【牛革復権】モヒカン小川も驚いた!こんな牛革 見たことある?┃モヒカン小川のレザーチャンネルvol.135

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • オンラインサロン 【モヒカン小川のレザージム】
    革の頂点を目指す練習生大募集!
    bit.ly/43HAcyc
    ___________________
    毎週日曜21時更新!
    雑誌ライトニングの名物編集者であるモヒカン小川が革の魅力をお届けするRUclipsチャンネル。革ジャン、ブーツ、革小物など様々なレザープロダクツをモヒカン小川の個人的視点で解説。ライトニング本誌原稿では書ききれなかった革への熱い想いは、すべてここに格納される!!
    モヒカン小川 プロフィール
    長渕剛を敬愛する月刊ライトニングの編集者(レザープロダクツ担当)。50着以上の革ジャンを所有し、撮影を通じて袖を通した革ジャンは1000着を超えるという、自称“革の伝道師”。春秋冬は毎日革ジャン、夏は革ベスト、足元は365日エンジニアブーツという革に憑りつかれた50歳。
    instagram @mohican_ogawa
    過去分はコチラから
    • モヒカン小川のレザーチャンネル
    ___________________
    CLUB-LIGHTNING(クラブ・ライトニング)
    WEBストア『Club-Lightning』のテーマは『もしも雑誌Lightningがお店を作ったら――』コラボグッズや業界人の私物フリマ、最新号&バックナンバーといった、誌面の世界観を具現化した商品ラインナップが楽しめます。
    club-lightning...
    ___________________
    Dig-it(ディグ・イット)
    アナタが何かにのめり込むキッカケとなるコンテンツを提供するWEBメディア。”掘り下げる”、”のめり込む”という意味の『Dig it』には、ファッション、インテリア、アウトドア、クルマやバイクといった衣食住のさらに先、知りたい世界の沼にのめり込めるような情報を更新中。
    dig-it.media/
    ___________________
    Lightningの会員サービス『稲妻メイト』
    Lightning(ライトニング)の世界観を共有するための会員サービスです。会員ナンバー入りの会員証を発行し、雑誌「Lightning(ライトニング)」1年間12冊を毎月送料無料でお送りいたします。 イベントのご案内や会員ナンバーによる抽選会等にもご参加いただけます。リーズナブルな月額会費で、特大号も付録号も追加料金なしでお届けします!
    club-lightning...
    #モヒカン小川 #革ジャン #ボーテス

Комментарии •

  • @SHIKISOKUZEKUU666Kyo
    @SHIKISOKUZEKUU666Kyo Месяц назад +3

    こんなに詳しい人の話を飲み屋に行かなくてもタダで聞けるの最高

  • @うすしお-r2e
    @うすしお-r2e 5 месяцев назад +18

    タンニングプライドのレザーを取り上げて欲しいです。

  • @Takashi-r3c
    @Takashi-r3c 5 месяцев назад +8

    おっ!
    今度は牛革かい
    流石 革の伝道師😂😂😂😂😂

  • @nurukota-channel
    @nurukota-channel 3 месяца назад +2

    革の質感見て自分が気に入った物を買う!

  • @Kenkoga4
    @Kenkoga4 5 месяцев назад +7

    視聴側もリラックス出来ました。何時も素晴らしいアップロードありがとうございます。

  • @西部稔宏
    @西部稔宏 5 месяцев назад +2

    いつも最高の動画ありがとうございます。
    腰お大事にしてください。
    牛も素敵すね!
    気付いたらシープが多くて、牛は持ってなかったです。
    ボーテス見てきます!!

  • @ヴィンG
    @ヴィンG 5 месяцев назад +1

    持ってるライダースがシングル、ダブル共に両方シボ感強い牛革です!周りはやっぱり馬でしょみたいな人が多くて、自分の安物だし、牛革だし、赤と青だしって、自分で勝手にコンプレックス感じてましたが、着込めばステキな牛革になるよなって思えました!これから人目気にせずガンガン着ていきます!

  • @tkyk4949
    @tkyk4949 5 месяцев назад +3

    馬革しかり、茶芯しかりメディア側の伝え方によるところが大きく影響している気がする。馬革、茶芯じゃなきゃみたいな風潮は受けとる側にも問題があるが、やはり流されない事が大事かな、どんな革だろうが着つずける事で愛着がわくよね

  • @gomenyo_harry
    @gomenyo_harry 4 месяца назад +1

    分厚いの憧れますね。😊

  • @アチョー-o1m
    @アチョー-o1m 5 месяцев назад +4

    ありがとう、皮から革✨ 
    動物達から職人さん✨

  • @ちゃちゃまる-w7p
    @ちゃちゃまる-w7p 5 месяцев назад +5

    初めて買った革ジャンが牛なので次は馬を着てみたいです!まずは牛の革ジャンいっぱい着てカッコイイエイジングを楽しみます✌️

  • @psychiceye-362
    @psychiceye-362 5 месяцев назад +4

    先日アークトゥルス・カスタム購入しました!
    まだ袖を通していません。
    寒くなるのが待ち遠しいです。

  • @革坊主
    @革坊主 5 месяцев назад +5

    お疲れ様です!
    牛も馬も、革ジャンは最高っす!
    大切なのは、自分の選んだ革ジャンをいつまでも愛する事なんじゃないでしょうか!!

  • @pacman39ko85
    @pacman39ko85 5 месяцев назад +4

    小川さんとストラムの桑原さん、全くアプローチが違うだろうけど、対談してみてもらいたい

    • @CLUTCHMANTVfromTokyo
      @CLUTCHMANTVfromTokyo  5 месяцев назад +1

      少々お待ちを!

    • @pacman39ko85
      @pacman39ko85 5 месяцев назад

      まさか直後に出されるとは!!
      めちゃ楽しかったです!

  • @fangleather
    @fangleather 5 месяцев назад +5

    基本革の丈夫さや質は牛一択だと思います。
    他は好み
    食肉の生産数で牛が安いだけで本来はどの革よりも上質な革ですよね牛って

  • @しんや-f4f
    @しんや-f4f 5 месяцев назад +4

    1ヶ月前に僕もARCTURUSゲットしました🤩👍そして丸っと1ヶ月この灼熱の中着込んでかなり良いエイジングを見せてくれてます💪🏼馬革と違った魅力的な牛革ですね😍

  • @もし子
    @もし子 5 месяцев назад +3

    語り会良いですね❗️基本大事。。革ジャンの季節もうすぐですが、一枚で着られる旬の時は瞬く間に過ぎていきそうなので、今から準備しとかなきゃですね。私の注文したカーコートは上手くいけば来月届きます♫ミズノのグローブ用オイルを買って、ベストな時期にベストな状態で着たいなぁ。楽しみ😊

  • @user-pc2te7vk5s
    @user-pc2te7vk5s 5 месяцев назад +2

    お疲れ様です!
    馬はイイ!でも牛もイイじゃないですか!
    先日飯塚さんの所で手に入れた618ステアサイコーですよ!

  • @chibayork1217
    @chibayork1217 5 месяцев назад +2

    いつも妻と2人で楽しく拝見してます。妻が、なんで豚革ってなんでないの?と。
    なぜなんでしょうか??

    • @konbuprince
      @konbuprince 5 месяцев назад

      豚革のレザージャケットもありますよ!

  • @ホルモンX
    @ホルモンX 5 месяцев назад +3

    くっきー!さんのRUclipsみてたらマッコイのA-1とG-1系列の何か、それとバズのA-2が増えてましたよ
    ひょっとしてアテンドしました?笑

  • @fireball0213
    @fireball0213 5 месяцев назад +2

    💓

  • @ビトコルレオーネ
    @ビトコルレオーネ 5 месяцев назад +4

    クロム鞣しじゃダメなんですか
    ブルー芯は…。