【超初心者向け】どんな楽器でも、フレーズの最後が短くならない、正確な拍の刻み方【音大卒が教える】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2024
  • #音楽 #吹奏楽 #ピアノ #ピアノ独学 #初心者 #音大卒が教える #テンポ #リズム
    ゆっくりのテンポの曲であればあるほど、この心の中で刻む感覚が重要になります😊
    また、テンポが速すぎたり、リズムが細かくテンポの速い曲の場合は、この刻む感覚は無しで弾く場合もあります。
    ケースバイケースで使ってみてください🎵
    【お詫びと訂正】
    2:40 右上の表示に「十六”部”音符」とありますが、正しくは『十六”分”音符』となります。大変失礼致しました。
    🌸Twitter開設しました👇よろしくお願いします!🌸
    / ondaipiano
    --------------------
    おすすめ動画
    --------------------
    🌻長調と短調って何が違うの?聴いただけじゃ分からない人に向けて、音楽理論を使って分かりやすく解説します!
    • 【初心者OK】長調と短調って何が違うの?聴い...
    🌱「調」って何で必要なの?
    • 【音大卒が教える】超初心者が10分で「調」を...
    🌱調号を見ただけで何調か分かる裏技。
    • 【挫折しない】調や調号が分かる方法!【暗記な...
    🌱調同士の、興味深い関係性
    • 【音大卒が教える】調の基本的ルール〜5度圏(...
    🎹100回練習、特にスタッカート練習をしよう!
    • 【初心者必見!】どうしても弾けない時の究極の... @RUclips
    🎹ピアノのメロディーは抑揚をつけて弾こう!
    • 【音大卒が教える】ピアノは、抑揚をつけて弾け...
    🎹強拍と弱拍を意識して弾こう!〜全ての拍が重々しくならないようにしよう〜
    • 4拍子と2拍子の違い、正しく説明できますか?...
    🎵拍子の数え方「4分の4拍子」の意味、知ってる?
    • 【基本】拍子の数え方「4分の4拍子」の意味、...
    🎵2/4と、4/4拍子の違い
    • 4拍子と2拍子の違い、正しく説明できますか?...
    🌻楽譜の読み方の基本〜臨時記号と調号、♯ ♭ ナチュラル 編〜
    • 【音大卒が教える】楽譜の読み方の基本〜臨時記...
    音楽やピアノで困った事・分からない事があれば、コメント欄にお願いします!
    みなさまの音楽ライフをお助けできればと思います!
    引き続き、動画更新しますので、
    チャンネル登録・goodボタンよろしくお願いします!
    Thanks for subscribing to my channel!

Комментарии • 46

  • @鈴木芳朗-q1d
    @鈴木芳朗-q1d Год назад

    JAZZ演奏において、今ひとつ倍転の感覚が分かりかねます😢 例えば 4分♩100🟰②分音符🟰200等、すいませんが宜しく🙇お教えねがいます。

  • @江刺博道
    @江刺博道 3 года назад +4

    昨年から独学でキーボードを始めた67歳です。とても分かり易い沢山の動画に巡り会うことができました。ありがとうございます♪この歳にはチョット早口ですが繰り返し聞いて、かえって理解が深まります。
    概要欄に関連リンクがあるのも体系的に学べて助かってます。理論的に導いて頂いたり、時には励まして背中を押してくれたり!今日は15本拝見しました。また楽しみにしています♪

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      そう言って頂けてとても嬉しいです🎵
      今後もお役に立てるように頑張ります☺️
      (もしよかったら、RUclipsの再生速度をゆっくりに変える機能がありますので、試してみてくださいね☺️)

    • @よし心と体の調和を高めるための
      @よし心と体の調和を高めるための 3 года назад

      私も67歳の時音楽に情熱続けていたいですね。

  • @ちゃーぼん-m2w
    @ちゃーぼん-m2w 3 года назад +7

    これは貴重な動画ですね。すごく大切なことなんだろうと素人ながら直感しました。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      はい!基礎的ですが、とても大事な事です😆

  • @シロ-o1r
    @シロ-o1r 3 года назад

    先生の説明、この前の動画アップと全く同じく分かりやすいですね、有り難いです、初心者(ピアノ)弾いてても分からなくなる事多々あって、。ありがとうございます。😊🎹🎵💞💌

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад

      ありがとうございます😊そう言って頂けて、とても嬉しいです🎵

  • @isit3649
    @isit3649 3 года назад +5

    すごく分かりやすくて丁寧に親切に作られていて助かります!☺️
    ありがとうございます🙇‍♀️
    応援しています📣♬

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      大変嬉しいお言葉もありがとうございます!今後もお役に立てる様に頑張ります☺️

  • @ごんごん-x4j
    @ごんごん-x4j 3 года назад +1

    おぉっ!目から鱗の気持ちです!
    今までバラバラ、別々に覚えていたことがここで一緒になりました🥁🎵

  • @mitinoriwatanabe
    @mitinoriwatanabe 3 года назад

    ありがとうございました。。。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます😊

  • @RYO-1961
    @RYO-1961 3 года назад +1

    本当に、これ大事ですね。
    吹奏楽部の顧問の先生からも、同じ指導を受けたことがあります。
    個人的にも、ピアノの4つ打ち伴奏で役立ちました。
    スローな曲で音数が少ないとリズムがブレやすいので。
    また、休符の長さも正確にしないとビート感が出ませんし。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад

      そうです!休符も音符なので、正しく拍を取ることが大切です♪素晴らしいです!

  • @kj2230
    @kj2230 3 года назад

    これ、小学生の頃から自分で考えてやっていました

  • @ilovesmsp8888
    @ilovesmsp8888 3 года назад

    見事に困りごとを助けてもらいましたーーー!
    右手と左手で違う拍を取れず己の絶望的なリズム感に挫けそうでしたが

    これ見て今、右手と左手で膝叩いてみたら出来ました♪
    ありがとうございます😊これからも楽しみにしています!

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +1

      ありがとうございます😊嬉しいです!

  • @hirochan7055
    @hirochan7055 3 года назад +2

    簡潔に分かりやすくイメージしやすい!しかも無料❣️こねchはまさに      凄腕先生の教科書やね‼
    登録ポチッと🔘❤️勉強させて頂きます️

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      とても嬉しいです🎵

  • @KM-mh8vm
    @KM-mh8vm Год назад

    ピアノのアクセントとは強く弾くということですか?

  • @keio9216
    @keio9216 3 года назад +1

    目から鱗!
    裏もとれるようになれました。

  • @eikids9090
    @eikids9090 3 года назад +2

    質問なんですが、吹奏楽部である曲などの楽譜を見ながら、伴奏をつけるのをどのようにして伴奏をつけるのかなと思って困っています!
    説明か動画で教えてくれませんか?

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      見るのはスコアで合っていますか?
      スコアの場合、まずメロディーの楽器を探すことと、バスのラインの楽器を探すことが大事です。
      ピアノで弾く時はクラリネットなどの移調楽器に気をつけて、頭の中で転調させながら弾きます。
      なので、様々な楽器の種類がある吹奏楽のスコアを見ながらピアノを弾くのは難易度が高いです💦

  • @MountShip
    @MountShip 3 года назад +1

    貴重な情報、ありがとうございます。大事ですよね、痛感しています。
    市民吹奏楽団で演奏していますが、しばしば、”飛び出し注意!”が発動します(笑)
    逆に、慎重にになりすぎて、遅れたり、もったりと音楽流れなくなったり、もあります。
    裏拍も感じながら演奏することで、より正確に、自信をもって、積極的に音楽を進めながら、
    縦が揃った演奏をしたいと思っています。
    そこで、こんな時期(=演奏会の開催が難しい)なので、音のオシリを意識して演奏する、
    を課題の一つにあげて、腰を据えて合奏練習に取り組んでいます。一石二鳥を狙って(笑)
    音のオシリは、音の長さをそろえる、音の処理、さらには、続く音の為の準備動作(環境づくり)、
    と思うのですが、まさに、裏拍を感じてないと安定しませんし、合奏で合いません。
    なのですが・・・裏拍を取りながら、という経験はそんなに多くないので、苦戦中です。
    ポップス系では音を切るときにもビート感を出したいと思っていて(特にもともとギターのパート)、
    いつかそんな演奏ができたらいいなとチャレンジを続けています。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      吹奏楽団、素敵ですね☺️
      基礎的な事を徹底するのって、結構難しいんですよね。
      でも、とても大事な事なので、レベルアップ、頑張ってくださいね🎵

  • @eikids9090
    @eikids9090 3 года назад +3

    色んな楽譜を見てゆっくりでも見ながら練習したら読むスピードは速くなりますか?

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +2

      はい!もちろんです。
      コツは、自分が弾いている小節よりも少し前を見ていく事です😊(私は1小節前〜2小節前くらいを見ています)

    • @eikids9090
      @eikids9090 3 года назад

      わかりましたー

    • @nekodesukedone
      @nekodesukedone 3 года назад

      @@ondaipiano
      楽譜を読むスピードに胴体視力はどれくらい関係しますか?
      譜を読む感じるスピードが反応が遅く
      想定しながらチラ見している程度です
      記憶も確実ではありませんし・・チラ見の譜読みも
      胴体視力が遅く弱いため目に負担がかかり目を常にこすっていますね

  • @スチュアート-o9e
    @スチュアート-o9e 3 года назад +1

    教えて下さい。均等に拍を刻む方法もこの動画と同じ方法で練習すれば効率的でしょうか?
    例えば、1小節に4分音符が4つ入っている場合、メトロノーム(4回に1回ベルが鳴る)に合わせて弾くとベルが鳴った時が小節の頭になると思いますが
    ベル音=各小節の頭となっても、小節内の残り3つの4分音符で長い、短い(粒が揃っていない)がある場合には正確な拍を刻んでいないと思います。(私はこうなってしまう)
    このような場合に気を付けることがあれば教えて下さい。※これは拍の取り方ではなく指使いの問題なのでしょうか・・・?

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад

      拍の取り方と指使いの両方を練習すると良いです😊
      指使いに問題があるかどうかは、口でメトロノームに合わせて歌ってみると分かると思います!
      音の粒の揃え方は、初めの方はこの動画のような地道な練習をしてみて下さい😊
      ruclips.net/video/6Der9qlQIkU/видео.html
      また、気をつけることは、テンポがゆっくりであればあるほど細かい刻みをもつことです。(この動画と同じ内容です😊)
      1ととと2ととと…など、1拍を4分割や2分割にするとずれにくくなります☺️

    • @スチュアート-o9e
      @スチュアート-o9e 3 года назад

      アドバイスありがとうございます。メトロノームに合わせて歌いながら音の粒を揃えてみます。
      上達への道のりは険しく、先は長いですね・・・
      こんな丁寧な動画が見られる(発見した)なんて、私は幸せ者です。これからも応援します!

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад

      私も、ピアノは3歩進んで2歩下がるだと思って練習しています😊一緒に頑張りましょう!
      そう言って頂けて、とても嬉しいです🎵ありがとうございます!

  • @杉浦愛子-m8j
    @杉浦愛子-m8j 3 года назад +2

    いつもグッドボタンひとつでは足りない動画を本当にありがとうございます🙏🙏🙏🙏

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +1

      そう言って頂けて、嬉しいです🎵

  • @あいま-p5l
    @あいま-p5l 3 года назад

    今エオリアンクインテットを練習してるんですけど例のテンポが同じすぎて奇跡感じたwww

  • @tm-qt9bo
    @tm-qt9bo 3 года назад

    リクエストです。楽典の問題で、音価の比の求め方について解説してほしいです。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад

      音価の比というのは、完全5度の響きが2:3などの比のことでしょうか?

    • @tm-qt9bo
      @tm-qt9bo 3 года назад

      @@ondaipiano
      返信ありがとうございます!
      いえ、何小節かの旋律があって、途中で拍子が変わったりしており、最初の四分音符(仮)とこの音符の比は何でしょうというふうな問題です。
      難しかったら大丈夫です😭

  • @eikids9090
    @eikids9090 3 года назад

    固定ドや移動ドはなんですか?

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +1

      固定ドは、常にドの音はドで固定されています。移動ドは、その調の主音(音階の一番初めの音)から順番にドレミ…と呼ばれます。(調によってドが移動します)
      例:
      ハ長調の時「固定ド…ドレミファソラシド」「移動ド…ドレミファソラシド」
      ト長調の時「固定ド…ソラシドレミファ♯ソ」「移動ド…ドレミファソラシド」

  • @イクラ鱒夫
    @イクラ鱒夫 3 года назад +2

    おおお〜!
    いつもコレなってました‼️自分では調子良いつもりでも、大体リズム狂ってる件…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)早速実践してみます‼️
    ありがとうございます\(^o^)/

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      私もよく、録音を聴いて「あれっ」て事があります。
      応援しています!

    • @イクラ鱒夫
      @イクラ鱒夫 3 года назад

      @@ondaipiano これを一種間くらい続けてみました‼️
      マジでヤバいくらい良い‼️この方法🤩
      短く刻んでた時は確かに狂いがあり自分でも気づいてたけど中々治せなかったけど、コレ実践してマジで狂いが極端に減り綺麗に納得のいくリズムが刻めるようになりました‼️
      狂う人は実践してほしい!
      頭と口で多めに刻んだらマジスッキリするリズム刻めてる件について…✌️
      ほんとありがとうございました😊

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 года назад +1

      @@イクラ鱒夫 とても嬉しいお言葉ありがとうございます😭
      地道に練習を続けたスーパーマンさんの努力の結果です😊素晴らしいです❗️