083ありスパ梵「至誠、天に通ず。『侍タイムスリッパー』」(2024年09月30日)
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 誠実の掛け算が起きている映画について。
19:06~ メールコーナー「いる人」を読んでいます
新オープニングテーマAmenohi Records「Midnight boy」、各種サブスクで配信中です!
linkco.re/MMNE...
↓おたよりはこちらから
omocoro.jp/rad...
◆話してる人はこのひとたち!
オモコロ編集長・原宿
/ haraajukku
TVや雑誌などで見たことがあるかもしれないイラストレーター・室木おすし
/ susics2011
「たまに取り出せる褒め」
www.amazon.co....
・EDテーマ
ポルターガイスト/ Purple Land
• Purpleland - ポルターガイスト(...
さっき侍タイムスリッパー見終わったけど良い映画だった
原宿さんの言う通り誠実に向き合ってるからコテコテなのに目頭が熱くなる感じ、良いわ。
侍タイムスリッパーはグッと来るシーンも多くて、特にラストのシーンが本当良かったです
侍タイムスリッパーいい映画だからみんな観てくれ
ルーツ大先生?!?!
アンタほどの映画マニアが言うなら…
「重なり」、侍タイムスリッパーを観終えて奇しくも同じ言葉が浮かびました。
凄い映画でしたねー時代を超えていろんな人の想いがスクリーンから飛来してきて全身でビシィ!バシィッ!!って受け止めてるようで...とにかく熱くなる、劇場でこんな熱い想いを感じたのは久々でしたよ
侍タイムスリッパー良すぎて原宿さんの感想聴きたいなって思ってたのにありスパ聴き逃してて、今日、上がってるの気づいて…うれしいうれしいうれしいうれしい〜!ありがとありがとうありがとう!!大好き!
頑なに館内着にポケットをつけない問題、返却された服のポケットの中に忘れ物があまりにも多かったのではないかと思ってる
侍タイムスリッパーみてきました!
あまりにもマジな侍でした。
思えば時代劇見たことなかったんですが、迫力がすごくて、時代劇への愛が伝わってくるような本当にいい映画でした!
ありスパきいてなかったら見ることもなかったと思うので、ありがとうございました。
侍タイムスリッパー、薦められなかったら観てないタイトル過ぎて観てきてしまった
よかったです
「重なり」が本当に、この映画の魅力を端的に表す言葉だなあと感じました
これ聞く前に観に行かなくちゃ!と思ってみてきました!
観に行ったのがたまたまロケ地になってた劇場でびっくりした。
これ聴いて侍タイムスリッパーみてきました!面白かった〜。
室木家で起こるミニミニエピソードが大好きです。
『侍タイムスリッパー』さっき観てきました。
偶然ですがこれで心置きなく聴けます。
普通に餃子作っても絶対羽根つかないからこれは餃子作りエアプですね
カタンやれる飲み会、良すぎますね。
侍タイムスリッパーよかった!
最後のおすしさんの話の「死んだのかと思った」っていう感想、確かに怪談とかにありそうなシチュエーションで笑っちゃった
原宿さん自身は変わらないわけだから、サラッと主張を聞けるのはおすしさんの技量というか、お人柄というか。
映画の紹介ツイートでバズり1日に2回も映画を語るラジオが投稿されてる原宿さんは実質宇多丸さんだと言っても過言ではない
ラップもしてるしそうなのかも
この時間のうぷは最高
たすかる ありすぱ すこ
ありがとうありがとうございます
シーフードは火が通ってるイメージしか浮かばない
おすしさん家の小ネタ面白いしほっこりするから好き
現実を受け止め見た目が現代に迎合したり売れっ子になっても信念と古風な喋り方を貫いたのが心に来ました
羽付餃子は蒸す際に片栗粉が小麦粉を和えた水を加える手間がいる上に、お店みたいに綺麗にひっくり返すのはなかなかテクがいります。作るのは楽しいです。
スーパーカップ、『ゲームの味がする』のめちゃくちゃわかる……
ロックマンXの味するもん
原宿さんの映画トーク、ありスパではちょうど良いのにオモコロウォッチだとねちっこくて胸焼けする
常連さんリスナーに対しての毎度言うおすしさんの小さい相槌がとってもすき
ありがとうございます。
羽根つき作るのは難しいぞ。小麦粉水に溶かして入れて、わざわざ羽根つけないとつかない。しかも、小麦粉の量が地味にむずい。
エンディングトーク、おすしさん夫婦よすぎる
ありスパで、真剣に太秦映画村行く回あったら見ます!
侍タイムスリッパー見に行くことにしました!
原宿さんの映画トーク好き好き大好き〜🎶
異世界転生が流行ってるから出来た作品なのかこの好きを伝えるには異世界転生しかないって思って作られた作品なのかが面白さを分ける気がしてる
シャツの胸ポケットはコンビニでお会計する時のイヤホンの一時避難先として必要派。
39:44
奥さんとカタンのエピソード微笑ましい…
ムスカの声優の人のインタビューで読んだけど今時代劇のカツラも衣装も作れる人がほとんどいなくなってるんだってね
嫌いな食べ物聞かれたら「シーフード」って答えることにしてる
「シーフード」と呼ばれるとき特有の味の掛け算が嫌いだから
“第二のカメ止め”とは言うものの、『カメラを止めるな』みたいな「構想・仕組みがすごい!」って感じではないので要注意
ノーラン映画期待したら是枝映画だったみたいなことにはならないように
スーパーカップ豚キムチ及び味噌バター味は蓋部分に色変えしてるバーコードなのがマジで見つけづらいと思う
バーコードは販売時毎回使うんだし蓋部分についているカップ麺なんて珍しいんだから背景白くして目立たせんかい
日曜ラジオ「ありっちゃシネマウォーズ」
風の時「スポドリ」より「ポカリ」飲みたくなる
経口補水液は名前で得してると思う
戦後に描かれる侍は時間移動できる
スーパーカップのバーコードは側面じゃなくて蓋にあるのと、色が白黒じゃないというダブルパンチで本当に良くないと思う
原宿さん、またパジャマのポケットの話してる...いや分かるけど
幕末の京から 2007年(平成19年)の京都撮影所に タイムスリップしてます
大政奉還から140年と ガラケーで電話してます
力水
ケーキ分かります!原宿さん、分かりますよ!!!
お願いします!!ポッドキャストでも配信してください!!お願いします!!!
ポケットついてないパジャマ、スマホに限らずちょっとした時に手に持ってるもの入れられないのがかなりのストレスになるので寝心地が良くてもトータルマイナス
これの次の回聞いてめっちゃコメントしたいのにできないよぉ…
スーパーカップ豚キム味は同じ専門学校の仲間がうちのアパートに集まって原付の整備してる時の味がします。久々に食べたくなったので次見つけたら食べます。
原宿さんとおすしさんの作品への距離感、好きだ〜自分は羽無しが上位互換だと思う いる人です
あれ今週ないんだっけ?
下位ご飯?
盗撮防止には館内着にポケット無いほうがいいのかも
エンディングおすしトーク、娘たちに気付かれたくなかったって話より前に、何故それが必要なのか先に言ってくれないと、なんか頭に入ってこない