【最強の住宅ローン戦略】すぐに金利は上がらない/固定金利より変動金利/いい条件で借りる秘訣/住宅ローン審査は入学試験/繰上げ返済は絶対にするな/団体信用生命保険のメリット/賃貸より持ち家を薦める理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 ноя 2024

Комментарии • 194

  • @mogecheck-shiozawa
    @mogecheck-shiozawa Год назад +139

    モゲチェック塩澤です。たっぷり住宅ローン談義をさせていただきました。少しでも住宅ローン検討中の皆さんのお役に立てればと思います😊

    • @奥野将悟
      @奥野将悟 Год назад

      地方銀行であっても変動金利が良いでしょうか?今2段階固定金利で借りようかと考えてました

  • @keiodk3514
    @keiodk3514 Год назад +27

    繰り上げ返済の不要性について、意見が完璧に一致した人を初めて見た。
    私もガン特約付きの団信に入って、毎月決まった額だけ返済し、繰り上げは絶対にしないと心に決めている。
    そして毎年人間ドック(健保からほぼ全額補助が出る)を受けて、できる限り初期ステージでガンを発見できればその時点で残債チャラ。
    これ、いろんな人に説明してるけど、誰にも理解されず悶々としていた。何かものすごくスッキリした。

  • @chiharamasayuki9788
    @chiharamasayuki9788 Год назад +17

    住宅ローンは安定した収入とそれなりの貯蓄がある人が有利になる商品という至極まっとうな話。
    住宅ローン審査は低収入ゆえにお金を借りたい人にはローンが下りず、高収入で貯蓄のある人にポンとフルローンが出る資本主義が身に沁みる機会のひとつです。家買いたい人は時間をかけて属性を磨きておきましょう。不公平かもしれないけどここに文句を言っても何も変わらないので、ルールを理解して上手く立ち回っていくのがベターとおもう

    • @貪欲無欲
      @貪欲無欲 Год назад

      俺は住宅ローン組んだ当時、高卒25歳で低収入・預貯金100万円もありませんでしたが、地方信金で2400万のフルローン組めましたよ。もちろん変動、元利均等です。
      こんな貧乏人で零細企業勤めでもローンが組めたのは、長期ローンに適するほど若い・無借金・金融事故歴一切なしのキレイな状態だったのが審査合格の最大のポイントだったのではと考えます。
      やがて金融リテラシーと投資家として知識が身に付いてからは住宅ローンを組んだ事を大変後悔しました。
      (ちゃんとした投資家なら住宅ローンなどもってのほかという考えが多く、基本キャッシュ至上主義。)

  • @ヤンバルガンバる
    @ヤンバルガンバる Год назад +5

    私は、後7年で住宅ローンが終わりますので、子供達にこのチャンネルをシェアさせて頂きます。もっと早く知っておくべき事を学ばせて頂きました。感謝!

  • @ねこパスタ-g4o
    @ねこパスタ-g4o Год назад +11

    ちょうど住宅ローンを申し込み中です。4月から始まるので大変勉強させていただきました!ありがとうございました!

  • @がんばりやす
    @がんばりやす Год назад +14

    めちゃくちゃ面白かったですヨ!
    まずは、住宅ローン金利は上がる予定が無いと言うことに安堵しました。
    加えて、私は変動金利で借りていますが、お借りしている銀行と交渉し、金利を1%弱下げて頂けました。実はその分投資信託の積立金額をアップしています。
    私達夫婦は、結構無理して住宅ローンを組みましたが、銀行の担当者から、手数料なしの自動繰り上げ返済可能の住宅ローンなので、毎月1円でも2円でも繰り上げ返済された方が良いとアドバイスを受けました。
    この点は、番組の内容と食い違いますが、担当者の熱量が今だに目に焼き付き毎月1万自動的に繰り上げ返済しています。
    この番組の内容で、何が自分に刺さったか?と言うと、まだ10年以上ローン残高が有りつつ、ずっと、自分は、マネーリテラシーが低く無理したかなぁと自問していたのですが、住宅ローンの金利引下げも頑張った。投資信託のリィテラシーも少しづつ高まっている。※実は奥野一成ファンドマネージャーのおおぶねファンド3シリーズ毎月積立投資しています。
    要は、歳食ってからの住宅ローン組でしたが、やれることはちゃんとやっていると、勇気付けられました。ありがとうございました!

  • @rikarita7008
    @rikarita7008 Год назад +10

    塩澤さんの意見に完全同意だったので、思わずコメントを書いています。私は29歳のとき、毎晩のようにRUclipsで調べて、ペアローンでできる限り借りる選択をしました。当時は心理的安定を優先して35年の固定金利で借りる決断をしましたが、今は「ここまで頑固に低金利を維持し続けるなんて聞いてないよ」という気持ちです…。私が動画内以外で重要だと思うポイントは土地選びです。土地を購入する5年前から、ランニングしながら*良い土地とは何か*を考え、目利力を鍛えました。20代前半から信用力や目利力を意識して暮らすと、いいことがあるような気がします。注文住宅を建てて3年が経ちますが、家のことも住宅ローンのことも、とてもとてもとても満足しています

    • @三宅博-e1s
      @三宅博-e1s Год назад +1

      ペアローンですか。
      団信はそれぞれ掛けてますか。
      ペアローンは、連帯債務や連帯保証とは違い夫婦各々が主債務者になるので、どちらかがが亡くなっても住宅ローンが残りますのであまりお勧めしていません。
      もしご存じであれば失礼しました。

    • @yh4856
      @yh4856 Год назад +2

      夫婦互いに収入保証保険つければ月数千円で解決
      そもそもペアローンじゃないと買えない注文住宅なら背伸びしないで、建て売りや中古にしといた方がリスク管理はまともだけと。

  • @msok571
    @msok571 Год назад +30

    めちゃくちゃ分かりやすい。
    最初の日本景気に対する政府、日銀の考え方については激しく同意した。メディアが日銀叩くのは完全にお門違い。

  • @OzeBlog7
    @OzeBlog7 Год назад +8

    まさに今プライム企業→スタートアップ社員ですが塩澤さんの戦略で住宅ローンを借りるところです。繰上げ返済せずに投資に回し、団信のメリットを存分に活かしていきます。会社を上場させて、次の物件の住宅ローン引くとこまでイメージ出来ました😂

  • @minquh5821
    @minquh5821 Год назад +4

    マンション購入を考え始めているタイミングで、住宅ローン情報をたくさん知ることができた有難い話でした!
    しゃべり過ぎではなかったです、聞き入ってしまいました!
    海外の住宅事情や、政府、日銀の施策まで話が広がり、社会が連動している様子も感じられて興味深かったです。

  • @ジャックラッセル-n1i
    @ジャックラッセル-n1i Год назад +7

    ほんと分かる‼️
    僕も自宅全額ローンで組んで、自社株売らなかったら株が値上がりして得した。株売って繰上げした人は大損。利率は上がるけどローンにガン保険もつけた。ガンって宣告された瞬間に全額ローンが保険で支払われるやつ。

  • @トシル-c5x
    @トシル-c5x Год назад +13

    指数関数のジェスチャーが、相手向けになってた。とても親切な方。

  • @みずっちゃんねる
    @みずっちゃんねる Год назад +8

    半分くらい動意できますが、実際、金利0.2%で借りれる人は少ないのでは?
    金利1%、1.5%、2%でシミュレーションしないといけません。
    2年後に住宅ローン控除が終るのでシミュレーションしています。
    バブル世代ですが60歳定年でも70歳まで年金貰えないので65歳まで賃金下がって延長、70歳まで契約社員か派遣で働かないといけません。
    なんでバブル世代が安い賃金であと20年働くので人手不足は今の程度だと思います。
    今の職場のOBの人もそうです。
    円安が続いて生産の国内回帰が進めば雇用の需要増えますけど、日本は電気代等コストが高いのでなかなか進まないでしょう。
    結局は政策なんですよね。

  • @桜花乱舞-d3b
    @桜花乱舞-d3b Год назад +5

    現代日本が世界で戦える需要創出期待は、世界で熱量が集まるエンタメ業界だと思います。これは、麻生さんが言ってたことであり、ライセンスビジネスや世界の任天堂やSonyをもっと活用するべきだと思います。僕からすればこの動画は神動画でした。自分の認識と答え合わせとして、実際に住宅ローン控除など含めて組んだ30歳です。100%同じ認識です。余談になりかけ端折ってる部分がありましたが、外国人がなぜ今日本の土地を今、買い漁っているのか、そういった議論もありますよね。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 Год назад +1

      活用とは具体的に何のことでしょうか?

  • @bokuto-man
    @bokuto-man Год назад +7

    ちょうど変動金利で借りてて、総裁の交代とかもあるのを含め固定金利も検討していましたが、非常に助かりました。

  • @fumi1411
    @fumi1411 Год назад +16

    塩澤さまのお話とても分かりやすくて大変勉強になりました。
    有料級の内容と思います。まずは日本では住宅ローン金利が上がることはおそらくないだろうという結論を聞いて安心しました。
    そして頭金を入れずにフルローンにすること、繰上げ返済の事や、団信と金利の事などなど目から鱗が落ちまくりでした。
    住宅ローンを家族で勉強するなんて考えたことがありませんでしたが、これをきっかけに勉強してみようと思います🙏
    住宅購入/住宅ローンで悩む人は必見の内容と思います。ありがとうございました🙏🙏🙏

    • @bishoppeter4660
      @bishoppeter4660 Год назад +2

      甘い部分だけ鵜呑みにしない方がいいっすよ

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 Год назад +1

      「恐らく」なので、ゼロではない訳ですから、それに備える事がリスク管理です。
      先日の金利変動幅拡大に続き、次期総裁が何をするかなんて誰もわからない訳ですから。

  • @hagiomasayuki8299
    @hagiomasayuki8299 Год назад +13

    めちゃくちゃ、多角的にわかりやすい話でした。日本の社会構造的に、住宅ローンが終わった後に、その物件のアセットがどのくらいになっているか…
    しかも、今の時点で、住宅ローン破産者が増えている事。
    更に、これからの会社員の可処分所得のデータは既に予測されています。
    これから、20年後には、空き家数1500万戸近くになります。
    日本とアメリカの、新築、中古率は、正反対、日本とアメリカの変動、固定も正反対。
    日本の成長率が、この先どうなるかデータを見ると、多額の住宅ローンを借りさせない事も、視野に入れても良いかもですね。

  • @mayumimomo
    @mayumimomo Год назад +1

    1軒目の住宅ローン控除が終わったら繰り上げ返済で完遂して賃貸にしました。
    2軒目を買って住宅ローン控除を受けながら、1軒目の賃貸収入で現在のローンを払っています。
    住宅ローン返済分を投資に回し、リーマンショックで減った資産がやっと増えたところです。

  • @ghd4-n5k
    @ghd4-n5k Год назад +7

    あ!金融業界で働く者として御社は素敵な仕事やってるなーって調べてました!
    まさかお話聞けるとは!嬉しいです!

  • @koga9492
    @koga9492 Год назад +23

    納得できる部分も多いですが、この人は金貸し側の人間なので、そこは差し引く必要があるのかなと思いました😊

  • @takahironakagawa7730
    @takahironakagawa7730 Год назад +2

    団信の保険内容を民間保険で掛けるとなると、金利以上に保険料がかかることもありますよね。
    繰り上げ返済をしてしまうと手元の現金も減るので、医療保険とかさらに必要になることも。
    私もそう考えていたので、説明していただいて改めて確信できました。

  • @kokorob736
    @kokorob736 7 месяцев назад +1

    35年フルローンして、新築戸建てを買いました。団信もつけましたが、周りからは批判の嵐💦 こちらの動画を見て「あれ? 私が考えてたことは間違ってなかったの?」と嬉しくなりました😂 ありがとうございます!

  • @marino9222
    @marino9222 8 месяцев назад +1

    ライフステージが正に今で、とてもタイムリーな話題提供をありがとうございます。住宅ローンを絡めた資産形成を考えていて、以前からこの方の唱えてる戦略を考えていたので、かなり確信をとてました、ありがとうございました。

  • @FRUITS-ZIPPER_oshi
    @FRUITS-ZIPPER_oshi Год назад +11

    変動か固定かという点は、固定がオススメ。
    塩澤さんが金利が上がらないと言ってるのは、今、ご本人がもってる知識に基づいたもの。社会情勢は日々変化していくので、数カ月後、塩澤さんが言ってることも変わってるかもしれません。そういう意味で、変動にするなら情報を常にキャッチし続ける必要があります。
    また、私たちは自分が出会った何かからしか学べません。これから、真逆の考えだけど、納得できる何かに出会う可能性もある。
    だから、一度きりの人生で取るリスクはほどほどにねって思います。

    • @ぽんさん-x1f
      @ぽんさん-x1f Год назад +2

      ちなみに変動金利が固定金利上回る金利って、日本がバブル期に入ってて賃金も上がってます。
      日本にまたバブル期が来ると思う人は固定金利にすればいいと思うし、
      バブル期が来ないと思う人は変動金利にすればいいと思う
      バブル期が来たとしても、その頃には利息率だいぶ低いので変動金利の方が結果お得だと考えますが

    • @FRUITS-ZIPPER_oshi
      @FRUITS-ZIPPER_oshi Год назад +2

      @@ぽんさん-x1f バブル期が来ると思うか、来ないと思うかで決めちゃだめだと思うんですよね。そこは分からないから、来た場合にどう備えるかが大切だと思います。あと、バブル期ほどじゃなくても、金利はそこそこ上がります。
      月数万円、年の数十万円の支出増に自分が苦労なく耐えられるのなら、変動を取りうるけど、自分はどうなんだろうかと考える必要がある。
      また、金利が上がった社会情勢では、日本全体の平均所得は上がるだろうけど、自分の勤める業界、会社、自分自身の給料が上がるとは限りません。
      自分の人生は社会の平均ではなく、たった一度の唯一無二のものです。
      数十年単位の総支払額を抑えること以上に、自分の家計や生活をしんどくさせないことが大切だと考えています。

  • @pompompomkon
    @pompompomkon Год назад +8

    高齢者になると家を貸してもらえなくなるので持ち家が良いと言ってますが、人口が減るなら空き家も増えるし高齢者に貸さないと成り立たなくなると思うので借りやすくなってそうだけど。。。
    20年先を考えたらやっぱり賃貸派だな〜。
    この先、価値観はどんどん変わって行くと思います。

  • @nakchauchau
    @nakchauchau Год назад +9

    私も前から住宅ローンは絶対繰り上げしちゃだめって周りに言ってきた。初めてちゃんとした解説に出会いました。

  • @natsu_72
    @natsu_72 Год назад +11

    こういう方達が政策に絡んでくれたら良いのに😅
    国力の為に法人税負担増から未来の費用を用意しようって新聞に書いてありましたが、まず経費的な大量出血箇所を止血する所から取り掛かってほしいです❤️‍🩹
    そしたら企業も安心して賃金UPに取り掛かれそう💛

  • @o.h.r.rogers
    @o.h.r.rogers Год назад +13

    佐々木さんがまだ43なのがビックリだわ。
    50ぐらいかと思ってた。

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki2743 Год назад +20

    Mr.住宅ローンの塩澤さんに最強の住宅ローン戦略をたっぷり聞きました。住宅ローンで失敗したくない方はぜひ見てください!

  • @Ken-YoY
    @Ken-YoY Год назад +16

    住宅ローンについて初めて考え方が近い人に出会った。私は固定金利派です。政府や日銀の意思に反して金利を上げなければならなくなるタイミングが必ずくると思ってます。

    • @小野沢君夫
      @小野沢君夫 Год назад +1

      世界中が大暴落など不景気に成る時利下げですが、その後には再び好景気は繰り返すのですから、フルローンは難しい、利上げ利下げは繰り返す経済コントロールの武器で、日本だけアベノミクスで変わった国ですから、金利は普通レベルに戻さなければ健全な経済では有りませんからね、難しい話しです。

    • @v_yi
      @v_yi Год назад +2

      変動金利が上がったら、固定金利だってほぼ同時に引き上げられるに決まってるじゃん
      まさか固定金利率が変わらないとでも思ってるの?

    • @小野沢君夫
      @小野沢君夫 Год назад +4

      今の金利で固定金利を借りたらかわりませんよ、そりゃ金利が上がってから借りる固定金利なら上がってますが。

    • @ぽんさん-x1f
      @ぽんさん-x1f Год назад +1

      変動金利が固定金利上回る頃には利息率だいぶ低いから、結果変動金利の方が得ですよ。ちなみに上回る金利って日本がバブルのころの金利になりますが

    • @Ken-YoY
      @Ken-YoY Год назад

      実際は変動は政策金利に連動しますが固定は金融機関が今の政策金利から予測のもと決定されますので固定金利の方が変動金利より先に上がります。

  • @acountpoligoons1320
    @acountpoligoons1320 Год назад +5

    有益すぎる。1.5億の住宅ローンを借りれてよかった。。

  • @CB1300SB-x2r
    @CB1300SB-x2r 5 месяцев назад

    まさに携帯の延滞で住宅ローン危なかったですw
    勤め先の与信に救われました。。

  • @K2nd619
    @K2nd619 Год назад +9

    半分は役に立つけど半分はポジショントークですね。
    まず金利はあっさりと上がりました。金利が上がると株価が下落し、住宅関連と不動産が下がります。これからしばらくは下げ相場が続きます。
    あと太平洋側なら35年ローン中に南海トラフや首都直下型の地震の発生確率はほぼ100%に限りなく近いのにその配慮がまったくない。

  • @松本育男-c6l
    @松本育男-c6l Год назад +8

    この人のポジショントークでしかない。
    利上げは無いなんて断言して良いのだろうか?この株は必ず上がりますっていうようなものだ。

  • @user-tq2ds8rr8r
    @user-tq2ds8rr8r Год назад +4

    塩澤さんの声がウソップとか工藤新一っぽくて聞きやすい

  • @さんちゃん-p4e
    @さんちゃん-p4e Год назад +14

    とても説得力のあるお話、ありがとうございます。
    考え方思う事が似ているとろこがあり、お話をきいていてとてもスッキリして嬉しく思いました。
    もっともっと子供達がお金の知識をつけて、豊かになっていってほしいですね。

  • @VWVWVWVW
    @VWVWVWVW Год назад +1

    12年前にマンション買うときに不動産屋から勧められた銀行は頭金入れろって言ってきたので勤務先のメインバンクに変えてフルローンにした。その結果残債を大幅に上回る資産形成ができました。最初に断った銀行から投資信託買ってくれませんかって電話が来たけどあんたのとこで住宅ローン借りてたら今のお金は無かったんだよって嫌味を言って断ったよ。

  • @keimi5346
    @keimi5346 Год назад +6

    精神的な余裕は大切だと思っちゃいますね!金利低いとはいえ莫大に借金してるので繰り上げしたらお得だと。
    確かに少ないとはいえ住宅ローン破産してる人もいるし、ペアローンなんてリスクが高いと思います。離婚率35%ですよね?低くないです!
    団信あるからそりゃ死んだらいいけど、そんな簡単に死ぬかな?人生100年時代がきてるのに💦

  • @ふみぶー-p3s
    @ふみぶー-p3s 4 месяца назад

    凄く分かりやすい!!!

  • @ちぃたま-k4j
    @ちぃたま-k4j Год назад +8

    家買うほど個別具体的に考えないと意味がないものはない。地方に帰る人なら、
    空き家ばかりだから、老人だろうが借りれます

  • @肩パット-c4c
    @肩パット-c4c Год назад +6

    すごく勉強になります!
    がん団震の話ですが、がん保険としてもお得とありましたが、がんにかかる時期にもよると思います。
    住宅ローン1年目にがんになるのと、34年目にかかるのでは、元本が違うので、話しが違う気がします。

  • @ふみぶー-p3s
    @ふみぶー-p3s 4 месяца назад

    借り換えで月4万の支払いなので賃貸よりかなり安くなった!
    これなら旦那が倒れても生活していけるし、子供もいるので団信は心強いので持ち家派です。
    繰り上げ返済はあえてしません。
    その分投資に回して残りは現金で持っておきます!

  • @ハラタツ-v6e
    @ハラタツ-v6e Год назад +17

    土地は、下がる時には本当に下がりますからね。35年もの不動産価格の変動リスクを負ってまで家を買おうとは思わないですね😅ポジショントークにしか聞こえません😮

    • @人間失格-c4z
      @人間失格-c4z Год назад +8

      仮に不動産価格が下がってもそのままローンの返済続けて住み続けたら良いだけだと思うんですけど何か問題あるんでしょうか?
      売りたいときに不動産価格が下落して残債が残ることがリスクってことですか?

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 Год назад

      @@人間失格-c4z
      資産価値が下がるなら、ローン(固定費)返し続けるより、賃貸(変動費)で良いじゃないかという意味では?

  • @Rosemary_007
    @Rosemary_007 Год назад +5

    めちゃくちゃ勉強になりました!!!!わかりやすい説明だし、直球でおっしゃってくれて、貴重な動画です!!早く家買わなきゃ(汗)

  • @unlabeled000
    @unlabeled000 Год назад +10

    あれ?むしろリーマンショック起こした張本人ちゃうんけ(笑)

  • @14hira99
    @14hira99 Год назад +2

    政策で可処分所得を増加させないと無理ですね…
    財務省が逆のことやるからいけないんだなぁ

  • @mocchi1010.
    @mocchi1010. Год назад +12

    とても勉強になる素晴らしい動画😊

  • @kengohoshi2884
    @kengohoshi2884 Год назад +24

    マネーショートという映画を見れば分かると思うが、住宅ローン債権を売る側にいたということは、投資家を騙していたもしくはこれから騙そうとしていた側にいたことになるので、無責任な商売の片棒を担いでいたことになります。過去の経歴からの信用力を考慮するならば、狡猾な印象を受けるので、正直に言葉を受け止めるのはやめた方がいいかと個人的には思います。

  • @谷川純一-s6h
    @谷川純一-s6h Год назад +8

    住宅ローンは悪いか悪くないとかではなく、維持費が大変なのよ。火災保険、固定資産税、地震保険、壊れたら維持費もかかります。そこの話はしたのかな~?

    • @人間失格-c4z
      @人間失格-c4z Год назад +4

      そもそも今回のテーマは住宅購入の資金計画の話ではありません。
      その維持費の捻出が大変じゃないレベルのローンを組めばいいだけです。維持が辛いならそもそも借り過ぎだし、そういうシミュレーションなしに借りた人が不勉強で準備不足なだけだと思いますね。

    • @ニャーニャンコ-w2j
      @ニャーニャンコ-w2j Год назад +4

      住宅ローンの話で、他の固定資産税、火災保険、地震保険の話をしないのはナンセンスだと思います。
      途中で世田谷の物件の話をしてたけど経済的には賃貸が有利ですし、住宅金利や固定資産税、リフォームや修繕費でその差は広がります。
      住宅借りれないとか言ってますが、空き家が増えて、人口が減るのにそんなこと言ってられないと思います。
      住宅ローンはお得かもしれませんが、目的である不動産の資産価値については私は懐疑的です。

    • @anaka11
      @anaka11 Год назад +4

      支払える月額から維持費(月で割った)を引いた額で無理なくローンを組んだら問題ないのでは?

  • @小鉄猫-y9o
    @小鉄猫-y9o Год назад +5

    言い切ってしまう所が違うと思ったな。
    シチュエーションによるリスクとリターンを説明してなら分かるけど、ポジショントークに聞こえた。

  • @赤青黄色-r7j
    @赤青黄色-r7j Год назад +12

    住宅ローンの有効活用について勉強になったが、賃貸との比較についてはポジショントークだと思ってしまう😂

  • @しん-x6z
    @しん-x6z Год назад +10

    罹患率と金利を比較しているのがおもしろい

  • @地球に住んでます
    @地球に住んでます Год назад +11

    そもそも繰上げ返済するお金がありませぬ!

  • @陸-v8i
    @陸-v8i Год назад +11

    初めまして。動画にて勉強させて頂いております。ありがとうございます。他ローンに比べ金利の低い住宅ローンは繰り上げせずに長く持つべきこと、よく分かりました。できるだけ多くのキャッシュを手元に残し、団信などの関係からも返済は先送りしたいことから考えると、利息は増えても、当初の支払いが少ない元利均等返済がおすすめでしょうか?

  • @ピッタリピッタリ-c6u
    @ピッタリピッタリ-c6u Год назад +3

    癌になったらローンチャラでも失業したらチャラじゃないんだよね?
    ローン残高より家売却金額が安いなんてことはザラにあるし、不動産売買手数料は高いし固定資産税も別途かかるからやっぱりそんな重荷は背負いたくないね。
    ちなみにうちの会社の場合、転勤が多く、転勤の度に格安で賃貸提供されてるので、ほとんどの社員は家買ってない。

  • @とっもー
    @とっもー 8 месяцев назад +1

    とても分かりやすいお話でござんした

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 Год назад +1

    7:00 責めるべきは政府+企業だと思う。需要が弱いのが原因という話があったが、その原因は少子高齢化にある。その少子高齢化を生んでるのは長時間労働をさせ、女性正社員を辞めさせ、所得を下げ、子育てしにくい環境を作っている企業の責任だから。
    現役世代は住宅ローンや自動車ローン等を組むから信用創造が起きる(無いお金を使うので、市場にあるマネーの総量が増える)だが、生産労働人口が減れば、お金は人口が多い高齢者のための社会保障費に使われるから、構造的に需要は減り続ける。
    少ない政府・自治体の子育て支援、従業員が柔軟に仕事時間を組み立てられない企業。この両者をなんとかしないと、永遠に需要は増えない。

  • @user-qu6gr9cc2q
    @user-qu6gr9cc2q Год назад +2

    27:58 で仰ってるのはFICOスコアですよね。テロップが違います

  • @smallmama8215
    @smallmama8215 Год назад +6

    Yahoo!ニュースでペアローンの落とし穴って記事みたばかり😂

  • @misasachi
    @misasachi Год назад +5

    わかりやすい説明 ありがとうございます。

  • @neozeon8311
    @neozeon8311 Год назад +9

    金利を上げましたね〜どう分析されますでしょうか

  • @ますもーり
    @ますもーり Год назад +15

    住宅ローンは可能な限り多く借りた方がよいというのは、理解していますが最近の住宅ローンは借入額×2.2%の手数料がかかるとこも多いので、多く借りるとその分コストがかかると思うのですが、それでも
    多く借りた方がいいんでしょうか?

  • @がんばりやす
    @がんばりやす Год назад +3

    佐々木さんに要望があります!
    この様な面白い企画、佐々木さんはど受け止めたか?どんな反響があったかの、こぼれ話しとしてBoicyでラジオ的に参戦してもらえないでしょうか?忙しいかなぁー。

  • @ヘま-m6h
    @ヘま-m6h Год назад +7

    不動産投資Gメンの滝島さんとバトって欲しい

  • @ゆう-o6o9w
    @ゆう-o6o9w Год назад +37

    概ね同意できる内容が多かったですし勉強になりました!
    ただひとつ気になるのが、為替相場は国力だと申し上げていましたが、それであれば東日本大震災のあった前後の日本は今よりも遥かに不景気で、国力もアメリカと比べて低かったはずなのに円高でした。
    その点は為替とその国の国力は的外れではないかと考えています。

    • @MononobeHiroyoshi
      @MononobeHiroyoshi Год назад +12

      ゆう様、ご参考までに、約4週間前、高橋洋一教授が、ユーチューブで、為替とは2国間の通貨の交換比率のことなので、原理的に、日米の為替はドルの総量と円の総量の比でほぼ説明できる。例えば米国が金融引き締めを行うとドルの総量が減るので相対的に円の価値が下がる、つまり円安になることを、実際の数量を挙げて、割り算ができれば小学生でも理解できるように解説しておられました。為替が「国力」によって決まると話す人が多いが、為替は定量的・客観的なもの、「国力」は定性的・主観的なものであり、前者が後者によって決まるというのは理解不能である旨、語っておられました。☺

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 Год назад

      @@MononobeHiroyoshi
      FRBがテーパリングを始めたのが、21年11月
      利上げを始めたのが、22年3月ですが、
      ドル円のピークは、22年10月ですよ。
      金融引き締めでドル安になるなら、この誤差はどう説明するんですか?

    • @MononobeHiroyoshi
      @MononobeHiroyoshi Год назад +3

      @@hidetravel5934
      Hide Travel様、私の書き込みには「金融引き締めでドル安になる」との記載はありませんので貴コメントの趣旨はわかりかねますが、私の場合は、高橋洋一博士の解説の内容(最近のものでは、本年9月にアップロードされた講演が詳しいです)を、米国の連邦準備制度理事会が毎月公表している米ドルのマネタリーベースの統計と、日本銀行調査統計局が毎月公表している日本円のマネタリーベースの統計を基に計算して確認しました。原理的にほぼ説明できるというだけのことで、短期の為替相場には使えない理由や、個人がFX口座でやると負ける理由もその講演で語っておられます。同博士の解説を「ゆう」さんに紹介した私の書き込みでも、正確を期するため「為替」という言葉を使っており、「為替相場」という言葉は使っておりません。なお、当方は門外漢で、同博士の信奉者でも代弁者でもありませんので、国際金融論上の疑問や為替相場に関する疑念をお持ちでしたらどうぞご自身でお調べください。ちなみに、同博士は、先日ノーベル経済学賞を受賞したベン・バーナンキ博士(元プリンストン大学経済学部長・元FRB議長)のお弟子さんで、今でも交流が続いているとのことです。

  • @長澤秀明
    @長澤秀明 Год назад +5

    ためになる話でしたが、1点だけ、
    住宅を買うなら、将来、同等価格か値上がりする可能性のある物件にかぎるかと。田舎や都内近郊は賃貸が良いかと思います。

    • @オポジットマン
      @オポジットマン Год назад +1

      田舎や郊外の広い土地にデカい家建てて優雅に暮らしたほうが人生的には得やで

  • @三六九-q1t
    @三六九-q1t Год назад +32

    日銀利上げ来ましたね!(泣)

  • @ぽぽ-u2c4w
    @ぽぽ-u2c4w Год назад +10

    塩澤さんわかりやすいね

  • @s0203t
    @s0203t Год назад +5

    不動産の専門家でも変動金利派と固定金利派がいるのは面白いですね
    変動金利が上がらないというのはどのくらいの期間を指しているのかは気になるところです。10年上がらないのか20年上がらないのかそれとも半世紀なのかで変わってきますよね?

  • @nancyseki5002
    @nancyseki5002 Год назад +2

    カードキャッシングとか与信が傷つくってナニワ金融道で読んだけど、やっぱ貸す側も不安になるのな

  • @0203eguo
    @0203eguo Год назад +7

    全編ポジトーク!!

  • @Sカルマ氏-m6u
    @Sカルマ氏-m6u 8 месяцев назад +1

    需給引き締まるならその時点で事前に察知して固定金利に切り替えしたほうがいいですよね?
    なんかそのへん触れてないですね

  • @yuyanishimura2848
    @yuyanishimura2848 Год назад +7

    個人的には今、一番聞きたい内容!繰上げ返済アリかなと考えていたところでした、、、

  • @HIRO-mt9jx
    @HIRO-mt9jx Год назад +4

    モゲチェックまじで使いにくいです😂

  • @さもはん-r9f
    @さもはん-r9f 8 месяцев назад

    日銀の金融政策は間違っていないのは確かだと思いますね。今の日本で金利なんて上げたら、企業や個人の資金繰りが悪くなり、中小倒産、個人消費は落ちて、景気を冷やすことになるのは経済の基本ですね。
    やはり、政府が財政政策の見直しをするのが最優先ですね。減税やら財政支出での幅広い補助金など、大きく舵を切らないと現状は絶対良くならないですね。
    結局、政府はお仲間が儲かっていればいいので、見直す気はないし、都市伝説的にはアメリカに操られて、動けない&動かないんでしょうね。

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 Год назад +15

    固定がいいと思う だって将来のリスクマネジメントだからね

  • @ヨシタカ-y3g
    @ヨシタカ-y3g Год назад +6

    円相場は国力の差で決まるって言ってるのはどうなのかな!?
    先週あたり10円くらい円高になったけど一気に国力が上がったてことか?
    あと、円が80円の時代は国力が良かったけてとになるけど、、、
    金融政策の超中長期なスタンスの差では?

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 Год назад +2

      逆に金利差でほぼ説明出来るって言ってる(塩澤さんより専門の)エコノミストも多いので、そこは話半分で良いと思います。

  • @a__k6425
    @a__k6425 Год назад +5

    佐々木さんいい質問してくださる😂

  • @piero1203spec
    @piero1203spec 9 месяцев назад +1

    終の住処にできる部分では分譲もいいと思うんですが、新築を購入し、35年後例えば2060年になって日本の人口的にその価格が担保されないと思います。出口戦略をしっかりと立てて購入しないと手詰まりになる気もしますが、いかがなものでしょうか。

  • @三枝子原-x9g
    @三枝子原-x9g Год назад +1

    佐々木さんのようなお人、消極的なことに驚いています。振り返れば、この番組を見ておけば、ローンレンジャーにならずに、過ごせたのにと思う。^_^

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 Год назад +1

    政府と民間が話し合ってと言っても、おじいちゃん達が新しいビジネスモデルを考えられる訳じゃない。
    逆に昔の孫さんや三木谷さんも政府は何もするなって言ってたけど、現在じゃ政府が率先してサプライチェーンを構築しないと駄目な時代。ベンチャーだって先のことはわからない。

  • @sta895
    @sta895 7 месяцев назад +1

    銀行の人達と同じ事言ってる。
    て、ことは、フラット35とか絶対勧めないでしょう。
    変動金利で1番得するのは金貸し側です。

  • @shoheihaga546
    @shoheihaga546 Год назад +14

    住宅買う予定はないのですが、住宅ローンを借りていないことが損しているような気分になったのは、塩澤さんの営業がうまいからなのか。。。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 Год назад

      ホリエモンは逆のことを言ってた記憶が(^_^;)
      税金対策にはなりますが。

  • @alexaiai
    @alexaiai Год назад +7

    ちょっと話ができすぎですね。全体的に富裕層の理論に聞こえますね。60超えてからはガンになってローンチャラにできるって、流石に暴論だろと思いました。
    こう言った極論に流されないのも金融リテラシーですよ。

    • @哲-k9i
      @哲-k9i Год назад +1

      ガンにも種類で制限あるんじゃないかな、ステージとかタイプとか

    • @松山悟
      @松山悟 Год назад +2

      病気になる前提でローン借りるってあほかってなりました。

  • @fayfay-mc4pr
    @fayfay-mc4pr Год назад +5

    金利上がる

  • @三宅博-e1s
    @三宅博-e1s Год назад +3

    この動画で参考になる人は、主に個人情報が無傷の公務員か大企業勤めでまとまった預貯金のある裕福な人達でしょうか。

  • @genfukuma44
    @genfukuma44 Год назад +3

    今後は正社員もスパスパ切られる時代になるでしょうから、そのリスクup→金利upする前に借りとくほうが良いのかな。

  • @syocyuu
    @syocyuu Год назад +3

    凄く面白かったです。
    ただ尺が長すぎて暇な時しか見れないですね。

  • @stm3678
    @stm3678 Год назад +1

    定年再雇用でフリーライダーが残り続けて賃金が上がる気がしません…。

  • @後ろからドーン
    @後ろからドーン 9 месяцев назад +1

    自分が住んでないのが銀行にバレるとえらいことなる

  • @orangebananaaaa
    @orangebananaaaa Год назад +2

    日本も米国みたいなクレジットスコア制度にすれば手っ取り早いのに

  • @そんごくう-z2g
    @そんごくう-z2g Год назад +2

    住宅ローンで借りた余ったお金を投資に使っていいんですか?

  • @masataka3101
    @masataka3101 Год назад +1

    財政出動しないとだめなんですよ。重増税(消費税、社会保障費、年金、国保など・・・)でお金を市場から吸い上げて、財務省が溶かせば、マイナスですから。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 Год назад +1

      リフレ派って増え続ける国債の利払い費はどう考えてるんですか?

  • @toshihikoyamamoto2981
    @toshihikoyamamoto2981 Год назад +4

    国力で為替が決まると言うのは間違い。金利と為替の関係性のチャートをみれば自明。こんなことを堂々というのはかなり恥ずかしい。

  • @benkyokun6078
    @benkyokun6078 Год назад +2

    佐々木さん要所要所で個人の相談みたいになっててワロタw
    逆に自分ごとみたいに聞いてくれて塩澤さんの説明もとてもわかりやすかったです!

  • @wmwm845
    @wmwm845 Год назад +5

    リセッションこなかったな。

  • @杉森光
    @杉森光 Год назад +4

    高橋がなりさんの弟さん久しぶりに見た😂

  • @streamchannel0913
    @streamchannel0913 Год назад +4

    無責任な意見。住宅ローンは返せるなら繰上げ返済した方がいい。手元の資金は資産運用といってもほとんどの人は資産を減らします。

  • @ydiga2757
    @ydiga2757 Год назад +4

    高橋洋一氏と固定と変動の考え方が真反対です。ぜひ対決してもらいたいもんです。私は高橋派ですが・・・

  • @keiichifukushima1296
    @keiichifukushima1296 Год назад +1

    とても分かりやすくて安心しました。
    黒田総裁が最近事実の金利引上げを行いましたが、景気が良くならないと利上げはないという考え方は変わらないままでよろしいのでしょうか?