【初公開】ペーパーの折り方とリンスについて|1つの所作で抽出が安定

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 114

  • @かがや-b9l
    @かがや-b9l 9 месяцев назад +1

    理科実験の時、ロートに濾紙を溶媒(多くは水)で密着させるように教わりました。当時の教授の教えでは、ペーパー形状を安定化させ、濾過中の変形防止と濾過速度の安定化(低速化)によって濾過工程の失敗を防止するためだそうです。コーヒーでは濾過というよりは抽出ですが、リブのあるドリッパーである分、リンシングは大事だなと思いました。今まで無意識にリンスしていましたが、今後はドリッパーの設計思想を意識しながら、粕谷先生の所作を見習いつつ、リンシングします。ありがとうございました。

  • @たくみ-l9l
    @たくみ-l9l Год назад +5

    折り目の付け方を内側から抑えるっていう考え方、盲点でした。さすが世界一の職人ですね。

  • @hrksk9738
    @hrksk9738 2 года назад +22

    自信たっぷりに話してくれる様子が本当に好き。最近こういう人少なくなっちゃった

  • @かもたろう-u9k
    @かもたろう-u9k Год назад +13

    リンスしない派が多く肩身の狭い思いをしておりました😂 「最初の数的に濃縮された旨味がある」だとすると リンス無しではその部分がペーパーに吸われてしまう気がします。 ドリッパーとの密着度にも影響しますし 「リンスする派」の代表がいてくれて嬉しいです😊

  • @猫まっしぐらゴリラ大暴れ
    @猫まっしぐらゴリラ大暴れ 2 года назад +6

    リンスがちゃんとできるとリブの模様がきれいに浮き出て気持ちいいですよね

  • @goldstarpe
    @goldstarpe 2 года назад +10

    味のほんのちょっとの違いを無くす為に毎回必ず一貫してやるのはまさしく美学ですね、素敵です。

  • @asuuu.t
    @asuuu.t 2 года назад +12

    浮くのをどうにかしたい!とずっと思ってましたが、そこまで重要視してませんでした😰これが無料で観れるなんて、、ありがとうございます!

  • @takumi-u8j
    @takumi-u8j 2 года назад +3

    京都のコーヒーショップでしっかりペーパーを押さえながらリンスしてる方がいてそれを見てから私もマネしてました。やっぱりとても大事な事だったんですね。

  • @675magic-tn8
    @675magic-tn8 2 года назад +7

    ペーパーを入れる場面、何気ない所作ですがムダのない動きだなとは普段から思っていました
    それが、そんな高い意識でルーチン化されているとは、と今さらながらにチャンピオンの凄さを実感しました!

  • @nasusuna
    @nasusuna 2 года назад +4

    この動画すごく好きです。
    ペーパーがドリッパーに対してきれいにフィットしてないとなぜだかすごく嫌です。
    なのでいつもフィットさせることにこだわってましたがこの動画を見てこれからもこだわり続けようと決めました。
    粕谷さんの説明の仕方がわかりやすくて、コーヒーに対してすごく紳士で誠実でこりゃコーヒーに愛されるはずです。ドレスって言葉がまた良い。思わずテンション上がってコメントしちゃうくらい素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @h861600
    @h861600 2 года назад +3

    一連の動作に無駄がない。
    スムーズで美しい。
    真似しようっと。

  • @nameno1582
    @nameno1582 2 года назад +12

    所作もそうだけど、カウンター内が綺麗だったり布巾がきっちり畳まれてたり、器具周りの物とかがきっちり並んでると期待感や実際にコーヒーがより美味しく感じると思います!

  • @NinjaHattori582
    @NinjaHattori582 Год назад +5

    味が変わらないかも…っていうオチまでついてる所が流石です(笑)

  • @user-flymam33
    @user-flymam33 11 месяцев назад +3

    所作は大事。イチローの打席に入る時のルーティンと一緒😊

  • @かぶせん
    @かぶせん 2 года назад +12

    過去イチ熱が入ってる粕谷さん最高😂

  • @mono-hito-koto2279
    @mono-hito-koto2279 2 года назад +4

    気になる企画をありがとうございます〜😭。洗練された所作の美しさ❤︎。毎回同じようにピッチリ貼り付いてほしくてペーパーとドリッパーの間の空気の溜まり方が違ったりするとイヤな感じがして直したりしてました。気にしすぎなのかと思ったりもしましたけど心も整うのでこれからもピッチリ折ります😊。

  • @caine_u
    @caine_u 2 года назад +6

    kalitawaveとかも、リンス豪快すぎてウェーブ部分がゴチャついてるの見ると気になっちゃうタイプなので、こういう所に意識が行き届いてる人は本当に落ち着く…笑

  • @yuu_chan_666
    @yuu_chan_666 2 года назад +4

    粕谷さんがペーパーを押さえながらリンスしているのを見て自分も真似してましたが、やっぱり大事なんですね!0ステップちゃんとやります!

  • @shmyam1517
    @shmyam1517 2 года назад +4

    勉強になりました!確かに所作がお美しいです。
    気をつけてね。って素敵なあいさつ✨

  • @abeno666
    @abeno666 2 года назад +3

    これはいつも見てて特徴的だなぁと思ってマネしてます。
    必ず両手をドリッパーの中心の中に入れて、片手を添えたままリンスしてるのを見てペーパーがフィットする様にしてると思っていました❗️

  • @yukid7272
    @yukid7272 5 месяцев назад

    これは!洋裁や手芸をやる人ならピン📍ときますね!
    縫い代を裏側でいかにきれいに処理するかで(特に角っこ)表の仕上がりが断然変わってくるのと一緒です〜
    目から鱗でした!ありがとうございます。さっそく明日から練習しまーす😊

  • @narusany4959
    @narusany4959 2 года назад +2

    いつも、ペーパーが浮いてしまうので折り方にとても悩んでいました。動画を参考にして、勉強していきたいと思います。
    ありがとうございました。
    リンスはしない派なのですが、ペーパーとフィルターの抽出の形を考えるとありかなとも思いました。
    次にリンスして試したいと思います。

  • @ニックネーム-b7c
    @ニックネーム-b7c 2 года назад +4

    これは目から鱗でした。動作の一貫性という意味で重要なんですね、ありがとうございます!

  • @trattoria0177
    @trattoria0177 2 года назад +1

    ペーパーの耳?にそって折り目をギュッとつけて広げて入れていました。そっと広げて入れるところに優しさを感じます。今日から真似します〜✨ありがとうございました🙇‍♀

  • @masashi0104
    @masashi0104 Год назад +2

    細部に神が宿るという典型的な所作だと思います。いつも、動画配信ありがとうございます。

  • @ちちたく-x3o
    @ちちたく-x3o 2 года назад +1

    器具を変えてもその良さを最大限引き立たせるためにできることをやってなかった…
    脳天に衝撃が走りましたꉂ🤣𐤔
    実践します!

  • @nini_ni2
    @nini_ni2 Год назад +1

    リンスした後に隙間ができることにモヤッとしていました。細かい部分でも抽出の安定感につながるのですね😆

  • @tk7961
    @tk7961 Год назад +1

    料理もそうだけど、再現性重要ですね。
    今回おいしくても次・・・あれ?ってならないように。

  • @nobunobu4150
    @nobunobu4150 2 года назад +3

    ゆっくり時間をかけてならマネできるのですが、粕谷さんの無駄のない最小の動きで毎度同じように密着させるのはスゴイです✨

  • @rotta1788
    @rotta1788 Год назад +1

    RUclipsrCoffeeFesを拝見して、初めてハンドドリップに興味を持ち動画拝見させて頂きました。
    とっても分かりやすく、素人ながらに納得出来ました。
    生配信を見ながらKEY COFFEEさんのドリップセットを注文してみたので、届いたら早速意識しながら練習してみようと思います。
    また他の動画も時間がある所で拝見させて頂きます😊

  • @N.カネツグ
    @N.カネツグ 21 день назад

    最近めっちゃ気になってた話題だからこの動画に出会えてめっちゃ嬉しい

  • @pault161
    @pault161 Год назад +7

    If you could make this video in the future with English subtitles that would be great!

    • @kigaku_yt
      @kigaku_yt 11 месяцев назад

      all videos can now be viewed with auto-translate in english. the original 4:6 method has subtitles hard printed but all others allow to translate in settings.

  • @光永奈緒子
    @光永奈緒子 Год назад +1

    プロの所作なんですね。大切だとわかりました。

  • @HakshU
    @HakshU 2 года назад +1

    ドリッパーの形にならないリンス後のフィルターについて考えていたところだったので、この動画ものすごくありがたいです!

  • @iRu_RL
    @iRu_RL Год назад +1

    コーヒー抽出にハマって最近気付いて、それでもどうしても一部浮いてしまって気になりまくってました。折り方も一定にしていましたがそもそも粕谷さんのようにスマートに折っておらず、ガッチリ折り目付けすぎていたのが原因かもしれないと気付きました。なるほど参考動画でした。

  • @ぱくちー-j6y
    @ぱくちー-j6y 2 года назад +1

    いままで気にしていませんでした。ありがとうございます。

  • @flyinghaman
    @flyinghaman 2 года назад +3

    勉強になりました、毎回ブレない事って重要なんですね
    変えるなら何を変えたかを意識して変えれば狙った味を作れるようになれる気がしました
    珈琲淹れるのが楽しみになるお話でした😁

  • @kusemono5940
    @kusemono5940 Год назад

    この動画観てから、ペーパーの折り方とリンスを練習しました。
    ハイブリッドメソッドでも、適当なペーパーのセットと比べて試してみましたが、全然仕上がりの味わいが違います。
    基本のレベルとして、必要なメソッドだと思いました。

  • @AngelArtsAgency
    @AngelArtsAgency 2 года назад +1

    わかります。
    無限を使うときはあえて細めに折って下を引っ張り空気を抜きながら貼り付けたり、他のドリッパーでリンスしない場合は8角形に折ったりしてました。
    ドリッパーとの隙間が気になりすぎてHARIOに問い合わせたこともあります。

  • @虎鉄-e5c
    @虎鉄-e5c 2 года назад +4

    何回練習しても浮いてしまって、なぜだなぜだと思っていたところでした!ありがとうございます😆

  • @testsubject1508
    @testsubject1508 4 месяца назад

    It truly is the smallest of details that makes all the difference, masterful work!

  • @dontmote
    @dontmote 2 года назад +1

    4:6メソッドの動画の時に思いました。
    全ての所作が美しいなって。
    しかもそれを話しながらですからねぇ🤔

  • @ryomochi
    @ryomochi Год назад +1

    ペーパーの入れ方、これをみてずっと真似してます笑笑😊

  • @hiroki.k.t.c8956
    @hiroki.k.t.c8956 2 года назад +1

    いつも素晴らしい動画のUPありがとうございます!
    特にMUGENドリッパーの一部がアバカフィルターを使うと浮くのが気になって、押さえてリンスしていたので、この動画で正解だったんだと思って嬉しかったです!
    これからも美味しいコーヒーと共に動画を拝見させていただきます!

  • @teiparomon4315
    @teiparomon4315 2 года назад +2

    私もリンスは毎回するんですが、ペーパーにもサーバーにも水分が残ってるのが純粋な抽出液でない感覚がして少し気になるんですよね。
    だからと言って、水分をタオルとかで拭くとタオルのにおいが付くし。
    超わがままを言えば、リンスしなくてもドリッパーに完全密着するような専用ペーパーが欲しい。

  • @shisuco
    @shisuco 2 года назад +2

    余計な変数を減らすということですね。納得しました。

  • @SyuraRider
    @SyuraRider 2 года назад +2

    V60じゃないんですけど、KEY COFFEEのクリスタルドリッパーは鋭角になっているので、折り目を多めに折ってドリッパーに合わせていたんですけど、設計者としては普通に折って粉を入れて1Gがかかった状態を初期値として設計したそうです。ペーパー折るときはいつも考えてしまいます。(リンスしない派)

  • @nozomichan811
    @nozomichan811 2 года назад +1

    ペーパーの折り方入れ方 リンスのしかた もっともっともっと前に教えて頂きたかったです😂👵☕💕

  • @애플망고-q8s
    @애플망고-q8s 2 года назад +1

    私は韓国で見て折ります
    日本語は下手ですがありがとございました。

  • @filipelenfers
    @filipelenfers Год назад +2

    It would be great to have a subtitle in English 😊

  • @ジルジャン-c7n
    @ジルジャン-c7n Месяц назад

    コレは目から鱗です👀💦

  • @門ブラん黒
    @門ブラん黒 2 года назад +1

    実は私は以前から気付いて実践してました😊

  • @mitsuyasider
    @mitsuyasider Год назад +1

    こればかりはわたしの方が緻密で無意識フラット一貫性ある自信あるー😊

  • @nm7169
    @nm7169 2 года назад +2

    こういう小さい積み重ねが、チャンピオンと2位を分ける細かいけど大事なポイント🎉

  • @abab-kh1yo
    @abab-kh1yo 7 месяцев назад

    めっちゃ愛を感じる。。

  • @abbb2318
    @abbb2318 2 года назад +1

    韓国の珈琲チューバーさんに出演されてた回を参考に自分も手で固定真似してました。
    ついに動画にされたんすね笑

  • @ingcoffee1289
    @ingcoffee1289 2 года назад +2

    めちゃくちゃ為になりました!

  • @gocchannel_physics
    @gocchannel_physics 2 года назад +1

    早速試しました!
    いつも困っていたことが解決できました!!
    thx!

  • @Mゆーじ
    @Mゆーじ Год назад +1

    例えるなら、一流の寿司職人の握り方ですね!美しいです!

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  Год назад

      二郎は鮨の夢を見るという映画に憧れてるのでうれしい

  • @ゆあ-q5i
    @ゆあ-q5i 2 года назад +1

    逆に抽出速度を早くする為に毎回安定してラフにリンスできれば、それも1つのテクになりそうですね。

  • @ushi_int
    @ushi_int 2 года назад +2

    適当に折ると、特にMUGENフィルタでやると隙間ができて気になります。個人的には、気持ち、すこーしだけ鋭角に折り目をつけた方がぴったりフィットする(と思ってる)ので、いつもそうしてます。

  • @MsGomez01
    @MsGomez01 2 года назад +2

    「こっから抽出は始まってんのよ!」名言頂きました。
    いつも参考になる動画ありがとうございます、泰三さんと粕谷さんのコラボも楽しませて頂きました
    毎回勉強になります、たのしく為になる動画をこれからもお待ちしてます。(^^)

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 3 месяца назад

    コーヒーはうすめのブラックをのんでおります 健康に気をつけて マイペースでがんばってほしいです

  • @cats_apu
    @cats_apu 2 года назад +1

    折り方を統一できなくて悩んでたのが解決されました!ありがとうございます!!
    折り目の位置だったりリンスは意識してたものの、効果あるかな?と思ってたのも自信を持って続けていけます…

  • @じゅん-f4z
    @じゅん-f4z 2 года назад +2

    すごく納得しました!めちゃくちゃためになるお話しですね✨
    コーヒーに愛されちゃうわけだ😊

  • @シュート-k9f
    @シュート-k9f Год назад +1

    ぶれ易くなる
    という事と、
    5回投入すれば、もっとブレ幅が広がりますね😊
    一投式で高級な豆では美味しくても、5投で不味い豆なら味にも差は出ると思います

  • @tiltintinontun
    @tiltintinontun 2 года назад +2

    三つ穴台形ドリッパーで、三つ穴から均等にお湯を落とせている人って案外いなくて「一つ穴から出てればいいんじゃない?」という人が多いんですが、三つ穴台形こそペーパーを入れるときに抽出は始まっていると思ってました。ペーパーをただ入れただけだと斜めになってるっぽいんです。一つ穴だと紙の接着部分先端が真下に向かないのがどうかな?と悩んでいます。

    • @しみたつ-f6w
      @しみたつ-f6w 2 года назад +1

      私もkalita102をRINSEする前にペーパーがフィットしてるか確信が持てていません。台形はそこの長さと傾斜の角度の両方を合わせないといけないのでムズいと感じてます。

  • @lemoned_4943
    @lemoned_4943 2 года назад +1

    抽出に影響するしないに関わらず気になるタイプだから自分もこだわってた
    でもオリガミドリッパー×ウェーブフィルターの時に張り付きやすい箇所とそうでない箇所が出るのが今だに気になる

  • @CaveyMoth
    @CaveyMoth Год назад +2

    I usually put a chopstick on top of the filter to keep it pressed down while I pour the water. That way, my other hand is free, far away from the hot water.

  • @f.s9208
    @f.s9208 Год назад +1

    美しすぎる😂✨

  • @n6rcan
    @n6rcan 11 месяцев назад

    Thank you Tetsu!

  • @UnknownUser666
    @UnknownUser666 2 месяца назад

    俺は何言われてもリンスしないぞ!!!という哲学
    (ウェーブフィルター使用時はそれに含まず)
    ペーパーの折り方は誰に教わったわけでもないけど粕谷さんと同じ折り方だった

  • @ettechno6821
    @ettechno6821 Год назад +1

    抑えないと浮くし抽出にムラが出るというのは分かりまくるんだけど、ペーパーフィルター側の努力ってもっと出来ないもんだろうか。
    縫い代?ノリ代?はもっと小さくできそうに思えるんだけどなあ。難しいんだろうか。

  • @manta3084
    @manta3084 2 года назад +1

    そうだったんだと納得。「ここから抽出が始まる」

  • @men_______ma
    @men_______ma Год назад +1

    初めてドリップをした時に、めっちゃ紙浮いたけどこれでいいの?と思ってV60の穴側からペーパーを引っ張ってなんとか張り付かせたのを覚えてますw
    慣れてくると気にしなくなってしまいそうなところですね!

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  Год назад +2

      基礎的なことを丁寧にやるのが大事です。

  • @hkt0319
    @hkt0319 2 года назад +2

    はい。SCAJの初日にご挨拶させていただきました。(^o^)

  • @oguzbayrak8190
    @oguzbayrak8190 Год назад +4

    Even if did not understand a word, it really changes how to put the paper in it. I am really upset about the informations that I have missies just because of there is no translation. As a beginner I do benefit from your videos Tetsu. I kindly request you to put translation to English at least for basic technical informations like this video. Please be informed that You really affect people’s coffee experience :)

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  Год назад

      We’ll try it. Thanks for watching my channel.

  • @yorutarow
    @yorutarow 2 месяца назад

    自分用
    2:46

  • @smallpine-deluxe
    @smallpine-deluxe 2 года назад +1

    いつも有難うございます。とても参考になりました。目からウロコですね。ちなみにペーパーの頂点は、粕谷さんは折り返しますか?

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  2 года назад +1

      折り返さないです。

    • @smallpine-deluxe
      @smallpine-deluxe 2 года назад

      ありがとうございました。今後は、そうさせていただきます。

  • @moomin_papa
    @moomin_papa 2 года назад +3

    コーノの上部がはりつか無くて浮いていて
    設計通りでは無いだろうなと思ってから
    丁寧に折ってます
    (粕谷さんの様には無理ですが😓)
    コーノではギュウギュウ押し付けてます
    (上部が平らだから)
    時々RUclipsの映像でも折り目が甘くて
    凄くウニョ〜んと浮いている人がいて気になってました
    気持ち悪いので広めて下さい🙏

  • @すのーじぃ
    @すのーじぃ 2 года назад +1

    初めまして いつも楽しく拝見させていただいています リンスにおけるこだわりにプロ魂を見せてもらった気がします
    そこで企業秘密かも知ませんが1つ質問をさせて下さい リンス後挽いたコーヒーをドリッパーに投入するタイミングは
    いつでしょうか?動画ではきちっとした方はフィルターの温度が下がっているように思います 適当にセットした方はコーヒー投入のタイミングが良くわかりません?フィルターをリンスすることで温度管理が難しくなるような気がするのは考えすぎでしょうか?

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  2 года назад

      厳密に言えばタイミングは影響するかもですが、個人的にはほとんど味に影響しないと思っているのでそんなに考えずにリンスします。

    • @すのーじぃ
      @すのーじぃ 2 года назад

      @@TetsuKasuya お忙しいなか返信ありがとうございます モヤモヤがすっきりしました😃

  • @ichimal
    @ichimal Год назад +1

    超高速抽出したい場合、意図的にずらして手で押さえてリンスするという手法が使えるかも

  • @hiyokoemperor
    @hiyokoemperor 2 года назад +1

    浮いちゃった時は
    中央を箸で押してピタっとさせてます笑

  • @Shipstar2222
    @Shipstar2222 2 года назад +1

    私が所有しているV60-02、折る時に角度を付けないと浮いてしまい、その角度と幅を幾つにすべきか研鑽中です。ドリッパーに個体差があるのでしょうか?(ちなみにプラ製で使用歴約2年、若干スターダストが出てきてアジになっているので経年変化があるとしても変えたくないです)

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  2 года назад

      プラなら個体差はない気がします。
      大事なのはいつも同じようにセットすることなのでお使いのものに合う方法を確立するのがよいです。

  • @dudgichidugsdicbrchthvgkfadirq
    @dudgichidugsdicbrchthvgkfadirq 2 года назад +1

    お金払って観るべき動画

  • @donzdonz6110
    @donzdonz6110 Год назад +1

    ペーパーは折らないでHARIOのエコフィルターダンクのような金属フィルターなどで、ペーパーをそのドリッパーの形になるように上から押さえてリンスすればいいって、夢でさざんかさっちゃんが言ってた

  • @リブ-z7u
    @リブ-z7u 2 года назад +2

    茶の湯ならぬ珈琲の湯
    美しく洗練された所作は、もてなす相手の心持ちを変えて味も良くなるかもしれないですねぇ
    (*´ω`*)

  • @oopsloops8380
    @oopsloops8380 Год назад

    あれ!? 後ろのマシンミル使ってるとこ初めて見た!!!(驚くとこそこかよ)

  • @mickeysedgefield6149
    @mickeysedgefield6149 Год назад +1

    いや、参ったねぇ!俺はペーパーリンスを軽視してた。ドリッパーにピッタリになるようにペーパーを折ったりして誤魔化していた。騙されたと思ってやってみたら16champの言う通りだ!社長、参った!

  • @satoimoandgalapagos
    @satoimoandgalapagos 2 года назад +2

    気にしてるの自分だけかと思ってました(笑)

  • @ぱんつ-r7p
    @ぱんつ-r7p 2 года назад +1

    素人ですが僕もそこだけは何故かこだわっておりました!笑
    V60のフィルターの袋入りと箱入りだと物が全然違うって本当ですか?

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  2 года назад

      はい、違うと記憶しています。

  • @osakenosaken8965
    @osakenosaken8965 2 года назад +1

    あ・・・・。こんな動画が! リンスというか‥‥数十年間「湯通し」していたんですが、最近肩身が狭いのでプロの方のリンス派を見ると少しホッとします(笑) 今V60の陶器タイプをメインで使用していますが、手でしっかり正しい位置で「貼り付け」しないと、コーヒーの重みでペーパーが下に下がり過ぎてしまうんですよね。下の穴?が大きく空いているためと思うのですが、そこに引っ張られてしまうと下がり過ぎて一目でわかる大きな隙間ができてしまいますよね。あれが嫌で隙間ができないようにしています。プロでない分、ブレがあまり出ないように、と思ってやっていたのですが、お墨付きをもらったような気持ちです(笑)ありがとうございました。ところで・・・2:20~のノールックが大事な部分、手元しか映っていないのは・・・大事な部分が・・・

  • @ameotoko3067
    @ameotoko3067 2 года назад +1

    今日から、ちゃんとやりますm(__)m

  • @アカハラタモリ
    @アカハラタモリ 2 года назад +2

    理想のペーパーは折りなしシームレスペーパーかな

  • @yumi96jp
    @yumi96jp Год назад +1

    0ステップ!頂きました。

  • @pimi3_coffee
    @pimi3_coffee Год назад +1

    検証なのに、飲むコップ違うのはナンセンスかと思っちゃいました

    • @TetsuKasuya
      @TetsuKasuya  Год назад +1

      味の比較がポイントじゃないです。

  • @赵向南
    @赵向南 6 месяцев назад

    加中文字幕多好

  • @liberalstyle315
    @liberalstyle315 Год назад +1

    なるほどって
    世界チャンピオンの側にいて何を見て勉強してるんだろ
    ドリップ始めて数ヶ月の俺でも最初からわかってたのに

  • @YO2-OZ3
    @YO2-OZ3 Год назад +1

    あ、これ無意識にやってます。武道の型みたいに「求められる結果に至るまでの効率的な動作」みたいな感じで。
    でも自分は折り目とグリップの位置を一緒にしちゃってます。丸いとこは丸いとこで揃えたいみたいな感覚でw
    「コーヒー飲めればいいじゃん?」な家族や知人からは神経質だと細かすぎるとかイヤミの様に言われますが、
    好みの炊き具合のご飯食べたいからご飯炊く時炊飯器の水位とか確認するでしょ?って思います。
    体調や気分とか色々で誤差はあるかもしれないけど、自分は一連の動作を「型」にしたい人間ですw