて存在を知る人が多いです。(薪ストーブ自体が最近のアウトドアブーム以前は全く売れませんでしたがw)
    ただサーキュレーターの様にパワーがあると勘違いされている方も多くクレームも多いですw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      普通の石油ストーブでもかなり便利ですよ😄
      明らかに暖かいです!

    • @太郎スティック
      @太郎スティック 8 месяцев назад +1

      @@kenyakuDIY
      御返事ありがとうございます。普通の石油ストーブだと熱気が上向けにしか対流しないので室内空気層の上部に暖かい空気が溜まってしまい暖房効率が悪いので一般的な石油ストーブでも暖かい熱気を低い位置で水平方向に向かわせる為に結果的に室内空気の全体的な対流が起こり暖房効率が良くなっていると思いますよ。サーキュレーターをストーブの近くから稼働させると同じ効果はありますが電気代が掛かりますからねw
      因みにペルチェ素子はモノや稼働時間にもよりますが3シーズン程度の寿命が多いです。素子を暖め過ぎると早く劣化する傾向がありますね。

  • @テスト太郎-y9f
    @テスト太郎-y9f 8 месяцев назад

    うちの薪ストーブの上にも置いてるけど、パワーが弱いので結局換気もかねてエアコンの送風モード使ってますね。
    全く熱くならないうちから回り始めるけど、天板温度300度近くても元気に回ってるので、熱耐性は結構ありそう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @user-rs6ui9lf1p
    @user-rs6ui9lf1p 8 месяцев назад +1

    熱電子発電素子はゼーベック効果を利用した発電素子です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&解説ありがとうございます!

  • @lovetoivonen3252
    @lovetoivonen3252 8 месяцев назад +4

    これを格安で作ってしまうのが倹約DIYさん
    期待してますw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      確かに部材は単純なので性能を抜きにすれば作れそうですね🤔
      安いモーターの入手がネックになりそうですが、
      アイデアは思いついたのでやってみたいです!😄

  • @関口としのぶ偽名
    @関口としのぶ偽名 8 месяцев назад +2

    これいいですよね…足に落ちるとめっちゃ痛いやつ…

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      確かにありそうですね😭
      それに羽根が曲がるとまずいので気をつけたいと思います!👍

  • @KKK-yk9fl
    @KKK-yk9fl 8 месяцев назад +1

    段差は削らなくてもアルミホイルで埋めたら良さそうですね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&アイデアありがとうございます!

    • @yasuhirokinpara9940
      @yasuhirokinpara9940 8 месяцев назад

      銅薄板をカットしてはさむと効率が良いかも。

  • @kaytarner8381
    @kaytarner8381 8 месяцев назад +1

    ペルチェ素子の動画で熱の分離と反対に熱を与えて発電できるとは学びましたが、こんな応用があるのですね
    ちょうどおもしろい、でも個人で実現可能なアイデアを試してくださるのが樂しいです

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      確かにかなり面白かったです。
      しかも実用的なアイデアの一つですね!🤔

  • @basicsmall8193
    @basicsmall8193 8 месяцев назад +3

    ストーブを使うとペルチェでも乾電池くらいの電圧は出るんですね 何個か直列にしたらもっとパワフルになりそうな気がします(電流はどうなんだろうか)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      まさかの乾電池超えでしたね😄
      ペルチェ素子は並列に並べて、配線を直列にすれば高電圧も可能になりそうですね!🤔

  • @黒いカボチャ640
    @黒いカボチャ640 8 месяцев назад +1

    修理が簡単なら、僕も欲しいな。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      ネジで分解できるので、修理はそんなに難しくないと思います!🤔

  • @nobu3
    @nobu3 6 месяцев назад +1

    薪ストーブで使うために買って使っていましたが、風が弱すぎて、ほぼ役には立ちませんでした。人がウチワで仰いだ方が部屋の空気が良く循環する位です。
    なので、今では静音型のサーキュレーターを使っています。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      広い部屋だと効果は実感しにくいかもしれませんね。
      私の部屋は狭いので毎回大活躍してます!😅

  • @himitsu9759
    @himitsu9759 8 месяцев назад +1

    😮早速電動ドライバー登場ですね!やかんが置ける石油ストーブは、かなり熱くなりますが、耐久性がが気になります。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      電動ドライバーと充電式ハンダごては大活躍してますね!
      ストーブファンは過熱や羽根の変形など取り扱いに注意すれば数年使えていると情報提供ありました!😄

    • @yasuhirokinpara9940
      @yasuhirokinpara9940 8 месяцев назад

      構造が簡単なのでいくらでも修理出来そう。
      むしろ自作したら面白そう。
      ジャンクのCPUクーラーとペルチェ素子で作ってみたい。

  • @1epton
    @1epton 8 месяцев назад +1

    前に外人の動画見て気になってたんですよね。
    そこそこいい値段なのとやはり耐久に疑問があったので見送ってました。
    中華製品はある程度自分で修理、修正ができないと長く使えないものもあるので参考になりました。
    天井にサーキュレーターつけてたんですが運用する家人が温度管理に無頓着でスイッチを操作しないので、
    これはあればいいかなとは思ってました。
    別な手段として2点温度差を検知して自動運転できないかとも思ったのですが、
    出来合いで安くて都合のいいモジュールがなかなか見つからず、マイコン制御はちょっとだるいので放置案件です。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&情報ありがとうございます!
      参考になりました!

  • @maze3087
    @maze3087 8 месяцев назад +2

    この手の商品使いましたが、2台使ってどちらも2ヶ月ほどで壊れました。
    恐らく冷却能力不足でペルチェ素子が駄目になったんでしょうね😢

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      おそらく思わぬ過熱で壊れてしまうパターンが非常に多いのではと思います😅
      熱くなりすぎないようにすれば数年単位で使えるみたいです!🤔

  • @yosiakifukuhara1255
    @yosiakifukuhara1255 7 месяцев назад

    後無沙汰してます。今回もいい商品の紹介ありがとうございます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます!😄

  • @疋田靖二-e4f
    @疋田靖二-e4f 8 месяцев назад

    ペルチェ素子が壊れたら削るのでは無く、薄手のアルミ板を切り出して貼った方が良さそうですね🤔

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&アイデアありがとうございます!
      それでいけると思います!😄

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 8 месяцев назад +1

    思わず欲しくなったけど使う環境になかったので残念!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!

  • @user-bz8jk5mr3v
    @user-bz8jk5mr3v 8 месяцев назад

    良い動画ありがとうございます♪
    ボートレースの選手みたいに叩いてファンの調整したらどうなるんだろうとか妄想が捗りますw!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      ファン曲がっても上手に曲げ戻せば直せますね!😄

  • @konnbuta
    @konnbuta 8 месяцев назад +1

    前に分解していたコードレスドライバーの内部にあるギアを使って羽根の高速化も出来るかも!?
    タイミング見て魔改造試してほしいです!(笑)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&アイデアありがとうございます!
      ギヤボックスをつかうとまた違うことができるかもしれませんね!🤔

  • @user-iy9cq5yh3f
    @user-iy9cq5yh3f 8 месяцев назад +1

    もしかして石油ファンヒーターより暖房効率良かったりしないかな。2個載せもアリよね?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      流石にAC100Vを使うファンヒーターのほうが風力は強いですね🤔
      もちろん複数載せもアリです!👍

  • @akihiromikashima8664
    @akihiromikashima8664 8 месяцев назад +1

    ゼーベック効果に使われえているペルチェ素子はどのぐらいの寿命なんでしょう
    部品さえわかれば交換して使えそうです。
    熱伝導グリスを塗布したらいかがでしょう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      素子自体の耐久性は充分あると思いますが、
      どちらかというと配線部などの断線などが先かもしれません!

  • @xr570yoshiwaka4
    @xr570yoshiwaka4 8 месяцев назад +1

    40mm角のペルチェ素子に交換する場合
    適当な厚さの銅板で高さ調整すれば削る必要は無さそうな気が・・

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +2

      コメント&アイデアありがとうございます!
      挟んでもいけそうですね!🤔

  • @探偵倶楽部-k5e
    @探偵倶楽部-k5e 8 месяцев назад +1

    こんな物が有る事自体知りませんでした😮

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      意外と知られていないと思いました!😄

    • @探偵倶楽部-k5e
      @探偵倶楽部-k5e 8 месяцев назад +1

      @@kenyakuDIY 知識が増えました有り難うございます😊

  • @user-ss5mn2ip3h
    @user-ss5mn2ip3h 8 месяцев назад +1

    ヒートシンクの形がファーウェイのトレードマークっぽいw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      確かにちょっと似てますね!

  • @カージョー-m6g
    @カージョー-m6g 8 месяцев назад +1

    ストーブファンの下に薄い銅板をひいて使うと、熱伝導が良いからもっと高回転で回るかも。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      確かに温度の低下としてはそこの部分は大きいと思います。
      ここが改善されるとたぶん温度が全体的に上振れするので、温度の上がり過ぎには注意したいですね!🤔

  • @user-ss5de9zl4b
    @user-ss5de9zl4b 8 месяцев назад

    前から購入子検討していましたが怪しそうなので控えてましたが1台買ってみます。30×40のアルミ板を間にかませば効率よさそうですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&アイデアありがとうございます!

  • @benikoji3
    @benikoji3 8 месяцев назад +1

    同じ会社の製品でもペルチェ素子と熱電素子で別型番で出てたりするけど、モノは同じでスペック表示を変えてるだけなのか、冷却/発電の用途に合わせて効率出るように何か最適化してあるのか…

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      原理を考えると同じのような気もしますね。
      スペックは細かく分かれているので選定は重要になりそうです!🤔

  • @HH-or7jv
    @HH-or7jv 8 месяцев назад +1

    上を冷やすとどうなる?  連続は無理だろうけど実験くらいは氷で出来そう。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます!
      それも試せば良かったですね。
      たぶん発電量が倍とか凄いことになる気がします!😆

  • @ノ木乃シムロ
    @ノ木乃シムロ 8 месяцев назад +1

    アマゾンで売ってる扇風機を廃油ストーブで使ってますが、ほんの気持ち程度の風しか来ません

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&情報ありがとうございます!

  • @cicli8693
    @cicli8693 8 месяцев назад +1

    ペルチェ素子自体が焼けて使い物にならなくなった。
    交換して復活したけどまた焼けて壊れたのでもう使ってません。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&情報ありがとうございます!
      それは過熱っぽいですね😅
      内部のハンダが溶ける温度になると壊れると思われます!🤔

  • @rukusen_jp747
    @rukusen_jp747 7 месяцев назад +2

    気になってるけど、レビュアーの一回落として壊れた報告聞くとなぁ……

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      今は下まで落ちないように細い針金でストーブに固定しています。
      一切落ちなくなるので超オススメです!😊

  • @芝茶
    @芝茶 8 месяцев назад +1

    40ミリ角のペルチェかませるなら、段差なら削るより、アルミホイル折り重ねて、かませた方が楽じゃね?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメント&アイデアありがとうございます!
      面積的には削るほうが楽かなと思いましたが、かませるのもかありですね!😄

  • @m19737
    @m19737 8 месяцев назад +1

    モーターとかないタイプの高級品が確か一番初めに販売されタイプだと認識してたので、まさかペルチェ使う廉価版が存在するとは想像していなかったです。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメント&解説ありがとうございます!
      そうなんですね。
      ペルチェ式とスターリングエンジン式もあった記憶があります!🤔

  • @gunjyouwata4687
    @gunjyouwata4687 8 месяцев назад

    ペットや自分が落とすと危ない気がします もし置くなら針金などで固定できればいいですね。欲しくなりましたが危ないかなと思いやめました。扇風機を回せばいいと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメント&アイデアありがとうございます!
      針金の落下防止良いですね!👍
      さっそくやっておきたいと思います!😄

  • @7Nexus-vb5ty
    @7Nexus-vb5ty 8 месяцев назад

    ペルチェ素子2枚重ねにしたら電力稼げませんか?
    熱伝導グリスとペルチェ素子でバーガーしたらそこそこ頑張れるんじゃないかと思うんですが

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      重ねても少しは発電量が増えると思います。
      本体が大きくなりますが、ペルチェ素子を2つ並べると発電量が倍になりますね!🤔

  • @SR-mv2mo
    @SR-mv2mo 8 месяцев назад +1

    オーブンの中は無理かなぁ

  • @user-vx6wc6pu1x
    @user-vx6wc6pu1x 8 месяцев назад

    灯油ストーブ使ってますが、ヤカンのっけて、加湿と夜食のカップ麺用のお湯と、
    ストーブファン導入するか悩みどころです。どっちにしょっかなーw

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      確かにヤカンも便利ですね!🤔
      そして工夫すればたぶん両方乗ると思います!😄

    • @user-vx6wc6pu1x
      @user-vx6wc6pu1x 8 месяцев назад +1

      @@kenyakuDIY そうですねー 両方乗るかもですね。

  • @タクミ-u4x
    @タクミ-u4x 8 месяцев назад

    途中でてくるスターリンエンジンが気になる😮

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      スターリングエンジン、以前に動画にしていますのでよろしけれは見てみて下さい!😄

  • @やり過ぎ位が丁度いい
    @やり過ぎ位が丁度いい 8 месяцев назад

    ガスストーブでも使えるでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      自然対流式のものなら何でも使えると思います!😄

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 8 месяцев назад +2

    薪ストーブの定番商品ですね^^

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      薪ストーブに使っているかたは多いですね!😄

    • @Yamamoto-sinniti
      @Yamamoto-sinniti 8 месяцев назад

      一般方にも広がるきっかけになりそう〜
      倹約DIYへの案件、お待ちしております^^

  • @yamayama3719
    @yamayama3719 8 месяцев назад

    去年買ったやつのプロペラが歪み、回転しにくくなった😢

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      ある程度器用さは必要ですが、
      うまくやると曲げて直せると思います!

  • @aomorisu-y3y
    @aomorisu-y3y 8 месяцев назад

    案件ではなく安心して説明が聞けます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      忖度なしです!😀

    • @aomorisu-y3y
      @aomorisu-y3y 8 месяцев назад +1

      それが一番信憑性あって納得できます。
      ありがとうございます。

  • @あれはこれは
    @あれはこれは 7 месяцев назад +1

    エアコンどうのこうのって、それ機種選定間違ってるだけだよな ようつべとかヤフコメとかの家電評って、SUZUKIのハスラー買ったけど田植え機積めねえって言ってるようなのばっか

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます!

  • @seino7358
    @seino7358 8 месяцев назад

    こんにちはですm(_ _)m
    薪ストーブの煙突に取り付けるタイプを数年前から利用してます。
    モーターの寿命なのか、購入時よりも回転数が遅くなってきてます(--;)
    で、今回の動画参考になりましたm(_ _)m

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      軸受けの抵抗が大きくなっているかもしれませんね!🤔

    • @seino7358
      @seino7358 8 месяцев назад +1

      @@kenyakuDIY 早速のコメント有難うございます!
      真横から見ると軸がブレてるみたいなのでモーターかな(^^;
      まぁ今期で5年目なので
      では失礼しますm(_ _)m

  • @users13124
    @users13124 8 месяцев назад +1

    使ってるけどあんまり効果無いぞ
    オブジェだな

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      たぶん部屋が広すぎるのではと思います。
      広い部屋ではほぼ効果が実感できないかもしれませんね!🤔

  • @shin2.
    @shin2. 8 месяцев назад

    うーむ うちはファンヒーターなんで

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!