Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
7話の雷に打たれてケロケロボイスで歌えるようになったり、レーザービームが打てるようになる発想、狂ってて好き。
アニ豚は狂ってるのが好きなんですね。勉強になります。
@@ああ-o5c1o そうダヨアニメ好きだけじゃなく、沼にハマってしまえばアニメ好きじゃない人も狂ってるものが好きなになるんダヨさぁこちらへ来るんだ……共に闇へ落ちよう……この狂ったコロナ禍の中だからこそ、狂った作品を見ようではないか……「ひぐらしのなく頃に」「Another」「SchoolDays」「魔法少女まどか☆マギカ」「がっこうぐらし」「無能なナナ」はオススメダヨ……
@@eikonnnu-sakana 鬱アニメばっかで草
@@UltimatethingCars ハッピーシュガーライフも入れておけばよかったと今後悔してる
@@eikonnnu-sakana ひぐらし、無能なナナ、がっこうぐらしは既に見てる
「その設定いる?」という定型文があるけど、「こういう話を書くにはこういう設定を作らなきゃいけんのじゃい!」とばかりに完成度の高いストーリーでそれを魅せつける。これこそが、「ゾンビランドサガ」が名作たりえる理由の一つだと思う。本当に話の作り方が巧い。
ゾンビランドサガはどんなアニメ?って聞かれると『ゾンビがアイドルになって佐賀を救う話』っていう面白さが伝わらない説明しかできない
ライブで体がバラバラになるゾンビの女の子達が佐賀を救う話
@@忍者侍-t5r その意気や良し!
1言で説明するより1話のあらすじから節目した方が良いかもしれませんね
「スペース・ダンディは宇宙のダンディである」を思い出した。
@@山口隆弘-p5w あれ好き
幸太郎「(逆境を)ぶち壊せ!」→純子「はい!(ギター破壊)」 昭和のアイドルなんてそんなもんで良いんだよ...
冗談抜きで個人的にこれまで見てきたオリジナルアニメでは最高峰の出来だった。地域活性化、アイドル、ゾンビ他雑多な要素を見事なバランスで仕上げただけでなくテーマも明確、かつ面白い。何回見ても飽きない。
流石アニ豚時間が有り余ってるヒキニート
@@ああ-o5c1o そのヒキニート(勘違い)を仕事時間であるはずの昼間で絡みまくったキミは何?親の金で買ったピザは美味いか?
@@firelysoul 暇お持て余したキッズでしょ
@@firelysoul その説明でイメージが中井さんになった
巽がただの宮野すぎて笑う体が腐っても心は腐らないということを体現してて、ライブシーンは鳥肌ものだった!
アイドルアニメあるあるの「人多すぎて存在感薄れがち」が全然ないのがこのアニメのすごいところ。
1話のOPは佐賀県が交通事故ワースト1であることを暗に示してる
ワースト1にもかかわらず事故に合っちゃうめちゃくちゃ不運なさくらか…
いきなりすみません。ワーストは所謂悪い方の意味なのでワースト1位は「一番事故が多い」ってことだと思います……自分がなにか勘違いした状態でリプしてたらすみません。
ワースト1位は愛知県では...?(愛知県民)
10年以上前は数年連続でワースト1が続いてました
@@鋼の聖女-g8f 10年以上前の話かい!
佐賀の宣伝、ギャグ、シリアス、萌えを両立させた神アニメ。
少なくとも佐賀の事はゾンサガのおかげで大体分かる事ができた。そしてららさんここにもいるな
8話が神すぎるゾンビだからこそ死に別れた親子が再会し、声に乗せて生前に伝えられなかった言葉を届ける奇跡が実現した
2期のゆうぎりの過去回を見たあと佐賀事変という曲の歌詞の意味がわかって何回も泣いた
1期は当然好きだし、2期も色々言われてるけど好き。最終回素晴らしかったと思う。とにかくリリィ回が刺さりまくったな(1期8話、2期5話)
視聴前:アイドルアニメでご当地アニメでゾンビ…???そんな要素詰め込んでアニメ作るなんてサイゲ頭おかしいよ…(困惑)視聴後:無茶苦茶な設定詰めるだけ詰め込んだアニメで佐賀のPRを成し遂げたサイゲ頭おかしいよ…(畏怖)
ゾンビランドサガは見れば絶対に何かが響くはずたくさんの困難にぶつかって、時には涙を流して、最底辺に堕ちたとしても決して諦めず、必死に足掻いて成長していく姿は例え鼓動が止まっていたとしても「生きている」と形容する他ない!!!リベンジの駅スタライブでのみんなの表情は本当に生き生きしてた…ほんとにみんなかわいいしかっこいい…
一期で評価されて二期で落ちるんじゃなく更に面白さが爆発してるのが凄い曲も素晴らしすぎるしマジで永久不滅のアイドルアニメ
たえちゃんの秘密が明らかにされるまで続けて欲しい
ウルジャンで連載してる「ゾンビランドサガ外伝 ザ・ファーストゾンビィ」でたえちゃんの事は大体わかるで!!!
意外な存在と意外な繋がりがあることが分かるから、見よう!
6:00 1期8話は何回見ても泣ける普通ならシリアス展開になりそうな場面なのに、そこだけ切り取るとギャグパートにしか見えない前半から、後半でボロ泣きさせられる最後のパピィが泣いてるシーンは反則あんなん見せられたら泣くに決まってる
やったぁ!笠さんのゾンビランドサガリベンジのレビュー、ずっと待ってたので、公開が待ちきれない!
企画段階で一番最後に付け加えられた佐賀の要素が何やかんやキーになるというまぁ佐賀要素なかったら通らなかったらしいけど
ゾンサガは佐賀県民の誇り…!親と一緒に観てても、「あ、ここはあの場所だ」とか「ここはあそこだね」とか言い合えるのすっごい楽しかった。ちなみに佐賀ではゾンサガ仕様のバスが一台だけ走ってるんだけど、それを見かけた日は「お、今日は良い日だな〜!」と思えるから好き。2期の佐賀事変も、佐賀の乱を知っている身からしたら色々思うところがありました。3期楽しみ!!
インパクトも含め類まれなる良いアニメだったと思います。2期も楽しかったのでレビュー期待です!
アイドルにゾンビって本当に斬新かつ初めてだなあアイマスやリステ、ラブライブ、バンドリとは全く違った感じアイドルって見た目がめちゃくちゃ重要なのにそこにゾンビ要素を加えるのが本当にすごい
早口で言ってそう流石アニ豚陰キャ
@@ああ-o5c1o おいおい、神アニメ見て興奮して、それを語るに当たって早口になることの何が悪いんだい?その意見は不粋極まれりであろうわかりやすくいえば、「ここだけの話、お前クソリプ送ってるで」
@@Fried_Oister かまってあげるなんて、君は優しいな
リリィちゃんのその笑顔はめっちゃ効く…解説聞いてるだけで泣いてた
テキトーに要素モリモリにしたギャグアニメかと思いきや、めっちゃ緻密に作り込まれた名作という罠
最初アイドルアニメだって知らないで「お、ゾンビ物やるのか観よう」と思ってたらあれよあれよとアイドルアニメに変わっていってそのままハマりました。アイドルアニメだと思ってたら見なかった(アイドル苦手なので)ので意外な方向から攻められてハマってしまいました。リベンジも楽しめたので引き続きレビューお待ちしてます
ゾンビランドサガのサガって本当に佐賀県の佐賀からきてるのかよ…
@ああ ゾンヴィンランド・サガ
佐賀県はロマンシングサガとのコラボ企画もやりましたからね
外人さんのリアクション動画(1話アイキャッチ)で「あーーなるほどSagaってそういうことなのね」って反応してましたね放映前プロモーションムービーで具体的なことを何一つ見せて来なかったから、国内でもそういう反応ばっかりでしたけど
最初見た時はあー出オチ系ねって思ったけど、まさか泣けるとは思えなかった
一人だけゾンビ全開の人がいるじゃないですか…たまたま観た時に彼女のゾンビ具合で続きを見ようって思いました…
リベンジの方のレビューもお願いします…!
あんまりアイドルアニメは好きじゃない(むしろ嫌い)のに、気まぐれで1話目を見始めて以来唯一手放しで楽しんでみれたアニメ。ていうか本当のところ、アイドルアニメじゃないんだと思う。もはや人生賛歌にしてヒューマンドラマだよ
もう5ヶ月以上経ってるんですけど、リベンジのレビューはまだですかね…
気合と絆だけでピンチを乗り越えようとするのがめっちゃ好きなアニメです。
生きていた時代や時間が違うこと、ゾンビであることがしっかりと意味のある作品であることがゾンビランドサガの魅力だと思います。純子ちゃんは「ブロマイド」「コンサート」って言葉を使うところが可愛い。私はサキちゃんのエピソードが好きです。
ゾンビめちゃめちゃされまーすのところ地味に好き
うぽつ動画面白かったです
佐賀とゾンビを掛け合わせるのが謎だけど天才だった
佐賀自体が甦った県なんでゾンビランド佐賀なんですよ昔、佐賀は地図から消されてた時があったので。ゆうぎりさんの佐賀事変を見るとわかりますよ
2期が始まるんだってタイミングで1期を見始めてドハマリしました!アイドルものに初めて触れたのですがここまでのインパクトを他作品で感じられる気がしない、それくらい良かったです!2期も大好きなのでレビューお待ちしてます!
ゾンサガのレビューをしてくれるなんて!通知見て飛んできました
実はうp主の言った通り、かつてゆっくり時代でもレビューしたことあるから、これで二回目のレビューになっていますね
ここって昔ゆっくりだったのを忘れてた。うま娘のライブシーンは早送りするタイプの私でもこれのライブは楽しく見れた。
一期最終話手前でさくらに語りかける時に巽としての心と乾としての心がせめぎ合う様な宮野さんの叫びの演技はさすがって感じ、声優さんの凄さを知れる良い作品。サキちゃんの話も賛否あるけど良い
唸れ徒花(なにも成せず死んだ花)朽ち果ててでも進めこの言葉がよく似合う最高のアイドルアニメですわあと最近MAPPA制作ってしってビックリした
そういえば徒花って実がならない花のことで、実がならない花ってさくらなんだって
純子ちゃんのファンなら「激昂サバイブ」の感想待ってます!まじでかっこいい
登校シーンが始まり!と、思うじゃん?だったなぁめちゃくちゃ面白かった…
2期をどうレビューするのが楽しみではある
アマプラで一気に全部見たけど、めちゃくちゃ面白かった。見て損がないアニメ。特にキャラ立てが完璧すぎ。アイドルものだったら一人や二人くらい薄いキャラが出てくると思うけど、このアニメはガチでみんな推せる。
奇抜に思えるし、実際にシュールでツッコミどころが多かったりするんだけど、そこが癖になる作品。ギャグで言っただけかと思えば伏線になってたり、明るい感じで隠されてるけどかなりシリアスな謎があったりとかしてそのバランスが素晴らしい。曲も全部素晴らしくて好き。
音楽雑誌にアイドルの自宅の住所が載ってた時代か…😓
最初はゾンビになってなんやかんや敵と戦うバトル系アニメだと勘違いしてた(いつもはアイドルアニメとか見ない)ハマったわ……ぶっ飛んでてでもしっかりアイドルしてて観てて楽しかった
2期レビューも待ってます!
ODDTAXIレビューしてほしい
この作品のこだわりを感じるとこはライブで客席側を意識しているところかな。
1:16それから霊界探偵になったりするんですね
マモが凄い楽しそうに声当てしてるなってアニメだった
以前の動画も見たけど、2期を終わった後に見ると色々感じますなぁ
1期はよくできてたね。見どころも沢山ありましたね。
このアニメ、冒頭を観てて「あーまたこんなアイドルになりたいアニメか…いい加減、飽きた!」と、フラストレーションが溜まったタイミングで……。トラックにドーン!まじタヒんだッ!…この瞬間からどハマりしました☆
どこかのアニメ感想文書込みサイトで見た、「マサオ君が、髭が生えたので、ショック死した」というエピソードで、何で俺は号泣してるんだろう?という書込みが忘れられない。
ラブライブ一期以来にハマったアイドルアニメ。一期のマサオと純子回は神回でした。サガ?あー何か長崎に付いてるヤツ?とはもう言わせない。佐賀の花火大会で徒花ネクロマンシー流れてたときは笑った
色々語りたいことはあるが、宮野の演技が光るアニメだった。シーズン2も面白かったが、あのラストの謎シーンは3期の予告?あと山田たえの過去は匂わせるだけで、まだどんな人物だったか不明なんだが、生前何者だったか明らかになる日は来るのだろうか?
リベンジ最終話のライブ、メチャクチャ感動した。
ゆうぎりの首の傷と花魁という時代設定から死因は想像できたけど、2期の彼女の過去回が始まってその終着点が分かっているだけに、胸にグッとくるものがあった。
ゾンビになって目覚めた時、佐賀県が存在している事を知った時の彼女の気持ちを考えるとさらに胸にくるものがある
ゾンビランドサガは全人類見るべきだと思ってる。全話神回。
最終話を後で見ようとおもってたらdアニメ公開期間おわってたでござる
元子役の彼女...カノジョ?...いやなんでもないです
県民かつアニメ好きとしては嬉しい限りです
まだ伝説の山田たえの過去が語られていない。2期ラストは3期に期待が高まる終わり方だった。
今日ちょうど1期見終わったけど神アニメだった
1期がすごく高評価な分、ゾンサガリベンジ(2期)の評価が気になるな。このパターンだと「僕勉」みたいな評価のされ方で気になる。
二期も神作だ(断言)シリアス成分が多めだから劣るのはもう最初から合ってないと思う。滅茶苦茶な要素こそあるが、根っこのテーマはシリアスですよ。
今日2期を一気見しました1期も2期も笑って泣けて、涙腺崩壊しっぱなしでした私も推しは純子ちゃんですみんな歌も上手いし生でライブが観たくなったなー2期のレビューも楽しみにしてます
こんきき〜!このアニメ面白かったよね。始めからぶっ飛んでたアニメやったなぁ。ゾンビ...中々..これからもない....ゾンビランドサガ以外ないかもしれないなぁ...。
Rかと思ったら1期の方かw再レビューお疲れ様です
ライブがマジですごい。突拍子もないことをしてるのに、現実でも可能な演出や振り付けのタイミングをわざとずらすとかよくしらないのだけど他のアイドルアニメでもやってることなのかな?シナリオも一見キワモノに見えてて実はすごく練りこまれてると思う。
2期の最終回で春アニメの全てを持っていかれたんだよな
二期で現れた杠舞々という期待の大型新人
カキーン
僕の場合は七難どころか、あの蘭陵王と同じように生涯に渡って苦難が連鎖しそうなんですが…笠さん、どうしたらいいですか?もう僕は人間不信になってしまいそうです!
ゾンビ設定が絡む要素以外はまっとうな職業アイドル(ライブ以外の営業活動)してるので、ライブありきのアイドルアニメはあまり見ないけどお仕事系やご当地系アニメの感覚で楽しめた。
たえちゃんができるのは三石さんの力量あっての事だと思う収録の現場想像するとなんかぞわぞわする・・・
二期も面白かった 佐賀事変はやりすぎな気もしたけどそのフリーダムさこそゾンビランドサガらしさって感じもする
どう考えても、まさおの死因過労死なんだよなぁ・・・それをコメディってオブラートに包んで・・・唐突なまさおって誰やねんって思ったらアニメを、見ろ。
まさおの死因ってフランシュシュメンバーの中で一番悲惨だと個人的に思ってます。
個人的なひいき目かも知んないが、この作中に歌われた曲は、一期、二期含め全曲名曲だと思ってます。
カズマに負けず劣らずの死に方をしたあいつの死に方は笑えたなぁ
2期の最終話がノンスポンサー回だったのは内容に問題もあったのかもな
ゾンサガはホント面白い作品だったまさお回はいい話だったわ、パピィの体形どうなっとんねん!って言いたくもなりはしたけどw
まさおも成長するとああなってたかもしれないと思うと....ww
最初の一話で好き嫌いがわかれる作品だと思う
終盤で「ゾンビ」という設定があまり活かされてなかったのは残念。中盤でステージに落雷直撃シーンみたいに、ゾンビならではの展開を物語にもっと繋げて欲しかった感はある。
そう!一期では掘り下げてないキャラがいるんですよねぇ~それが二期では?!笠さんの二期レビューに期待です😄それはそれとして笠さん絵上手いっすね。特徴捉えてますよ!
昭和のアイドルは親衛隊っていう仕事場から家までついて行く連中が居てそれを家に入れて妊娠騒ぎ起こすアイドルとか居たんだけどねw
しっかり見てましたか?元子役である彼女ってレビューしてますけどリリィは男の子です
新幹線に翻弄されっぱなしの佐賀に明るい話題をもたらしたアニメです
2018年秋は俺史上最高のクールだった。青ブタのレビューまだ?
一話目のヘッドバンギングで切ってしまっていたけどアマプラで改めてまとめて視聴したらガチで面白かったは…早計な見切りはいかんね
ゾンサガで久しぶりにアニメにハマったよ初代ラブライブを思い起こす様な感じ
色白な人(日に焼けても赤くなるだけ人)は、皮膚ガンになりやすいそうなので、十分お気を付け下さい。
アイナナのレビューお願いします!お
5:58 その子女の子じゃないです、正雄です
再レヴューだと旧は削除なのか。萌え豚一軍ver好きなので「悪偶」の再レヴューないことを祈ります。(無いだろうけどw)
アイドル欲とゾンビ欲を同時に満たしてくれる稀有な作品と思ってみたら、そんなことど返しで好きになりました。2期まだ見てないので早めに観ます( ´・ω・)ノ
ゾンビランドサガの1期の11話に驚いていたのは私だけでしょうか?
6:03 娘???
ネタバレになっちゃうから…
2期もゴリ押し・伏線投げっぱなしだったがな.如何なる評価になるのか…
7話の雷に打たれてケロケロボイスで歌えるようになったり、レーザービームが打てるようになる発想、狂ってて好き。
アニ豚は狂ってるのが好きなんですね。
勉強になります。
@@ああ-o5c1o
そうダヨ
アニメ好きだけじゃなく、沼にハマってしまえばアニメ好きじゃない人も狂ってるものが好きなになるんダヨ
さぁこちらへ来るんだ……共に闇へ落ちよう……
この狂ったコロナ禍の中だからこそ、狂った作品を見ようではないか……
「ひぐらしのなく頃に」「Another」「SchoolDays」「魔法少女まどか☆マギカ」「がっこうぐらし」「無能なナナ」はオススメダヨ……
@@eikonnnu-sakana 鬱アニメばっかで草
@@UltimatethingCars
ハッピーシュガーライフも入れておけばよかったと今後悔してる
@@eikonnnu-sakana ひぐらし、無能なナナ、がっこうぐらしは既に見てる
「その設定いる?」という定型文があるけど、
「こういう話を書くにはこういう設定を作らなきゃいけんのじゃい!」
とばかりに完成度の高いストーリーでそれを魅せつける。
これこそが、「ゾンビランドサガ」が名作たりえる理由の一つだと思う。本当に話の作り方が巧い。
ゾンビランドサガはどんなアニメ?って聞かれると
『ゾンビがアイドルになって佐賀を救う話』
っていう面白さが伝わらない説明しかできない
ライブで体がバラバラになるゾンビの女の子達が佐賀を救う話
@@忍者侍-t5r
その意気や良し!
1言で説明するより1話のあらすじから節目した方が良いかもしれませんね
「スペース・ダンディは宇宙のダンディである」を思い出した。
@@山口隆弘-p5w あれ好き
幸太郎「(逆境を)ぶち壊せ!」→純子「はい!(ギター破壊)」 昭和のアイドルなんてそんなもんで良いんだよ...
冗談抜きで個人的にこれまで見てきたオリジナルアニメでは最高峰の出来だった。
地域活性化、アイドル、ゾンビ他雑多な要素を見事なバランスで仕上げただけでなくテーマも明確、かつ面白い。
何回見ても飽きない。
流石アニ豚
時間が有り余ってるヒキニート
@@ああ-o5c1o そのヒキニート(勘違い)を仕事時間であるはずの昼間で絡みまくったキミは何?
親の金で買ったピザは美味いか?
@@firelysoul 暇お持て余したキッズでしょ
@@firelysoul その説明でイメージが中井さんになった
巽がただの宮野すぎて笑う
体が腐っても心は腐らないということを体現してて、ライブシーンは鳥肌ものだった!
アイドルアニメあるあるの「人多すぎて存在感薄れがち」が全然ないのがこのアニメのすごいところ。
1話のOPは佐賀県が交通事故ワースト1であることを暗に示してる
ワースト1にもかかわらず事故に合っちゃうめちゃくちゃ不運なさくらか…
いきなりすみません。ワーストは所謂悪い方の意味なのでワースト1位は「一番事故が多い」ってことだと思います……自分がなにか勘違いした状態でリプしてたらすみません。
ワースト1位は愛知県では...?(愛知県民)
10年以上前は数年連続でワースト1が続いてました
@@鋼の聖女-g8f
10年以上前の話かい!
佐賀の宣伝、ギャグ、シリアス、萌えを
両立させた神アニメ。
少なくとも佐賀の事はゾンサガのおかげで大体分かる事ができた。
そしてららさんここにもいるな
8話が神すぎる
ゾンビだからこそ死に別れた親子が再会し、声に乗せて生前に伝えられなかった言葉を届ける奇跡が実現した
2期のゆうぎりの過去回を見たあと佐賀事変という曲の歌詞の意味がわかって何回も泣いた
1期は当然好きだし、2期も色々言われてるけど好き。最終回素晴らしかったと思う。とにかくリリィ回が刺さりまくったな(1期8話、2期5話)
視聴前:アイドルアニメでご当地アニメでゾンビ…???そんな要素詰め込んでアニメ作るなんてサイゲ頭おかしいよ…(困惑)
視聴後:無茶苦茶な設定詰めるだけ詰め込んだアニメで佐賀のPRを成し遂げたサイゲ頭おかしいよ…(畏怖)
ゾンビランドサガは見れば絶対に何かが響くはず
たくさんの困難にぶつかって、時には涙を流して、最底辺に堕ちたとしても決して諦めず、必死に足掻いて成長していく姿は例え鼓動が止まっていたとしても「生きている」と形容する他ない!!!リベンジの駅スタライブでのみんなの表情は本当に生き生きしてた…ほんとにみんなかわいいしかっこいい…
一期で評価されて二期で落ちるんじゃなく更に面白さが爆発してるのが凄い
曲も素晴らしすぎるしマジで永久不滅のアイドルアニメ
たえちゃんの秘密が明らかにされるまで続けて欲しい
ウルジャンで連載してる「ゾンビランドサガ外伝 ザ・ファーストゾンビィ」でたえちゃんの事は大体わかるで!!!
意外な存在と意外な繋がりがあることが分かるから、見よう!
6:00 1期8話は何回見ても泣ける
普通ならシリアス展開になりそうな場面なのに、そこだけ切り取るとギャグパートにしか見えない前半から、後半でボロ泣きさせられる
最後のパピィが泣いてるシーンは反則
あんなん見せられたら泣くに決まってる
やったぁ!笠さんのゾンビランドサガリベンジのレビュー、ずっと待ってたので、公開が待ちきれない!
企画段階で一番最後に付け加えられた佐賀の要素が何やかんやキーになるという
まぁ佐賀要素なかったら通らなかったらしいけど
ゾンサガは佐賀県民の誇り…!
親と一緒に観てても、「あ、ここはあの場所だ」とか「ここはあそこだね」とか言い合えるのすっごい楽しかった。
ちなみに佐賀ではゾンサガ仕様のバスが一台だけ走ってるんだけど、それを見かけた日は「お、今日は良い日だな〜!」と思えるから好き。
2期の佐賀事変も、佐賀の乱を知っている身からしたら色々思うところがありました。3期楽しみ!!
インパクトも含め類まれなる良いアニメだったと思います。
2期も楽しかったのでレビュー期待です!
アイドルにゾンビって本当に斬新かつ初めてだなあ
アイマスやリステ、ラブライブ、バンドリとは全く違った感じ
アイドルって見た目がめちゃくちゃ重要なのにそこにゾンビ要素を加えるのが本当にすごい
早口で言ってそう
流石アニ豚陰キャ
@@ああ-o5c1o
おいおい、
神アニメ見て興奮して、それを語るに当たって早口になることの何が悪いんだい?
その意見は不粋極まれりであろう
わかりやすくいえば、「ここだけの話、お前クソリプ送ってるで」
@@Fried_Oister かまってあげるなんて、君は優しいな
リリィちゃんのその笑顔はめっちゃ効く…解説聞いてるだけで泣いてた
テキトーに要素モリモリにしたギャグアニメかと思いきや、めっちゃ緻密に作り込まれた名作という罠
最初アイドルアニメだって知らないで「お、ゾンビ物やるのか観よう」と思ってたら
あれよあれよとアイドルアニメに変わっていってそのままハマりました。
アイドルアニメだと思ってたら見なかった(アイドル苦手なので)ので
意外な方向から攻められてハマってしまいました。
リベンジも楽しめたので引き続きレビューお待ちしてます
ゾンビランドサガのサガって本当に佐賀県の佐賀からきてるのかよ…
@ああ ゾンヴィンランド・サガ
佐賀県はロマンシングサガとのコラボ企画もやりましたからね
外人さんのリアクション動画(1話アイキャッチ)で「あーーなるほどSagaってそういうことなのね」って反応してましたね
放映前プロモーションムービーで具体的なことを何一つ見せて来なかったから、国内でもそういう反応ばっかりでしたけど
最初見た時はあー出オチ系ねって思ったけど、まさか泣けるとは思えなかった
一人だけゾンビ全開の人がいるじゃないですか…たまたま観た時に彼女のゾンビ具合で続きを見ようって思いました…
リベンジの方のレビューもお願いします…!
あんまりアイドルアニメは好きじゃない(むしろ嫌い)のに、気まぐれで1話目を見始めて以来唯一手放しで楽しんでみれたアニメ。
ていうか本当のところ、アイドルアニメじゃないんだと思う。もはや人生賛歌にしてヒューマンドラマだよ
もう5ヶ月以上経ってるんですけど、リベンジのレビューはまだですかね…
気合と絆だけでピンチを乗り越えようとするのがめっちゃ好きなアニメです。
生きていた時代や時間が違うこと、ゾンビであることがしっかりと意味のある作品であることがゾンビランドサガの魅力だと思います。純子ちゃんは「ブロマイド」「コンサート」って言葉を使うところが可愛い。私はサキちゃんのエピソードが好きです。
ゾンビめちゃめちゃされまーすのところ地味に好き
うぽつ
動画面白かったです
佐賀とゾンビを掛け合わせるのが謎だけど天才だった
佐賀自体が甦った県なんでゾンビランド佐賀なんですよ
昔、佐賀は地図から消されてた時があったので。ゆうぎりさんの佐賀事変を見るとわかりますよ
2期が始まるんだってタイミングで1期を見始めてドハマリしました!
アイドルものに初めて触れたのですがここまでのインパクトを他作品で感じられる気がしない、それくらい良かったです!
2期も大好きなのでレビューお待ちしてます!
ゾンサガのレビューをしてくれるなんて!
通知見て飛んできました
実はうp主の言った通り、かつてゆっくり時代でもレビューしたことあるから、これで二回目のレビューになっていますね
ここって昔ゆっくりだったのを忘れてた。
うま娘のライブシーンは早送りするタイプの私でもこれのライブは楽しく見れた。
一期最終話手前でさくらに語りかける時に巽としての心と乾としての心がせめぎ合う様な宮野さんの叫びの演技はさすがって感じ、声優さんの凄さを知れる良い作品。サキちゃんの話も賛否あるけど良い
唸れ徒花(なにも成せず死んだ花)
朽ち果ててでも進め
この言葉がよく似合う最高のアイドルアニメですわ
あと最近MAPPA制作ってしってビックリした
そういえば徒花って実がならない花のことで、実がならない花ってさくらなんだって
純子ちゃんのファンなら「激昂サバイブ」の感想待ってます!
まじでかっこいい
登校シーンが始まり!と、思うじゃん?だったなぁめちゃくちゃ面白かった…
2期をどうレビューするのが楽しみではある
アマプラで一気に全部見たけど、めちゃくちゃ面白かった。見て損がないアニメ。
特にキャラ立てが完璧すぎ。アイドルものだったら一人や二人くらい薄いキャラが出てくると思うけど、このアニメはガチでみんな推せる。
奇抜に思えるし、実際にシュールでツッコミどころが多かったりするんだけど、そこが癖になる作品。
ギャグで言っただけかと思えば伏線になってたり、明るい感じで隠されてるけどかなりシリアスな謎があったりとかしてそのバランスが素晴らしい。
曲も全部素晴らしくて好き。
音楽雑誌にアイドルの自宅の住所が載ってた時代か…😓
最初はゾンビになってなんやかんや敵と戦うバトル系アニメだと勘違いしてた(いつもはアイドルアニメとか見ない)
ハマったわ……ぶっ飛んでてでもしっかりアイドルしてて観てて楽しかった
2期レビューも待ってます!
ODDTAXIレビューしてほしい
この作品のこだわりを感じるとこはライブで客席側を意識しているところかな。
1:16それから霊界探偵になったりするんですね
マモが凄い楽しそうに声当てしてるなってアニメだった
以前の動画も見たけど、2期を終わった後に見ると色々感じますなぁ
1期はよくできてたね。見どころも沢山ありましたね。
このアニメ、冒頭を観てて「あーまたこんなアイドルになりたいアニメか…いい加減、飽きた!」と、フラストレーションが溜まったタイミングで……。
トラックにドーン!まじタヒんだッ!
…この瞬間からどハマりしました☆
どこかのアニメ感想文書込みサイトで見た、
「マサオ君が、髭が生えたので、ショック死した」というエピソードで、何で俺は号泣してるんだろう?
という書込みが忘れられない。
ラブライブ一期以来にハマったアイドルアニメ。一期のマサオと純子回は神回でした。
サガ?あー何か長崎に付いてるヤツ?
とはもう言わせない。
佐賀の花火大会で徒花ネクロマンシー流れてたときは笑った
色々語りたいことはあるが、宮野の演技が光るアニメだった。
シーズン2も面白かったが、あのラストの謎シーンは3期の予告?
あと山田たえの過去は匂わせるだけで、まだどんな人物だったか不明なんだが、生前何者だったか明らかになる日は来るのだろうか?
リベンジ最終話のライブ、メチャクチャ感動した。
ゆうぎりの首の傷と花魁という時代設定から死因は想像できたけど、
2期の彼女の過去回が始まってその終着点が分かっているだけに、胸にグッとくるものがあった。
ゾンビになって目覚めた時、佐賀県が存在している事を知った時の彼女の気持ちを考えるとさらに胸にくるものがある
ゾンビランドサガは全人類見るべきだと思ってる。全話神回。
最終話を後で見ようとおもってたらdアニメ公開期間おわってたでござる
元子役の彼女...カノジョ?...いやなんでもないです
県民かつアニメ好きとしては嬉しい限りです
まだ伝説の山田たえの過去が語られていない。
2期ラストは3期に期待が高まる終わり方だった。
今日ちょうど1期見終わったけど神アニメだった
1期がすごく高評価な分、ゾンサガリベンジ(2期)の評価が気になるな。
このパターンだと「僕勉」みたいな評価のされ方で気になる。
二期も神作だ(断言)
シリアス成分が多めだから劣るのはもう最初から合ってないと思う。
滅茶苦茶な要素こそあるが、根っこのテーマはシリアスですよ。
今日2期を一気見しました
1期も2期も笑って泣けて、涙腺崩壊しっぱなしでした
私も推しは純子ちゃんです
みんな歌も上手いし生でライブが観たくなったなー
2期のレビューも楽しみにしてます
こんきき〜!このアニメ面白かったよね。
始めからぶっ飛んでたアニメやったなぁ。ゾンビ...中々..これからもない....ゾンビランドサガ以外ないかもしれないなぁ...。
Rかと思ったら1期の方かw
再レビューお疲れ様です
ライブがマジですごい。
突拍子もないことをしてるのに、現実でも可能な演出や振り付けのタイミングをわざとずらすとか
よくしらないのだけど他のアイドルアニメでもやってることなのかな?
シナリオも一見キワモノに見えてて実はすごく練りこまれてると思う。
2期の最終回で春アニメの全てを持っていかれたんだよな
二期で現れた杠舞々という期待の大型新人
カキーン
僕の場合は七難どころか、あの蘭陵王と同じように生涯に渡って苦難が連鎖しそうなんですが…笠さん、どうしたらいいですか?
もう僕は人間不信になってしまいそうです!
ゾンビ設定が絡む要素以外はまっとうな職業アイドル(ライブ以外の営業活動)してるので、
ライブありきのアイドルアニメはあまり見ないけどお仕事系やご当地系アニメの感覚で楽しめた。
たえちゃんができるのは三石さんの力量あっての事だと思う
収録の現場想像するとなんかぞわぞわする・・・
二期も面白かった 佐賀事変はやりすぎな気もしたけどそのフリーダムさこそゾンビランドサガらしさって感じもする
どう考えても、まさおの死因過労死なんだよなぁ・・・それをコメディってオブラートに包んで・・・
唐突なまさおって誰やねんって思ったらアニメを、見ろ。
まさおの死因ってフランシュシュメンバーの中で一番悲惨だと個人的に思ってます。
個人的なひいき目かも知んないが、この作中に歌われた曲は、一期、二期含め全曲名曲だと思ってます。
カズマに負けず劣らずの死に方をしたあいつの死に方は笑えたなぁ
2期の最終話がノンスポンサー回だったのは内容に問題もあったのかもな
ゾンサガはホント面白い作品だった
まさお回はいい話だったわ、パピィの体形どうなっとんねん!って言いたくもなりはしたけどw
まさおも成長するとああなってたかもしれないと思うと....ww
最初の一話で好き嫌いがわかれる作品だと思う
終盤で「ゾンビ」という設定があまり活かされてなかったのは残念。中盤でステージに落雷直撃シーンみたいに、ゾンビならではの展開を物語にもっと繋げて欲しかった感はある。
そう!一期では掘り下げてないキャラがいるんですよねぇ~
それが二期では?!
笠さんの二期レビューに期待です😄
それはそれとして笠さん絵上手いっすね。特徴捉えてますよ!
昭和のアイドルは親衛隊っていう仕事場から家までついて行く連中が居て
それを家に入れて妊娠騒ぎ起こすアイドルとか居たんだけどねw
しっかり見てましたか?元子役である彼女ってレビューしてますけどリリィは男の子です
新幹線に翻弄されっぱなしの佐賀に明るい話題をもたらしたアニメです
2018年秋は俺史上最高のクールだった。
青ブタのレビューまだ?
一話目のヘッドバンギングで切ってしまっていたけど
アマプラで改めてまとめて視聴したらガチで面白かったは…早計な見切りはいかんね
ゾンサガで久しぶりにアニメにハマったよ
初代ラブライブを思い起こす様な感じ
色白な人(日に焼けても赤くなるだけ人)は、皮膚ガンになりやすいそうなので、十分お気を付け下さい。
アイナナのレビューお願いします!お
5:58 その子女の子じゃないです、正雄です
再レヴューだと旧は削除なのか。
萌え豚一軍ver好きなので「悪偶」の再レヴューないことを祈ります。(無いだろうけどw)
アイドル欲とゾンビ欲を同時に満たしてくれる稀有な作品と思ってみたら、そんなことど返しで好きになりました。
2期まだ見てないので早めに観ます( ´・ω・)ノ
ゾンビランドサガの1期の11話に驚いていたのは私だけでしょうか?
6:03 娘???
ネタバレになっちゃうから…
2期もゴリ押し・伏線投げっぱなしだったがな.如何なる評価になるのか…