インプラント後の定期健診がどんなに大事か項目ごとに解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 10

  • @TAKAHIRONAKAMURA-q2v
    @TAKAHIRONAKAMURA-q2v Год назад +1

    Moi! 素晴らしい動画ですね!

  • @user-rt7gf8er9j
    @user-rt7gf8er9j Год назад

    ショート動画で拝見した鞍上型について知りたいです。インプラント治療中でジルコニア入れる手前です。アパットメントを入れる際、一瞬悪臭しました。心配で先生の動画をセカンドオピニオンのように参考にさせていただいておりました。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • @たかしたかし-g4k
    @たかしたかし-g4k Год назад +3

    5年放置したけど、問題なかったわ

  • @ReesesSticks
    @ReesesSticks Год назад +2

    インプラントの上部構造を外して部品などの分解洗浄を定期的にした方が良いと仰る先生と、特に問題がないのならしなくても良いと仰る先生といらして、どうすべきなのかずっと悩んでいます。是非、ご意見をお聞きしたいです。
    私は7年前に下の6番を抜歯し、インプラントの治療を受けました。最近はねじ式が一般的なのかもしれませんが、私のはセメントで接着する方式で、担当医師に「仮のセメントで着けているから、いつか必ずとれる時が来る、とれた時に洗浄します」と言われましたが、今日まで一度もとれる事はありませんでした。又、「わざわざ外して歯槽骨を揺らすリスクを考えれば、洗浄するのが必ずしも良いとも限らない」とも仰います。
    3か月に1度はメンテナンス (歯周ポケットの計測とクリーニングなど) に通い、いつもきれいに磨けてるとほめて頂いてますが、一度もとれないのは良い事なのでしょうか ? セメントも劣化するでしょうし、毎晩スーパーフロスでお手入れしても、プラークゼロを保てているのか、疑問です。
    アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

    • @Asclapia_Tokyo
      @Asclapia_Tokyo  Год назад +1

      とてもうまく施術してくれている歯医者さんだと予想します。セメントは仮のものでもなかなか外すのが大変な時があります。逆にコントロールが悪いとすぐに外れます。

    • @ReesesSticks
      @ReesesSticks Год назад

      お忙しい中、ご回答どうもありがとうございました。極端な質問ですが、もしもこのまま、生きている間に一度も外れる事がなく、問題なく使えていた場合は、洗浄しなくても大丈夫という事なのでしょうか ?
      又、意図的に外す際の歯槽骨を揺らすリスクについて、是非、先生のご意見をお聞きしたいです。
      何度も申し訳ありません、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @AM-yo1kc
    @AM-yo1kc 10 месяцев назад

    Hieno! 👏🏻

  • @miyo422
    @miyo422 Год назад +1

    メンテナンスは遠いので1年で良いと言ってくれました。0なのでレントゲン見てコメントは毎回ありません。

  • @うみ-b1f3x
    @うみ-b1f3x Год назад

    1のインプラントの周囲組織の検査などは2ヶ月から3ヶ月にクリーニングなどで確認してもらうのですが2の①から⑥はどれくらいの期間でみてもらえばいいでしょうか?ちなみにインプラント入れて半年たつくらいです。定期検診もしてもらう内容は衛生士さんのクリーニングくらいで最後に少しだけ口の中を先生が1分も見ないで終わりで不安なのですが、今回動画で説明していた内容の検査をしてもらうように言った方がよいでしょうか。返信頂けると幸いです。

  • @keytoy385
    @keytoy385 Год назад

    オールオン4をやったら「シミ」治療に使われるレーザーは受けても大丈夫ですか?ある程度、インプラント近くは避けた方が無難でしょうか?