Thanks Daijyu for the video, I have a Mazda CX-3 and the dealer told me that I had to change the low arm, because the boots were cracked, I told him to change only the boots, he told me that Mazda didn't sell that part, I saw your video and the same model is the same as the CX-3 (TBC-109), so I went to a mechanical workshop and spent only ¥8,000(right and left)👍, thanks for the video,ありがとう
Thanks Daijyu for the video, I have a Mazda CX-3 and the dealer told me that I had to change the low arm, because the boots were cracked, I told him to change only the boots, he told me that Mazda didn't sell that part, I saw your video and the same model is the same as the CX-3 (TBC-109), so I went to a mechanical workshop and spent only ¥8,000(right and left)👍, thanks for the video,ありがとう
Glad to be of help to you!
thank you!
Doing the right research can save you money
12:01あたりでぐりぐりと向きを変えていますが簡単に動くものなのでしょうか?
ハンドルロックかかって動かないのでは? どうすれば動くのでしょうか
これはエンジンをかけずにON状態にしています!
つい先日車検で右側のボールジョイントブーツが破けていて交換してもらいました。
私の行きつけの整備工場では工賃入れて6800円だったので、おそらくブーツのみ交換出来る事を知っていてお安くやってもらえたんだとおにさんの動画を見て知りました。
信頼出来る行きつけの工場があって得しました笑
おにさんの様にDIYで交換なんて自分には出来ないので良かったです。
こんにちは!
それは非常に良心的なお店ですね!
大切にしてください\(^o^)/
道具があればできますが、信頼できる車屋さんがいるなら任せたほうがいいですね!羨ましい!
グリースって色々な種類がありますがどれを使えばよいのでしょうか?教えていただけますか
リチウム系かMPグリスを使います\(^o^)/
正直どっちでも大丈夫だと思いますよ
@@daijyu いつもありがとうございます。長野はもう寒いと思いますが体にきおつけてください。
ブーツだけの部品あるんですね🤔
もっと早く知りたかったです…
片側はAssy交換済なので、反対側はブーツのみ交換しようと思います!ありがとうございました😆
楽天にしか無かったのですが、1つだけだと送料の方が高く付くかもしれません…
ただ、ASSAYで交換よりは安く済みますね\(^o^)/
自分も同じく、ロアアームブーツにヒビが入っていて、単品交換にチャレンジしましたが組み付きブーツをはずしたとたんに、中に侵入していた水が流れ出してきて、仕方なくロアアームAssy交換しました。
交換した新品ロアアームのロアアームブーツの上に、銅色の薄いプレートが組み付いていました。
水が入ってしまってるとガタ出やすいですもんね😭
銅色のやつはなんでしょうかね?
締め上げ潰すような事をする為の銅のパッキンみたいな物かもしれませんね!
ブーツ買おうと思ったんですが、商品が品切れです。泣
もし他のサイトあれば教えて欲しいです。
お願い致します。
モノタロウにあります🫡🫡
ぜひ見てみて下さい!
私のはCX-5ですがディーラー車検で19万超え
コスモ石油の車検で割引4千円有って7万円台で済みました。
ブーツ交換でロアアームごと2セットの費用が大きかったですね。
コスモは必要最低限の部品交換で、予測出来る交換すれば良いと思もわれる箇所は
確認を取りながら交換整備を行います。
ディーラーは悪く無くても車検ごとに行う項目や交換が有るようで、とても高額でした。
ディーラーじゃないと出来ないプログラムの書き換えはディーラーで
その他は個人的に実績の有るコスモで切り分けています。
コスモ石油は凄くありがたいですね!
ASSYだとめちゃくちゃ高くつきますもんね…
おにさん、DAIJYUさんのように上手くできるか分かりませんが、自分のCX5 も参考にしてやってみたいと思います。
ありがとうございます!
これは万力が凄く重要でしたよ!!!
頑張って下さい\(^o^)/
お聞きします。
この部品変える前
走行中異音しましたか?
私は、最近たまにしか鳴らない
異音に悩んでいます。
フロント左側から、
コトコト…と2回ほど鳴って止むんです。
ここなのかなぁ…
私の場合は、異音はなかったです。
目視で亀裂を確認しただけです。
@@岡本英克-j7q マジですか…。じゃあ別の部品かなぁ…ゴムも亀裂なかったので
違うのかもしれないですね…。
ハンドル切ったりフルブレーキや急加速しても鳴らないで
意識してない時に
たまに一瞬鳴るこの音の正体…。笑
「103,000キロのアテンザ」より
岡本様リプありがとうございます😭
こんにちは!
異音等はありませんでしたよ!
だから発見が遅れました…
コツコツ、コンコンみたいな音ならスタビリンクも考えられるかも知れません
実は車高調にしてからその音がするのでとりあえずスタビリンクを交換する予定です\(^o^)/
@@daijyu 返事ありがとうございます。
やはり、異音はあまりしない箇所なのですね…
私も、車高調なので、今一度
その辺も踏まえて確認してみます💦
🙇♂️
インパクト、緩める側だけ止まるなら、フリーストップ機能じゃないですか? フリーになると緩まったよってことで自動で止まる機能です。
そうなんですか!?
そんなハイテク機能が!?
無意識にそのモードにしちゃったのかも知れませんね……
ありがとうございます!今度確認してみます!
お疲れさまでした!
おにさんのアテンザは車高調が入っているみたいなので、まだ外しやすいです・・・
純正ならハブの位置がもう少し下になるので少しハンマーで叩いたくらいでは取れないことが多いですね。
逆に入れる時はロアアームをより上に持ち上げないと入らないため入れにくかったのかと思います。
外す時も入れる時もハブ側のスリットに、普通のマイナスドライバーだと少し細いのですが、それより少し厚い物を打ち込むと隙間が広がり外しやすくなりますよ。
ただ、叩き入れすぎると変形してしまい最悪ハブ交換になるので注意ですね。
社外のブーツは物によっては1~2年で破ける物もあったので、交換したからと安心せずたまに経過を見てあげてくださいね!
アテンザに適合する社外ブーツが存在することは知らなかったので助かります。
私のアテンザのブーツが破けたら真似させていただきますね♪
そうなんですね…
確かに純正のショックなら車高調に比べ明らかに長いので、外すときのジョイント部の角度が凄いことになりそうですね…
社外ブーツはそうなんですね…
やはり純正クオリティは凄いんですね\(^o^)/
教えて頂いてありがとうございます!
ちょくちょくチェックする様にします\(^o^)/
軟派な私は、ごっそり交換予定...
いやいや!
ごっそり交換すればその他ブッシュ関係も新品になる訳ですし正直羨ましいですよ笑
くわえ煙草
マツダ プレマシーのロアアームジョイントブーツとタイロッドエンドブーツも交換させていただきます。ボールジョイントを外すのにハンマーを使っても大丈夫ですか?それとも専用工具を使った方が良いのでしょうか?このような役立つビデオを見せていただきありがとうございます。
U字ボルトとバールがあればもっと楽だと思いますよ!
そちらの工場に持っていけばcx5のブーツも交換してもらえますかー?
作業としては可能ですが、ボールジョイントがダメになっていたら無駄な作業になってしまうので近場でやってもらうのをおすすめしますよー!