【前面展望】京阪13000系普通出町柳行き(淀屋橋→出町柳)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 今回は前回7000系車両出てから収録した淀屋橋から出町柳間の各駅停車を13000系13022編成で改めて撮影してみました。

Комментарии • 2

  • @rhscm989
    @rhscm989 5 лет назад +4

    1989年10月5日の鴨東線開業から(これに先立って京阪線では同年9月27日にダイヤ改正を実施)2000年7月1日のダイヤ改正までの全線直通の普通の運行ダイヤは、上り(京都方面)は守口市で樟葉折り返しの準急と、香里園で全線直通の急行と接続をそれぞれ取った後(全線直通の急行はこの後丹波橋で宇治線から(まで)直通する三条折り返しの普通と接続を取った)、以降は緩急接続すら一切行わずに(但し枚方市と深草の2駅で特急の通過待ちあり)、三条または出町柳まで先着するのが基本でした(下りはその逆)。そのため、上り普通に対しては香里園以北の発車標設置駅で「三条・出町柳まで先着」、逆に下り普通に対してはやはり香里園以北の発車標設置駅で「枚方市・香里園まで先着」の案内表示がそれぞれなされていました。また現在(というか中之島線開業以降)の大みそか恒例の終夜運転中(京阪ではこれを「大みそかダイヤ」と呼んでいる)においても、急行と普通との緩急接続は京橋(これは急行が淀屋橋発着、普通が中之島発着とあらかじめ決められているため)と香里園の2駅のみに絞られており、特に上り普通が終夜運転中に香里園を発車した後は、途中駅(枚方市・樟葉・丹波橋の3駅)での緩急接続すら一切行わずして三条または出町柳まで先着するパターンも変わっていません(特に終夜運転中の上り普通における香里園→東福寺間は普通に乗り続けたほうが先着するため、所要時間が非常に長すぎる)。

  • @rhscm989
    @rhscm989 5 лет назад +3

    僕も鴨東線開業から半月余りの1989年10月30日、長時間耐久特訓として出町柳から淀屋橋までの全区間普通に乗り通してきました。1時間40分余りのロングシート地獄はさすがにきつかったです。ちなみに当該列車の充当編成は5000系5553Fでした。