初心者でも飼える美しい小型熱帯魚12種紹介!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 我が家で飼育している熱帯魚をすべて紹介します!
    初心者でも飼えるといったのは僕でも飼えているから!
    5cm未満の小型種のみをご紹介しています。
    ▶3日でピカピカ、オトシンクルス!苔対策&水槽別飼育適正匹数 #アクアリウム
    • 3日でピカピカ、オトシンクルス!苔対策&水槽...
    ▶絶対的小型美魚ダニオエリスロミクロンのくるくるダンス #アクアリウム
    • 絶対的小型美魚ダニオエリスロミクロンのくるく...
    ▶美しい!ハナビのフィンスプレッディング #アクアリウム
    • 美しい!ハナビのフィンスプレッディング #ア...
    ▶#アクアリウム アフリカンランプアイの稚魚が餌を食べる動画
    • #アクアリウム アフリカンランプアイの稚魚が...
    ▶油膜取り最強生体ブラックモーリー #アクアリウム
    • 油膜取り最強生体ブラックモーリー #アクアリ...
    👛 まとめて買うならチャーム!
    チャーム楽天 ▶ a.r10.to/hIAoyw
    いつもご視聴いただきありがとうございます!
    商品リンクには一部アフィリエイトになっているものがあります。
    この商品リンクからご購入いただくと、皆さんへの追加負担や商品価格上乗せなどなく、僕の活動を支援いただけます🙏
    👍フォローよろしくお願いいたします!
    Instagram ▶ / vivarium79info
    Blog ▶ vivarium79.info/
    Twitter ▶ / vivarium79info
    🌹チャンネルメンバーシップ『ビバメン』
    メンバーシップでは
    ・名前の横にビバメンバッジが付きます!
    ・チャットでメンバー専用絵文字が使えます!
    ・メンバー限定動画が不定期にアップされます!
    490円分の価値が見いだせた方は是非✨
    「メンバーになる」ボタンが表示されない方はこちらから
    ▶ / @vivaaqua
    👛グッズ販売はこちら ▶ shop.burgburg.com
    🎁救援物資助かります! ▶ amzn.asia/fEN2aHB
    各再生リストはこちらから
    ①ビバアクアのアクア動画 ▶ • ビバアクアのアクア動画
    ②化学式CO2について ▶ • 化学式CO2について
    ③アクアリウム商品レビュー ▶ • アクアリウム商品レビュー
    ④水槽メンテナンス・コケ対策 ▶ • 水槽メンテナンス・コケ対策
    ⑤ボトルアクアリウムはじめます ▶ • ボトルアクアリウムはじめます
    ⑥100均アクアリウム ▶ • 100均アクアリウム
    ⑦ミナミヌマエビ動画 ▶ • ミナミヌマエビ・チェリーシュリンプ動画
    ⑧ベタ動画 ▶ • ベタちゃん動画(betta video)
    ⑨撮影・編集機材紹介 ▶ • 撮影編集機材、自作紹介
    🔗こちらのBGM・SEを使わせて頂きました!
    BGM - DOVA様 dova-s.jp/
    SE - 魔王魂様 maoudamashii.jo...
    SE - OtoLogic様 otologic.jp

Комментарии • 90

  • @nemuru_728
    @nemuru_728 4 года назад +8

    いつかこんな水槽にしたいって思えるほどお魚さんたち素敵でした!!
    どの熱帯魚が相性良いのかとか初心者すぎて分からないので参考にさせていただきます🙏🏻

  • @user-fd9ns1jt8s
    @user-fd9ns1jt8s 4 года назад +5

    青コリでかくなると迫力出るから好き
    ネオンドワーフレインボー小さい時も可愛いけど大きくなっても迫力あっておすすめ

  • @ゆきん猫
    @ゆきん猫 4 года назад +8

    ベタの癒着くんが最後を飾ってくれて嬉しかったです。

  • @user-if7hf2lb8w
    @user-if7hf2lb8w 3 года назад +7

    おおまかな寿命なども一緒に紹介してくれると嬉しいです!

  • @user-wc8jn6qu5x
    @user-wc8jn6qu5x 2 года назад +4

    画質が良すぎるのと、説明がうますぎて、今日初めて見ましたが、本当に素晴らしいです!!!これからも見続けようと思います🙄

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @おくチャンネル-c9s
    @おくチャンネル-c9s 4 года назад +4

    アクアリウムめっちゃ綺麗ですね✨

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @すまいるすまいる-r1u
    @すまいるすまいる-r1u 3 года назад +1

    僕のオススメは、デルモゲニー、ポポンデッタ、エンドラーズ、クラウンキリー。

  • @長田陽介-w2h
    @長田陽介-w2h 9 месяцев назад

    植栽の動画ありますか?
    見て見たいです。

  • @user-chiro2020
    @user-chiro2020 4 года назад +6

    アフリカンランプアイってシュッとしてるとずっと思ってたけど、意外とヒレが幅広でイイですね👍
    早く、ゆっくりお店まわれるようにならないかな~

  • @知り合いコマンド
    @知り合いコマンド 3 года назад +7

    ネオンテトラ懐かし〜!!!!
    おばあちゃん家に住んでた時に育ててたな…めちゃくちゃ綺麗でずっと観てられる…

  • @Mike_Kalkan
    @Mike_Kalkan 3 года назад +2

    オトシンクルスは餌さえ食べてくれればいいんですよね・・・・・・
    食べるコケ(茶・斑状)が水槽からなくなってるのに気が付くのが遅くて餌付けに失敗して落としん・・・

  • @tytyia
    @tytyia 2 года назад +1

    中国原産の普通のアカヒレは低水温にも強いですが
    ベトナム原産のベトナムアカヒレは低水温に弱いと言われています
    パッと見、区別がつかないので(よく見るとヒレの形が少し違います)
    ショップで間違えて売っている可能性もあるから水温は通常の熱帯魚として
    扱ったほうが無難でしょうね

  • @annajp1990
    @annajp1990 3 года назад +1

    ミクロラスボラ・ハナビめちゃくちゃいいですね✨✨
    うちの近くでは見かけないお魚です😊
    グッピーとプラティとの混泳どうなんだろう🤔

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  3 года назад +2

      サイズ的には問題ないと思いますが、
      混泳させたことがないのではっきりとはわからないです~

  • @レモンテトラ公式
    @レモンテトラ公式 4 года назад +1

    チャンネル登録しました😃

  • @みーしゃん-y6l
    @みーしゃん-y6l 4 года назад +8

    エンゼルがじっとしたまま動かず餌も食べてなくて心配〜カージナル可愛い

  • @mariamaria-ni9px
    @mariamaria-ni9px 4 года назад +3

    パイロットフィッシュで入れたアカヒレですが、
    今もプラティやラミーノーズと混泳させてます。
    が、他の魚を追い回し、気の強い一面が有り、ちょっと要注意かも?
    暖かくなってきたのでボトルアクアに移そうと思っています。

  • @mamesikaku3891
    @mamesikaku3891 4 года назад +11

    ベタが多数飼育できる魚だったら良かったのにな。オスの群泳なんか綺麗だろうに。

  • @luna_tube5102
    @luna_tube5102 4 года назад +8

    オトシンは瞬きがかわいいですねw(魚はまぶたがないので正しくは瞬きではないとおもいますが)あと、GHDも飼いやすくてかわいいと思います~✩

  • @keiko402
    @keiko402 4 года назад +10

    メスベタちゃん…!
    可愛い顔して衝撃的な(^_^;)

  • @おすず-l7r
    @おすず-l7r 4 года назад +8

    モーリー系はグッピーと混泳させると交雑してしまう可能性あるので注意してください

  • @タカト-l1u
    @タカト-l1u 4 года назад +1

    初めまして!自分は、グッピーとネオンテトラとグラミーとプラティが居ます。最近は、テレビとかよりも熱帯魚を見てしまう程癒されてます(笑)ビバさんが外部フィルターのレビューをやっているのを見て外部フィルターを購入を考えてるんですが外部フィルター初心者におすすめのはありますか?もし良ければ教えてくださいー

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад +2

      テトラVX-75とエーハイムエココンフォートしか使ったことがないですが、
      扱いやすさ・価格からVX-75をオススメします~

  • @mkatana6096
    @mkatana6096 4 года назад +6

    底物は可愛くて便利で一石二魚!

  • @東邦神姫の姫川竜也-y9z
    @東邦神姫の姫川竜也-y9z 4 года назад +1

    夏に新しい熱帯魚を迎えいれる予定なのでランプアイとネオンテトラの飼育に挑戦してみようと思います!!

  • @otter_zubora
    @otter_zubora 3 года назад

    水草水槽なのにブラックモーリーが飼えるのいいですね!
    うちは水草水槽なのでどんどん落ちていってしまいました、、

  • @himehime8470
    @himehime8470 4 года назад +1

    うちも数十種類飼ってます☺️ピグミー可愛いですよね☺️
    あとラミーノーズ カーディナル群泳もあたしも気に入ってます☺️アカヒレやプリステラも美しいですね!
    ブラックモーリーのライヤーテール♂もヒレがカッコいいですよ☺️1匹飼いです
    ゴールデンドワーフハニーグラミーと
    ラミレジィは仲良く2匹でいる時が多いですwww
    ゼブラダニオやチェリーバルブのロングフィン
    シルバーチップ グラスブラッドフィンもおススメです☺️
    コリドラスステルバイも色味が好きです✨
    アフリカンランプアイ前投入したら
    先住者のトランスルーセントキャットが捕食してしまいました😅たぶん😂
    この動画に出てくるほとんどうちもいます☺️
    ハナビ凄い綺麗なので今度ショップ行ったら探してみます☺️エリスも気になる☺️(勝手に略してしまいましたw)

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад +1

      トランスルーセントグラスキャット、ランプアイ食べちゃうんですか!?
      さすがのんびりしてそうだけど、ナマズですね・・・

    • @himehime8470
      @himehime8470 4 года назад

      @@vivaaqua やっぱり口に入りそうなものはばくりと😂コリドラスの小粒のご飯もまるごと食べてしまいます😂

  • @やみぴー
    @やみぴー 4 года назад +10

    ミクロラスボラハナビ飼いたいなあーー

  • @harinotunobue
    @harinotunobue 4 года назад +9

    雌ベタちゃん攻撃性はうちも飼ってたからよ~くわかります(;'∀')エビはおやつなんですよね・・・💦アフリカンランプアイ出初めの頃って1匹900円くらいしてたんですよ(^_^;)安くなったなぁ・・・。テトラオーロとかグリーファイヤーテトラとか安くて丈夫なのでおススメです。

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад +2

      900円!いまは安くていい時代だ…
      そういえば初めてエメラルドグリーンランプアイというのを見ました!
      綺麗だったけど高かった…

  • @snowwolf2526
    @snowwolf2526 3 года назад

    ベタのメスの画像って他のはなかったんですか?笑。ミクロラスボラ・ハナビやエリスミクロンってイワナやヤマメを思わせます。
    私が熱帯魚を始めた30年くらい前にはいなかったんですよね。スカーレットジェムも。

  • @breaktime777
    @breaktime777 4 года назад +2

    小さめの魚は、チョコチョコして可愛いですね^^

  • @ch-se3se
    @ch-se3se 4 года назад +2

    ピグミーって、稚エビを食べるとか食べないとか、噂がありますが…どんな感じですか⁉️

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад +2

      ミナミの死骸をつついてるのは見るので、食べるかもしれないですね
      雑食・肉食の魚なら口に入るサイズの稚エビは食べちゃうと思います

  • @ほんだのばいぶ-b3e
    @ほんだのばいぶ-b3e 4 года назад +1

    この魚たちってグッピーと一緒に飼えますか?

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад

      グッピー飼ったことがないのでわからないです、すみません。

  • @novhito1017
    @novhito1017 3 года назад

    初心者で質問なのですが、この小さい泡のエアレーションはどこのでしょうか?

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  3 года назад +1

      映像のはエアレーション(酸素)ではなく水草育成のCO2の気泡ですね!
      エアレーションに使うエアストーンとは異なるもので、非常に細かい気泡がでます。

  • @YURU385
    @YURU385 4 года назад +1

    この動画のような小型魚だと、60センチ水槽にビバさんは何匹ほど入れますか?

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад +1

      ランプアイくらいのサイズなら外部濾過ありで30匹くらいでしょうか

  • @infcc
    @infcc Год назад +1

    声が落ち着く

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  Год назад

      ありがとうございます🙏

  • @nonono.2
    @nonono.2 4 года назад +1

    素晴らしい動画ですね♪
    アクアを始める人だけでなく、新しくお迎えを考えてる人にも参考になりますね!
    ……グ、グッピーなんか…いかがでしょう・・?(小声)

  • @たかさき-s1v
    @たかさき-s1v Год назад

    GWに魚を買う予定です!
    本棚が多い部屋に水槽置くのはあまりよろしくないですかね…?

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  Год назад

      本棚が多い→本が多くて湿気が心配、ということでしょうか?
      水槽サイズや部屋の広さ、本棚との距離、除湿機の有無、立地など
      いろんな要因が関係してきそうなのでなんとも言えないです…
      ただ、水槽おいたから本が湿気で傷んだ、という話はあまり聞かない気がします。

  • @Veltro_okaka
    @Veltro_okaka 4 года назад

    今度混泳水槽を立ち上げるつもりなんですけどそこにハナビを入れるつもりだったんですけど色々調べていたら混泳はしない方がいいと書いてる人ばかりなんですけどなにか問題とかってあったりしますか?長々とすいません🙇‍♂️

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад +1

      我が家では混泳に問題はありませんでした。
      参考動画▶ruclips.net/video/wl8HF859f3w/видео.html
      熱帯魚飼育は飼育環境に大きく依存するので、ご自身の飼育環境によっては調べたことが当てはまらなかったり結果が異なることが多々あると思います。
      うまく混泳できると良いですね!

    • @Veltro_okaka
      @Veltro_okaka 4 года назад

      @@vivaaqua ありがとうございます!色々工夫してみます!

  • @bon.0123
    @bon.0123 3 года назад

    コリドラスピグミーは前景草とか引っこ抜かないんですが?

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  3 года назад +1

      引っこ抜くことはないですが、泳いだ拍子に抜けることはあるかもしれないです

    • @bon.0123
      @bon.0123 3 года назад

      @@vivaaqua ありがとうございます。最近水草水槽を始めてみて、前景草を引っこ抜くことはないのならとても可愛いので入れてみたいと思います!

  • @アキバのアイドル
    @アキバのアイドル 4 года назад +1

    水草動画チャンネルさんみてクリスタルレインボーテトラが欲しくなってしまったw

  • @ざわくん-j5h
    @ざわくん-j5h 4 года назад +5

    ぜひおすすめの水草もお願いします!
    昨日はありがとうございます。頑張ってDIYしたいと思います。

  • @Games-gg3lq
    @Games-gg3lq 3 года назад

    熱帯魚って水道水にカルキ入れた水でいいんですか?

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  3 года назад +2

      「カルキ抜き」を入れてください~!

  • @あんどー-j9b
    @あんどー-j9b 4 года назад

    うちはベタは雌の方が攻撃的でしたね、ヒレが短い文遊泳能力も高いので危険って聞いたことあります

  • @rinyg4267
    @rinyg4267 4 года назад

    カメラはなんですか????

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад

      こちらの動画で紹介させていただきました!
      ruclips.net/video/Q3A4wmz2R44/видео.html

  • @masterofk8570
    @masterofk8570 28 дней назад

    プラカットにニューゴールデンネオンテトラ食べられてました( ;∀;)
    口に入らんだろうとたかをくくってしまいました( ;∀;)
    スーパーデルタ、ダブルテールも同様に混泳不可でした、、、、残念です。

  • @キズジー
    @キズジー 4 года назад

    30センチ水槽だとネオンテトラは何匹くらい飼えますか?

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад +1

      濾過がしっかりしていれば15匹くらいいけそうですが、普通は10匹くらいかと思います~

    • @キズジー
      @キズジー 4 года назад

      ビバアクア
      わざわざ返信ありがとうございます
      10匹程度他の魚も一緒に飼育したいと思います

  • @lazycat21
    @lazycat21 4 года назад

    グッピーもお勧めですよね~

    • @user-fd9ns1jt8s
      @user-fd9ns1jt8s 4 года назад

      うちにフルブラックやモスコーパンダ居ますけど増えすぎ注意です😵
      俺は引き取ってくれるショップが何軒かあるからまだいいですけどね😉

  • @o-channel8934
    @o-channel8934 4 года назад +1

    質問よろしいでしょうか。
    オトシンクルスは60センチスリム水槽で何匹ほど入れれば良いでしょうか?

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад

      どのくらいコケが発生しているのかわかりませんが、
      日常的に予防したいというのであれば5匹くらいで様子を見るのが良いのではないでしょうか

    • @o-channel8934
      @o-channel8934 4 года назад

      @@vivaaqua わかりました!立ち上げたばかりで今はまだ生えていないので予防のために五匹ほど導入したいと思います

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад

      全く苔がない=オトシンの餌がない状態なので、その場合はもっと少なくするか餌を用意してくださいね〜

    • @o-channel8934
      @o-channel8934 4 года назад

      @@vivaaqua 了解です

  • @おたけ小五郎侍
    @おたけ小五郎侍 4 года назад +1

    うちではオスベタをカージナルテトラとゴールデンハニーグラミーと混泳させてるんですが何故かグラミーだけは近づくと追っかけますwなにか引っかかるんでしょうねw

  • @おとはまちゃん
    @おとはまちゃん 3 года назад

    ラミーノーズテトラ 始めてみました うってないです 👍

  • @ネギトロ-l3z
    @ネギトロ-l3z 3 года назад

    プリステラが1番手、わかってるわー

  • @BIGChicken-mn9ik
    @BIGChicken-mn9ik 4 года назад

    オトシンは苔が多い水槽に入れると苔は取ってくれるけど、糞の量も多いイメージ
    ご利用は計画的に

  • @平凡な寿司
    @平凡な寿司 4 года назад +1

    メダカとコリドラス4種類ネオンテトラ後別の水槽にベタ金魚(水槽は3個です)

    • @平凡な寿司
      @平凡な寿司 4 года назад +1

      メダカ6匹
      ベタ1匹
      ネオンテトラ5匹
      コリドラス(ジュリー、パンダ、赤、青、白)1匹合わせて4匹
      金魚1匹

  • @ゴレイヌ-m8g
    @ゴレイヌ-m8g 4 года назад +5

    エリスロミクロンのような縞は学術的に言うと縦縞じゃなくて横縞って言うんですよー(クソコメ失礼しました)

    • @vivaaqua
      @vivaaqua  4 года назад +2

      勉強になりました!

  • @haruka8547
    @haruka8547 3 года назад

    ベタってエビ食べるの汗

  • @tennsaitakesama
    @tennsaitakesama 3 года назад

    エリスロミクロン、ハナビはいつも売り切れです。。

  • @梨瑠花-d6l
    @梨瑠花-d6l 4 года назад

    ドイツイエロータキシードいいですよ

  • @_sa267
    @_sa267 4 года назад

    いちこめ!