Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
53歳のおじさんです ミニすけさんの動画見てCRM50買って、プロテクター買って毎日毎日練習してたらウィリーやジャックナイフできるようになりました 本当にありがとうございます 感謝してます
スタンディングの安定性(バランス感覚)ってオフではすっごい重要ですよね~👍
お疲れさまです❗️確かに、オフロードってほぼスタンディング状態ですよね😉スタンディングスティルやってて思ったのがこれ実はバイク扱う基礎なんじゃないかって。。まだその辺のロジックについては模索中ですが、オフやるなら練習してて損はないですよね😆👍
@@minisuke.raiteku スタンディングスティルと8の字はうまくバイクを操れるようになる為に必須ですよね~ 事故や怪我も少なくなるし、バイク自体の特性を身につけるには一番重要かと思っています
ご視聴ありがとうございます❗️【こちらはオフロード部の部室です】現在、飛込み中型免許の練習に燃えています🔥合格したら更に幅広い投稿を予定していますので、今後ともよろしくです❗️
ミニすけさんの練習法を参考にスタンディングが全く出来ずにむかえた練習5日目90分での気づいた2点を報告します。1つ目、立ち上がる際は引寄側ハンドルに体重を掛けると真っ直ぐ立ちやすい!反対側の足はバランスを取る程度に踏み込む。先ずは車体が真っ直ぐ立つ事だけに集中。2つ目、利き手や足の怪我があってもミニすけさんのアドバイスどうり先ずはやってみる事!クラッチ側を引寄てたら1つ目の気づきが無かったのに、アクセル側を引寄てブレーキを掛けたら突然5秒→1分越えに出来るようになりました。練習条件ですが通勤バイク空気圧1.5でダート雨天柔らかめ、Fタイアを少しイゴって練習してます。
おーっ❗️おめでとうございます😆❗️MINORUさんの経験、自分の練習に当てはめながら読んでると逆にこちらが参考になりました👍僕が伝えきれなかった部分を的確にシェアして頂けて助かります🙏今後も何か気づきがあればよろしくお願いします❗️
明日、林道に行きます。仲間3人と。ガレ場走行の動画を復習します。(笑)
おーっ林道いいですねー❗️ガレがなければもっと楽しいのにとかいつも思います😆💦w思いきり楽しんできてくださいね❗️❗️
毎日フロントアップの練習してます。エンジンかけずにスタンディングスティルの練習が出来る!嬉しいですありがとうございます。正直フロントアップは怖くて出来ずに来ましたが、スタンディングはちょこちょこ信号待ちで(;・∀・)なのでこの動画は嬉しいです!
いつも楽しく拝聴させていただき、オフロード練習をしています。いろいろとコツを教えていただきありがとうございます。スタンディングスティルするときに、動画で見言われたように空気圧を抜くのは重要だと思います。また始めは下り坂でするとやりやすいです。また、フロントタイヤを壁につけるの良いです。トライアルのトップライダーも石にフロントタイヤを当てたり、少しくぼんだ所にフロントタイヤを入れています。あとはひたすら、練習ですね(^^)/これからも、いろいろと教えてください。頑張ってください。応援しております。
コメントありがとうございますー😆確かに物を使って安定させるの良いかもしれませんね❗️もっと研究せねば🤔w動画のほう、楽しんでいただけていると言う事で作った甲斐がありました😭また仲岡さんが感じたコツなどがあればコメント頂けると嬉しいです❗️
TLM50良いですね😄上手く出来てると思いますよ(^^)スタンディングを長く維持する練習よりも大きくバランスを崩して修正する練習をしてみると上達の近道かもしれません💡スタンディング状態でバイクを左右に振る練習から初めてみて下さい(^^ゞ
里庄最速さん、初めまして❗️これは耳寄り情報です😆👍バイクを左右に振る練習、全く思いつきませんでした😳💦早速次の練習時にやってみます❗️コメント読んで頂いた方の参考にもなるんで、コツなどあれば些細なことでも構いませんので書き込んで頂けるとすごく助かります🙏今後ともよろしくお願いします❗️❗️
53歳のおじさんです ミニすけさんの動画見てCRM50買って、プロテクター買って毎日毎日練習してたらウィリーやジャックナイフできるようになりました 本当にありがとうございます 感謝してます
スタンディングの安定性(バランス感覚)ってオフではすっごい重要ですよね~👍
お疲れさまです❗️
確かに、オフロードってほぼスタンディング状態ですよね😉
スタンディングスティルやってて思ったのがこれ実はバイク扱う基礎なんじゃないかって。。まだその辺のロジックについては模索中ですが、オフやるなら練習してて損はないですよね😆👍
@@minisuke.raiteku スタンディングスティルと8の字はうまくバイクを操れるようになる為に必須ですよね~ 事故や怪我も少なくなるし、バイク自体の特性を身につけるには一番重要かと思っています
ご視聴ありがとうございます❗️
【こちらはオフロード部の部室です】
現在、飛込み中型免許の練習に燃えています🔥合格したら更に幅広い投稿を予定していますので、今後ともよろしくです❗️
ミニすけさんの練習法を参考に
スタンディングが全く出来ずにむかえた
練習5日目90分での気づいた2点を報告します。
1つ目、立ち上がる際は引寄側ハンドルに体重を
掛けると真っ直ぐ立ちやすい!反対側の足は
バランスを取る程度に踏み込む。
先ずは車体が真っ直ぐ立つ事だけに集中。
2つ目、利き手や足の怪我があっても
ミニすけさんのアドバイスどうり
先ずはやってみる事!
クラッチ側を引寄てたら1つ目の気づきが
無かったのに、アクセル側を引寄て
ブレーキを掛けたら突然5秒→1分越えに
出来るようになりました。
練習条件ですが通勤バイク空気圧1.5で
ダート雨天柔らかめ、Fタイアを少し
イゴって練習してます。
おーっ❗️おめでとうございます😆❗️
MINORUさんの経験、自分の練習に当てはめながら読んでると逆にこちらが参考になりました👍
僕が伝えきれなかった部分を的確にシェアして頂けて助かります🙏今後も何か気づきがあればよろしくお願いします❗️
明日、林道に行きます。仲間3人と。ガレ場走行の動画を復習します。(笑)
おーっ林道いいですねー❗️ガレがなければもっと楽しいのにとかいつも思います😆💦w思いきり楽しんできてくださいね❗️❗️
毎日フロントアップの練習してます。エンジンかけずにスタンディングスティルの練習が出来る!嬉しいですありがとうございます。
正直フロントアップは怖くて出来ずに来ましたが、スタンディングはちょこちょこ信号待ちで(;・∀・)
なのでこの動画は嬉しいです!
いつも楽しく拝聴させていただき、オフロード練習をしています。いろいろとコツを教えていただきありがとうございます。
スタンディングスティルするときに、動画で見言われたように空気圧を抜くのは重要だと思います。また始めは下り坂でするとやりやすいです。また、フロントタイヤを壁につけるの良いです。トライアルのトップライダーも石にフロントタイヤを当てたり、少しくぼんだ所にフロントタイヤを入れています。
あとはひたすら、練習ですね(^^)/
これからも、いろいろと教えてください。頑張ってください。応援しております。
コメントありがとうございますー😆確かに物を使って安定させるの良いかもしれませんね❗️もっと研究せねば🤔w
動画のほう、楽しんでいただけていると言う事で作った甲斐がありました😭また仲岡さんが感じたコツなどがあればコメント頂けると嬉しいです❗️
TLM50良いですね😄
上手く出来てると思いますよ(^^)
スタンディングを長く維持する練習よりも大きくバランスを崩して修正する練習をしてみると上達の近道かもしれません💡
スタンディング状態でバイクを左右に振る練習から初めてみて下さい(^^ゞ
里庄最速さん、初めまして❗️これは耳寄り情報です😆👍バイクを左右に振る練習、全く思いつきませんでした😳💦
早速次の練習時にやってみます❗️
コメント読んで頂いた方の参考にもなるんで、コツなどあれば些細なことでも構いませんので書き込んで頂けるとすごく助かります🙏今後ともよろしくお願いします❗️❗️