Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ヤフー知恵袋は本当に凄いです。クラッシックのタイトル名聞いた時があって冒頭にティンパニの音で次に主題のメロディーがとかイメージ伝えただけで当ててくるからびっくりもんです。
バイリンガルの正しい使い方w
えー!このシリーズもっと見たい😂
空耳アワーは流れてる時のVTRも込みで面白いから普通に空耳アワーのまとめ見たリアクションも見てみたいなw
普通に3人とも歌うますぎない?
やなちゃんはプロだしフジ君は路上で歌ってた。バイロンは不明だが飲み屋で歌っている所をフジ君が見つけて上手いと言ってましたね。
MJのスムースクリミナルはその直後の「柴又から堤防、イカ寿司、朝寝坊」も名作ですね。あと歌い出しの「パン、茶、宿直」とか。
本家空耳アワーを取り上げて欲しいビデオがマジで傑作だから、バイロン達のリアクションが観たい
メタリカの 寿司 鳥 風呂 寝ろ は、タモリ倶楽部で見て、爆笑したなー。あと覚えてるのは、プリンスの 農協牛乳って、いうやつ。
Twisting,Turning,Through the neverの部分ですね🤣自分も最近よく聴いてるけど何回聴いても「寿司、鳥、風呂、寝ろ」にしか聴こえない🤣🤣(耳が洗脳済)
ヤナちゃんってMr.Fujiのコラボだと更に可愛いく見えて輝いてるなぁバイロンがノリノリで楽しい❗️
空耳アワーで「嫁ブサイクでした」ってのがいまだにおぼえてる(笑)あれほんとはなんて言ってたんやろなぁ
そのまま「嫁ブサイクでした」で検索したら出てきました。「YOUR MAIL'S NOT SAFE IN THIS TOWN」みたいです。
やっぱ空耳アワーは面白いよな🤣
空耳と言えば「ナゲット割って父ちゃん」が最強だと思う。あと昔の曲だけど、ホール&オーツのマンイーターの歌い出しが「オレ困らない」も知ってる人は知ってます😉
smoothCriminalはパン、茶、宿直があってその後に朝からちょっと運動がある。違う人が探した空耳なのに宿直の後の朝みたいになってるのがすごい!
本家空耳アワーの動画でもやって欲しいあっちは再現Vもついてるから爆笑必至
面白かった、第二弾希望です😂動画にするの難しい&古いけど飲ま飲まイェイとウッウッーウマウマ観て欲しいw
日本語でも癖がある歌い方してると、空耳で別の言葉に聞こえたりするからな~
バイロンは邦楽も洋楽もKポップも凄い詳しいし記憶力が凄いよね!!
おじさんはMCハマー知らない世代に衝撃です
石橋貴明が完コピパロディやってて後で本人登場ってのが・・・懐かしいw
そっくりだったMC小宮も懐かしい
これ『けんちゃんです』じゃなくて『遣唐使です』の空耳が昔流行ったんですよね…
ハマーだけはわかった😂
ハマーはそれこそ昔に「ケント紙です」って聞こえるって昔はやってたwww
はげまくろー、と言いながらノリノリで踊っているヤナさんが可愛すぎます❤❤❤❤
面白い企画でした!いくつか当ててるところが凄いです😂
ものすごく面白かったです!いつかまた第二弾をよろしくお願いします!!!
懐かしい〜ノマノマイエーも流行った時めっちゃ空耳してたなぁ😆笑笑そして三人とも歌うますぎる😂
ハマーの曲は当時コント赤信号の小宮孝泰さんがMCコミヤ名義で「遣唐使です」でリリースしてましたね。(カップリングが同様に「ケンタイキ」)
めちゃおもろかった!😂
なつかしい!そして面白い!空耳の逆クイズってありそうで無かったですね!ジプシーキングスは鉄板でした!別アーティストですが「ナゲット割って父ちゃん」とか「長寿庵の醤油」とか好きだったなー
カマキリ、捕まえろって、空耳と歌詞がマッチしている😅
プッシュザテンポってのを「干したチ◯ポ 蒸したチ◯ポ」って聞こえるのが未だに好きしかも炭酸水のCMでバキバキ強炭酸と紹介してるのが追い打ちでさらに笑える
スムースクリミナルってイントロも含め、空耳アワーでどんだけ擦られたことかwww
他の場面で歌っているのを聞いても空耳しないのにある特定の動画では空耳が聞こえるという事もありますね使ってる楽器やミックス、音声圧縮の設定などの偶然が重なっているのだと思います。この類のものは英語の歌詞を見てしまうと空耳が聞こえなくなりますね。
もう〜めちゃくちゃ笑かしてくれるや〜んwww一人でゲラゲラ笑ってもうたwwwしかしまぁ、メンバーの曲の引き出しが有能過ぎてwwwSmooth Criminalは笑いの神様が宿ってますねwパンとお茶で腹ごしらえをして宿直をこなす。帰宅後、朝は運動に限る!!と言い表参道まで行ったけど、結局、赤信号に引っかかってしまう。(よくあるパターン)次の日、柴又の堤防に用事があって、朝から贅沢しようとイカ寿司を注文したんだけど、二度寝してしまい朝寝坊をした。ちゃんと繋がっている。流石はマイケルwww
凄い楽しかった〜👏😂 またやってね!!
この企画めちゃ面白いです🤣知恵袋答えてる人もバイリンガルなんかな?笑私もずーっとなんて曲か探してる「きちゃーね、きちゃーね」ってゆってる洋楽探してて、知恵袋聞いてみよかな
予想外に面白かった🤣ヤナちゃんの無駄遣いwwwそしてByronの服装と髪型が…どストライクです🤍🩶
空耳アワーの前に鶴光がオールナイトニッポンでこの歌はこんな風に聞こえる?ってコーナーでやってたのが始まりな気がします。80年代の最初の頃にやってました。
MCハマー知らないのは衝撃だった😮ジェネレーションギャップを実感した瞬間でしたわ😂そうか…そりゃ歳もとるわな…
MC小宮は知ってる?😂
風邪こじらせて咳したら肋骨痛いんですよ、勘弁してください😂😂😂バイロンに551買って行ってあげて下さいよ🤣🤣
やったー!これで僕が負担せずに済む!(オイありがとうございます!ゆっくり休んでください😂
めっちゃ、面白くって、電車内で笑っちゃいました〜。空耳アワー世代なので、めっちゃ😂😂😂😂😂😂😂See you ❤Thank you 🎉🎉
MCハマーは「ケント紙(漫画用の紙)です」って昔有名でしたw
ヤナちゃん楽しそうでええな
面白かった‼️英単語のボキャブラリーとかリンキングの知識が必要ですね。
これ楽しかったー😆またやって欲しいです。
稀に見る神企画やこの動画見つけられてよかった
「茹でまーす」が“UNIVERSE”だったってわかった時思わず鼻水出てしまった😂…ところで最近では日本で上映される外国映画のタイトルはだいたい原題のままの場合が多いですが、中には思わず「技あり!」と言ってしまいたくなる邦題が付けられた物もありますね😌例えば比較的最近の映画では原題“Up”が「カールじいさんの空飛ぶ家」、“Frozen”が「アナと雪の女王」など…古い例だと原題“First Blood”を日本の配給元が「ランボー」と主人公の名前を全面に押し出したタイトルにしたところ、アメリカを凌ぐ大ヒットになったために大元のハリウッド側が次回作からタイトルに“ランボー”を入れるようになった話など、かなり海外の方と話すと盛り上がる話題になると思うのでぜひ取り上げて欲しいです✨😆この辺りを参考にされると良いかもしれないです😌『邦題と原題でタイトルが異なる映画を紹介 あの映画を英語にすると?|本気の英会話』honkienglish.com/titles/【まとめ】邦題が素敵すぎて、原題とのGapが半端ない映画20選 - あとかのブログwww.atoka.xyz/entry/2020/06/03/003709映画『俺たちに明日はない』の原題は?センスが光る“映画の邦題”を掘り起こす « 日刊SPA!nikkan-spa.jp/1822781外国人メンバーに邦題を見せて何の映画か当ててもらうのも面白いかもしれないですね🎶あと北米圏じゃない二人に母国でも似たようなローカライズがあるのか聞いて欲しいです😀ひょっとしたら以前に似たような話題があったかもしれませんが🤔企画のご検討お願いします❗🙇
すごい!!!ありがとうございます!アイデア本当に助かります😭
@@mrfujifromjapanあれからリンク先見てみたら、ランボーの件はデマだったと書いてありました😵…ずいぶん昔から聞いてたんだけどな🤔それとリンク先のリストからは漏れていたのですが、個人的に挙げたいのはイギリス映画『さらば青春の光』です😀これはイギリスのバンドThe Whoの曲を原作にした60年代モッズカルチャーを描いた映画で、原題は曲と同じ“Quadraphenia(四重人格)”でした。しかし日本ではモッズの若者の輝きと苦悩を描いた映画として『さらば青春の光』と付けられました。その邦題が後年に布袋寅泰の名曲となり、またその曲名から数々のスキャンダルで一時は消えかけながらも現在は数万人を動員するまでになったコントユニットの名前にまでなっているんですから感慨深いものがあります😆そんな邦題は誰がどのように付けるのかについてはこちらを😊ハリウッド映画の「邦題」はどうつけられる? 原題と比較して判明した“創意工夫” : 下から目線のハリウッド - 映画.comeiga.com/extra/shitahari/36/
めっちゃ楽しい企画でした!!第二弾希望です。「551」でテンション爆上がりですが、関西人でないとわからないので、おかげで「551」が全国に認知されればグッジョブです。ヤナさんはもうこのチャンネルのメインキャストになっていますね。最高です!!
やっぱマイケルは空耳の帝王だわ😂こうゆうのもっとやって下さい
「U Can't Touch This」はあの当時、MC小宮が「遣唐使です/倦怠期」って曲でパロってたな。
ですよね、私も小宮さんの方が自然に「倦怠期です」に聞こえます。
空耳アワー、日本語に聞こえますね😂曲ではないですが、海外サッカーの実況中継で「カニ 油 勝利」に聞こえる動画を見たことがあります⚽
すごく面白かった!答えている人が凄いと思った!フワッとした質問に、即座に(これでは?)とピンとくるほど、あらゆる音楽を聴き込んでいるんだなぁと。ふざけているようなコーナーだけど、博識ぶりは全然ふざけていない。
待ってこのシリーズのYahoo!知恵袋大好きなんだけどまさかの日本語ペラペラ外国人が目の前で当ててくれるの嬉しすぎるんだが?!初めて拝見しましたが、面白かったです!!!
これは面白いですね
誰が言ったか知らないが言われてみれば確かに聴こえる〜でお馴染みですね~😂そこはグラサンかけてほしいな~😂😂😂
空耳アワーが無くなってそんなに経ってないのに、とても楽しかったです。バイロンさんが木村昴さんとノリとキャラが近いのが良かったですね。
「母さんが言うこういうパーマは変だタヒのう」が好き
『空耳アワー』…それはタモリと安西肇による日本のカルチャーが生んだ一つの文化。こうして形を変えて面白さが次世代に受け継がれていくのを観れて幸せですwこれからも『百年続きますように~♪』
面白かったですよ😂 キング・オブ・空耳を除いて2つしかわかりませんでした😓フジは意外に90年代の音楽よわいのかな🤔でも、細かく知ってるものもあるんだよ・・な、不思議。
Mr.Fujiハマー知らないとは‼️(ちょっとショック)どれも爆笑しました‼️今後も続けて欲しいですね❤
やなっちが楽しそうで嬉しい😊
3:32 横浜のローカルFMでしか流れてるの聞いた事なかったのにこんなところで口ずさむ方がいるなんて、この曲そんなに知名度あったのかと驚いた
空耳アワー大好きだったな。懐しすぎ😂けんちゃんですだけわかったよ〜!
面白かったです😂またやって欲しいです‼️
Guns N' Roses と Metallicaは空耳の双璧。
空耳アワーのようにVTRと字幕があるのと、曲だけ聞くのとでは聞こえ方が違うような気がしますね。一度タモリ倶楽部で空耳を聞いてしまったら、もうそのようにしか聞こえなくなってしまってます😅
正しく知らないからこそ、生まれる面白さを皆で共有する文化ってやっぱおもろいっすね(笑)
この企画面白い!🤣🤣🤣
面白い🤣昔車のCMで流れてた空耳で、「母ちゃ〜ん許して〜」という英語の曲が知りたいです。
Tears For FearsのSowing The Seeds Of Loveですよ
自分はT99 - Anasthasiaの「パンチラ姉ちゃんJUSCOの前!」とか好きですねw古のジュリアナ東京とかで良く流れてた曲だからこそ空耳の情景ともマッチするっていうw
ヤナちゃんさん、発音とかじゃなくて喋り方とか「うわぁーどうだろう」の言いながら声裏がえる感じとかがもう日本人すぎてすごい。出身日本じゃないと信じられないほどのネイティブ感
超面白かった😂
キングオブ空耳と言えば、スムースクリミナルの前奏部分から「パン🍞!…茶🍵…宿直🛏️」でしょう‼︎😂
このチャンネルのメンバーの凄さを改めて知った回だわw
空耳のお気に入りはいろいろあるけど、「母さんが言うこういうパーマは変だと○のう」と「兄貴の位牌ヤ○ザ」はかなり笑った
5:48 2人が連続で歌うの好き😄
面白い企画でしたw
矢張り本家のタモリ倶楽部の空見は、使えなかったのかな?😭😭でも面白かったです。続編希望です。👍😎
🤣🤣🤣〜これ歌詞付けて英語カタカナ出してるけどもう少し長く見させて〜マジ離脱音が何処か分かり良い勉強になると思う!逆に普通の英語文も空耳風に日本語と曲付けて覚えるとか面白そう!
笑った😂おもしろかったです🎉
これは別フォーマットのそらみみアワー的で皆の強み生かしてておもしろい😉
以前から動画はいくつか拝見、拝聴させていただいてましたが、初めてコメントします!面白かったので、第2弾希望です😆✋!
生姜〜安い〜地下で取れたのに〜もやってみて欲しいです!
この企画面白い!又見たいですね!
K-popの下りでやなっちが心から笑ってて最高です!
めっちゃ面白い😂
空耳はもう「あのイボ痔〜あのイボ痔〜 あ↑ぁぁ↓ぁあ↑あぁ!!!!」と「目痛い!目痛い!痛い!痛い!痛い!痛い!痛い!痛い!どっち!どっち!どっち!どっち!どっち!どっちぃ!シャンプー!リンスぅはないさ!」が好きすぎて。
舞子~は空耳でもキングだったんですね!😹空耳には発音と聞き取りのコツの要素があると思うので、英語の発音と日本語の発音をひとつずつ丁寧に説明したら、英語を学びたい人にも日本語を学びたい人にもいいんじゃないかなと思います😸
mcハマーは元気が出るtvのダンス甲子園が流行ってた頃に日本でも流行したから今から35年くらい前です
カニカマの歌は、怪人二十面相の映画の主題歌ですね!あとカマキリはダウンタウンDXにてCM入りの前に聴けますよ‼︎😊
嬉しい、面白い。最高です
アナさんとやなっちさんのコンビが見てみたいですね😊アナさん大ファンです、愛してますよ❤毎日本当に寒いのでご自愛下さいね🥶いつも皆さんを応援していますよ📣
それこそタモリ倶楽部でゆるーくやってみてほしい企画だった
神企画!面白かった!!第2弾希望!いつメンでもやって欲しいです!
ピングーの空耳も見てもらいたいですね‼︎落ちぶれちゃった 松本人志を聴いて頂きたいですね😅
掘った芋イジったな!(とか!?)…
みたいな😅
わったいむいずいっとぁなう😉👍
もうリアクションしてたらごめんなさい空耳繋がりで有名なサッカーのやつとかできたらリアクション見てみたいです😊
もっと見たい〜〜😂
楽しくて、笑いまくりました!シンプルにまたやってほしいです!
マイケルのスムースクリミナルって、パン、茶、宿直だけかと思ってたけどまだあったんですね!30年ぶりの発見で興奮してしまいました!
ピットブルのは「カマキリ拳!」って聞こえたからラビット関根のテーマ曲だと思ってました(アラフィフしかわからん😱
曲ではないのですが、映画「ローマの休日」で階段で再会した後のGペックのセリフ(1回)や、「ベニーグッドマン物語」でLハンプトンが店員として注文を受けた時などのセリフ(数回)が『仮面ライダー』と聞こえてしまいます笑実際は何と言っているのでしょう??全く違う場面で同じ言葉というのも妙ですが…!?
楽しめました❤😊
知恵袋の方々物凄い知識量ですね…なんと聞こえようとも当ててしまうとは。
ヤフー知恵袋は本当に凄いです。クラッシックのタイトル名
聞いた時があって冒頭にティンパニの音で次に主題のメロディーが
とかイメージ伝えただけで当ててくるからびっくりもんです。
バイリンガルの正しい使い方w
えー!このシリーズもっと見たい😂
空耳アワーは流れてる時のVTRも込みで面白いから普通に空耳アワーのまとめ見たリアクションも見てみたいなw
普通に3人とも歌うますぎない?
やなちゃんはプロだしフジ君は路上で歌ってた。バイロンは不明だが飲み屋で歌っている所をフジ君が見つけて上手いと言ってましたね。
MJのスムースクリミナルはその直後の「柴又から堤防、イカ寿司、朝寝坊」も名作ですね。あと歌い出しの「パン、茶、宿直」とか。
本家空耳アワーを取り上げて欲しい
ビデオがマジで傑作だから、
バイロン達のリアクションが観たい
メタリカの 寿司 鳥 風呂 寝ろ は、タモリ倶楽部で見て、爆笑したなー。
あと覚えてるのは、プリンスの 農協牛乳って、いうやつ。
Twisting,Turning,Through the never
の部分ですね🤣自分も最近よく聴いてるけど
何回聴いても「寿司、鳥、風呂、寝ろ」に
しか聴こえない🤣🤣(耳が洗脳済)
ヤナちゃんってMr.Fujiのコラボだと更に可愛いく見えて輝いてるなぁ
バイロンがノリノリで楽しい❗️
空耳アワーで「嫁ブサイクでした」ってのがいまだにおぼえてる(笑)
あれほんとはなんて言ってたんやろなぁ
そのまま「嫁ブサイクでした」で検索したら出てきました。「YOUR MAIL'S NOT SAFE IN THIS TOWN」みたいです。
やっぱ空耳アワーは面白いよな🤣
空耳と言えば「ナゲット割って父ちゃん」が最強だと思う。あと昔の曲だけど、ホール&オーツのマンイーターの歌い出しが「オレ困らない」も知ってる人は知ってます😉
smoothCriminalはパン、茶、宿直があってその後に朝からちょっと運動がある。違う人が探した空耳なのに宿直の後の朝みたいになってるのがすごい!
本家空耳アワーの動画でもやって欲しい
あっちは再現Vもついてるから爆笑必至
面白かった、第二弾希望です😂
動画にするの難しい&古いけど飲ま飲まイェイとウッウッーウマウマ観て欲しいw
日本語でも癖がある歌い方してると、空耳で別の言葉に聞こえたりするからな~
バイロンは邦楽も洋楽もKポップも凄い詳しいし記憶力が凄いよね!!
おじさんはMCハマー知らない世代に衝撃です
石橋貴明が完コピパロディやってて後で本人登場ってのが・・・懐かしいw
そっくりだったMC小宮も懐かしい
これ『けんちゃんです』じゃなくて『遣唐使です』の空耳が昔流行ったんですよね…
ハマーだけはわかった😂
ハマーはそれこそ昔に「ケント紙です」って聞こえるって昔はやってたwww
はげまくろー、と言いながらノリノリで踊っているヤナさんが可愛すぎます❤❤❤❤
面白い企画でした!
いくつか当ててるところが凄いです😂
ものすごく面白かったです!
いつかまた第二弾をよろしくお願いします!!!
懐かしい〜ノマノマイエーも流行った時めっちゃ空耳してたなぁ😆笑笑
そして三人とも歌うますぎる😂
ハマーの曲は当時コント赤信号の小宮孝泰さんがMCコミヤ名義で「遣唐使です」でリリースしてましたね。
(カップリングが同様に「ケンタイキ」)
めちゃおもろかった!😂
なつかしい!そして面白い!空耳の逆クイズってありそうで無かったですね!ジプシーキングスは鉄板でした!
別アーティストですが「ナゲット割って父ちゃん」とか「長寿庵の醤油」とか好きだったなー
カマキリ、捕まえろって、空耳と歌詞がマッチしている😅
プッシュザテンポってのを「干したチ◯ポ 蒸したチ◯ポ」って聞こえるのが未だに好き
しかも炭酸水のCMでバキバキ強炭酸と紹介してるのが追い打ちでさらに笑える
スムースクリミナルってイントロも含め、空耳アワーでどんだけ擦られたことかwww
他の場面で歌っているのを聞いても空耳しないのにある特定の動画では空耳が聞こえるという事もありますね
使ってる楽器やミックス、音声圧縮の設定などの偶然が重なっているのだと思います。
この類のものは英語の歌詞を見てしまうと空耳が聞こえなくなりますね。
もう〜めちゃくちゃ笑かしてくれるや〜んwww
一人でゲラゲラ笑ってもうたwww
しかしまぁ、メンバーの曲の引き出しが有能過ぎてwww
Smooth Criminalは笑いの神様が宿ってますねw
パンとお茶で腹ごしらえをして宿直をこなす。帰宅後、
朝は運動に限る!!と言い表参道まで行ったけど、結局、赤信号に引っかかってしまう。(よくあるパターン)
次の日、柴又の堤防に用事があって、朝から贅沢しようとイカ寿司を注文したんだけど、二度寝してしまい朝寝坊をした。
ちゃんと繋がっている。
流石はマイケルwww
凄い楽しかった〜👏😂 またやってね!!
この企画めちゃ面白いです🤣
知恵袋答えてる人もバイリンガルなんかな?笑
私もずーっとなんて曲か探してる「きちゃーね、きちゃーね」ってゆってる洋楽探してて、知恵袋聞いてみよかな
予想外に面白かった🤣
ヤナちゃんの無駄遣いwww
そしてByronの服装と髪型が…どストライクです🤍🩶
空耳アワーの前に鶴光がオールナイトニッポンでこの歌はこんな風に聞こえる?ってコーナーでやってたのが始まりな気がします。
80年代の最初の頃にやってました。
MCハマー知らないのは衝撃だった😮
ジェネレーションギャップを実感した瞬間でしたわ😂
そうか…そりゃ歳もとるわな…
MC小宮は知ってる?😂
風邪こじらせて咳したら肋骨痛いんですよ、勘弁してください😂😂😂
バイロンに551買って行ってあげて下さいよ🤣🤣
やったー!これで僕が負担せずに済む!(オイ
ありがとうございます!ゆっくり休んでください😂
めっちゃ、面白くって、電車内で笑っちゃいました〜。空耳アワー世代なので、めっちゃ😂😂😂😂😂😂😂See you ❤Thank you 🎉🎉
MCハマーは「ケント紙(漫画用の紙)です」って昔有名でしたw
ヤナちゃん楽しそうでええな
面白かった‼️
英単語のボキャブラリーとかリンキングの知識が必要ですね。
これ楽しかったー😆
またやって欲しいです。
稀に見る神企画や
この動画見つけられてよかった
「茹でまーす」が“UNIVERSE”だったってわかった時思わず鼻水出てしまった😂
…ところで最近では日本で上映される外国映画のタイトルはだいたい原題のままの場合が多いですが、中には思わず「技あり!」と言ってしまいたくなる邦題が付けられた物もありますね😌
例えば比較的最近の映画では原題“Up”が「カールじいさんの空飛ぶ家」、“Frozen”が「アナと雪の女王」など…古い例だと原題“First Blood”を日本の配給元が「ランボー」と主人公の名前を全面に押し出したタイトルにしたところ、アメリカを凌ぐ大ヒットになったために大元のハリウッド側が次回作からタイトルに“ランボー”を入れるようになった話など、かなり海外の方と話すと盛り上がる話題になると思うのでぜひ取り上げて欲しいです✨😆
この辺りを参考にされると良いかもしれないです😌
『邦題と原題でタイトルが異なる映画を紹介 あの映画を英語にすると?|本気の英会話』
honkienglish.com/titles/
【まとめ】邦題が素敵すぎて、原題とのGapが半端ない映画20選 - あとかのブログ
www.atoka.xyz/entry/2020/06/03/003709
映画『俺たちに明日はない』の原題は?センスが光る“映画の邦題”を掘り起こす « 日刊SPA!
nikkan-spa.jp/1822781
外国人メンバーに邦題を見せて何の映画か当ててもらうのも面白いかもしれないですね🎶あと北米圏じゃない二人に母国でも似たようなローカライズがあるのか聞いて欲しいです😀
ひょっとしたら以前に似たような話題があったかもしれませんが🤔企画のご検討お願いします❗🙇
すごい!!!ありがとうございます!アイデア本当に助かります😭
@@mrfujifromjapan
あれからリンク先見てみたら、ランボーの件はデマだったと書いてありました😵…ずいぶん昔から聞いてたんだけどな🤔
それとリンク先のリストからは漏れていたのですが、個人的に挙げたいのはイギリス映画『さらば青春の光』です😀
これはイギリスのバンドThe Whoの曲を原作にした60年代モッズカルチャーを描いた映画で、原題は曲と同じ“Quadraphenia(四重人格)”でした。しかし日本ではモッズの若者の輝きと苦悩を描いた映画として『さらば青春の光』と付けられました。
その邦題が後年に布袋寅泰の名曲となり、またその曲名から数々のスキャンダルで一時は消えかけながらも現在は数万人を動員するまでになったコントユニットの名前にまでなっているんですから感慨深いものがあります😆
そんな邦題は誰がどのように付けるのかについてはこちらを😊
ハリウッド映画の「邦題」はどうつけられる? 原題と比較して判明した“創意工夫” : 下から目線のハリウッド - 映画.com
eiga.com/extra/shitahari/36/
めっちゃ楽しい企画でした!!第二弾希望です。「551」でテンション爆上がりですが、関西人でないとわからないので、おかげで「551」が全国に認知されればグッジョブです。ヤナさんはもうこのチャンネルのメインキャストになっていますね。最高です!!
やっぱマイケルは空耳の帝王だわ😂こうゆうのもっとやって下さい
「U Can't Touch This」はあの当時、MC小宮が「遣唐使です/倦怠期」って曲でパロってたな。
ですよね、私も小宮さんの方が自然に
「倦怠期です」に聞こえます。
空耳アワー、日本語に聞こえますね😂
曲ではないですが、海外サッカーの実況中継で「カニ 油 勝利」に聞こえる動画を見たことがあります⚽
すごく面白かった!
答えている人が凄いと思った!
フワッとした質問に、即座に(これでは?)とピンとくるほど、あらゆる音楽を聴き込んでいるんだなぁと。
ふざけているようなコーナーだけど、博識ぶりは全然ふざけていない。
待ってこのシリーズのYahoo!知恵袋大好きなんだけどまさかの日本語ペラペラ外国人が目の前で当ててくれるの嬉しすぎるんだが?!初めて拝見しましたが、面白かったです!!!
これは面白いですね
誰が言ったか知らないが言われてみれば確かに聴こえる〜でお馴染みですね~😂そこはグラサンかけてほしいな~😂😂😂
空耳アワーが無くなってそんなに経ってないのに、とても楽しかったです。
バイロンさんが木村昴さんとノリとキャラが近いのが良かったですね。
「母さんが言うこういうパーマは変だタヒのう」が好き
『空耳アワー』…それはタモリと安西肇による日本のカルチャーが生んだ一つの文化。
こうして形を変えて面白さが次世代に受け継がれていくのを観れて幸せですw
これからも『百年続きますように~♪』
面白かったですよ😂 キング・オブ・空耳を除いて2つしかわかりませんでした😓
フジは意外に90年代の音楽よわいのかな🤔でも、細かく知ってるものもあるんだよ・・な、不思議。
Mr.Fujiハマー知らないとは‼️(ちょっとショック)
どれも爆笑しました‼️今後も続けて欲しいですね❤
やなっちが楽しそうで嬉しい😊
3:32 横浜のローカルFMでしか流れてるの聞いた事なかったのにこんなところで口ずさむ方がいるなんて、この曲そんなに知名度あったのかと驚いた
空耳アワー大好きだったな。懐しすぎ😂けんちゃんですだけわかったよ〜!
面白かったです😂
またやって欲しいです‼️
Guns N' Roses と Metallicaは空耳の双璧。
空耳アワーのようにVTRと字幕があるのと、曲だけ聞くのとでは聞こえ方が違うような気がしますね。
一度タモリ倶楽部で空耳を聞いてしまったら、もうそのようにしか聞こえなくなってしまってます😅
正しく知らないからこそ、生まれる面白さを皆で共有する文化ってやっぱおもろいっすね(笑)
この企画面白い!🤣🤣🤣
面白い🤣
昔車のCMで流れてた空耳で、「母ちゃ〜ん許して〜」という英語の曲が知りたいです。
Tears For FearsのSowing The Seeds Of Loveですよ
自分はT99 - Anasthasiaの「パンチラ姉ちゃんJUSCOの前!」とか好きですねw
古のジュリアナ東京とかで良く流れてた曲だからこそ空耳の情景ともマッチするっていうw
ヤナちゃんさん、発音とかじゃなくて喋り方とか「うわぁーどうだろう」の言いながら声裏がえる感じとかがもう日本人すぎてすごい。出身日本じゃないと信じられないほどのネイティブ感
超面白かった😂
キングオブ空耳と言えば、スムースクリミナルの前奏部分から
「パン🍞!…茶🍵…宿直🛏️」でしょう‼︎😂
このチャンネルのメンバーの凄さを改めて知った回だわw
空耳のお気に入りはいろいろあるけど、
「母さんが言う
こういうパーマは変だと
○のう」
と
「兄貴の位牌
ヤ○ザ」
はかなり笑った
5:48 2人が連続で歌うの好き😄
面白い企画でしたw
矢張り本家のタモリ倶楽部の空見は、使えなかったのかな?😭😭でも面白かったです。続編希望です。👍😎
🤣🤣🤣〜これ歌詞付けて英語カタカナ出してるけどもう少し長く見させて〜マジ離脱音が何処か分かり良い勉強になると思う!逆に普通の英語文も空耳風に日本語と曲付けて覚えるとか面白そう!
笑った😂おもしろかったです🎉
これは別フォーマットのそらみみアワー的で皆の強み生かしてておもしろい😉
以前から動画はいくつか拝見、拝聴させていただいてましたが、初めてコメントします!
面白かったので、第2弾希望です😆✋!
生姜〜安い〜地下で取れたのに〜もやってみて欲しいです!
この企画面白い!
又見たいですね!
K-popの下りでやなっちが心から笑ってて最高です!
めっちゃ面白い😂
空耳はもう「あのイボ痔〜あのイボ痔〜 あ↑ぁぁ↓ぁあ↑あぁ!!!!」
と「目痛い!目痛い!痛い!痛い!痛い!痛い!痛い!痛い!どっち!どっち!どっち!どっち!どっち!どっちぃ!シャンプー!リンスぅはないさ!」が好きすぎて。
舞子~は空耳でもキングだったんですね!😹
空耳には発音と聞き取りのコツの要素があると思うので、英語の発音と日本語の発音をひとつずつ丁寧に説明したら、英語を学びたい人にも日本語を学びたい人にもいいんじゃないかなと思います😸
mcハマーは元気が出るtvのダンス甲子園が流行ってた頃に
日本でも流行したから
今から35年くらい前です
カニカマの歌は、怪人二十面相の映画の主題歌ですね!あとカマキリはダウンタウンDXにてCM入りの前に聴けますよ‼︎😊
嬉しい、面白い。最高です
アナさんとやなっちさんのコンビが見てみたいですね😊アナさん大ファンです、愛してますよ❤毎日本当に寒いのでご自愛下さいね🥶いつも皆さんを応援していますよ📣
それこそタモリ倶楽部でゆるーくやってみてほしい企画だった
神企画!面白かった!!
第2弾希望!
いつメンでもやって欲しいです!
ピングーの空耳も見てもらいたいですね‼︎落ちぶれちゃった 松本人志を聴いて頂きたいですね😅
掘った芋イジったな!(とか!?)…
みたいな😅
わったいむいずいっとぁなう😉👍
もうリアクションしてたらごめんなさい空耳繋がりで有名なサッカーのやつとかできたらリアクション見てみたいです😊
もっと見たい〜〜😂
楽しくて、笑いまくりました!
シンプルにまたやってほしいです!
マイケルのスムースクリミナルって、パン、茶、宿直だけかと思ってたけどまだあったんですね!30年ぶりの発見で興奮してしまいました!
ピットブルのは「カマキリ拳!」って聞こえたからラビット関根のテーマ曲だと思ってました(アラフィフしかわからん😱
曲ではないのですが、映画「ローマの休日」で階段で再会した後のGペックのセリフ(1回)や、「ベニーグッドマン物語」でLハンプトンが店員として注文を受けた時などのセリフ(数回)が『仮面ライダー』と聞こえてしまいます笑
実際は何と言っているのでしょう??
全く違う場面で同じ言葉というのも妙ですが…!?
楽しめました❤😊
知恵袋の方々物凄い知識量ですね…なんと聞こえようとも当ててしまうとは。