【2023年オススメ展覧会】東京近辺の2023年上半期注目の展覧会を大紹介!!今年も美術界は盛り上がりますよ~!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 52

  • @harenokouki
    @harenokouki Год назад +3

    喋りが聞き取りやすいですね。
    おかげで美術に関する知識が深まりそうです。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад

      ありがとうございます♪これからもいろんな情報を発信していきますね☆

  • @西郷どん1877
    @西郷どん1877 Год назад +1

    2023年4月19日(水)22:00~ 『ぶらぶら美術館・博物館「重要文化財の秘密」東京国立近代美術館〜史上初、全作品が重要文化財!問題作が傑作になるまで〜』
    10年くらい前に東京国立近代美術館の名品展に行ったことがあり、今回展示される作品のいくつかは観ました。
    今回番組で解説してもらえるので期待しています。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад

      情報ありがとうございました^^/
      おかげさまで見れましたよ~~私もちょうど見てきたばかりだったので、なんか感動でした☆

  • @西郷どん1877
    @西郷どん1877 Год назад +3

    アモルとプシュケの物語についてはこやぎ先生がこのチャンネル内で詳しく解説しています。
    タイトルは『【絵解きに挑戦!ファイナル】楽しく解説!美術講座、ギリシャ神話屈指の恋!プシュケーは人間から神様になれるのか?!』です。
    この動画を観てから絵を見たら大きく印象が変わると思います。

  • @西郷どん1877
    @西郷どん1877 Год назад +1

    2023年4月12日(水) 22:00~『ぶらぶら美術館・博物館 ルーヴル美術館展 愛を描く~世界に誇る「愛」の名画が集結!神々の愛、家族の愛、禁断の愛…~』
    アモルとプシュケの物語についてはこやぎ先生に教えてもらいましたが、ジェラールについては全く知りません。山田さんの解説が楽しみです。

  • @西郷どん1877
    @西郷どん1877 Год назад +1

    2023年5月24日(水)BS日テレ 22:00~ 『ぶらぶら美術館・博物館 東京ステーションギャラリー「大阪の日本画」』
    大阪中之島美術館は佐伯祐三の展覧会ばかり気にしていたので、その直前に『大阪の日本画』という展覧会が行われていたとは知りませんでした。明治・大正・昭和初期の日本画は個性的で結構面白いので番組は観たいと思います。ちなみに会期は以下の通りです。
    東京ステーションギャラリー 2023年4月15日(土)~2023年6月11日(日)

  • @築田早弓
    @築田早弓 Год назад +3

    こやぎ先生~私エゴン・シーレ嫌いです~ルーブルの愛は見たい!シャケが春まつりとは一体?いや~美術って奥が深いですね!

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад

      シーレはダメな方いらっしゃると思います~笑 ルーブルの愛はザ・絵画って感じでいいですよね♪ほんと美術は深い!

  • @西郷どん1877
    @西郷どん1877 Год назад +1

    愛知県で開かれている岡本太郎展に行こうかと思っていましたが、土日は人が多すぎて入場制限。 ※私は平日は仕事で行けません
    解除されるのは閉館1時間前。
    見たい作品は山ほどありましたが、断念しました。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад

      なんと、岡本太郎展!とっても迫力あったんですが…またの開催に期待ですね!

  • @minori792
    @minori792 Год назад +1

    こやぎ先生の動画でエゴン・シーレを知りました。
    明日、エゴン・シーレ展行ってきます~

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад

      それは嬉しい!シーレのパワーを感じてきてくれていたら嬉しく思います♪

  • @moonbest9640
    @moonbest9640 Год назад +4

    行きたい展覧会もたくさんあるし見たあとだとグッズもあれこれと買ってしまってひとつの展覧会あたりの出費がえげつないことになりますよね…(後悔はない)

    • @西郷どん1877
      @西郷どん1877 Год назад +2

      地方に住んでると交通費だけで諭吉が必要。東京で開かれている展覧会に行くかどうかの最初の判断が「〇万円払う価値あるか?」になる

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад +1

      確かに…グッズなんかもちょい高めのものが多かったりして、チケットだけでも2000円位するのに…散財ですわぁ~( ;∀;)笑

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад

      確かに、私も関西なので東京の展覧会には数万なんですよね~でもシーレは行ってきました( ;∀;)

  • @user-nekotya
    @user-nekotya Год назад +4

    丁度美術館に行きたいな〜と思っていたところなのでとても助かる

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад +1

      そういっていただけると嬉しいで~す♪

  • @cancan5892
    @cancan5892 Год назад +4

    東京国立近代美術館の展覧会、面白そうですね!”問題作”が”傑作”になるまで、というキャッチコピーもいいですね!美術館の春祭りにちなんで菊地芳文の”小雨降る吉野”も展示されるなんて、素晴らしい。以前この動画で教えて頂いた淡くも優美な桜の情景、直に観られるなんて、日本にお住いの方が羨ましいです。最後の根津美術館のかきつばた図屏風も、見応えがありそうですね。国宝だからこそ常設にせず、庭園のかきつばたが開花するタイミングに合わせてだけの展示とは、心憎いですね!

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад

      はい!私も東京国立近代美術館は楽しみにしていますよ~!ほんと春に因んで「小雨降る吉野」の展示もとっても粋ですしね!根津の燕子花は私も実物を見たことがなく、あの庭園と一緒にみるとさぞ美しいんだろうな~と想像していますよ☆

  • @YaoibikuniblogBlogspot
    @YaoibikuniblogBlogspot Год назад +3

    いつやってくれるのかなぁ。。。と思ってました(笑)。始まっててもOKです!

  • @mraor4946
    @mraor4946 Год назад +1

    全て行きたいです!
    こやぎ先生や視聴されている皆様にお伺いしたいのですが、展覧会はもちろん土日が混んでいるのは分かるのですが、時間帯で比較的すいている時間って何時くらいなのでしょうか?

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад +1

      ほんと私も全部行きたいと思うものばかりです♪時間帯で空いているのは、私の肌感覚でいうと閉館前頃ですかね^^

  • @みえぼー-f7e
    @みえぼー-f7e Год назад +1

    待ってました❗️私はルーブル美術館展を見に行こうか考え中…。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад +1

      ようやく上げれました~ルーブル展も楽しみですよね^^

  • @renamaruk
    @renamaruk Год назад +2

    佐伯祐三、ルーブル、マティス…行きたい展覧会ばかりです。
    私は佐伯祐三の作品をポーラ美術館で見た時、ユトリロかと思いました。とても惹かれる作風ですね。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад +2

      確かに、佐伯祐三はユトリロにも影響を受けていますね~私も引かれるなぁ~と思いました♪

  • @のてるらす
    @のてるらす Год назад +3

    はじめまして。一から順に全部視聴しましたが、コメントは初めて書きます。
    こやぎ先生の「出遅れました〜」の連呼のノリは大好きです。お勧めが行きたい物ばかりで「あ、やっぱり」と思えたのも楽しいし行く直前に観る事が出来る事が有難いです。
    私はフォービズムが解っていないのですが、ゴッホのように思いの丈を絵に込めたところから始まったと考えれば良いのか…と思い始めました。佐伯祐三展に行ってみようと思います。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад +1

      はじめまして~!
      この度はすべての動画…ありがとうございました♪
      ちょっとの利欲やってるつもりです~^^オススメも参考になったようでよかったです!
      フォービズムは ゴッホの流れをくむものですが、思いの丈を絵に込めた…点はそうなのですが、もっとドライで、色彩の持つ力を引き出したっていう感じでしょうか(ゴッホは自分の感情表現優先ですよね)。
      ぜひぜひ佐伯祐三も楽しみですね^^

  • @neutrino08
    @neutrino08 Год назад +4

    確かルーブル美術館展って京都京セラ美術館でも行われるんでしたっけ?楽しみです。
    今年も美術展巡りの中で新たな発見ができると良いな〜

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад +1

      ルーブル展もマリーローランさんも京都市京セラ美術館で開催ですよ~♪
      ほんと新しい発見がありますように^^

  • @doornotthereisnotry
    @doornotthereisnotry Год назад +2

    関西なので鮭、見に行く予定ですどう問題なのかは気になります。
    鮭は油絵がそもそもNGで、騎龍観音さんは異教っぽいから。黒きにゃんこは...黒猫がなんか、ダメなのかな?と予想しつつ行きます。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад

      なんと、遠征されるのですね~^^/
      同問題なのかは…お楽しみですね!そうやって予想を立ててみるのも楽しいですよね^^/

  • @cacao9612
    @cacao9612 Год назад +1

    シャケとミソで石狩鍋。よきです。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад +1

      あら、おなか減ってきた…(笑)

  • @匿名希望-g4c
    @匿名希望-g4c Год назад +3

    前回紹介された佐伯祐三展、
    確かにゴッホ氏に似てますよね
    あと生きた時代や短命、亡くなった原因から
    シーレ氏と佐伯氏の人生がダブったりしてます
    ○○展で本人の絵が少しで同時代の画家の絵ばかり、の部分で
    自分が頭に浮かんだ画家がちゃんとネタに使われてて、笑いましたw

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад +1

      ほんとゴッホと似ているところはあるなぁ~と私は思ってます!確かにシーレとの人生ともダブるような…でも小児性愛ではないですが笑
      ●●展はたまに1点で●●展って言っちゃいますからね!恐ろしや~笑

  • @秋山泰幸
    @秋山泰幸 Год назад +1

    先生展覧会といえば今度大阪のホルベインギャラリーでやるメリー展はご存じですか?どうやら2月23日から2月28日までやるだしいのですが大阪のライプハウスという「障害者のかた」教えている方が展覧会を開くだしいのです❗「現代の山下清」ともいえる方々の展覧会もし興味がございましたらどうでしょうか?

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад

      ホルベインギャラリーのメリー展は初めて聞きました!確かに現代の山下清?と言われるとそそられてしまうかもです…!ちょっと時間的に難しいですが、隙間時間があったら行ってみますね☆

    • @秋山泰幸
      @秋山泰幸 Год назад

      @@koyagi_sensei そのおりはぜひぜひ動画お願いします‼️

  • @tk8543
    @tk8543 Год назад +1

    ココシュカって確か、元カノの人形作った人でしたっけ?間違ってたらすみません。
    ところでこやぎ先生、最近お忙しいんでしょうか?更新が少なくなって心配になってました。
    無理のない範囲で頑張っていただければ嬉しいです。

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад

      ココシュカはそうです、あの変態です!
      そうなんです~ちょっと最近更新が少なくなっているのですが、実はちょっとしたプロジェクトが進行中で…あと2か月もしたら発表できるのではないかと思いますんで、どうぞ楽しみにしていてくださいね^^/

  • @RTGRCR
    @RTGRCR Год назад +1

    帽子と髭・・・

  • @秋山泰幸
    @秋山泰幸 Год назад +1

    耳切り野郎と一緒にされちゃさえき先生がかわいそう‼️

    • @koyagi_sensei
      @koyagi_sensei  Год назад

      確かに耳は切ってないですね…(笑)