【東武野田線名列車探訪①】東武野田線急行に乗車

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024
  • 東武アーバンパークラインの異名を持つ東武野田線。
    船橋から急行が設定され、より便利になりました。
    よければご視聴ください。
    #東武鉄道
    #東武野田線
    #東武アーバンパークライン

Комментарии • 60

  • @arare2988
    @arare2988 Год назад +4

    東武野田線、懐かしい映像ありがとうございます。私は、高校の頃、船橋駅から清水公園駅まで通学していました。その頃は全線各駅の単線だったし、新鎌ヶ谷駅、新柏駅、流山おおたかの森駅なども無かったです。急行運転が出来るようになったのにも、びっくりしました😮

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 2 года назад +5

    武蔵野線みたいに高架に成ったり切り開いた谷間の風景が良い景色ですね。😃💡

  • @washihatensaija
    @washihatensaija 2 года назад +11

    野田線の埼玉県内は確か全駅高校の最寄り駅になってるから学生がやたら多いイメージ

  • @maruheiy
    @maruheiy 2 месяца назад +1

    高柳駅が立派になっててびっくり。
    私が高1の頃は、西口は無くて雑木林、跨線橋も無くて線路に降りて柏方面ホームに渡りました。
    2年後に跨線橋ができた時は、階段が面倒に思いました😅
    流山市は、雑木林を伐採し続けてほとんど森は残っていません。
    おおたかも当然いなくなりました。
    最後まで流山らしい畑と雑木林と谷津のあった私の住んでいる地域も宅地化され始めておりますぞ😂😂

  • @kawakitasaika_majinukeru
    @kawakitasaika_majinukeru 5 месяцев назад +2

    200年前は野田線はありませんでした

  • @ryok4815
    @ryok4815 2 года назад +9

    新鎌ヶ谷駅が出来る前の鎌ヶ谷の中心は鎌ヶ谷駅では無く新京成の初富駅周辺だったと思います。
    県道8号と57号が交差する地点で、最初の町役場も中学校もショッピングセンターもこちらに作られています。
    鎌ヶ谷駅は高架化されるまで県道が通る東側に改札口が無く、乗降客数こそ比較的多いものの市の中枢と呼べる施設が置かれたことはありません。

  • @スイスポ-d9o
    @スイスポ-d9o 2 года назад +4

    昔は逆井駅は一面しかホームがなくて、上りも下りも同じホームに止まっていたが、ずいぶん便利になりましたね。
    増尾と柏の間に駅が出来ていたのも知らなかった。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 2 года назад +6

    噂話では新鎌ヶ谷駅は駅設置の計画から周辺の土地が買いあさられ、なかなか開業できなかったそうです。
    (東武は最初は信号所として開業。)
    逆井は大昔は1面1線で野田線で唯一、交換不可能駅でしたね。
    初見者が柏で大宮方面⇔船橋方面を乗り通す際に来た方向に戻るので、あわてるらしいですね。
    また、キッコーマンは兵庫県に工場がありますね。(山陽電鉄から見えます。)
    小生、49才、生まれてからずっと川間に住んでいます。小さい頃は3ドアの3000系や
    冷房車で4ドアも5000系などの釣り掛けで高校1年生のとき、七光台の車庫に20000系に似た車両が停まっていて、
    それが2080系と言う改造車でしたが、走行音があの高加速の2000系(釣り掛けではなかった。)で感動しました。
    それから、二十年以上してからお古ばかりの車両の野田線に60000系が投入されると聞いたときはびっくり。
    しかも、今は平日の夜限定ではあるが、リバティも走っている。
    とりあえずは伊勢崎線への投資が終わり、野田線に投資が始まっているのでしょう。

    • @2088nissy
      @2088nissy 2 года назад +1

      野田線に新車投入とか急行運転なんて当時は妄想ネタのレベルでしたよね
      ましてや有料特急が走るなんて想像すらしませんでした 本当に隔世の感があります

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 2 года назад +1

      @@2088nissy さん
      ただ、60000系も18編成で頭打ち。今年のダイヤ改正でさらに本線の10000系に余剰が発生するとなると、その10000系を投入するという、昔の8000系投入時と同じことが繰り返される予感ですね(笑)

    • @2088nissy
      @2088nissy 2 года назад

      @@tsuka5116 さん
      さらに遡ればせっかく新製配置された8000系が本線に召し上げられて、代わりに吊り掛け更新車の5050/5070系が回されたこともありましたね。もしかして60000系も・・・歴史は繰り返すかも!?

  • @ontheroad9838
    @ontheroad9838 Год назад +2

    柏駅でのスイッチバック方式が、急行等でのスピードアップ化のネックだね
    武蔵野線の各連絡駅や総武線と京浜東北線の連絡駅「秋葉原駅」みたいな立体交差駅なら良かったのに・・・・それとも直通運転でも考えていたのかな?

  • @サヅロシハスソ
    @サヅロシハスソ 11 месяцев назад +2

    千葉・埼玉も人口が増えてる以上首都圏を環状に走る東武アーバンパークラインの完全複線化は必須ですね

  • @user-wn4eb8rf7u
    @user-wn4eb8rf7u Год назад +2

    新鎌ケ谷は今でこそ大きく発展してますが、もっと早く駅を開業してくれればなぁ〜と思ったものです。
    つまり東武線と新京成線の交差するところはどちらも長きにわたり駅を作らなかったのです。
    東武は常磐線で松戸に、新京成は総武線で船橋にお客さんが流れてしまう為にどちらも駅を作らなかったと友人が話してました。
    おかげで東武と新京成との乗り換えがめっちゃ不便でした。
    ホント、今でこそです。

  • @パープル金魚
    @パープル金魚 Год назад +2

    小生が小学生のときは単線30分に1本だったぜ〜

  • @助貧
    @助貧 2 года назад +8

    あの東武野田線が随分良くなったなぁ❗️

    • @プチジャマー
      @プチジャマー 2 года назад +2

      高架に成った
      切り開いた谷を走るところが良いですね。😃💡

  • @鉄道好き-r5h
    @鉄道好き-r5h 2 года назад +3

    春日部から大宮まで特急アーバンパークライナーにたまに乗りますが乗車券のみで乗れるのがありがたい!

  • @COMM635
    @COMM635 2 года назад +4

    「七光台」駅
    今から25年くらい前、初めて下車したときは驚いた
    本当になにもなかった

    • @sentakuyakenchan1970
      @sentakuyakenchan1970 2 года назад +3

      初コメです。1988~1996年まで野田市に住んでましたが、柏駅から終点の七光台駅に乗ってつい寝てしまい、
      野田市駅に降りるつもりが、終点の七光台駅を降りて、街灯の無い道を歩いて、当時住んでた中野台まで
      よく帰れたなぁ~と感心しきり。本当に何もなかった!マジで。現在は九州の陸の孤島に住んでます。

  • @calicocatys6198
    @calicocatys6198 2 года назад +3

    複線化のネックは川間〜南桜井間の江戸川でしょうか。

  • @yuya7787
    @yuya7787 2 года назад +2

    運河の土手が車内から一瞬見えた時、緑の堤防がすごく綺麗で・・・すごく感動した記憶があります。かなり後で知りましたが、堤防の脇にはビリケンさんもいるらしいですね、通天閣だけじゃない!

  • @maggioappassionati.8131
    @maggioappassionati.8131 2 года назад +3

    船橋駅は便利ですよね
    あと関係ないのですが
    船橋駅近くの
    東武デパートの
    七階にある
    ハゲ天の串カツが
    とても美味しいです

  • @user-tm7es3uc6q
    @user-tm7es3uc6q 2 года назад +2

    ちゃんとその駅その駅の由来やさまざまな情報を取り入れてくれて勉強になります。
    たまには、千葉県内の鉄道以外の番外編や野田線なら野田線内の例えば新鎌ヶ谷駅なら北口や反対側周辺も映像や写真などもテロップ以外に入れて貰えたら嬉しいのですが。

  • @京葉幕張
    @京葉幕張 2 года назад +5

    船橋から柏まで往復で急行に乗った。
    以前は急行がなかった時代は不便だった.
    かなり早かった。

  • @kenken-sc3ys
    @kenken-sc3ys 2 года назад +1

    昔、若い頃、新京成北習志野に職場があって、柏からの通勤で、初富〜鎌ケ谷の乗り換えをしてましたよ~そこそこの距離があって不便だったなぁ~

  • @井川さくら-w2l
    @井川さくら-w2l 2 года назад +2

    私が大学生の頃は急行はあったけど柏まで各停だったなぁ。当時はまだ単線区間あったし。

  • @her_name_is9718
    @her_name_is9718 2 года назад +5

    野田線の飛躍はTXと上野東京ラインの影響も少なからずあると思います。東武からしてみれば競合路線ではありますが、そこを上手く補完しあい相乗効果を狙っていると考えられます。
    ちなみに、新鎌と秋葉原まで運賃は
    北総線が最も高く、流山乗り換えでTXに乗っても北総線が若干高い模様です。
    追記 これまで東武伊勢崎線の埼玉県内から野田線を利用して成田空港へと言う選択肢は考えられませんでしたが、今では新鎌ヶ谷乗り換えと言うルートが定番になりつつありますね。全線通しのリバティーがあればと思うのは自分だけ?

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 2 года назад +3

    60000系の台車は第三セクターのディーゼル車両と関東鉄道常総線の2000系以降の1995年式以降の新しい車両と同じ台車でしたね。😃💡

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 2 года назад +3

    塚田~馬込沢の開けた風景は新京成電鉄のイメージが強いですね。😃💡

  • @なーちゃろ
    @なーちゃろ 2 года назад +3

    3:50 旭硝子船橋工場ですよ。

  • @茉子-t4r
    @茉子-t4r Год назад +2

    馬込沢が私の家の最寄り駅です

  • @wakanekomaru
    @wakanekomaru 2 года назад +3

    昔は大宮柏間で駅前に雑草以外何もない田舎駅を2つあげろと言われたら、七光台と運河駅だったから急行停車駅になるとは超驚き。アップ主が女性専用車両に乗っていて、女性が鉄道にこんな詳しいのも驚いた。

    • @user-bg9vz4bq6f
      @user-bg9vz4bq6f 2 года назад +2

      野田線の女性専用車両は平日の朝9時までの運用です。1:52の映像で分かる通り10時台の列車ですし、男性客が多く着席しているので女性専用車両としての運用時間外の撮影ですね

    • @プチジャマー
      @プチジャマー 2 года назад +1

      川間

  • @rei-wm5bw
    @rei-wm5bw Год назад +2

    キッコーマン郊外学習で行った

  • @shengyi01
    @shengyi01 2 года назад +3

    12:20創業メンバーの根津嘉一郎氏は質実剛健・質素倹約をモットーとして歩んできました。根津氏がほうきと塵取りを持ち、駅の掃除をしていた所、駅員に「おじい様、お掃除は我々(駅員)がやりますよ」と言われ、近所のお爺さんと間違われてしまった逸話があります。
    その為、現金第一主義での経営を実行し、世の中が経済不況になる度に事業拡大をして来ました。鉄道車両も壊れるまで使い尽くす。
    見栄を張らず地味でケチでダサい、これが東武鉄道の勲章です。

  • @征夫-b2w
    @征夫-b2w 2 года назад +5

    流山のほぼ沿線民です
    流山おおたかの森駅のおかげで、日光とか鬼怒川温泉とかまで金券屋で東武株主優待券買って、700円程度で行ける大変ありがたい存在です(`・ω・´)ゞ

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 2 года назад +3

    新鎌ヶ谷と鎌ヶ谷の発車メロディはピアノの伴奏の発車メロディーなので、どこ行ってもこの二ヶ所しかないので、
    希少なめちゃくちゃ珍しい発車メロディです。😃💡

    • @meckey1939
      @meckey1939 2 года назад +1

      ピアノ伴奏の発車メロディ、千代田線乃木坂駅にもあります。しかも弾いてるのは生田絵梨花さん…。

  • @黒猫アキちゃん
    @黒猫アキちゃん 2 года назад +5

    高柳駅昔は小さな駅だったのに。トイレも水洗じゃなかった。

    • @2088nissy
      @2088nissy 2 года назад +1

      高柳は昔は秘境駅の趣すら感じられましたね この間二十数年ぶりに訪れたら完全に浦島太郎状態でした

    • @プチジャマー
      @プチジャマー 2 года назад +1

      かつては成東の小さい感じの駅

  • @himatstosh6236
    @himatstosh6236 2 года назад +6

    さすがに七光台~春日部の複線化は当分なさそう

    • @プチジャマー
      @プチジャマー 2 года назад +3

      南桜井と藤の牛島あたりは栄えいるから計画するんじゃないですか。😃💡

  • @user-cp2qf2tw2i
    @user-cp2qf2tw2i Год назад +2

    やはりアーバンパークラインは言いづらいですね、野田線の方がいいですね

  • @アキ-h8w
    @アキ-h8w 2 года назад +3

    船橋から大宮まで1時間40分くらいらしい

  • @pmako
    @pmako 2 года назад +4

    東武鉄道は損益分岐点ギリギリ、という状態で営業しているので、
    一番田舎線である野田線はよほどの事件がない限りは複線化はしないはずです。
    請願駅がほとんどなのも金銭問題が99%です。
    儲かっている路線は東上線のみで、あとほぼ真っ赤です。

    • @ようくん-s5i
      @ようくん-s5i 2 года назад +2

      環状線である野田線は、朝夕のラッシュの時に、上り方向へも下り方向へも使われるということで、利益率が高いというのを聞いたことがありますが、東武鉄道って損益分岐点ギリギリなんですね。意外です

    • @Jan-ej7sd
      @Jan-ej7sd 2 года назад +10

      @@ようくん-s5i 伊勢崎線、日光線、野田線は全然儲かっているはず
      ただ群馬栃木ローカルの赤字が酷すぎて優良路線の稼ぎを食いまくってるせいで東武はずっと昔からギリギリの経営をしてる
      野田線なんて都心に乗り入れてないのに他の大手私鉄の代表路線並の営業係数だからかなり凄いと思う

    • @2088nissy
      @2088nissy 2 года назад +9

      大宮・春日部・柏・船橋とほぼ等間隔に拠点駅があり需要の偏りが少なく
      短距離利用が多いので人キロ単価も高いです かなりの優良路線のはずですよ
      東武が積極的に改良に取り組み始めたのは投資する価値があるからにほかなりません

  • @android1899
    @android1899 2 года назад +2

    JR我孫子駅で鳥のから揚げ買ってトーブの駅ラーメン🍜をトッピングしたら美味い😋

  • @Momen_Akihato
    @Momen_Akihato Год назад +2

    未だに急行が高柳に止まるのが理解できない

  • @meckey1939
    @meckey1939 2 года назад +2

    東武アーバンパークライン路線名を大宮~春日部を大宮線、春日部~柏を柏線、柏~船橋を船橋線とエリア別に変えた方がわかりやすいのでは?

  • @知脇義成
    @知脇義成 2 года назад +2

    たまに岩槻からかすかべにいく

  • @user-zd1bn1mu9r
    @user-zd1bn1mu9r 2 года назад +2

    イントネーションの違いか、東武の打線に聞こえる。

  • @三途の河島1962日墓里
    @三途の河島1962日墓里 2 года назад +2

    東武野脱線〜東武カルバンクライン〜流山 おおさかなおみ〜流川 るこどるの森〜流川 おさかなの銛

  • @アキ-h8w
    @アキ-h8w 2 года назад +3

    船橋から大宮まで1時間40分くらいらしい