【知らないと恥ずかしい】初心者の人は意外と知らないゴルフのルール5選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 июн 2022
  • 【知らないと恥ずかしいルール5選】
    実際にラウンドをしていると特に初心者の方などは、えっ!知らなかったとか、そうなの?というルールが意外と多いのではないでしょうか。
    今回はそういう方のために「知らないと恥ずかしいルール5選」をお伝えいたします。
    あなたはどれだけ知っていますか?
    <撮影協力 : 安平ゴルフ倶楽部>
    abira-gc.com
    ゴルフと出会ったのは8歳の時。漫画プロゴルファー猿を読んで興味をもったのがきっかけ。
    2018年にJPDA(日本プロドラコン協会)ツアープロテストに合格し、プロドラコンツアーに参戦!
    また、ヘッドスピードアップトレーナーライセンス取得。
    飛ばしに特化した攻めのゴルフスタイルが信条です。
    2020年1月 RUclips【ゴルフ飛ばしてなんぼ!】配信開始!
    飛ばしをメインとしたレッスン・試打動画などを配信中!
    夢は自分のレッスン書を漫画家さんに書いてもらうことです。
    チャンネル登録、宜しくお願い致します。
    ありがとうございます。コメントはすべて拝見しております。公開or非公開はこちらで判断しております。他者への誹謗中傷はお控えください。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【PR】「スーツに見えるゴルフウェア」WWS×本間ゴルフ コラボ商品
    • 【WWS×本間ゴルフ】こんなゴルフウェア見た...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    記事
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    イチオシ【初心者ゴルファー向け】基本のクラブの上げ方「テイクバック」が上達する練習法
    www.ichi-oshi.jp/articles/lim...
    ドラコンプロが提言! 「飛ばしたいならロブショットの練習はNGです」理由は!? - みんなのゴルフダイジェスト
    www.golfdigest-minna.jp/_ct/1...
    Yahooニュース ゴルフ Sports navi
    news.yahoo.co.jp/articles/2a2...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ホームページ
    b-rush8.amebaownd.com/
    フェイスブック(友達申請の場合一言メッセージお願いいたします)
    / shojikoike888
    インスタグラム
    / shoji.888
    LINE公式アカウント
    lin.ee/i2ue4ys
    メール
    info@koike-channel.com
    音楽:魔王魂
    #ゴルフ飛ばしてなんぼ!
    #スイング基本
    #ゴルフレッスン
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    関連リンク
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    <撮影協力:ニュー真駒内ゴルフセンター>
    www.new-makomanai.com
    <一般社団法人日本プロドラコン協会>
    prodracon.com/
    <一般社団法人日本プロドラコン協会 facebook>
    / jpda.one
  • СпортСпорт

Комментарии • 155

  • @user-qs2bw4wz1r
    @user-qs2bw4wz1r Год назад +19

    ラウンド時、経験者では常識でも初心者では知らない事だらけなので、こう言うルールとマナーの解説は有難いです。

  • @omaaa3743
    @omaaa3743 2 года назад +76

    マークをずらす際は、ずらした時にマークを裏返すと良いと教わりました。プレイ再開の時にずらしたのを忘れてる場合があって、ボールを置く際に気付きやすいから!とのことです。

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 года назад +7

      ご視聴ありがとうございます😊
      そうですね。裏返しした方が忘れづらいですね🏌🏻‍♂️
      良いと思います。

    • @user-tj7ig1vf7z
      @user-tj7ig1vf7z Год назад +5

      なるほど!

    • @user-qi7vc9xq7n
      @user-qi7vc9xq7n Год назад +8

      なるほど!
      裏側だとんっ?ってなりますもんね!

    • @user-se9ru9lz9i
      @user-se9ru9lz9i Год назад +1

      昔、金子柱憲の番組でやってて今でもやってます!

  • @Boozou0719
    @Boozou0719 2 года назад +11

    カート道の救済、勉強になりました。ありがとうございました。

  • @user-rn8tu6ny1w
    @user-rn8tu6ny1w 2 года назад +1

    参考になりました!

  • @teaspoon45
    @teaspoon45 2 года назад +2

    勉強になりましたb

  • @AA-bp8pb
    @AA-bp8pb Месяц назад +1

    そんな事よりティーショットのスイングがきれい!
    リズムも良いですね。

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Месяц назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      嬉しいですね。
      これからも応援宜しくお願い致します。

  • @kimurell509
    @kimurell509 Месяц назад +1

    大変わかりよいです!

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Месяц назад

      ご視聴ありがとうございます。
      これからも応援よろしくお願い致します😀

  • @user-xj4dk8ze3p
    @user-xj4dk8ze3p 2 года назад +8

    明日初めてコースに出るので参考になりました!

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      頑張っていきましょう。

  • @sunsun8116
    @sunsun8116 2 года назад +1

    ためになります!

  • @bsecow8243
    @bsecow8243 Год назад +9

    いつも見て本当に勉強になります。まったくゴルフをやった事のない初心者ですがとうとう避けられず、早く一緒にゴルフ行こう…と職場の上司や同僚に誘われてる日々です(ーー;)色々なルールもあるのでまずそれから学ばさせて頂いてますm(__)m

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      頑張っていきましょう🏌🏻‍♂️

  • @user-pl8iu4rv3l
    @user-pl8iu4rv3l 2 года назад +9

    メンバーのボールがグリーンエリアに集まった場合最初にホールアウトした人が旗を抜く必要はあるのでしょうか?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      最近は旗を抜かないでパッティングができるので、抜かないでパッティングをしている方が多いと思いますが、メンバーの方で旗を抜いてパターをする方がいるのであれば、その方に聞いてみると良いでしょう。義務ではありません。
      参考になれば幸いです。

  • @user-zq6pk8jk8h
    @user-zq6pk8jk8h Год назад +2

    ためになるけどなりまーすとかいけませーんの語尾のイントネーションが凄く気になる笑

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      すみません。癖なんです(笑)

  • @teppetjpteppetjp8788
    @teppetjpteppetjp8788 2 года назад +15

    カップに半分入っているのは、わざとピンを揺らしてカコーンとカップインさせてました。そうしなければならないと思っておりました。その他も微妙に間違えて覚えておりましたので、大変参考になりました。

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      これからも応援宜しくお願い致します🏌️‍♂️

    • @user-jz6jf3ws5y
      @user-jz6jf3ws5y Год назад +4

      何年か前まではボールが完全に入らないとだめでしたよね?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад

      @@user-jz6jf3ws5y
      はい。その通りです🏌🏻‍♂️

    • @user-zh1ix4ti6j
      @user-zh1ix4ti6j 6 месяцев назад +1

      オレもピンを揺らしてカッコーンしないとダメだと思ってた

  • @moo883jp
    @moo883jp 3 месяца назад +1

    2019年に肩の高さから膝の高さに、ドロップ変わったんですね
    ピン抜いて入らないとダメと思ってました
    最近までピン刺したままのパットに違和感がありました😓

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  3 месяца назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      そうですね。特にピンを刺したままのパターは最初違和感ありましたね。

  • @user-ln7rj9fj9t
    @user-ln7rj9fj9t 9 месяцев назад +2

    解説の要所もテンポもよくて素晴らしいと思いました( ˇωˇ )

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      嬉しいです。
      これからも応援宜しくお願い致します🏌️‍♂️

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      嬉しいですね。
      これからも応援宜しくお願い致します🏌️‍♂️

  • @nt7218
    @nt7218 Год назад +3

    勉強になりマァ~ス!

  • @user-fo7mq1tt6g
    @user-fo7mq1tt6g Год назад +2

    バンカー内でアドレスに入る前や打った後、アドレス中にクラブを落としてしまった、どちらのクラブで打とうか悩んでとりあえず構えたら砂にクラブがついてしまった、一度アドレスを解いた後に砂についてしまった等々・・・実際どこからがアドレスでありどこからがソールでありどこからが状態のテストなのか、どこからが2打罰なのか・・・実際そこをはっきりと知りたいです
    また、雨や風の影響でバンカー付近のラフにバンカーの砂が出てしまい、どこからがラフでどこからがバンカーなのかわからないようなところもあったりして、はっきりとした境界線も知りたいです

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      企画に入れておきます。
      これからも応援宜しくお願い致します🏌️‍♂️

  • @user-gt4bn1cb9u
    @user-gt4bn1cb9u 2 года назад +2

    バンカーのソールはスタンスの確認時なら付けていいようにルール改変入りませんでしたっけ??

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      バンカーはアドレスに入ってからボールの前後にソールすると2打罰は変わりありません。
      ただ砂の状態をテストする意図がなければ、バンカー内にクラブを置いたり、クラブに寄りかかったりすることは認められます。
      参考になれば幸いです⛳️

  • @user-br2ls1ed1j
    @user-br2ls1ed1j 2 месяца назад +1

    U字溝内やグレーチング上、改修地も同じ考えでいいのでしょうか?
    パー3の1打目OBは2打罰打ち直しでいいのでしょうか?
    初心者ですいませんが回答よろしくお願いします

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 месяца назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      U字や改修地も考え方はいっしょです。
      パー3の一打目OBは、正確にいうと打って一打、OBに入って一打、ですので打ち直しは3打目になります。
      参考になれば幸いです。

    • @user-br2ls1ed1j
      @user-br2ls1ed1j 2 месяца назад +1

      勉強なります
      ありがとうございます

  • @user-ve5tn6or8r
    @user-ve5tn6or8r Год назад +2

    ボールマークが重なり左右のどちらへ動かす場合にどちらへマーカーを動かすのか?を相手プレイヤーに聞かずに勝手に左なり右なり動かした場合には相手プレイヤーにフックかスライスかの傾斜を間接的に示した事になってしまうのでしょうか?その時に相手選手がコメントでラインの参考になった意味での返事じゃなくただ有難う!でなら全然OK!になるのでしょうか?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      マークをずらすのは基本的に相手プレイヤーに頼まれた時です。競技ですと勝手に動かすとそういう事が起きる事態がありますので、必ず相手に聞いてから動かすと良いでしょう。
      参考になれば幸いです🏌🏻‍♂️

  • @aoba2769
    @aoba2769 2 года назад +3

    チップインのときは旗竿に挟まったボールを落とさないといけないと思っているのですが、これもそのまま取って大丈夫でしょうか?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます😊
      そのまま取っても大丈夫です🙆‍♂️

    • @aoba2769
      @aoba2769 2 года назад +3

      @@golf_tobashitenanbo ありがとうございます!勉強になります!

  • @izumi.7527
    @izumi.7527 Год назад +1

    非常にタメになりました。グリーン上でのラインずらしは盲点でした。正式なずらし方とやり方があるとは知りませんでした。

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます😊

    • @izumi.7527
      @izumi.7527 Год назад +1

      @@golf_tobashitenanbo
      チャンネル登録もしました!

  • @user-ic5hk3rx4b
    @user-ic5hk3rx4b 8 месяцев назад +2

    ドロップした球が扇の外に出てしまった場合はいかがでしたっけ?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  8 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      もう一度再ドロップして、また出てしまった場合、リプレースになります。

  • @user-ly2jb2ci1p
    @user-ly2jb2ci1p Год назад +2

    バンカーでクラブを砂につけたらダメなのは知ってたけどテークバックで砂に触れたらダメなのは知らなかったです(^^;
    てか、角居勝彦元調教師に似てますね。

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      初めて言われました。似てるかもしれません😃

  • @user-tk9hb2ly3s
    @user-tk9hb2ly3s Год назад +3

    今日大学の友達2人と一緒にコースデビューでした。初心者はファストプレイ?に気をつけた方がいいという記事を目にしたので、走ったり、ミスが続いたらボールを近づけたりと後ろの組を気遣ってプレイしてたのですが、合計5回も打ち込みをされました。
    キャディさんを付けていたので、何回か注意してもらったのですが適当にあしらわれました。
    ゴルフにおいてこういう事はよくあるんですか?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад +7

      ご視聴ありがとうございます😊
      コースデビュー大変でしたね。
      1ラウンドで5回打ち込みされたとなると意図的ですね。普通でしたらラウンド中やラウンド後などに謝りにくるのが礼儀です。
      その様な悪質な場合は、フロントや支配人に報告して後ろの組みに注意してもらいましょう。
      この様なケースは初めて聞きました。
      まずはケガが無くて幸いでしたね。
      ゴルフをする人はこういう人ばかりではないので、ゴルフを嫌いにならずゴルフを続けて下さい🏌🏻‍♂️

    • @user-xc8ge1lf1h
      @user-xc8ge1lf1h Год назад +2

      打ち込みは下手したら人が死にますからね
      ゴルフ場において落雷の次に恐ろしいものだと思います
      スロープレーでイラついたとしてもわざと打ち込むなんて狂気の沙汰ですよ
      地域的なものもあるかもしれませんが、よくある事ではないのでご安心ください

  • @user-xl7oy3jt2s
    @user-xl7oy3jt2s Год назад +3

    まさかの近所のコースでびっくり😮

  • @hide-chw
    @hide-chw 2 года назад +6

    あとは、ロストボールとOB、ペナルティエリアに入ったときの対応も把握しておく必要ありますね。

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      そうですね🏌🏻‍♂️
      把握しておきましょう。

  • @user-wr9zo8le9c
    @user-wr9zo8le9c 2 года назад +12

    ゴルフを始めて7年くらいなるのにマークは必ずボールの後ろしかダメだと思ってました∑(゚Д゚)
    友達にも必ず後ろだと教えてた……
    前後左右どこでもいいのか……

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます😊
      マークはどこでもいいですが、必ず同じ場所にボールを戻さなくてはいけません🏌️‍♂️
      参考になれば幸いです✨

  • @user-ep1hb2vn4u
    @user-ep1hb2vn4u Год назад +1

    マークずらす時はヘッドを合わせて最初のマークは拾わずもう一つ予備を持っててそのマークを置いてから一つ目を拾うみたいな流れじゃないとワンペナにならないですかね🤔

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      大丈夫ですよ。ワンペナになりません🏌️‍♂️
      参考になれば幸いです。

  • @tourjapan7411
    @tourjapan7411 3 месяца назад +2

    バンカーのボール跡はレーキで慣らしても足跡全く慣らさない素人な人が前の組に居て(多分複数)全部入ってもいないバンカー慣らして回った事がある
    せめて逆の方が嬉しい(足跡の方が多数で深い)な

    • @tourjapan7411
      @tourjapan7411 3 месяца назад +1

      (そんなんだから110も切れないんだよ)

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  3 месяца назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      バンカーは慣らして欲しいですね。

  • @jagaschannel6253
    @jagaschannel6253 8 месяцев назад +1

    ホールインのルールですが、日本女子オープン3日目のぺ・ソンウの7番ホールのパー3で幻のホールインワンと言われている画像を見ましたが、こちらの解説と異なる判定なのですがどうなのでしょうか?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  8 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございました😊
      このパターンはあまりないですね。
      ぺ•ソンウ選手の場合、カップのフチにボールがめり込んだケースになりますので、普通のルールと変わるみたいですね。知りませんでした。
      参考になれば幸いです。

  • @user-hx5ml4yf6s
    @user-hx5ml4yf6s 7 месяцев назад +3

    日本中にゴルフ場が有り練習場が有る。ゴルフこそ早くから学ぶスポーツ。プロまでいけなくとも、上手いと何かと、役に立ち,羨ましがれる。

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  7 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      本当にそうですね🏌️‍♂️

  • @tknm7238
    @tknm7238 2 года назад +15

    正直カート道の救済エリアは知らなかったですね(>_

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      今度やってみてくださいね🏌🏻‍♂️

  • @user-rt3kd2hn4y
    @user-rt3kd2hn4y 9 месяцев назад +1

    学生時代からの友達と周ることがほとんどで、特にカート道からの救済とかここまで厳密にやっていません。みんなアベレージ100程度なんで後ろの方に迷惑かけないことばかり考えてます。
    実際、しっかりルール通り周ってるグループと、多少ルール無視して後ろの方に迷惑かけないようにするグループだったらどちらの方が好印象ですかね?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  9 месяцев назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      競技ではなく、プライベートで回るのでしたら後ろに迷惑をかけない方が好印象ですね。
      ただ、やり方を覚えておくと良いでしょう。カート道は意外と止まる場合が多いので。
      参考になれば幸いです。

    • @user-rt3kd2hn4y
      @user-rt3kd2hn4y 9 месяцев назад +2

      ご回答いただきましてどうもありがとうございます!
      ルールを把握した上で、後ろの方へ迷惑かけないよう配慮します!

  • @user-ki1zk8vy3i
    @user-ki1zk8vy3i Год назад +3

    ゴルフもスポーツでルールがあるし変更もあるし、スコア云々よりルールくらいちゃんと確認してからコースでてほしいわ

  • @user-tq4kh8hg7v
    @user-tq4kh8hg7v 2 года назад +2

    カップに引っかかってるボールはピン揺さぶって入れてました半分入ってたら拾い上げてもいいのは知らなかったです あとは知ってました

  • @user-om4ic8jn6e
    @user-om4ic8jn6e 10 месяцев назад +2

    ニアレストポイント大好き❤

  • @user-gk7ou9wr3w
    @user-gk7ou9wr3w 7 месяцев назад +1

    ティーショットは分かるけど、バンカーとかは正直ここまで厳密にやってないし、コンペでもこんなに厳しい事は今まで無いです…
    仲間内だからですかね?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  7 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      そうですね。この動画は正確なルールをやってみました🏌🏻‍♂️

  • @JP-wf2dp
    @JP-wf2dp 2 года назад +1

    救済を受ける時は必ず大きな声で
    助けてください!ヘルプミー!と叫びましょう。

  • @zipchannel1532
    @zipchannel1532 2 месяца назад +2

    バンカーの時テイクバックで砂触れてない?笑

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      触れてはいけないという事で、砂に触れて打っているのですが、、💦
      わかりにくくすみません🙇‍♂️

  • @user-xt6de8zc3b
    @user-xt6de8zc3b Месяц назад +4

    バンカーで、「このように砂に触れずに」って解説しながら砂触れてるのおもろい

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Месяц назад +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      このように砂に触れないようにという意味で、砂に触れて打ってけど、(笑)なるほど🧐

  • @user-tr8bl9cp5z
    @user-tr8bl9cp5z 12 часов назад +1

    俺 バンカーで撃つまえに練習したらガチで怒られた あとグリーン内を移動の時、早くしないともって走ったら激オコされた まあ走ったらグリーンの芝が乱れるから????

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  10 часов назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      バンカー内は練習前は実際に砂を打つとルール違反になります。グリーン上は芝を傷つけてしまうので。

  • @macfan1959
    @macfan1959 Год назад

    松村

  • @user-px1fy2mu8f
    @user-px1fy2mu8f 2 месяца назад +1

    このように砂をつけないように〜
    ついてる笑

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      このように砂につけないように、という事で砂に付けたショットにしたのですが、、。
      わかりづらくてすみません🙇🏻‍♂️

  • @user-re4cl6ef4t
    @user-re4cl6ef4t Год назад +2

    4:00のところ砂に触れないようにって言いながら触れてるんですが、、、、

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      わかりにくくすみません。
      触れないようにという事でわざと触れています🙇‍♂️

  • @hata002
    @hata002 2 года назад +2

    ピンと穴に挟まってる場合にピンを抜いたり揺らしたりしてカップアウトしたら、もう一回打ってカップインさせないとあかんで〜

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます😊

    • @hn5979
      @hn5979 Год назад

      違うと思います。

    • @hata002
      @hata002 Год назад +1

      @@hn5979 旗竿を取り除いたときに球が動いて(その球がホールに落ちたのか、ホー ルから離れて動いたのかにかかわらず)も、罰はなく、その球をホールの へりにリプレースしなければならない(規則14.2参照)

    • @hn5979
      @hn5979 Год назад

      @@hata002 既に改正済みだと思います。(2019規則)

    • @hata002
      @hata002 Год назад +1

      @@hn5979 見ましたか?これ最新の物からの引用ですよ

  • @mune6838
    @mune6838 Год назад +1

    打つ前にクラブで砂に触れていけないのは知らなかったです

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад

      ご視聴ありがとうございます😊
      そうなんですよね🏌🏻‍♂️

  • @taturometal
    @taturometal Год назад +2

    まーす!

  • @user-vx6zl3ru6t
    @user-vx6zl3ru6t Год назад +1

    4:05秒くらい砂に触れたらダメって説明してるのに砂動いた!?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      触れたらダメという事で触れた動画にしたのですが、わかりづらくてすみません🙇‍♂️

  • @kuniyoshi90
    @kuniyoshi90 9 месяцев назад +1

    打った後でも、ソールしたらダメではないんですか?
    すいません。新ルールをあまり知らなくて。

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  9 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      打った後は問題ありませんが、バンカーではソールしない癖をつけた方がいいですね。
      参考になれば幸いです。

    • @kuniyoshi90
      @kuniyoshi90 9 месяцев назад +1

      昔、漫画で水切りショット後に落水して、二打バツになってので

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  9 месяцев назад

      @@kuniyoshi90
      なるほど。
      そうだったのですね。

    • @kuniyoshi90
      @kuniyoshi90 9 месяцев назад

      てことは
      その漫画が間違ってたってことでしょうか?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  9 месяцев назад

      @@kuniyoshi90
      細かい状況によって様々ですね。

  • @user-bz4bn3ud2y
    @user-bz4bn3ud2y Год назад +2

    軽井沢GCの理事長でもあった、白洲次郎。シングルHCの腕前。しかし「プレーファスト」を重んじた。獅子文六が「16打った。ゴルフは難しい」と語ったと聞いて、「正直な人だ」と誉めた。しかし上手いプレーヤーでも、遅い人には苦言をていした。正直で速いプレーヤーを愛した。政財界の重鎮にも、容赦ない。プレー希望の元首相を門前払い。しかしキャディやコース管理の現場の人達には優しかった。口に怪我したキャディに自家製スープを届けたり、長年の管理者の退職祝に突然、現れて皆を感動させた。英国留学で身に付けた、プリンシブルを実践した。

  • @millsa-yj9zc
    @millsa-yj9zc Год назад +1

    バンカーでクラブつけたらダメなのなんでなんやろ?

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      簡単にいうと砂にクラブをつけて、ボールを打ちやすくできるからです。
      参考になれば幸いです🏌️‍♂️

    • @millsa-yj9zc
      @millsa-yj9zc Год назад +2

      @@golf_tobashitenanbo そーなんですね!
      つけたらいけないの地味にストレスだったんですけど、そんな理由があるなら仕方ないですね

    • @golf_tobashitenanbo
      @golf_tobashitenanbo  Год назад +1

      @@millsa-yj9zc
      そうなんですよね😊

  • @user-ow4nv7kf6h
    @user-ow4nv7kf6h Год назад +2

    4:00 触れてて草

  • @user-kp5wx2xe2d
    @user-kp5wx2xe2d Год назад +1

    この様にテイクバックで砂に触れない様に‥って触れてない?

    • @user-vs7ps9vi2z
      @user-vs7ps9vi2z Год назад +1

      この様に砂に触れて打たない様にってことではないでしょうか?

    • @user-kp5wx2xe2d
      @user-kp5wx2xe2d Год назад

      @@user-vs7ps9vi2z なるほど!そういう事なんですね。ありがとうございます。

  • @user-vw2or8ql9s
    @user-vw2or8ql9s Год назад +49

    バンカーってさ、結局打つんやから着いてもええやんって思う。着くことで何か支障あんの?

    • @user-cx2bz6qd6k
      @user-cx2bz6qd6k Год назад +3

      それ。崩れたりしてボールずらさないなら良くないって思う。

    • @jz9403
      @jz9403 Год назад +25

      素人意見やけど、それ許したらクラブで自由に打ちやすいように砂いじれるってことやからなあ
      ずるい人は色々できちゃう

    • @user-xl9sp6pf4y
      @user-xl9sp6pf4y 9 месяцев назад +6

      まあ、信号について赤は渡るなってのと同じやからな。ルールはルール。逆に、バンカーは砂にソールはつけないといけないっていう世界が(ないけど)あるとすれば、それがルールやしね。

    • @user-zj6wd3rm4o
      @user-zj6wd3rm4o 9 месяцев назад +12

      ライの改善ですね!打ちやすくなるからです。

    • @user-gd1ed2hl7b
      @user-gd1ed2hl7b 9 месяцев назад +1

      明日もギャラリーとして行くの?熱中症に気をつけて下さいよ。

  • @user-gn1sh3hv4z
    @user-gn1sh3hv4z 2 года назад +1

    2019新ルールではバンカー内のソールは無打罰

    • @satomura8748
      @satomura8748 2 года назад +5

      新ルールでもバンカー内は2打罰。ペナルティエリア(赤杭の中とか)は無罰。

    • @user-gn1sh3hv4z
      @user-gn1sh3hv4z 2 года назад +1

      失礼しました
      自分ではやったことないが、出来ると勘違いしてました

    • @hn5979
      @hn5979 Год назад +1

      ペナルティエリアはソール可。バンカーはソール不可。

  • @user-gc2rq7ho3y
    @user-gc2rq7ho3y Год назад +1

    大したことではない。
    公式コンペに、でるわけじゃないし、
    気楽やってちょ、