Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ダメージを与えるたびにだんだん黒色になっていくからカラフルな身体の色も全部奪った色なんだと思うとちょっと切ない
取り憑いてた時はあれだけ多彩な技を操ってたのに自分自身は爆弾しか生み出せないのも本体が空っぽな存在って事が強調されてるみたいでどこか虚しいやつなんよな…
これのカービィカフェアレンジ好き
スターアライズで流れても違和感なさそう
この音楽聞くとなぜか主人公とラスボスの二人が死闘で力尽きて遠い銀河の彼方へと一緒に消えてしまう情景が浮かぶ
ダーククラフターくん見た目がどっちかというとゆるキャラみたいなのにBGMが壮大すぎてギャプ感じちゃう
田中雅之 見た目はちょっと陽気なダークマターの子孫の1人だと思ってたけど…曲を聴いた瞬間一気に彼の見る目が変わった曲ってボスの性格を意味するってことだけど彼もまさか…辛い過去があったのかなってこの曲で理解しました…ダークマター一族の本当の目的は…なんなんでしょうね…
@@みんなのカリバーさん やっぱプププランドの支配とか?
@@sant5630 カービィを倒すために送り込まれたとか?
ダークマター属は黒いから色がほしかったのかも
色のない自分たちの住みやすい環境づくりかな?
ラスボスの見た目とBGMのギャップよ…
ラスボスなのに、恐怖感や強さとかより、先輩のゼロツーとは違った悲しさがある。てか、儚い感じがする。
1番悲しいのはダークゼロ
黒いからカラフルなポップスターが羨ましかった説
コイツも悪意で動いてたわけじゃないんだな…
カラフルすぎて黒くなった説を俺は推す
@@pamo-k8r6o ペパマリのカラースプラッシュのクッパかよ
@@pamo-k8r6o!?たしかに色をやみくもに混ぜたら黒くなるな
こんな海外のお菓子みたいなラスボスにこんなかっけぇ曲がつくとは
途中の壮大な感じとコーラスがもうほんとに好き(語彙力の低下)
コーラス…?
この神曲はここから始まってたのか。見たことあるけどBGMは聞いてなかった。
ポップスターを乗っ取ろうとしたことや、乗り移って憑依したことはダークマターによく似ていますね。
カービィのラスボスBGMで一番好き
Ruby Bullet 僕もダーククラフター戦の BGMめちゃくちゃ好きです
@@みんなのカリバーさん カービィ知らない人にこの曲一番すすめたいです
Ruby Bullet 多分!え!?この曲カービィなの!?カービィってこんな曲だったのってコメント来そうだね!
まじ、カービィのボスのBGMは全部神曲。ゼロツー戦が一番好き。
クレイシアとダーククラフターの曲好き!
ウィールあみあ 僕もです!もっと人気出てもおかしくないほどいい曲ですよね!どちらとも!
@@みんなのカリバーさん やっぱ粘土テーマで行ったのが駄目だったかな… 外伝だったし何よりWiiカービィが出てたからろ
闇の物質に生まれながら、ただ黒以外の色が欲しかっただけなんやなって…(小並感)
ボスの見た目はアレだけどBGMが神曲だからオッケー!!!
ダークマター族の中でゆういつ可愛い見た目
カラフルわたあめwww
@@ガスモル ゆういつ草
0:51 ここスタアラのデデデ城
向日葵ダークマター ほんとうにデデデ城曲ぽく聞こえます!わざわざありがとうございます!
ほんとだ!
1:12ら辺好き
コイツもダークマター族なのかなぁ〜。ちなみにこの曲は自分の中で1、2位を争うくらい神曲だと思っています!
UKYO N そうだよね!ダーククラフター戦めちゃくちゃいい曲だよね!曲ってボスの性格を意味してるっていうけど途中でテンポが悲しくなったりするのは…彼にも辛い過去があったからだと思います!(最後まで読んでくれてありがとね)
ダークマター族って例えばどんなのいたっけ?
His さんニルや02、グーイなど他にもいっぱいいるよ
グーイだけは何でカービィの仲間なのか・・・
あれ?確か一族の面汚しがいたきg
カービィ1すこ
この大好きなんだぁ
この曲スコ、マホロアで調べたら出たという事実だけど納得
こやつはダークマター族なんだろうか………
ツヴェート シロ 一応裏設定では…ダークマター一族と関係はあるらしいですよ!
@@みんなのカリバーさん わお!攻撃を与えていくにつれて体が黒くなっていったのでなんかそれっぽいな~なんて思ってたんですけど、そんな裏設定があったとは…!
ツヴェート シロ でも物語の中では…DSの頃のタッチカービィに近いシリーズだったよね!DSの頃のタッチカービィのラスボスドロシア ソーサレスは…ダークマター一族とは…無関係説もあるらしいですよ!
@@みんなのカリバーさん そうなんですか!?ドロシアの形態変化とか見てそれっぽいなとか考えていたんですが自分w初耳です!
@@みんなのカリバーさん 初耳!確かに“ダーク“がつくからなのかと思ってたら……
ドロッチェ団以来の恐らくダークマター族の方。
1.5倍速にすると、熱い
ピアノで弾こうとしたら、指がボキッてなるよなぁ※まず真似出来ない
リクエスト、マホロア第二形態
ちびっこちゃん わかりました!今日中に作ります!
0:27
この曲もうちょい知名度上げてほしい
え…この曲知らない…あと…この敵も、知らない…だけど悲しい曲
どこか切ない気がするリクエスト、何か絵を書いて見てくださいm(_ _)m
ハローキチィ 自分絵…下手だけど…そのリクエスト!やってみるよ!
@@みんなのカリバーさん ありがとうございます!
ダメージを与えるたびにだんだん黒色になっていくからカラフルな身体の色も全部奪った色なんだと思うとちょっと切ない
取り憑いてた時はあれだけ多彩な技を操ってたのに自分自身は爆弾しか生み出せないのも本体が空っぽな存在って事が強調されてるみたいでどこか虚しいやつなんよな…
これのカービィカフェアレンジ好き
スターアライズで流れても違和感なさそう
この音楽聞くとなぜか主人公とラスボスの二人が死闘で力尽きて遠い銀河の彼方へと一緒に消えてしまう情景が浮かぶ
ダーククラフターくん
見た目がどっちかというと
ゆるキャラみたいなのに
BGMが壮大すぎて
ギャプ感じちゃう
田中雅之
見た目はちょっと陽気なダークマター
の子孫の1人だと思ってたけど…
曲を聴いた瞬間一気に彼の見る目が変わった
曲ってボスの性格を意味するってことだけど
彼もまさか…辛い過去があったのかなって
この曲で理解しました…ダークマター一族の
本当の目的は…なんなんでしょうね…
@@みんなのカリバーさん やっぱプププランドの支配とか?
@@sant5630 カービィを倒すために送り込まれたとか?
ダークマター属は黒いから色がほしかったのかも
色のない自分たちの住みやすい環境づくりかな?
ラスボスの見た目とBGMのギャップよ…
ラスボスなのに、恐怖感や強さとかより、先輩のゼロツーとは違った悲しさがある。てか、儚い感じがする。
1番悲しいのはダークゼロ
黒いからカラフルなポップスターが羨ましかった説
コイツも悪意で動いてた
わけじゃないんだな…
カラフルすぎて黒くなった説を俺は推す
@@pamo-k8r6o ペパマリのカラースプラッシュのクッパかよ
@@pamo-k8r6o
!?たしかに色をやみくもに混ぜたら黒くなるな
こんな海外のお菓子みたいなラスボスにこんなかっけぇ曲がつくとは
途中の壮大な感じとコーラスがもうほんとに好き(語彙力の低下)
コーラス…?
この神曲はここから始まってたのか。見たことあるけどBGMは聞いてなかった。
ポップスターを乗っ取ろうとしたことや、乗り移って憑依したことはダークマターによく似ていますね。
カービィのラスボスBGMで一番好き
Ruby Bullet
僕もダーククラフター戦の BGMめちゃくちゃ
好きです
@@みんなのカリバーさん
カービィ知らない人にこの曲一番すすめたいです
Ruby Bullet
多分!え!?この曲カービィなの!?
カービィってこんな曲だったのって
コメント来そうだね!
まじ、カービィのボスのBGMは
全部神曲。
ゼロツー戦が一番好き。
クレイシアとダーククラフターの曲好き!
ウィールあみあ
僕もです!もっと人気出てもおかしくない
ほどいい曲ですよね!どちらとも!
@@みんなのカリバーさん やっぱ粘土テーマで行ったのが駄目だったかな… 外伝だったし何よりWiiカービィが出てたからろ
闇の物質に生まれながら、ただ黒以外の色が欲しかっただけなんやなって…(小並感)
ボスの見た目はアレだけど
BGMが神曲だからオッケー!!!
ダークマター族の中でゆういつ可愛い見た目
カラフルわたあめwww
@@ガスモル ゆういつ草
0:51 ここスタアラのデデデ城
向日葵ダークマター
ほんとうにデデデ城曲ぽく聞こえます!
わざわざありがとうございます!
ほんとだ!
1:12ら辺好き
コイツもダークマター族なのかなぁ〜。ちなみにこの曲は自分の中で1、2位を争うくらい神曲だと思っています!
UKYO N
そうだよね!ダーククラフター戦
めちゃくちゃいい曲だよね!
曲ってボスの性格を意味してるっていうけど
途中でテンポが悲しくなったりするのは…
彼にも辛い過去があったからだと思います!
(最後まで読んでくれてありがとね)
ダークマター族って例えばどんなのいたっけ?
His さん
ニルや02、グーイなど他にもいっぱいいるよ
グーイだけは何でカービィの
仲間なのか・・・
あれ?確か一族の面汚しがいたきg
カービィ1すこ
この大好きなんだぁ
この曲スコ、マホロアで調べたら出たという事実だけど納得
こやつはダークマター族なんだろうか………
ツヴェート シロ
一応裏設定では…ダークマター一族と
関係はあるらしいですよ!
@@みんなのカリバーさん
わお!
攻撃を与えていくにつれて
体が黒くなっていったので
なんかそれっぽいな~なんて
思ってたんですけど、
そんな裏設定があったとは…!
ツヴェート シロ
でも物語の中では…DSの頃の
タッチカービィに近いシリーズだったよね!
DSの頃のタッチカービィのラスボス
ドロシア ソーサレスは…ダークマター一族
とは…無関係説もあるらしいですよ!
@@みんなのカリバーさん
そうなんですか!?
ドロシアの形態変化とか見て
それっぽいなとか考えていたんですが自分w
初耳です!
@@みんなのカリバーさん
初耳!確かに“ダーク“がつくからなのかと思ってたら……
ドロッチェ団以来の恐らくダークマター族の方。
1.5倍速にすると、熱い
ピアノで弾こうとしたら、指がボキッてなるよなぁ
※まず真似出来ない
リクエスト、マホロア第二形態
ちびっこちゃん
わかりました!今日中に作ります!
0:27
この曲もうちょい知名度上げてほしい
え…この曲知らない…あと…この敵も、知らない…だけど悲しい曲
どこか切ない気がする
リクエスト、何か絵を書いて見てくださいm(_ _)m
ハローキチィ
自分絵…下手だけど…
そのリクエスト!やってみるよ!
@@みんなのカリバーさん ありがとうございます!