Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とても良くわかりました。サンプルに使用したコスモスの写真が気になってしまいました😊
わー嬉しいです!✨ありがとうございます✨コスモスの写真はインスタの方で投稿しているものでして夕方逆光で撮影したものです✨
ものすごくよく分かりました。露出補正マイナスにする雰囲気、好きですし、暗くなるのを怖がらずチャレンジしてみます!!
ありがとうございます!✨本当やりすぎじゃなければほぼ大丈夫だと思うのでぜひ実践してみてください✨
しおりさん 私は なるほどなぁって素直に思いました。きっと こういう仕組みがわかってくると 自然に次のステップに進むんだろうなぁって思います。カメラは 買ったものの なかなか 独学が大変ですね。とても 助かります。ヒストグラムも なんか表があるなぁ的な状態です。
実際カメラを学ぶところってありそうで無いですしね!😭実際僕もそうやって遠回りをした経緯もあるのでこの聞くに聞けないシリーズを始めたんです☺️ヒストグラムも今後必ず動画に出てくるからのんびり待っていてくださいね✨
初めまして!自分はすごい明るいランタンの灯りを綺麗に撮りたいんですけど、そうゆう場合ってどうすればいいんですか?
質問ありがとうございます✨ランタンの灯りの場合距離を取って離れて雰囲気ごと切り取る方法が良いかと思われます☺️✨ピントはランタンに合わせて絞り優先モードでアンダーに撮影すればちょうど良い感じになると思います✨
@@聞いて覚えるカメラ塾 ありがとうございます😊bmpcc4k というカメラを使っているのでマニュアルで操作したいのですが😥 夜の撮影でランタンの明るさだけで撮影したいんですけど、周り暗いからf値を解放したいし、ランタン明るすぎるから絞りたいし...どうすればいいんでしょ笑 アイリス優先モードというのはあるんですけど 暗いとこから明るいとこ行ったりすると不自然な感じに撮れちゃいます。。。
@@moco. なんと!?ブラックマジック使いですか!?✨僕が動画用に欲しかったカメラです笑まずはランタンを消した状態でピントを合わせてそのあとに電気をつけたらどうでしょう?実は測光モードを変えたり色々やりようはあるんですがまずはこれを試してみると良いかと!✨
@@聞いて覚えるカメラ塾 あざっす! 早速それで試してみようと思います!僕は全然カメラとか興味なかったんですけど、bmpcc4k の映像が吸い込まれそうに美しすぎて、ハマっちゃったんですぜひ手に入れて欲しいです❗️ また色々教えてください☺️
@@moco. いやもうそのカメラ本当動画やばいですよね!?✨実は今の動画はZV-1っていうソニーのカメラを使ってるんですけど、最後の最後まで悩みました笑また試してダメそうだったら教えてください!もしよければインスタから写真も送ってくれたらより詳しく説明できるのでぜひ!
ニコンの場合、初期のCCD採用機種からすると随分楽になりました。D70等そもそもトーンカーブが極悪、明暗差が有ると即、白飛び発生!キヤノンのキスNが羨ましいほどでした。CMOSに替りEXPEED採用からハイライトでの粘りが出てきてD700はJPGで白飛びしてもRAWで修正可能な程粘るように成ったのが印象に残ります。理系ですとデジタルでの画像処理の理屈で十分理解できますが一般相手ですと説明に苦労しますね。
僕はデジタルはD40からスタートしてるのでCCDの件、よーく分かります笑本当はヒストグラムを使ってきっちり話をしたいんですがそれも今の段階では厳しいですからね😭もうちょっとこの聞くに聞けないシリーズが進んで行ったところで、がっつり話を盛り込んで見ようと計画中です笑
へー、私は、逆に考えてました。フィルム撮影しかしませんが、白い物を白くフィルムに焼き付けるここが一番難しいと考えていました。露出アンダーになればグレーがかるし、また、補色がかぶったり。プリントでも、白く補正をかける方法知りませんし。
カメラと全然関係ないんですけど肌めっちゃキレイですね
わー嬉しいです!✨結構気にしてます笑
家の庭の鉢植えの桜の花が咲いたので撮影しましたが、暗めに撮影したものの、奥のボケ気味の花には陽が当たっていたのか白飛びし、違和感の在る表情のない奇妙な切抜きの様な領域を作ってしまいました。結局一枚も満足出来るものが撮れませんでしたので今月末のソメイヨシノでリベンジしたいと思います。ISOを低く抑えていたら、暗めに撮っても、最悪RAW現像でノイズ低減をかければ暗部表現も遜色無く撮れますので次は思い切って落としてとって見ようと思います。先程、撮影時の表示設定を常時プレビューONにして、視覚的な明るさを変化させると同時に、そして馬鹿避けに再生確認時の白飛びをハイライト表示ONにして撮影直後に確認出来る様にしました。本当に暗い時は見え難くなりますが暫くこれで撮ってみます。
桜は天気に大きく左右されますからね☺️ちなみに僕は曇りの日の桜の撮影が一番大好きです✨あとは桜を撮る時だけビビット設定もありですね✨ぜひまた挑戦してみてください!
@@聞いて覚えるカメラ塾 様 有難うございます。依然は自動に任せ白飛びは気にもしなかたのですが、フルサイズ機にしてからは別世界、何処迄も追究したくなりました。そうすると画像の中の白飛びが現像レベルでは手が施せないこと、センサーのダイナミックレンジが思ったより狭く思ったより白飛びは発生しやすいことが判りました。桜の花びら等その典型で、ピントを合わせた向こう側の半ボケの花が白飛びし、切抜きの様に宙に浮いた状態は全く頂けなかったですね。日中シンクロで全面の露光量を増やせは良かったのかもしれませんが、本音はもう少しセンサーの能力が欲しいですね。白飛び部分だけ擬似的に多少圧縮された形の情報付加はカメラ内の処理で簡単に出来そうなんですけどね。
もうすぐ一眼を手にして1年になる駆け出しです。動画、楽しく拝見してます。RAW現像を始めて5か月。白飛びが如何に厄介かはRAW現像を行うと直ぐに身をもって知る事となりました。次に問題になったのが色飽和。これは避ける事を基本とし、撮影時には露出に注意し、現像時には彩度を上げ過ぎない事で対応しています。色飽和に関しては記述も多く、これで良いのかな?と感じています。頭を悩まされているのは「色域外」です。手探りで調整し、主題や副題あるいは重要と思われるものについては避ける。これを基本方針にやっているのが現状ですが、如何せん色域外については記述が少なく困っています。今やっている方針で良いのでしょうか?ご指導いただけると、ありがたいです。
質問ありがとうございます☺️正直なところ、色域外の悩みは写真を見ないとなんとも言えないですね・・・今、それで悩みということはおそらく印刷をされていないのではないでしょうか??モニター越しだけで悩んでいるなら一旦、全て考えをリセットして、実際に印刷をして、それがアリなのか無しなのか判断するのはどうでしょう???僕は以前、モニター越しの数値だけでかなり悩んでいた時期がありましたが今、年間300枚ほど印刷をするので実際の色をみて納得できない限り気にならなくなりました☺️もし、印刷をされていないのであれば一度カメラ屋さんで「無補正」で印刷してみてください!
ご回答、ありがとうございました。発端はキバナコスモス。モニター上では問題無かったのですが、プリントするとカサカサに。色域外ではこのような事が起こり得る事を知る事になりました。現在は主題や副題、それに準じるモノ以外は仕方なしとしていて、それで特に問題は感じてません。どうもRBGの各チャンネルでヒストグラムの左側に張り付くような場合に色域外が出るように感じ、この部分をトーンカーブで補正しています。ただ場合によっては全体の色味に影響が出る場合があり、補正するかしないかはケースバイケースといったように今は感じてます。
白飛びした部分は、そもそも何の情報も残っていないからという説明の方が良くないですかね?色に主眼を置いた説明だと、じゃあ、モノトーンの風景は白飛びしても良いのか?っていう間違った理解になりませんか?
ありがとうございます☺️僕も色々考えたんですけど、何も情報が残ってないと書くとヒストグラムを使用している方からそれじゃ違うんじゃないかと以前注意を受けましてwだからあくまで本来の説明をさせてもらいました☺️モノトーンでの撮影は森山大道のように白飛び云々の概念を覆す写真家もいらっしゃるし僕のチャンネルはカメラ初心者向けだからまずはこの話で落ち着こうと思います☺️白黒写真については聞くに聞けないシリーズではなく週末にアップする予定のロケ撮影系の動画で内容に触れてみたいと思います☺️白黒写真、本当は好きでGRも使ってるんですがカメラ初心者に分かるように説明する言葉選びがすごく難しいんですよねwどうしても中級者向けの話になってしまうのでもっとトークスキル身につけてしっかり話したいと思います☺️
黒の紙に印刷すれば白飛びした空が黒い空になる訳ですね
なりますよー!✨意外な感じがしますがばっちりなります!
とても良くわかりました。サンプルに使用したコスモスの写真が気になってしまいました😊
わー嬉しいです!✨
ありがとうございます✨
コスモスの写真はインスタの方で
投稿しているものでして
夕方逆光で撮影したものです✨
ものすごくよく分かりました。露出補正マイナスにする雰囲気、好きですし、暗くなるのを怖がらずチャレンジしてみます!!
ありがとうございます!✨
本当やりすぎじゃなければ
ほぼ大丈夫だと思うので
ぜひ実践してみてください✨
しおりさん 私は なるほどなぁって素直に思いました。きっと こういう仕組みがわかってくると 自然に次のステップに進むんだろうなぁって思います。
カメラは 買ったものの なかなか 独学が大変ですね。とても 助かります。ヒストグラムも なんか表があるなぁ的な状態です。
実際カメラを学ぶところって
ありそうで無いですしね!😭
実際僕もそうやって遠回りをした
経緯もあるのでこの
聞くに聞けないシリーズを
始めたんです☺️
ヒストグラムも今後必ず
動画に出てくるからのんびり
待っていてくださいね✨
初めまして!自分はすごい明るいランタンの灯りを綺麗に撮りたいんですけど、そうゆう場合ってどうすればいいんですか?
質問ありがとうございます✨
ランタンの灯りの場合
距離を取って離れて
雰囲気ごと切り取る方法が
良いかと思われます☺️✨
ピントはランタンに合わせて
絞り優先モードでアンダーに
撮影すればちょうど良い感じになると思います✨
@@聞いて覚えるカメラ塾 ありがとうございます😊bmpcc4k というカメラを使っているのでマニュアルで操作したいのですが😥 夜の撮影でランタンの明るさだけで撮影したいんですけど、周り暗いからf値を解放したいし、ランタン明るすぎるから絞りたいし...どうすればいいんでしょ笑 アイリス優先モードというのはあるんですけど 暗いとこから明るいとこ行ったりすると不自然な感じに撮れちゃいます。。。
@@moco.
なんと!?
ブラックマジック使いですか!?✨
僕が動画用に欲しかったカメラです笑
まずはランタンを消した状態で
ピントを合わせてそのあとに
電気をつけたらどうでしょう?
実は測光モードを変えたり
色々やりようはあるんですが
まずはこれを試してみると良いかと!✨
@@聞いて覚えるカメラ塾 あざっす! 早速それで試してみようと思います!
僕は全然カメラとか興味なかったんですけど、bmpcc4k の映像が吸い込まれそうに美しすぎて、ハマっちゃったんですぜひ手に入れて欲しいです❗️ また色々教えてください☺️
@@moco.
いやもうそのカメラ本当動画やばいですよね!?✨実は今の動画はZV-1っていうソニーのカメラを使ってるんですけど、最後の最後まで悩みました笑
また試してダメそうだったら教えてください!
もしよければインスタから写真も送ってくれたらより詳しく説明できるのでぜひ!
ニコンの場合、初期のCCD採用機種からすると
随分楽になりました。
D70等そもそもトーンカーブが極悪、明暗差が有ると
即、白飛び発生!キヤノンのキスNが羨ましいほどでした。
CMOSに替りEXPEED採用からハイライトでの粘りが出てきて
D700はJPGで白飛びしてもRAWで修正可能な程粘るように成ったのが
印象に残ります。
理系ですとデジタルでの画像処理の理屈で十分理解できますが
一般相手ですと説明に苦労しますね。
僕はデジタルはD40からスタートしてるので
CCDの件、よーく分かります笑
本当はヒストグラムを使って
きっちり話をしたいんですが
それも今の段階では厳しいですからね😭
もうちょっとこの聞くに聞けないシリーズが
進んで行ったところで、がっつり話を
盛り込んで見ようと計画中です笑
へー、私は、逆に考えてました。
フィルム撮影しかしませんが、白い物を白くフィルムに焼き付けるここが一番難しいと考えていました。
露出アンダーになればグレーがかるし、また、補色がかぶったり。
プリントでも、白く補正をかける方法知りませんし。
カメラと全然関係ないんですけど肌めっちゃキレイですね
わー嬉しいです!✨
結構気にしてます笑
家の庭の鉢植えの桜の花が咲いたので撮影しましたが、暗めに撮影したものの、奥のボケ気味の花には陽が当たっていたのか白飛びし、違和感の在る表情のない奇妙な切抜きの様な領域を作ってしまいました。結局一枚も満足出来るものが撮れませんでしたので今月末のソメイヨシノでリベンジしたいと思います。ISOを低く抑えていたら、暗めに撮っても、最悪RAW現像でノイズ低減をかければ暗部表現も遜色無く撮れますので次は思い切って落としてとって見ようと思います。先程、撮影時の表示設定を常時プレビューONにして、視覚的な明るさを変化させると同時に、そして馬鹿避けに再生確認時の白飛びをハイライト表示ONにして撮影直後に確認出来る様にしました。本当に暗い時は見え難くなりますが暫くこれで撮ってみます。
桜は天気に大きく左右されますからね☺️
ちなみに僕は曇りの日の桜の撮影が
一番大好きです✨
あとは桜を撮る時だけ
ビビット設定もありですね✨
ぜひまた挑戦してみてください!
@@聞いて覚えるカメラ塾 様
有難うございます。依然は自動に任せ白飛びは気にもしなかたのですが、フルサイズ機にしてからは別世界、何処迄も追究したくなりました。そうすると画像の中の白飛びが現像レベルでは手が施せないこと、センサーのダイナミックレンジが思ったより狭く思ったより白飛びは発生しやすいことが判りました。桜の花びら等その典型で、ピントを合わせた向こう側の半ボケの花が白飛びし、切抜きの様に宙に浮いた状態は全く頂けなかったですね。日中シンクロで全面の露光量を増やせは良かったのかもしれませんが、本音はもう少しセンサーの能力が欲しいですね。白飛び部分だけ擬似的に多少圧縮された形の情報付加はカメラ内の処理で簡単に出来そうなんですけどね。
もうすぐ一眼を手にして1年になる駆け出しです。
動画、楽しく拝見してます。
RAW現像を始めて5か月。
白飛びが如何に厄介かはRAW現像を行うと直ぐに身をもって知る事となりました。
次に問題になったのが色飽和。
これは避ける事を基本とし、撮影時には露出に注意し、現像時には彩度を上げ過ぎない事で対応しています。
色飽和に関しては記述も多く、これで良いのかな?と感じています。
頭を悩まされているのは「色域外」です。
手探りで調整し、主題や副題あるいは重要と思われるものについては避ける。
これを基本方針にやっているのが現状ですが、如何せん色域外については記述が少なく困っています。
今やっている方針で良いのでしょうか?
ご指導いただけると、ありがたいです。
質問ありがとうございます☺️
正直なところ、色域外の悩みは
写真を見ないとなんとも言えないですね・・・
今、それで悩みということは
おそらく印刷をされていないのでは
ないでしょうか??
モニター越しだけで悩んでいるなら
一旦、全て考えをリセットして、
実際に印刷をして、それがアリなのか
無しなのか判断するのはどうでしょう???
僕は以前、モニター越しの数値だけで
かなり悩んでいた時期がありましたが
今、年間300枚ほど印刷をするので
実際の色をみて納得できない限り
気にならなくなりました☺️
もし、印刷をされていないのであれば
一度カメラ屋さんで「無補正」で
印刷してみてください!
ご回答、ありがとうございました。発端はキバナコスモス。モニター上では問題無かったのですが、プリントするとカサカサに。色域外ではこのような事が起こり得る事を知る事になりました。現在は主題や副題、それに準じるモノ以外は仕方なしとしていて、それで特に問題は感じてません。どうもRBGの各チャンネルでヒストグラムの左側に張り付くような場合に色域外が出るように感じ、この部分をトーンカーブで補正しています。ただ場合によっては全体の色味に影響が出る場合があり、補正するかしないかはケースバイケースといったように今は感じてます。
白飛びした部分は、そもそも何の情報も残っていないからという説明の方が良くないですかね?色に主眼を置いた説明だと、じゃあ、モノトーンの風景は白飛びしても良いのか?っていう間違った理解になりませんか?
ありがとうございます☺️
僕も色々考えたんですけど、
何も情報が残ってないと書くと
ヒストグラムを使用している方から
それじゃ違うんじゃないかと以前注意を受けましてw
だからあくまで本来の説明をさせてもらいました☺️
モノトーンでの撮影は森山大道のように
白飛び云々の概念を覆す写真家もいらっしゃるし
僕のチャンネルはカメラ初心者向けだから
まずはこの話で落ち着こうと思います☺️
白黒写真については聞くに聞けないシリーズではなく
週末にアップする予定のロケ撮影系の動画で
内容に触れてみたいと思います☺️
白黒写真、本当は好きでGRも使ってるんですが
カメラ初心者に分かるように説明する言葉選びが
すごく難しいんですよねw
どうしても中級者向けの話になってしまうので
もっとトークスキル身につけてしっかり話したいと思います☺️
黒の紙に印刷すれば白飛びした空が
黒い空になる訳ですね
なりますよー!✨
意外な感じがしますが
ばっちりなります!