中央大学茗荷谷キャンパス調査!司法試験対策バッチリ?食堂は?学生に本音を聞いてみた!【wakatte TV】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 【Produced by 音畑柊】
今回は茗荷谷に新しくできた中央大学 法学部のキャンパスに潜入!
山奥から移ってきた感想やキャンパス内の様子を
学生たちにぶっちゃけてもらいます!
ーーーーー
【kokutte.TV第3弾、出演者募集!】
異性との出会いを求める大学生・社会人の男女を大募集します!
「恋愛をしたいけど、なかなか出会いがない」
「wakatteの2人に恋愛を応援してもらいたい」
という方は、ぜひご参加ください!
▼参加の申込はこちらの公式LINEからお願いします!
lin.ee/Vz4odWa
友達追加が完了したら、下記の内容をお送りください!
①お名前
②動画で使用するニックネーム
③性別
④ご自身の経歴(通っている大学学部と学年、出身大学)
例:早稲田大学 教育学部 1年
⑤血液型
⑥彼氏または彼女いない歴
⑦好きな芸能人
⑧企画に参加しやすい曜日や時間帯
⑨自己PR
異性にPRしたい特技・趣味などの自己PRをお願いします!
(例)料理ができる/運転が得意/面白い/ゲームが得意/アイドルが好き
⑩理想のタイプ
今回の企画を通して出会いたい人・異性のタイプを教えてください。
⑪ご自身が写っている写真を1枚お送りください。
※情報に不備がある場合は対象外とさせていただきます。
<募集要項>
・大学生、社会人の募集になります。
・首都圏で撮影予定です。
・企画の様子は当チャンネルで配信します。同意いただける方のみご参加をお願いいたします。
・真剣に出会いを求めている方のみご応募ください!
wakatte2人がカップル成立に向け、サポートします!
皆様のご応募お待ちしております!!
ーーーーー
音畑柊Instagram
/ nebata_p
音畑柊 RUclips 【ネバタイズム】
/ @shunevada
■こっちも見てね
【キムハゲコラボ】中央大、遠すぎて入学したこと後悔してる説!
• 【キムハゲコラボ】中央大、遠すぎて入学...
市ヶ谷キャンパスにコンプレックスはあるのか?法政大学 多摩キャンパス調査
• 市ヶ谷キャンパスにコンプレックスはあるのか?...
人生の鬱休み?陰キャの青山学院大生、キャンパスライフ地獄説!
• 人生の鬱休み?陰キャの青山学院大生、キャンハ...
■ふーみん&びーやま着用!ShuNevada×wakatte.TVコラボTシャツ&パーカーの購入はこちらから!
shunevada.com/
■wakatte.TV公式TikTokはこちらから!
/ wakatte.tv.official
■びーやま
【twitter】 / asalabo_jp
【Instagram】 / takeruyamabi
■高田ふーみん
【twitter】 / tigakukirai
【Instagram】 / gwsn_fumin
【wakatte.TV】
この番組は、全国の受験生・高校生のみんなに、『絶対にこんな大人になるなよ!』という思いを込めて、あえて日本の学歴社会を皮肉る学歴第一主義のブラックキャラクター「高田ふーみん」と、お友達の「びーやま」による、教育痛快バラエティ番組です。
インタビューは事前に2人のキャラ設定及び企画趣旨を説明し、ご理解頂いた方のみに行っており、全編バラエティの構成ではありますが、人によっては、非常に不愉快に感じる内容がありますので、その場合は直ちにご視聴を中止してください。
武田塾チャンネル
/ takedajuku
#中央大学 #法学部 #茗荷谷
優秀な人が他の法科大学院に入学して合格実績を上げてるのは本当に事実
司法試験問題流出の件で堂々とウソをつく学生がいる時点で優秀ではない
@@mizuki1730 確か問題流失の件は慶応ではなかったか?中央にはなかったと記憶するが。
中央で勉強して実力上げ
早慶のロースクールに入学するのがいいね。早慶ブランド持ってる方が中大ブランドよりも一生役にたつ
中大法科はロースクールに240人進学するが中大ローには50人しか進まない。東大ローに50人、慶應ロー40人、早稲田、京都、一橋20人進学するので上位流出は深刻。因みに早慶はロースクールはそれぞれ110人で中央の半分ほど。
その状況に中央大の教授陣とOB達がキレてて、丸ノ内線御茶ノ水駅の近くに駿河台キャンパスを新築しロースクールを移転させました。これから中大法学部の優秀層は全員、御茶ノ水のロースクールに進学するのかな?
一般やけどスポーツ推薦はマジで尊敬する
全国上位とかちっちゃい頃から頑張ってて行けたらいいねってレベルやろ多分
@@木戸治-s5m 中央法スポ推のイメージはないよねw
@@野獣先輩-q6f バレーボール選手の石川祐希もスポ薦で中法だった気がする
この子全国トップスリー入ってた気がします。すごい
ボートやってたけど、ちっちゃい頃からやってたやつなんてほとんどいないしみんな高校から始めます。その上ボート女子は男子よりさらに競技人口が少ないので地方によっては簡単に全国までいけます。基本全国に出れればmarchのスポ推のセレクションを受けられるので他のメジャースポーツの推薦より全然たいしたことないです
野球とかサッカーのような人気スポーツの推薦だと最低でも全国大会ベスト4か8以上でないと厳しい。駅伝みたいな競技でも最近中大では藤原監督自らがスカウトしているとか。
9:21 「中央の分際で」って言われたあとのお兄さんの顔がマジだった笑笑
確かに教授陣はいいんだよな。
一昔前は司法試験全科目に試験委員がいて、東大やら早稲田の学生が講義に紛れ込んで講義も録音してたってことが珍しくなかった。
その時代並みに復権できるか興味深い。
@@木戸治-s5m お前、色んなとこにコメントしてるけど、司法試験受からんかったのか、親の仇レベルで司法試験嫌いやん
司法試験が全てじゃないから、今進んでる道で頑張りな😁
@@木戸治-s5m 司法試験受からないから嫉妬してるんだろうけど、司法試験受かってない負け犬文系でも世の中生きていけるぞ笑.媚び売ればな笑
私の名前はミスタースイム
あなたの裁判を補佐します
示談金を寄越せ
司法試験受かっても年収サラリーマン以下だから合格者数が仮に日本一になっても復権はないし、まして、早慶に並ぶなんて、夢のまた夢(^^;
新試験になってからも、旧試験でも合格できたであろう上位層の収入は変わってないよ。
それに大手ファーム系のパートナークラスはタイムチャージアップしてるの多い。
新試験の合格者増の恩恵受けて合格した軒弁みたいな連中の収入のことなんか知らん。
あと、中東戦争時代やこれに早稲田が加わった三すくみ時代の慶応法学部はお荷物学部だったの知ってる?
今では考えられないでしょ?
だから、今現時点で夢のまた夢なんていうのはナンセンス。
法曹志望の息子がコチラにお世話になっています。慶應ローの説明会に参加したら北大卒の院生がロー生活の紹介をしてくれた時に「ココは半分ぐらい中央出身なんです。とにかく中央の奴らは勉強してきてます」って笑っていたとか。
上位ローは大体中央大学が最大勢力だよね
多摩地区の都立高校出身なので中大法・政に入ったけど、公務員試験対策で水道橋まで通っていたので茗荷谷移転は必然と思います。
途中音声と動画ずれてない?
司法試験問題の漏洩は慶応(慶応は会計士試験でも試験委員の教授が前期の学内試験で類似問題を出したということでTAC内で大騒ぎになったことがあります)。
印象操作ばかりやっているワカッテも、事実はきっちり訂正すべき。そのうちほんとに訴えられるよ。
理系の後楽園キャンパスも周辺の環境が良かったけど、このキャンパスも都会生活を十二分に楽しめそうだな
10:42 びーやまが喜んでるのは想定内としても、早稲田は流出させてないから法学部生が事実と違うことを言うのは良くないと思う
可愛い子多すぎやろ
お前とは無縁だよな
可愛い子多いし、キャンパス綺麗やし、なんか東大理科二類志望やけど…行きたいな…。
9ヶ月越しに警告しとくヤメロオマエ
@@52ba53おはよう
柴憲懐かしいですね笑 柴田憲法で単位を落としたのが遠い昔のことのように思えます。
茗荷谷は大学が結構多いから、最近は安くて美味しいご飯屋さんが増えて嬉しい😊
やっぱり文系の大学はキャンパスの立地やな 地方国立と比べて雰囲気や学生の活気が段違い
こういう活発な学生が大手行くんだよな
大手ってどこ?中央から例えば戦略コンサル行けんの?
@@hirose795 法学部の実績見てみるとアクセンチュアが6人出てるのと、三菱商事もいるね
大手も何も中法は公務員養成学校やで
浅すぎてボートも辿り着かれへんわは上手すぎて草
「浅すぎてボート挫傷してまうわ」だったら100点だったな
私の名前はミスタースイム
あなたの裁判を補佐します
示談金を寄越せ
@@レンレン-w4l へぇー
@@レンレン-w4lおもろーい
@@レンレン-w4l 座礁やで
オープンキャンパス行ったけど綺麗すぎてホテルみたい
茗荷谷に学校多すぎて問題やってほしい
御茶ノ水、拓殖、筑附、中央、跡見、窪町小、大塚小、第1中、音羽中、放送、少し離れてるけど東大
やばw
@@nanoke659 音羽中と文京一中が近いなって思いました。
こんな感じなんですか。私は憲法判例をやってました。資格試験の勉強をしながらも、突き抜けて極める分野ができると良いですね。
そういえば慶應には司法試験問題漏洩が過去にあったのを思い出した
そういうのはやめてほしいもの
10:00 この人何語ってんの?柴田先生は考査委員って言っても採点するだけだし、採点する人はそれなりの数いるから大して凄くもない。そして威勢よくいい教授陣揃ってますっていうならもっと他にいるだろって思う。学部に限るなら行政の徳本先生が今出題考査委員だし、刑訴の安井先生も界隈では有名。
授業持ってる教授なら刑法の佐伯先生、井田先生、只木先生、商法の大杉先生、行政亘理先生、土田先生、司法試験受験生とか法曹関係者なら絶対知ってるビッグネームいるだろ。
柴田先生は中央の人以外知らないよ。
そして真の柴憲信者はレジュメとは言わず、授業プリントというはずだ。
時代を感じます。憲法、橋本、民法川村、商法戸田、加美、刑法刑訴下村、民訴木川、等々、著名だった恩師の方々、すでに多くの方が鬼籍に入られてしまった。人生は無常である。合掌!!
中大の福原学長と自分は同じ受験組で、かれは政治学科に合格し、自分は不合格。英語の試験やけにムズかった。
ブリティッシュな建物で奥行きがありお洒落。丸ノ内線ブランド、隣りが理工学部、ローが御茶ノ水。白門、ミニ東大羨ましい!
ボート部の女性は、文武両道の浦和一女。メタリストでもあるとのこと。
今回出演してる女子全員可愛くて草。レベル高すぎだろ。
女子の受験が目に見えてかなり増えたようです。
2:30確かに中央法はmarch最強
来年絶対ここに通う!!
近隣のお茶女と”単位の互換取得の学生交流協定を締結”って記事読んだけど、そこもツッコンで欲しかったなぁ
それって、男子もお茶女の中に入れるのかな?
@@KKosuge-kg7dj 合法的に女子大に入って一緒に授業受けれるよ
@@すごいつりざお-i9k
でも、跡見女子とかならともかく、自分たちよりレベルが高いお茶女に潜入するのは、気が引けるんじゃないかな…。
湯浅弁護士かって、ふーみんがツッコミ入れてた子、受験生版令和の虎に志願者で出てた。
2人はそういうとこ、引き出さなきゃ。
令和の虎出演したのってこの撮影の前?後?
久々にこの動画観てこの人なんか漫画家の江川達也に似てるなって思いましたわ 髭生やしたらめちゃめちゃ似てるんじゃねって思いましたね
7:10可愛い
@@km.8777 有能
中央大学法学部は半世紀前頃、私立文系の頂点に君臨したが、現在はその面影がすっかり薄れている。果たして、茗荷谷移転を契機に復活できるかな?
今でも学部卒の司法試験合格者は実は200名くらいいるので、他大ロー・スクールに都心移転で流失を止められるかどうかでしょうね。
やっぱ
都会キャンパスは圧倒的に人気あるね
1:02 スポーツ推薦で法学部はさすがに草
@@チャンネルみてね 面倒くさいから嫌だ。自分で何とかしなさい!
実は明治のスポーツ推薦の方がやばい
中央法スポーツ推薦蹴りのワイ高みの見物
@@川-f7j明治はマジで闇だよな
5:30 私もそうでした…
早稲田法受けなかったこと、一橋落ちたの見る前までは良い選択だったと思ってたのに落ちたの見てから後悔してる自分が本当に嫌だwちゃんと対策しないと受からなそうだったのが実力だし…おそらく春から中央で頑張ろうと思います。キャンパスはとにかく綺麗で雰囲気も素敵だった。
法で裁かれろが好きすぎる
私の名前はミスタースイム
あなたの裁判を補佐します
示談金を寄越せ
司法試験問題流出の件で堂々とウソをついた学生が裁かれそう
@@mizuki1730 お前めっちゃ気にするやん笑
器小さいな笑
検察幹部のありようを見れば、中大卒の学生の優秀さは、折り紙つきですね。一ツ橋や東大に少しも劣るものでないことは、明白です。次期検事総長候補の女性も中大卒ですからね。
同意
何れは、サムネの女性も………
最後の髪モジャモジャ君、受験生版タイガーファンディングに出てた!??
検察幹部の新たな発表がありましたが、東大などを圧倒する中大OBの強みを十分に見せていましたね。
多摩キャンは俺(商会計フレックスプラス1)が護る、だからお前(法学部)は安心して都心にいけ…
商会計フレックスプラス1って名前長すぎんか?
電車の中でイヤホン繋げるの忘れて爆音で、どうもビー玉です!ふーみんです!って響かせてながら見るwakatte最高
柴憲のは「レジュメ」ではなく「授業プリント」ですね。
娘は中央法学部出身です。🎉裁判所で書記官やってます。😂❤
キャンパスの入口から徒歩10分かけて炎の塔に行ってる商学部のわいからすると地下二階に炎の塔あるの羨ましすぎて泣ける
商経涙目よな😢
コンビニ往復20分マジだし、長期休暇の生協休業日辛い
炎の塔って法学部以外も使えるの?
経理研究所の簿記or会計士講座とキャリアセンターの公務員コースの人は利用出来ます
私も早慶と中央・法という印象があります。確かに偏差値上がるかも。
最初の子可愛すぎる
法学部が茗荷谷、ローが駿河台に移転したので立地はかなり良くなった。
ただローに夜間がないのがな。
夜間がある筑波ロー(茗荷谷)と日大ロー(三崎町)の司法試験合格率は中央ローより高い。
ロー呼びまじで草。
筑波の法科大学院って都心なのかよ
教育大時代の施設使ってんのかな
@@横浜馬車道 筑波のローはこの中央法のキャンパスの道路を挟んだ向かい側にありますよ。中央法の建物は道路に隣接してますが筑波のキャンパスは公園に隣接していて静かで環境抜群です。
中大法もローも、合格"率"の話ししちゃだめですよ!
中大ローも今年4月できたばかりの建物でピカピカですよ。御茶ノ水駅から徒歩2分の場所でニコライ堂の隣という好立地で以前より断然便利になりました。
10:44 ここからの流れすこ
ふーみん、そろそろ実質的な中森先生の後継の立場を考えるとこの番組潮時だと思う。
これまで法科大学院を選択するときに転居を伴ったのが、中大にとっては、相当に不利になりましたね。受験生は、そこで改めて進路を考える時間、すき間を与えることになりました。しかし、学部の都心移転に加え、面目を一新した法科大学院も近くにある環境としました。新しい環境、条件で、その隙間、欠点を埋めることができるかもしれません。前よりも、違う状況を作り出せたことは、間違いありませんね。今年の法科大学院の入試に注目です、
検察庁のwikipediaで検察庁幹部(検事総長、東京、広島など)の学歴を見ると面白い。東大法か中大法しかいない。
優秀層は上位ローに行くんだろうけど、最上位層は学部のときに予備試験受かるんだよなw
上には上がいる世界だよほんと
どこの大学もそうかもしれないけどトップ層の学生は本当に優秀だよ。在学中に司法試験と会計士試験のダブル合格なんて強者もいた。
中央の法学部は他の学部とは別に扱われますよね。司法試験の合格者数がベスト10には入っていますからね。
公認会計士試験合格者数 私大4位
税理士試験合格者数 私大1位
の商学部の過小評価され過ぎてる。
以前中央は20年間連続、東大を抑えて合格者数1位だった。
慶應の商、文、SFCだったら受かっても中央を選ぶ人もいますからね。中央は良い大学です。
さすがの商は別でしょ
文と商蹴って中央はありえないだろw
慶應商蹴り中央法は聞いたことないなあ。。。
少し前なら中央法は凄かったからね
まあ、今は余裕で慶應
いないわw
中央法楽しそう
10:53 早稲田の名誉のために一応指摘しとくと、司法試験問題流出させたのは慶應と明治な😅
@山火武 山火武で草🌿
@@user-pz4qd1sh6z
しらべてみたら?
2回も漏洩。全く無視。
大学からプレッシャーかけられたと自白。
大阪公立大学阿倍野キャンパス行ってほしい
キャンパス綺麗で羨ましいね。
僕も法学部生ですが、永遠の早稲田明治法学部コンプレックスです
流石に中央法>明治法
@@あいうえお-e8o8y 不思議に中央法にはコンプレックス無いですw 多摩キャンの時は通えなくて、志望校から除外してました
法律学の世界は広いよ。東大だろうが早慶明治であろうが,法律学の世界を自己のうちに取り込めなくては何にもならない。此処からがスタートだよ。悩んでいる暇はない。4年間あっという間だよ。
うーんさすがに明治はない。
名城大学来てほしいっす
春高バレーで全国制覇したメンバーから5人中央進学したけど、学部が重なっちゃいけないとかで、じゃんけんで学部決めてましたね。クラスメートじゃんけんで負けて中央・法学部へ入学しました。
MARCHの中で明治や青学に圧勝できる唯一のブランド、それが中央法
・・・の中で~圧勝できる その言い回しが弱含みだと思う
別に圧勝じゃないだろww
marchのどんぐりの背比べまじで見てて滑稽だわ😂😂
中央法学部はMARCHレベルではないよ。早慶中央だよ。
@@KH-zu5mp 昔はそうでしたね。20年も東大より司法試験合格者が多い時代さえありました。巻き返しはできるかな。聖子ちゃんが通信課程の宣伝もしてくれたし。
早稲田の問題流出コメント、完全に大学誤りで、コメントした本人もそのまま流したwakatteも名誉毀損で訴訟されたらアウトなのは気付けないのか?
トイレットペーパーのくだりのトーク二人の息合いすぎててうぉおおおおってなった笑笑笑
めっちゃ眠いからイケメンかボーイッシュの可愛い人一緒に寝よ
4:19 ぶーやまダメ出しされてたらなんか可哀想になってくるなあ
可愛い子でも容赦ないところがふーみんのいいところだわ。可愛いと叩きづらいのにそこはホント尊敬する。
なんで叩きづらくなるんだろ
2023年の中大法学部卒の司法試験合格者は全部で約200名で、そのうち150名が東大、早慶、残りは一橋のロー・スクールに行って合格。中大ロースクールは50名しかいないので、その通りみたいです。都心移転で多少はもう少し中大ローにも行くんでしょうかね。ちなみに大企業では法学部だけ、学歴フィルターがあまり無くて、他学部は柔道とかで実績があると法学部同等に扱われます。某繊維の有名企業で、私の頃は100人いて私だけ経済学部でこれはだめだなと悟りました。成績が90点以上のSが18科目で非常に良かったので、たまたま同等に扱われたようでした。おまけに就職部推薦が出て、私だけ内定を貰えたようです。
昔のように法曹界を東大と二分する学部に復帰できたらいいね。
ロースクール制度で埋もれてるが、学部中央は今も相当な数排出してます。
@@Tontekiya 中大法学部卒だと合格者は200名。そのうち150名は東大や早慶、一橋ローに行ってしまった悲しい現実。都心移転で多聴は回復できるかな。
母校キターーー
中央法しか勝たん
中大ボート部は強豪校。女子は昨年全日本選手権(8人乗り)準優勝、インカレもクォドプル(4人乗り)で史上3校目の優勝してますね。
出演のボート部女子、身体も大きいね、170cm以上ありそうですね。学業とボート、文武両道で頑張って下さいね。
まじか。中大は剣道、陸上、レスリング、水泳、相撲、柔道が強いのは知ってましたが
中央文の人間から見たら中央法は次元が違うなという感想ですね。中でも炎の塔に通ってる人達は意識が全然違うし、入学した後が本当の勝負なんだというモチベーションがあるから目的意識が高いんだと感心しますね。
推薦6割
MARCH最下層の中央文w
もしかしたら行ってたかもしれないと考えると感慨深くなるわ
今年中央落ちちゃったので茗荷谷キャンパスうらやましす~、ワイが落ちたの経済学部だけどなw
@山火武 法政は今年受かったけどな、あとお前さんと同じ早稲田教育教育も過去に受かったけどなw
中央法スポーツ推薦蹴りのワイ高みの見物
@山火武 東洋経済オンラインのワイの記事まだ読んでないの? 合格証までアップしているから調べてみてね。
50年以上前からの、【中大真法会.答案練習会】の偉業に感服する。特筆すべきは受験新報誌上での精彩で、これは圧巻だった。他大学生にも司法試験受験指導の契機を与え、懐の広かった往時の中大真法会関係者の熱意と尽力を忘れることは出来ないだろう。大きな図書館に行き、受験新報の合冊装丁本をみれば、中大が東大をしのいでいた事実は、歴然足る事実と知るだろう。
都心回復おめでとうございます。でも、駿河台は無理だったんですかね。まだ駿河台時代、法友会の入室試験を受け二次試験(面接)て落ちた者です。
ようこそ!!!会いたかったです😢
7:30まじ可愛い
marchのchは中央法学部のch
@@たなか-p3n
中央法政な
コンプがだまれ
後楽園お願いします。
刑法の佐伯仁志先生がいたような
井田先生もいますね。
優秀層が他のローに進学してるのは事実。
東大ローにも多い年だと中央法から60名超合格してる。
慶應ローでは慶應法と中央法出身の合格者数はほぼ同じ。一橋ローもそんな感じ。
けっこう知る人ぞ知る有名な話し合いですよね。
えぐ
すごい学生の活力というかテンションめっちゃ高いね
なんとか薬科大の人らの動画と見比べたい
それな
名前すら覚えてもらえない星薬大
サムネの子かわいい
中央、武蔵、成蹊、学習院、立教、法政、関大全落ちしてニッコマンの東洋になっちゃってみるwakatteは至高❤💙💚
@@izumi934 旧帝>>>>>越えれない壁>>>>>慶應通信のプーたろ
@@izumi934 学歴コンプ持ってんの草
@@京医の子 2流じゃね?
お前しつこすぎ、もうGWやでニッコマでハブられてるんか
@@京医の子 大丈夫!余裕で阪大のほうが上。上の山火ってアカウントのやつのコメント履歴みたらわかるけど、慶應上げるのに必死な人だから^_^大東亜帝国>>>>>>>>>>こいつw
去年の学部生の司法試験合格者は慶応を超えて全大学4位
平均年収、大企業役員数で上智すら超えて私大では早慶の次の3位
これが中央法の実力
10:42 びーやまが喜んでるのは想定内としても、早稲田は流出させてないから法学部生が事実と違うことを言うのは良くないと思う
中央法にがっかり
@@木戸治-s5m司法試験受かってから言おうか笑.君じゃ500年かけても受からんぞ笑
アホか率で物事考えられないのか?ド文系
検察庁のwikipediaで検察庁幹部(検事総長、東京、広島など)の学歴を見ると面白い。東大法か中大法しかいない。
@@user-eb1mz6cg5w 学閥が過去の栄光で中央もあるからですよ。ミニ東大で実際中央大学を作ったのは、東大法学部の学部長などで、東大のベンチャーみたいな感じですからね。附属出身なのでそういうのは教えてもらえます。
最近のWakatteのコメ欄慶應法が暴れすぎてて酷いな😅
なるほど。法曹受験を前提に難関国立大学法学部を目指して、早慶の対策をせず、中大法だけをセンター利用で押さえておくというのは、ありかも。
そういう人は結構多そうだね。
東大京大一橋辺りのボーダー付近にいる人は早慶無対策で合格できるほどじゃないし、そうなると共テ利用の中央法は手頃なのかも。
今は大学図書館でグループワークとか出来るようになってるものな。うちの大学も熱心にやってたな。一橋落ちMARCHは辛いな。弁護士志望の学生さん頑張って弁護士になって欲しいな。
今年受けたけどマーチって言っても中央法は上智法と同じくらいでしたよー。どっちも共テ利用しか受けてないけど…
近くに行ったから寄ってみたけど外部の人が入れるところがあんまりなくてちょっと残念だった
外部の人も中に入れますよ。
河合塾横浜校めっちゃ綺麗だよな笑
Fラン高校or偏差値50くらいの高校のスクール調査してほしい
俺の中学で一番頭悪いやつが行ってる◯豊島工業に行ってほしいな無事に帰って来れるかは知らんけど
コロナ終わったのに友達1人もできてない時に見るwakkatte最高❗️
量産型コメント面白くないぞ
ワッカッテで草
俺と同じやん かんばろうな
たまには名古屋に来て欲しいなあ。名古屋大学来た。ならば名古屋工業大学はどうですか?
中央法のプライド高すぎて、他学部見下してる人多いな〜
自分の興味で経済とか文学とか選んでる人いそうだけど
難易度は中央理工>中央法
法法余裕で受かって文行った友達いる。ガチ尊敬してる。
@@シュワルツ-s4p これが現実で辛いな
@@シュワルツ-s4p 私立理系ってそこまで賢くない気がする。上位は文系よりも国立行く層が多い気がする
私立理系は測りにくいね
ただ英弱は多い
法律めちゃくちゃ面白いな
法学部編入目指して法律の勉強してるけどapexより全然楽しい
多摩の炎の搭から法学部の学生が出た分、公認会計士試験や公務員試験を狙う他の学部の学生にとっては利用の枠がかなり拡がったのではないでしょうか。中大学生の合格実績🎉が、一段と期待できるかもしれません。頑張れ‼️後輩諸君‼️
既に学員時報にて中大当局の意義ごみが開陳された。【すべてにナンバーワンを目指す、中央大】、まず手始めに公務員の合格者倍増(社会科学の実践応用の主導権は官僚の政策決定と国民富加と、生活環境の安寧にあり、故にである。)。さらに有能なる政治家選良を国会に送り、先進妥当な政策の作成と実現を、立法にて行う。(大学、高校等の)教員研究者の多くの排出を企図すること。建学の精神,実地応用の素を養い、社会の負託に応え得る、日本人の矜持を保った、人物を広く社会外国にまで送り出すこと、これらに尽きると思う。今こそ真摯に建学の先人の希望と意向を汲み、中大の美風学風を再演するべき時ではなかろうか。をまた同じく、あらたな知見学識を世間に江湖の国民に披歴することも忘れるべきではないだろう。中大回帰に期待するもの、大なるものありだ。
高1から中央法法が第一志望→🈴→早期卒業の法曹コース+炎の塔にも入ってて法曹志望の我が子。OB・OGのとの繋がりも強くてさらに影響受けて日々VIPルームで勉強してますね。まずは予備試験、ローは学歴ロンダ希望みたいです。中央の上位相は東大や早慶ローへ結構流れるのは本当ですよ。偏差値おばさんより。
合格者は法学部卒で200名。そのうち他大ロースクール卒が150名くらいで残念だと思ってました。
中央法いきたいな~
問題は茗荷谷の契約が切れた時やな。また多摩に戻るのだろうか
最初の子、実際頭も良くて運動もできて
スタイルも良い
頭が良いかは別だろ
身長何センチぐらいあるんだろ
170
今年の開成の進学実績見てたら、中央に4人いってるけどたぶん法学部だろうな。
茗荷谷来て偏差値上がることを期待する法学部卒業生です。
絶対上がりますよ
間違いなく上がります!
豊島岡とか海城とかの上位中高一貫校の合格者多いみたいです。進学者とは別ですけど。でも層が変わってきたのかなと。
女子可愛すぎないか?
可愛い子多いよソースは俺の幼馴染
どの女子が可愛い?
5:17 大学の食堂で立ち食いするチルドレンが発生しそう
3:38 ワイも一度、パーマとゴリラとゲスを見てみたい
法曹目指して勉強するには良い環境だと思いますが、法学部のみの小さなビルキャンなので、他学部との交流もなく、部活もしづらく、キャンパスライフの楽しさは半減しますね。
それはあるでしょうね。でも他学部の都心キャンパスも考えている。今は定員問題でできないが緩和したら考えるとか中大の学員時報に載ってました。就職活動では都会にいるほうが当然動きやすく有利です。他大との交流もありますので、せめて4年時だけでも移転すれば良いと思います。