Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ザル濾過、素晴らしいですね👍
ザル濾過はいいですね~、投げ込み式フィルターを強化した感じです(#^.^#)
親父~いつも観てます!暑いので体調気を付けてね💕
おお~お久しぶりです。まだまだ暑いですね~。ありがとうございます(#^.^#)
Bオジの動画見て 前からザル濾過気になってたんですが 今回の動画の途中でロカボーイ、ポチっちゃいました🤣🤣
wwwこれ本当に良いです(#^.^#)
ザルによる濾過の方法を教えて貰って有難うございます。
恐れ入ります。意外と能力高いので重宝しています(#^.^#)
ザル濾過いいですね‼︎自分も試してみます‼︎
ありがとうございます。簡単で効果も分かりやすいのでお勧めです(#^.^#)
噂のTシャツ❗️今日のはド直球で笑えました。👍
B型ってやつですね(#^.^#)
こんばんは。わかりやすいザル濾過やってみたいです。何回か見て挑戦します。ソーラー式が来たのでそれで今までエアレーションしてました。チビちゃん達がだんだん、すくすく、たくさん元気に泳いでくれてるので水も汚れます。また、目標ができて楽しみが増えました🎶B型Tシャツ最高です✨
こんばんは~。ザル濾過は簡単にできるので是非挑戦し見て下さい。ソーラー式、良いですね~(#^.^#)
@@Bgataoyajidayo いつも返信沢山の方が見てらっしゃるのにお返事ありがとうございます。嬉しいです。ソーラー日中はガンガン、ブクブクしてくれますが夜は無いので心配な時があります。まあ、過保護にならずにあとは草などでとか思ってます。
分かりました。ありがとうございます。
いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます(#^.^#)
良い赤玉を購入しましたね!私が園芸で愛用している赤玉と同じです(*^^*)
はい、とてもいい感じです(#^.^#)
勉強になりますー!!
恐れ入ります。これは本当にお勧めです(#^.^#)
ザル濾過自分も5年前に思い付いてやってますけど簡単でいいですよねー🎉 色々試してDiY楽しんでます。ウールに、絡み付くゴミが難転ですけどね苔トカ😂
苔は邪魔なんですよね〜。しょうがないんですけど(^^)
勉強になりました。90Lタライで試して見ます。
いえいえ、おそれいります。これはお勧めなので是非(#^.^#)
いつも大いに参考にさせてもらってます。近々で棚を作りたいと思っています。B型おやじ様が作った単管パイプの棚を作りたいと考えております。ぜひ、パイプの仕様、作り方を動画upして頂けたらと思います。よろしくお願いします。
これの事かな?作った時の動画ですruclips.net/video/W2mPbXlREZE/видео.html後日筋交いを入れて補強してます。カインズで購入した細めの単管パイプですね(#^.^#)
メンテナンス動画待ってました
恐れ入ります。投げ込み式フィルターのフィルターを交換したり洗ったりして、赤玉土は年に一度か二度ほど天日干しするぐらいな感じです。水の出が悪くなったらフィルター交換です(#^.^#)
こんにちは👋😃ガラス水槽に赤玉土使ってみます
こんにちは~。今度僕もそういうのやろうと思います(#^.^#)
ザル濾過の効果すごいんですねー!!水換え頻度が伸びるのは魅力的です₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎動画内容ももちろんなのですがいつもB型おやじさんのファッションが楽しいです笑笑
ザル濾過は簡単で効果高めなので助かってます。ついつい変なTシャツ探しちゃいます(#^.^#)
こんばんは😃いつも楽しく拝見しております♪メダカッキーさんの動画で、 B型おやじさんのTシャツ👕の事をイジっていたので、今日じっくり拝見しましたが・・・めっちゃツボりました〜😆
こんばんは~。今日はまた一段とヤバい奴じゃないですか!(#^.^#)
今日は突然すみません。Bパパさんの美人な奥さまと可愛いお嬢さま素敵でした。めだか水族館見学に寄らせて頂きます!
きむきむ、いつもお世話になっております。また時間がある時にでも覗いてください(#^.^#)
いつもお世話になってます。はじめましてなのに、親しげに話しかけてしまってすみませんでした😅
初コメです。何時も拝見しております。私も、同じようなのを自作してます。ザルではなくて、天婦羅油こしで下の網の上に、ウールを敷いて、麦はん石半分に赤玉土ですね。蓋に穴をあけて、塩ビパイプを刺してエアーレーションしてます。b型さんのザルとロコボーイを一緒にしたような感じです。同じようなものを作るなぁ~と、見てました。テントは、残念でしたね。
初コメありがとうございます。麦飯石もいいですよね〜。単純に投げ込み式フィルターを強化しただけなんですが、いい感じです(^ ^)
@@Bgataoyajidayo 早速の返事ありがとうございます🙋
@@Bgataoyajidayo 過密水槽には、ザルに、麦はん石を入れて、ポトスを入れてます。ポトスの成長が凄く早いですね。
参考にさせて貰いました^_^もう少し早く試せば良かったですが…・ジャンボタライ 60Lタイプ・100均セリアのザル(深めのタイプ)・水作エイトコアL・水作エアパイプユニット(ミニサイズ)・赤玉土の代わりに大量に余っていたリングろ材を使いました。仰る通り、飼育数にもよりますが大型容器に投げ込みやスポンジだけでは濾過が足りないですね^_^水中の存在感はあるけど、赤玉など、直接低床にしてしまうよりメンテも凄く楽です。ありがとうございました!
赤玉土を直接低床にするときは水草を植えた方が良いですね。リング濾材なら最強の濾過の出来上がりですね(#^.^#)
@@Bgataoyajidayo お陰様で、購入はザルのみで(笑)、長い間使わずじまいの器具を、また活用する事が出来ました!失敗も包み隠さずアップして下さるお陰で、エアパイプの繋ぎ忘れも回避出来ました!^_^また素晴らしいアイデアを教えて下さいませ….ありがとうございました。m(_ _)m
ファッションも体型もカッコいいですね。お腹のワンパッド筋肉も鍛えた感バリバリです。ところで牡蠣殻って食用に買ったものを使って大丈夫ですかね?まあしっかり洗ってですが。
wwwありがとうございます。牡蠣殻は僕も食用のやつを使ってますよ。あまり細かいことは気にしてないです(#^.^#)
@@Bgataoyajidayo さん、返信ありがとうございます。今、ロカボーイ、エンビパイプ、赤玉土、ざる、を買ってきました。水槽に入れる牡蠣殻も売っていましたが、10枚ほどで1,300円の値段が付いていたので殻をこの値段で買うのかと迷った末購入しませんでした。海の方にでも牡蠣を食べにぶらっと行ってきます!👍
こんばんは😀私ん家はブクの掃除がしやすいかなって思ってザルとブクは別々にしてましたが赤玉の濾過能力を考えると一緒にしてみようと思います
こんばんは~。なかなか良いですよ~ザル濾過(#^.^#)
ザル濾過してみようかな?私は、底に、赤玉を、入れて、ます。濾過エアローシヨンは、難しそうですね。考えてみます。
ザル濾過は簡単でなかなか良いです(#^.^#)
お疲れ様です🍀(*´ω`*)今まではザルにそのまま赤玉土を入れておりましたが…是非濾過ザルを試して見たいと思います✨我が家の飼育槽は小さめが多いので小さいザルで試して見ようかなぁ~☘️いつもタメになる動画に感謝です🎶(人*´∀`)。*゚+
お疲れ様です。いつもありがとうございます。ザル濾過は本当にお勧めです。調子よく維持が出来てますから(#^.^#)
今日は、ありがとうございました😁いわいる、エアーリフト式ですよね。Tシャツの長さが短いWWW。◕‿◕。
いえいえ~こちらこそです。このTシャツちょっと小さかったのですが、どうしても欲しかったのです(#^.^#)
えやレーションの電源はたし水の電源に着いていますか?それともぶくぶくのコンセントになっていますか?
エアレーションは浄化槽用のブロワーを使っています。電源は普通のコンセントです(#^.^#)
うちでは、2個の水槽にソイルと水草とエアー。あとの水槽達はエアー以外何も入れてないのですが、土壌バクテリアを使うようになってから、クリアウォーターです。水替えの頻度も下がりました(^ー^)3日に1回は水替えをしなきゃいけない、調子の悪かった水槽も、3日目でも水替えをした時の数値と変わらなくなったんです(^.^)毎日数滴入れるだけで、こんなに違うとは驚きです。でも、ザルろ過も試したかったので、金魚水槽で試す事にしています(^ー^) なんせ水槽が180㍑とデカイので、1度立ち上げたら動かしたくないので庭の大改造を少しずつやってる所です。今年中には、金魚水槽を立ち上げたいと思ってます。楽しみだぁ。最近、魚用の庭を地域猫達と、地域人達が覗きに来るようになりました(;^∀^)
土壌バクテリア入れると、硝酸塩も分解しますからね~。淡水でそこまでやるとは強者です!!しかし、180リットルはデカいですね~。魚用の庭とはなんといい響きでしょう!!楽しみですね(#^.^#)
いつも拝見させて頂いてます自分も濾過ザル作ってみたいですちなみに稚魚はグリーンウォーターではないのですね!PSBと餌ですか?
いつもご視聴ありがとうございます。グリーンウォーターがいいのですが、雨で沈殿してしまってます。グリーンウォーターでもPSBは入れます。餌はあげれるタイミングならあげる感じです(#^.^#)
コメント失礼します。最近ザル濾過にしましたー!めっちゃクリアでメダカの様子が確認しやすくグッドです。が…3つザル濾過にしたんですが1つだけ最近糸状の藻が増えてきましたが何故でしょうか?あと何か対策があれば教えて下さい。
恐れ入ります。ザル濾過にすると、硝酸塩が残りやすくなりますので、それを餌に藻が増えます。水替えの頻度を上げるか、硝酸塩を何かしらで減らす必要があります(#^.^#)
こんばんは~✌️明日はうちの嫁ちゃんのワクチン二回目なので、送り迎えが終わってからメダ活予定です🙆おやじさんも、二回目は翌日は無理しないで休んでくださいね👌一回目でも副反応ありましたもんね😅嫁ちゃんはワクチンまだですか?
こんばんは~。大事にしてあげてください。嫁ちゃんも一回目は終わってます。意外と平気っぽかったですよ(#^.^#)
たちみいむさん、こんばんは。奥様、明らかな副反応がでなくても明後日くらいまではゆったりと過ごせるようにしてあげてくださいね。ビタミンCやタンパク質、水分を多めに摂るといいらしいですよ。
@@B-oji-yomechan ありがとうございます👍嫁ちゃん孝行します🎵
B型おやじさんこんばんは〜!自分は赤玉土クリアウォーターで飼っていますが若魚→成魚用のプランターは勝手にグリンウォーターになります😂そのグリンウォーターは透明容器に入れて光を照らすと微生物がたくさん見えます😊顕微鏡で見たら丸っこい微生物がたくさん見えるのですがなんという微生物なんでしょうか??そして、B型おやじさんの飼育容器の浮草は乾燥させてミキサーで粉餌にしたら冬場にメダカの餌にならないでしょうか?
こんばんは~。丸っこい微生物ですか~なんだろう?アマゾンフロッグピットがあっという間に増えます(#^.^#)
激遅の質問で申し訳ありません。このざる濾過、水槽の大きさはコストコの100Lですか?NVボックス22だとかなり小さなザルにしないとダメかなと迷っています。今は普通のロカボーイだけですが、結構綺麗なのですが。。。
NVボックス22ならロカボーイだけで十分でしょうね。おっしゃる通りコストコの100Lのやつなので、パワーアップです(#^.^#)
早々のお返事ありがとうございます。NV22ならロカボーイだけで大丈夫なのですね♪冬に備えて大きな容器が欲しくなってきました(-_-;)
うぽつです!!B型Tシャツどこで買ったんですか笑笑ザル濾過、僕も真似して作りましたよ!!
このTシャツはドンキホーテで買いました(#^.^#)
いつも 楽しく動画を見ています 動画の中でカキ殻を入れてますが サザエとかアワビの殻でも 大丈夫ですか 教えてください
ありがとうございます。良いと思いますよ。牡蠣殻は溶けやすいのとバクテリアが付きやすいイメージがあります(#^.^#)
お疲れ様です!うちも、ひょうたん池にB型おやじさんの真似っこして濾過してます!ひょうたん池用に使っていたものが壊れて15000円もするし、悩んでいたところ、何という事でしょう、お安く濾過ができるではないですか〜😆助かりました。いつもいろいろアイディアありがとうございます!
お疲れ様です。水槽の数が多いのと、水量も多いのでコスパ最強です(#^.^#)
ですね!
過密飼育用にザル濾過作りたいなぁ〜😃
いい感じで過密で行けます(#^.^#)
自分はパイプをつなげてないザルろ過してたんですが、パイプをつけてる意味がやっとわかりました~流水量を増やすのとフィルターの交換時期がわかるようにということでしたか~あと、水面が容器のふちに近いけど飛び出し事故はないんでしょうか~~?
雨の増水で増えてますね、普段はもう少し少ないのですが・・・(#^.^#)
いつも楽しく見させていただいてます!自分も同じようにザル濾過をしてるんですがエレボの所からメダカが侵入してロカボーイの中を泳いでました 少し水面より上の方がいいですか??
いつもありがとうございます。凄い元気なメダカですね、ちょっと上が良いかもですね(^ ^)
赤玉土交換周期はどれくらいになりますか?
赤玉のタイプにもよりますが、僕は年に一回はリセットします(#^.^#)
水作エイトの中のろ材を赤玉大粒で使ってます…ろ材ケチってます…
赤玉土濾材になりますからね~(#^.^#)
こんばんは🙇フィルターを使って水替えは…?気になります!
こんばんは~。ザル濾過している所は動画でも話していますが、そこに糞が溜まりまくった時に吸い出すぐらいでほとんど水替えしてません(#^.^#)
ウチも早くソーラーエアーポンプ買わないと…ザル赤玉土だけで凌いでます(笑)B型Tシャツ新大阪駅にもありますよ(てか、むかしありました)私はO型Tシャツ買いました(笑)あと、最近嫁ちゃん投稿が楽しくて(笑)嫁ちゃんにもよろしくです♪♪
きゃわわっ😍トシオーさん、うれしいです💕そんなふうに言ってもらっちゃうと、調子乗ってめっちゃ投稿しちゃうかも(*´艸`*)そうなって、皆さんに見放されても、トシオーさんがかまってくださいね。
目の付け所がアナウンサーで良いと思います(笑)動画にしないでスナップ1枚に収めるセンスも素晴らしいですよ自分に無理せず自分の楽しみの為に努力するのは素晴らしいです♪自分の楽しみの為なら、知らない事を勉強する事は何故か出来ますから♪どんどん自分の為に楽しんで下さいね〜
ありがとうございます。エアーがあると色々楽になりますね~(#^.^#)
B 型さんこんにちはPSBを水槽に投入後何時間ぐらいPSB菌の生存時間教えたください。
どうなんでしょうか?ペットボトルの中だと通常半年ぐらいは生きてますが、水槽の中だと食べられたり色々でそう長くは生きていないと思います(#^.^#)
軽石はもう使わないんですか??
特に余ってないので今回は使ってません。濾材は色々あるのでなんでもいいのですが、それぞれ水質が変わりますね(#^.^#)
今度やってみまーす(^^)
屋外の大きい容器にお勧めです(#^.^#)
天然溶岩プレートをメダカに入れたらバクテリアは🦠つくのでしょうか
沢山付くと思いますよ。溶岩石はアクアリウムで良く使われますね(#^.^#)
うちも赤玉してるんですけど今日ラジオ聞いてたらスーパーソルってのがラジオでやってて赤玉洗うの大変やしどうかなーと思って師匠に聞いた方が良いかとw多孔質みたいやしバクちゃん達の家になるんかな〜ってw防犯用やら園芸用やらどれが良いのかな〜って😥畜生〜
色んな濾材がありますから、価格、使いやすさ、能力等々・・・色々比較するところはありますから難しいですね(#^.^#)
お疲れ様です。 おやじさん、牡蠣殻の代わりに、サンゴ砂を少し入れてもいいですかねぇ? (^^);
もちろんいいと思いますよ~(#^.^#)
@@Bgataoyajidayo おぉ~そうですか! 今度 買ってきて少し入れてみます m(_ _)m
こんばんは〜エアーレーションしたいのですけど塩ビパイプ繋げていくのが難しいです。
意外とぐにゃぐにゃしますからね~(#^.^#)
@@Bgataoyajidayo メダカッキーさんがB型オヤジさんに斬られた〜って言ってますよ〜
見ました!面白かったです(#^.^#)
おやじさん そのTシャツどこに売ってますか? 振り向いたらB型 ムッチャ笑った🤣
ドンキホーテで売ってましたよ~(#^.^#)
試したいですが、うちは外に電源がない😁。ソーラーのが有ればな😅
電源欲しいですね〜(^ ^)
今日、全てのト容器にザル濾過を付けましたよ!笑
www凄いですね~。僕胃もまだすべての容器にはつけてないです(#^.^#)
ネックレスですか?マグネループ?
ファイテンのなんか肩こりとかに良さげなやつです。嫁ちゃんが誕生日プレゼントでくれました(#^.^#)
潜水艦みたいのは、どこで売ってますでしょうか。見た目が良いので。
ホームセンターの建築資材にあります。お店の人に塩ビ管どこにありますか?って聞くと良いですよ。VP管の16とそれに直角エルボを付けて作りました。塩ビ管カッターがあると便利です(#^.^#)
天然溶岩プレートをメダカに入れたらバクテリアはつくのでしょうか
エアポンプは何ですか?
浄化槽用のブロワーを使っています(#^.^#)
Bオジ様の真似をしてザル濾過システム導入したのですが、容器の周りにビッシリと青い苔が生えてきまして、少し青かびのような匂いがしてきます💦でも水はクリアでメダカも元気です。
もしかして、短い苔ですか?それはなんかとても環境がいい時に生える苔らしいですよ。もしサヤミドロっていう苔だったらとてもいい環境という事らしいです(#^.^#)
ご返信ありがとうございます!そうです、短くて緑色の苔です!このまま様子を見てみますね😊本当に水換えの頻度が減って楽しております😆
多分それいい奴ですよ~。この間、どなただったか視聴者さんがコメントで教えてくれたんですよ~(#^.^#)
ブクブクなしで赤玉だけでも違うかなぁ🤔
その場合はかなりの量が必要になりますね(#^.^#)
ザル濾過、素晴らしいですね👍
ザル濾過はいいですね~、投げ込み式フィルターを強化した感じです(#^.^#)
親父~いつも観てます!
暑いので体調気を付けてね💕
おお~お久しぶりです。
まだまだ暑いですね~。ありがとうございます(#^.^#)
Bオジの動画見て 前からザル濾過気になってたんですが 今回の動画の途中でロカボーイ、ポチっちゃいました🤣🤣
wwwこれ本当に良いです(#^.^#)
ザルによる濾過の方法を教えて貰って有難うございます。
恐れ入ります。
意外と能力高いので重宝しています(#^.^#)
ザル濾過いいですね‼︎
自分も試してみます‼︎
ありがとうございます。
簡単で効果も分かりやすいのでお勧めです(#^.^#)
噂のTシャツ❗️今日のはド直球で笑えました。👍
B型ってやつですね(#^.^#)
こんばんは。
わかりやすいザル濾過やってみたいです。
何回か見て挑戦します。
ソーラー式が来たのでそれで今までエアレーションしてました。
チビちゃん達がだんだん、すくすく、たくさん元気に泳いでくれてるので水も汚れます。
また、目標ができて楽しみが増えました🎶
B型Tシャツ最高です✨
こんばんは~。
ザル濾過は簡単にできるので是非挑戦し見て下さい。
ソーラー式、良いですね~(#^.^#)
@@Bgataoyajidayo
いつも返信沢山の方が見てらっしゃるのにお返事ありがとうございます。
嬉しいです。
ソーラー日中はガンガン、ブクブクしてくれますが夜は無いので心配な時があります。
まあ、過保護にならずにあとは草などでとか思ってます。
分かりました。ありがとうございます。
いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます(#^.^#)
良い赤玉を購入しましたね!私が園芸で愛用している赤玉と同じです(*^^*)
はい、とてもいい感じです(#^.^#)
勉強になりますー!!
恐れ入ります。
これは本当にお勧めです(#^.^#)
ザル濾過自分も5年前に思い付いてやってますけど簡単でいいですよねー🎉 色々試してDiY楽しんでます。ウールに、絡み付くゴミが難転ですけどね苔トカ😂
苔は邪魔なんですよね〜。
しょうがないんですけど(^^)
勉強になりました。90Lタライで試して見ます。
いえいえ、おそれいります。
これはお勧めなので是非(#^.^#)
いつも大いに参考にさせてもらってます。
近々で棚を作りたいと思っています。
B型おやじ様が作った単管パイプの棚を作りたいと考えております。
ぜひ、パイプの仕様、作り方を動画upして頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
これの事かな?作った時の動画です
ruclips.net/video/W2mPbXlREZE/видео.html
後日筋交いを入れて補強してます。
カインズで購入した細めの単管パイプですね(#^.^#)
メンテナンス動画待ってました
恐れ入ります。
投げ込み式フィルターのフィルターを交換したり洗ったりして、
赤玉土は年に一度か二度ほど天日干しするぐらいな感じです。
水の出が悪くなったらフィルター交換です(#^.^#)
こんにちは👋😃ガラス水槽に赤玉土使ってみます
こんにちは~。今度僕もそういうのやろうと思います(#^.^#)
ザル濾過の効果すごいんですねー!!
水換え頻度が伸びるのは魅力的です₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
動画内容ももちろんなのですがいつもB型おやじさんのファッションが楽しいです笑笑
ザル濾過は簡単で効果高めなので助かってます。
ついつい変なTシャツ探しちゃいます(#^.^#)
こんばんは😃いつも楽しく拝見しております♪
メダカッキーさんの動画で、 B型おやじさんのTシャツ👕の事をイジっていたので、今日じっくり拝見しましたが・・・めっちゃツボりました〜😆
こんばんは~。
今日はまた一段とヤバい奴じゃないですか!(#^.^#)
今日は突然すみません。
Bパパさんの美人な奥さまと可愛いお嬢さま素敵でした。
めだか水族館見学に寄らせて頂きます!
きむきむ、いつもお世話になっております。
また時間がある時にでも覗いてください(#^.^#)
いつもお世話になってます。
はじめましてなのに、親しげに話しかけてしまってすみませんでした😅
初コメです。何時も拝見しております。
私も、同じようなのを自作してます。ザルではなくて、天婦羅油こしで下の網の上に、ウールを敷いて、麦はん石半分に赤玉土ですね。蓋に穴をあけて、塩ビパイプを刺してエアーレーションしてます。
b型さんのザルとロコボーイを一緒にしたような感じです。同じようなものを作るなぁ~と、見てました。テントは、残念でしたね。
初コメありがとうございます。
麦飯石もいいですよね〜。
単純に投げ込み式フィルターを強化しただけなんですが、いい感じです(^ ^)
@@Bgataoyajidayo 早速の返事ありがとうございます🙋
@@Bgataoyajidayo 過密水槽には、ザルに、麦はん石を入れて、ポトスを入れてます。
ポトスの成長が凄く早いですね。
参考にさせて貰いました^_^
もう少し早く試せば良かったですが…
・ジャンボタライ 60Lタイプ
・100均セリアのザル(深めのタイプ)
・水作エイトコアL
・水作エアパイプユニット(ミニサイズ)
・赤玉土の代わりに大量に余っていたリングろ材を使いました。
仰る通り、飼育数にもよりますが大型容器に投げ込みやスポンジだけでは濾過が足りないですね^_^
水中の存在感はあるけど、赤玉など、直接低床にしてしまうよりメンテも凄く楽です。
ありがとうございました!
赤玉土を直接低床にするときは水草を植えた方が良いですね。
リング濾材なら最強の濾過の出来上がりですね(#^.^#)
@@Bgataoyajidayo
お陰様で、購入はザルのみで(笑)、
長い間使わずじまいの器具を、また活用する事が出来ました!
失敗も包み隠さずアップして下さるお陰で、エアパイプの繋ぎ忘れも回避出来ました!^_^
また素晴らしいアイデアを教えて下さいませ….ありがとうございました。
m(_ _)m
ファッションも体型もカッコいいですね。
お腹のワンパッド筋肉も鍛えた感バリバリです。
ところで牡蠣殻って食用に買ったものを使って大丈夫ですかね?
まあしっかり洗ってですが。
wwwありがとうございます。
牡蠣殻は僕も食用のやつを使ってますよ。
あまり細かいことは気にしてないです(#^.^#)
@@Bgataoyajidayo さん、返信ありがとうございます。
今、ロカボーイ、エンビパイプ、赤玉土、ざる、を買ってきました。
水槽に入れる牡蠣殻も売っていましたが、10枚ほどで1,300円の値段が付いていたので殻をこの値段で買うのかと迷った末購入しませんでした。
海の方にでも牡蠣を食べにぶらっと行ってきます!👍
こんばんは😀
私ん家はブクの掃除がしやすいかなって思ってザルとブクは別々にしてましたが赤玉の濾過能力を考えると一緒にしてみようと思います
こんばんは~。
なかなか良いですよ~ザル濾過(#^.^#)
ザル濾過してみようかな?私は、底に、赤玉を、入れて、ます。濾過エアローシヨンは、難しそうですね。考えてみます。
ザル濾過は簡単でなかなか良いです(#^.^#)
お疲れ様です🍀(*´ω`*)
今まではザルにそのまま
赤玉土を入れておりまし
たが…是非濾過ザルを試
して見たいと思います✨
我が家の飼育槽は小さめ
が多いので小さいザルで
試して見ようかなぁ~☘️
いつもタメになる動画に
感謝です🎶(人*´∀`)。*゚+
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。
ザル濾過は本当にお勧めです。
調子よく維持が出来てますから(#^.^#)
今日は、ありがとうございました😁
いわいる、エアーリフト式ですよね。Tシャツの長さが短いWWW。◕‿◕。
いえいえ~こちらこそです。
このTシャツちょっと小さかったのですが、どうしても欲しかったのです(#^.^#)
えやレーションの電源はたし水の電源に着いていますか?それともぶくぶくのコンセントになっていますか?
エアレーションは浄化槽用のブロワーを使っています。
電源は普通のコンセントです(#^.^#)
うちでは、2個の水槽にソイルと水草とエアー。あとの水槽達はエアー以外何も入れてないのですが、土壌バクテリアを使うようになってから、クリアウォーターです。水替えの頻度も下がりました(^ー^)
3日に1回は水替えをしなきゃいけない、調子の悪かった水槽も、3日目でも水替えをした時の数値と変わらなくなったんです(^.^)
毎日数滴入れるだけで、こんなに違うとは驚きです。
でも、ザルろ過も試したかったので、金魚水槽で試す事にしています
(^ー^) なんせ水槽が180㍑とデカイので、1度立ち上げたら動かしたくないので庭の大改造を少しずつやってる所です。今年中には、金魚水槽を立ち上げたいと思ってます。楽しみだぁ。
最近、魚用の庭を
地域猫達と、地域人達が覗きに来るようになりました(;^∀^)
土壌バクテリア入れると、硝酸塩も分解しますからね~。
淡水でそこまでやるとは強者です!!
しかし、180リットルはデカいですね~。
魚用の庭とはなんといい響きでしょう!!楽しみですね(#^.^#)
いつも拝見させて頂いてます
自分も濾過ザル作ってみたいです
ちなみに稚魚はグリーンウォーターではないのですね!
PSBと餌ですか?
いつもご視聴ありがとうございます。
グリーンウォーターがいいのですが、雨で沈殿してしまってます。
グリーンウォーターでもPSBは入れます。餌はあげれるタイミングならあげる感じです(#^.^#)
コメント失礼します。
最近ザル濾過にしましたー!
めっちゃクリアでメダカの様子が確認しやすくグッドです。
が…
3つザル濾過にしたんですが
1つだけ最近糸状の藻が増えてきましたが
何故でしょうか?
あと何か対策があれば教えて下さい。
恐れ入ります。
ザル濾過にすると、硝酸塩が残りやすくなりますので、
それを餌に藻が増えます。
水替えの頻度を上げるか、硝酸塩を何かしらで減らす必要があります(#^.^#)
こんばんは~✌️
明日はうちの嫁ちゃんのワクチン二回目なので、送り迎えが終わってからメダ活予定です🙆
おやじさんも、二回目は翌日は無理しないで休んでくださいね👌一回目でも副反応ありましたもんね😅
嫁ちゃんはワクチンまだですか?
こんばんは~。
大事にしてあげてください。
嫁ちゃんも一回目は終わってます。
意外と平気っぽかったですよ(#^.^#)
たちみいむさん、こんばんは。
奥様、明らかな副反応がでなくても明後日くらいまではゆったりと過ごせるようにしてあげてくださいね。
ビタミンCやタンパク質、水分を多めに摂るといいらしいですよ。
@@B-oji-yomechan ありがとうございます👍嫁ちゃん孝行します🎵
B型おやじさんこんばんは〜!
自分は赤玉土クリアウォーターで飼っていますが若魚→成魚用のプランターは勝手にグリンウォーターになります😂
そのグリンウォーターは透明容器に入れて光を照らすと微生物がたくさん見えます😊顕微鏡で見たら丸っこい微生物がたくさん見えるのですがなんという微生物なんでしょうか??
そして、B型おやじさんの飼育容器の浮草は乾燥させてミキサーで粉餌にしたら冬場にメダカの餌にならないでしょうか?
こんばんは~。
丸っこい微生物ですか~なんだろう?
アマゾンフロッグピットがあっという間に増えます(#^.^#)
激遅の質問で申し訳ありません。このざる濾過、水槽の大きさはコストコの100Lですか?
NVボックス22だとかなり小さなザルにしないとダメかなと迷っています。
今は普通のロカボーイだけですが、結構綺麗なのですが。。。
NVボックス22ならロカボーイだけで十分でしょうね。
おっしゃる通りコストコの100Lのやつなので、パワーアップです(#^.^#)
早々のお返事ありがとうございます。NV22ならロカボーイだけで大丈夫なのですね♪冬に備えて大きな容器が欲しくなってきました(-_-;)
うぽつです!!
B型Tシャツどこで買ったんですか笑笑
ザル濾過、僕も真似して作りましたよ!!
このTシャツはドンキホーテで買いました(#^.^#)
いつも 楽しく動画を見ています 動画の中でカキ殻を入れてますが サザエとかアワビの殻でも 大丈夫ですか 教えてください
ありがとうございます。
良いと思いますよ。牡蠣殻は溶けやすいのとバクテリアが付きやすいイメージがあります(#^.^#)
お疲れ様です!
うちも、ひょうたん池にB型おやじさんの真似っこして濾過してます!ひょうたん池用に使っていたものが壊れて15000円もするし、悩んでいたところ、何という事でしょう、お安く濾過ができるではないですか〜😆助かりました。いつもいろいろアイディアありがとうございます!
お疲れ様です。
水槽の数が多いのと、水量も多いのでコスパ最強です(#^.^#)
ですね!
過密飼育用にザル濾過作りたいなぁ〜😃
いい感じで過密で行けます(#^.^#)
自分はパイプをつなげてないザルろ過してたんですが、パイプをつけてる意味がやっとわかりました~
流水量を増やすのとフィルターの交換時期がわかるようにということでしたか~
あと、水面が容器のふちに近いけど飛び出し事故はないんでしょうか~~?
雨の増水で増えてますね、普段はもう少し少ないのですが・・・(#^.^#)
いつも楽しく見させていただいてます!
自分も同じようにザル濾過をしてるんですがエレボの所からメダカが侵入してロカボーイの中を泳いでました 少し水面より上の方がいいですか??
いつもありがとうございます。
凄い元気なメダカですね、ちょっと上が良いかもですね(^ ^)
赤玉土交換周期はどれくらいになりますか?
赤玉のタイプにもよりますが、僕は年に一回はリセットします(#^.^#)
水作エイトの中のろ材を赤玉大粒で使ってます…
ろ材ケチってます…
赤玉土濾材になりますからね~(#^.^#)
こんばんは🙇
フィルターを使って
水替えは…?
気になります!
こんばんは~。
ザル濾過している所は動画でも話していますが、
そこに糞が溜まりまくった時に吸い出すぐらいでほとんど水替えしてません(#^.^#)
ウチも早くソーラーエアーポンプ買わないと…
ザル赤玉土だけで凌いでます(笑)
B型Tシャツ新大阪駅にもありますよ(てか、むかしありました)
私はO型Tシャツ買いました(笑)
あと、最近嫁ちゃん投稿が楽しくて(笑)
嫁ちゃんにもよろしくです♪♪
きゃわわっ😍
トシオーさん、うれしいです💕
そんなふうに言ってもらっちゃうと、調子乗ってめっちゃ投稿しちゃうかも(*´艸`*)
そうなって、皆さんに見放されても、トシオーさんがかまってくださいね。
目の付け所がアナウンサーで良いと思います(笑)
動画にしないでスナップ1枚に収めるセンスも素晴らしいですよ
自分に無理せず自分の楽しみの為に努力するのは素晴らしいです♪
自分の楽しみの為なら、知らない事を勉強する事は何故か出来ますから♪
どんどん自分の為に楽しんで下さいね〜
ありがとうございます。
エアーがあると色々楽になりますね~(#^.^#)
B 型さんこんにちはPSBを水槽に投入後何時間ぐらいPSB菌の生存時間教えたください。
どうなんでしょうか?ペットボトルの中だと通常半年ぐらいは生きてますが、
水槽の中だと食べられたり色々でそう長くは生きていないと思います(#^.^#)
軽石はもう使わないんですか??
特に余ってないので今回は使ってません。
濾材は色々あるのでなんでもいいのですが、それぞれ水質が変わりますね(#^.^#)
今度やってみまーす(^^)
屋外の大きい容器にお勧めです(#^.^#)
天然溶岩プレートをメダカに入れたらバクテリアは🦠つくのでしょうか
沢山付くと思いますよ。
溶岩石はアクアリウムで良く使われますね(#^.^#)
うちも赤玉してるんですけど
今日ラジオ聞いてたら
スーパーソルってのがラジオでやってて
赤玉洗うの大変やしどうかなーと思って
師匠に聞いた方が良いかとw
多孔質みたいやしバクちゃん達の家になるんかな〜ってw
防犯用やら園芸用やらどれが良いのかな〜って😥畜生〜
色んな濾材がありますから、価格、使いやすさ、能力等々・・・
色々比較するところはありますから難しいですね(#^.^#)
お疲れ様です。 おやじさん、牡蠣殻の代わりに、サンゴ砂を少し入れてもいいですかねぇ? (^^);
もちろんいいと思いますよ~(#^.^#)
@@Bgataoyajidayo おぉ~そうですか! 今度 買ってきて少し入れてみます m(_ _)m
こんばんは〜エアーレーションしたいのですけど塩ビパイプ繋げていくのが難しいです。
意外とぐにゃぐにゃしますからね~(#^.^#)
@@Bgataoyajidayo メダカッキーさんがB型オヤジさんに斬られた〜って言ってますよ〜
見ました!面白かったです(#^.^#)
おやじさん そのTシャツどこに売ってますか?
振り向いたらB型 ムッチャ笑った🤣
ドンキホーテで売ってましたよ~(#^.^#)
試したいですが、うちは外に電源がない😁。
ソーラーのが有ればな😅
電源欲しいですね〜(^ ^)
今日、全てのト容器にザル濾過を付けましたよ!笑
www凄いですね~。
僕胃もまだすべての容器にはつけてないです(#^.^#)
ネックレスですか?マグネループ?
ファイテンのなんか肩こりとかに良さげなやつです。
嫁ちゃんが誕生日プレゼントでくれました(#^.^#)
潜水艦みたいのは、どこで売ってますでしょうか。見た目が良いので。
ホームセンターの建築資材にあります。
お店の人に塩ビ管どこにありますか?って聞くと良いですよ。
VP管の16とそれに直角エルボを付けて作りました。
塩ビ管カッターがあると便利です(#^.^#)
天然溶岩プレートをメダカに入れたらバクテリアはつくのでしょうか
エアポンプは何ですか?
浄化槽用のブロワーを使っています(#^.^#)
Bオジ様の真似をしてザル濾過システム導入したのですが、容器の周りにビッシリと青い苔が生えてきまして、少し青かびのような匂いがしてきます💦でも水はクリアでメダカも元気です。
もしかして、短い苔ですか?それはなんかとても環境がいい時に生える苔らしいですよ。
もしサヤミドロっていう苔だったらとてもいい環境という事らしいです(#^.^#)
ご返信ありがとうございます!
そうです、短くて緑色の苔です!
このまま様子を見てみますね😊
本当に水換えの頻度が減って楽しております😆
多分それいい奴ですよ~。
この間、どなただったか視聴者さんがコメントで教えてくれたんですよ~(#^.^#)
ブクブクなしで赤玉だけでも違うかなぁ🤔
その場合はかなりの量が必要になりますね(#^.^#)