不正行為が発覚?!まさかの展開に店舗が閉鎖!職人からの話を聞き社長が大激怒!店長がガチ悩み?!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 90

  • @まさきさん-o7b
    @まさきさん-o7b 2 года назад +23

    いやこれは営業悪くねえだろ
    こんな指導営業やめてくぞ

  • @かた-p5c5u
    @かた-p5c5u Год назад +4

    頭頂部が違法建築。

  • @河原渉-s6x
    @河原渉-s6x Год назад

    いい会社だと思います。こういう会社なら良い提案をしてくれると思います。

  • @えぷ-o8s
    @えぷ-o8s 2 года назад +60

    職人も正しい、店長も正しい、社長も正しい、足りなかったのは互いの配慮。
    職人だって営業やれば意味が分かるし、店長だって職人やれば意味が分かるし。でも会社は集合体の組織だからそこを上手く互いが理解し合って調整をしなくてはいけない。
    今回の動画の中で唯一ダメな点は、
    職人やった事ないからダメだ的な発言。これは言っちゃいけんよ社長。
    確かに職人やった事あればはあるけど、そんなの今更仕方がないどうしようもない事。物には言い方ってもんがある。
    そんな事言い出したら、数字数字の会社の中で上からも下からもお客さんからも挟まれる店長をやった事ないでしょ、だから店長の気持ちなんて分からないでしょってなってしまうよ。

    • @taka-wx2gv
      @taka-wx2gv Год назад +5

      素晴らしい感想
      それが出来るから成長と存続がありますね

    • @さん-v7j
      @さん-v7j Год назад +2

      それぞれに課される側面を汲み取れるチームワークってやつかな…

  • @良倉元
    @良倉元 2 года назад +26

    社長、職人に肩入れしすぎ!!
    「職人経験した事ないからわからん」って言い方はアイザワさんの士気を下げるから良くないと思いますよ。逆に、「営業の事職人は分かってない」ってならないですか?こっちは会社の事も考えてんだって。
    動画外でフォロー入れてるのかもしれないけど、フォロー出来ないくらいイラつく発言だと思いますよ‼︎
    両者あっての塗り替え道場!
    これからも動画楽しみにしてます。

  • @奈-m6u
    @奈-m6u Год назад +3

    営業だって延期されたらお客さんとの信用問題になるよ
    職人と営業で差を感じる

  • @user-ny8zb1yq6r
    @user-ny8zb1yq6r Год назад +36

    シャチョウもうちょっと店長の話しに、耳傾けて?

  • @sm-cc4cy
    @sm-cc4cy 2 года назад +18

    これで納期遅れたらアイザワさんがヤイヤイ言われるんやろ。
    ちょっと可哀想や。
    天気仕事やから仕方ない。

  • @けんのゴミボのあの人
    @けんのゴミボのあの人 Год назад +3

    確かにこの社長、人の話をしっかり聞き切らないな…ww

  • @チビトモ-q3p
    @チビトモ-q3p Год назад +2

    店長の話を最後まで聞いてやれや

  • @ベム妖怪
    @ベム妖怪 2 года назад +17

    アイザワさん可哀想。

  • @shws0610
    @shws0610 2 года назад +27

    アイザワさんも言ってる事間違ってないんだよね。
    組織って難しいよね。

  • @takekana6688
    @takekana6688 Год назад +3

    工事終わってないのに、検査ってマジで意味分からん!本当にカタチだけってなって、お客さまに目向いてない

  • @oraora0830
    @oraora0830 2 года назад +21

    店長さん終始納得いってない様子ですね😅
    密告した職人に不利益がないように社長フォローしてあげてください

  • @名無しさん-y9b
    @名無しさん-y9b Год назад

    「いい意味で会社が機能してる」その通りに思う

  • @tatuya0129wrx
    @tatuya0129wrx Год назад +1

    イイ職人さんいるんだなー。外壁塗装お願いしたい。

  • @小旻-e5z
    @小旻-e5z Год назад +4

    良い仕事しようは納期守ることも入るからな

  • @marines8874
    @marines8874 2 года назад +6

    真面目な話は会社でやろうよ。
    昼飯食うてて怒ってる感じのやつ居てたら気悪いわ

  • @いのきたけのこ
    @いのきたけのこ Год назад

    良い組織だなあと思いました~
    うまく回りだしたら勝手に結果が出ますね~羨ましい。

  • @kenyou0
    @kenyou0 Год назад +9

    現場は施工に集中してるから簡単に納期の延長ってこと考えるけど、営業からしたら延長ってだけでお客さんからの信頼問題にもなるんやで!営業が数字だけ求めて現場に無理言ってるって問題じゃなく、現場も営業も会社のこと思うて行動してるってことを忘れちゃダメ!社長がどちらかに肩入れしたら絶対ダメになるよ!

  • @ヒロミ北
    @ヒロミ北 2 года назад +4

    感覚的には不正起こそうとたレベルでは無い感じか

  • @tru5FVILKJ
    @tru5FVILKJ Год назад

    中間管理職は大変だ

  • @佳男東-u7j
    @佳男東-u7j Год назад +2

    報連相が行き渡っている良い会社だと、思います。社長の目線も社員に寄り添った物言いでとても好感良いと思います。こういう会社はきっと大きくなりますね。頑張って下さい!

  • @ごはんススムくん
    @ごはんススムくん Год назад +1

    ボディタッチするところ 根っからの営業マン。

  • @吉岡隆-h2b
    @吉岡隆-h2b 2 года назад

    納期の為に検査が形骸化するのは一番悪い
    検査後に塗ってるふざけた現場もよくある。

  • @AS-fq6jl
    @AS-fq6jl Год назад

    数値はあくまで目標。
    お客様無視してまで成績あげるのは会社として評価されない。
    いい噂は広まらないけど、悪い噂はすぐ広まりますから、上に相談できる空気を作るべき。

  • @んぽちゃむ-h4p
    @んぽちゃむ-h4p 2 года назад +29

    お互いの意見は分かるけど工期は信用に繋がるから守らないと駄目、いい仕事したいのは関心するけど、良い職人は良い仕事をした上で工期前に余裕を持たせて次にバトンタッチ出来る職人だと思ってる

  • @ヒシナイル-d9s
    @ヒシナイル-d9s 2 года назад +15

    難しい問題やな。納期きついのも考えてほしいけど間に合わないと金的に厳しいし綺麗に納期におさめるのも職人の仕事やと思う。
    ゆっくり確実にしてたらそりゃ綺麗に仕上げるのは当然やけども日にちかかるし金額の結果が最終的にはすべてやからな。

  • @勇者ダイ
    @勇者ダイ Год назад

    工期があるから大変だなぁ店長も!請負業者で一番大事なのは工期だしなぁー!

  • @new-kumachannel4555
    @new-kumachannel4555 Год назад

    決算だから、この日まで終わらせてくれ、、あるあるだよね~😂 取引先の決算日は、こちらからは聞かないと分からんから、いきなり言われて、えー😢前もって言ってくれよっていうパターンもある😂

  • @SCYMM-ALL1
    @SCYMM-ALL1 Год назад

    これで店長叱られるなら、その前に社長の、監督問われるように思うけどな。

  • @エンタ-l3e
    @エンタ-l3e Год назад +1

    下の意見を聞い聞いた上で話をするとなお仕事が上手く回ると思いますよ(^-^)社長もナイスアドバイス👍

  • @くまモンもん-j6y
    @くまモンもん-j6y 2 года назад +10

    職人さん発信の相談を受けての動画ということで店長さんが問い詰められるのは分かります。
    ただ食事の場はぜひ労う場にしてほしいです。
    また反論されているであろう部分がばっさりカットされているので、店長さんが一方的に不機嫌そうに見える動画になっていて少し残念でした。
    社員皆さんが伸び伸びと働ける様に社長、これからも頑張って!

  • @t7388
    @t7388 Год назад +2

    う ちの旦那は1人親方で下請けに行ってるのに現場監督に次の現場に行く前の段取り何件も任されてます:;(∩´﹏`∩);:
    監督と連絡取れない取れ必ず相談されてます。
    社長さんの言ってる内容が良く分かります🍀*゜初めて視聴した時旦那誉めました😊

  • @new-kumachannel4555
    @new-kumachannel4555 Год назад

    インボイスが義務化を求めるなら、領収書にも会社の番号つくようにしてほしい。もう、かくれてコソコソ悪さができないように😢 偽造の領収書ができないように、作れないように😢

  • @D12-u7o
    @D12-u7o Год назад +1

    難しいな。でも代えるるのは店長だから頑張って欲しいわ。

  • @japjap3725
    @japjap3725 Год назад +2

    店長かわいそw

  • @泰範出坂
    @泰範出坂 2 года назад +1

    お客様の為にいい仕事は素晴らしい

  • @jetitayama5346
    @jetitayama5346 2 года назад +10

    問題をみんなで共有できるのはいいですね。頑張ってください。

  • @スーパーカイジ
    @スーパーカイジ Год назад +3

    報連相が機能してる報告連絡相談だわ

  • @不死鳥マルコ白ひげ海賊1番
    @不死鳥マルコ白ひげ海賊1番 2 года назад +3

    会社全体で解決が1番だけど、会議とかも職人全部集めて相談なり決算したらもっと上にいくはず‼️
    各店舗の店長集めても何も解決しないよ
    塗り替えはもっと上に上がる会社だと思うよ

    • @千尋-l5c
      @千尋-l5c Год назад

      上から目線なのが嫌いじゃない😂

  • @マネー-x4l
    @マネー-x4l 2 года назад +4

    冬は工期伸びるの当たり前だろ営業マン、時期は念頭に入れとかな下とお客様が苦しい思いするだけ。

  • @P-boy_takumin
    @P-boy_takumin 2 года назад +23

    どんな仕事でもそうだと思うのですが上司や責任者の役割って部下の教育とサポートが全てなんだと思う。

    • @l3rfd_241
      @l3rfd_241 2 года назад +1

      三下が言うな

    • @さん-v7j
      @さん-v7j Год назад

      ​@@l3rfd_241
      三下が言わんで誰が言うん?

  • @蘭丸-y6j
    @蘭丸-y6j Год назад +3

    何かを優先すれば、何かが不足する…そのバランスを取るのが、ここでは店長なんですね。
    現場を知らない上司が現場に無茶苦茶な要求する、
    店長の経営の大変さを知らない現場は自身のプライドで話をする、
    お互いに分かった上でも
    やはりそれぞれの分野で責任を持って仕事しているから、ぶつかるんでしょうね。

  • @英たろう
    @英たろう 2 года назад

    どこも同じですね。
    現場での職人さんとの打合せや仕事の進め方を考えないといけないと思います。
    お金を払ってる方が満足する仕事が良い仕事に繋がるんでは?
    会社組織の考え方、職人さんの考え方を一度統一して頑張ってほしいです。

  • @kazu9344
    @kazu9344 Год назад +6

    店長派かなー。
    よゆうのある工期で完工してないとねぇ
    営業としてするべき事をしてるよね。
    店長の人柄の良さを尊重すべき

  • @五十路のトコタン
    @五十路のトコタン 2 года назад +9

    店長が数値達成に、こだわるのは会社の雰囲気にもあります🤔
    そういった空気を変えていくのは、経営者の考え方ひとつですよね😊
    頑張っていきましょ😤カツノブ社長😀

  • @ジョニーデブ-h8t
    @ジョニーデブ-h8t 2 года назад +3

    個人的な意見ですが本題はメシ
    食ってからでも良かった気が😅

  • @アミーゴ-e7b
    @アミーゴ-e7b Год назад

    昼御飯を食べてからにしよ😅

  • @ミカエルローエングラム
    @ミカエルローエングラム 2 года назад +1

    社内売上的な話ですかね。
    銀行との運転資金関連もあるから。
    まぁ、世の中。計画通りに行かない不可抗力がありますよね。
    👼

  • @いき-w8s
    @いき-w8s 2 года назад +3

    アイザワさん納得してないような感じでしたね…
    深堀したらボロがまだ出てきそう…

  • @ラビットみいぼう
    @ラビットみいぼう Год назад +1

    社長、鼻がデカいな

  • @げんさん-j9p
    @げんさん-j9p 2 года назад +1

    社長、支店長のレベルをホンマにあげないと、毎年こんな話題ありますね!はっきり言って、社長の代わりできる、支店長は、今はいませね、提案は、お金管理は外部委託、データ管理は、本社に管理監査部をつくる事が良いと思います。支店長に任せてたら、ダメです。

  • @後藤達也-y3n
    @後藤達也-y3n 2 года назад +1

    同じ建築業です。
    営業経験有りの現在職人ですが、社長の気持ちが凄く分かりますし、職人としては有難いです。

  • @ronji4427
    @ronji4427 2 года назад +2

    昼飯うまそう

  • @hikarutakahasi
    @hikarutakahasi 2 года назад

    足場解体は。。 ごはん冷めるし、ごはん食べづらそう。 報連相って大事ですね。 リリーちゃん出してください。 社長の昔気質の性格好きです

  • @正松野
    @正松野 2 года назад +2

    職人の手抜きはだめだけど、営業やってる人に申し訳ないですよね。天ぷら定食かなうまそうですよね。

  • @やっち-j5o
    @やっち-j5o 2 года назад +1

    みんな必死だから『自分』になりやすいけど、他の部署、業者が居て仕事なのに把握してない人沢山いますよね。
    役職ない下の人達ならまだしも、店長クラスになったのなら『人』として今の『自分』をそのまま生かしていってほしいですよ!
    憎めない店長さん好きです笑笑

  • @井上裕司-f6b
    @井上裕司-f6b 2 года назад +6

    めちゃくちゃいい話ししている‼︎
    こう言う話しが出来るから会社が成長するし!本当にいい仕事が出来ると思います。
    勉強になります。

  • @ブリザエ
    @ブリザエ 2 года назад +5

    本来工期は間に合わすのが前提だからなぁ…
    でも職人歴一切ない、もしくは浅い営業はほんとに無茶ばっかり言ってくるのは事実 まぁ会社によりけりだけど

  • @みつみつなかなか
    @みつみつなかなか Год назад

    事務方営業側と現場側はずっと噛み合わないのが常

  • @顕藤田
    @顕藤田 2 года назад +1

    アイザワさん現場体験企画お願いします!笑

  • @daiki7119
    @daiki7119 2 года назад +8

    良い社長だなぁ
    こんなまともなこと言ってくれる社長のとこで働きたい

  • @user-humi1324tpd4
    @user-humi1324tpd4 Год назад +1

    さすが堀川ショウ君対応が良いですね🎉

  • @大-e2u
    @大-e2u Год назад +1

    こんな社長さんのもとで色々学びたいと思った動画でした!

  • @時代劇大岡越前
    @時代劇大岡越前 Год назад

    さすが堀川しょうさんですね対応が最高です✨🌟💫💫

  • @どえれぇやつ
    @どえれぇやつ Год назад +3

    動画だけだと営業の方がダメなような印象ありますが、ノルマがある以上、無理でも実行しようとするのは悪くないと思います。職人さんも気持ち次第で作業効率が変わってしまうし、社長としては中立での意見が聞きたいです。応援してます、頑張って下さい。

  • @Yabetti
    @Yabetti Год назад

    ネガティブ情報がトップにつながりやすい(トップがまともな前提)・・・良い会社の要素。大企業なら必ず中間管理職が部長に問題事案を
    都度話しておく、それは自分のマイナス評価の隠蔽より、万一の場合に目線の違いで助けてくれる前提(実績)があるから・・度量のある
    部長には組織図に乗らない情報が集まる。

  • @ym-yj1dz
    @ym-yj1dz 2 года назад +4

    会社だもん!問題があって当たり前!
    逆に無い方が怖いわ。
    社長のカバーは流石ですね👍
    会社のトラブルは社長の責任...重い言葉だ。

  • @セバすっちゃん
    @セバすっちゃん 2 года назад +4

    19.6万人。数学増えましたね。👏👏👏とても興味深い動画でした。営業しなきゃ仕事は入らんし、職人手を抜くと悪評立つし。見てる方は面白いです。当事側は大変でしょうが

  • @異色の掃除屋こうチャンネル

    ハカドルの宣伝で、終わりかけに小林社長がピコハンを投げすてる所が好きです😂

  • @やくも-l4n
    @やくも-l4n 2 года назад +1

    いい職人さんは、強くこだわるからいい加減に終わらす事はダメなのだろうと思います。
    もう少し、現場を営業と管理の人が見て回った方が円滑に行くような気もしますね
    工期も大事だけれど質の低下は避けなければいけないこと
    先回りして、手配など手段を複数考えていくといいのかもしれないですね
    手を抜く事をしない職人さんを大事にしてください

  • @野球馬鹿一門
    @野球馬鹿一門 2 года назад +3

    皆で話し合える環境は最高です!ウチの会社はー😭応援してます👍

  • @ルーシー-e2g
    @ルーシー-e2g 2 года назад +15

    土木業ですが、そもそも工期は間に合わせなきゃいけないもの
    工期延長したいなら役所に言って変更を認めてもらう
    今回のもどっちもどっちですが
    現場も役所(店長)に早めに言って施行主さんに工期延長の許可をとる
    役所(店長)も現場を見に来て実際間に合わうか確認しないとね

  • @xoxo441
    @xoxo441 2 года назад +2

    おはようございます☀
    どこの職場も同じですねぇ
    あたしの職場の所長も数字ばっかり
    気にしてます😢

  • @ryobyc23
    @ryobyc23 2 года назад

    社長さんの会社に対しての熱意が伝わりました。

  • @万恋次郎-q5x
    @万恋次郎-q5x 2 года назад +1

    アイザワさんにも研修として、夏場に足場の組立てや解体やらせましょう😉

  • @丸-e3u
    @丸-e3u 2 года назад

    大変ですね😨頑張って下さい🤗

  • @sawae-ns
    @sawae-ns 2 года назад +3

    営業さんに塗装工事体験させるのはとても良いと思いましたね!👍😉
    アイザワさんも大変ですが頑張ってください!!

  • @20ch40
    @20ch40 2 года назад +3

    1

  • @Jupiter1121-i6m
    @Jupiter1121-i6m 2 года назад +2

    おはようございます!アイザワさん もっと回りを見る目を養った方が良いですね。柔軟性も持ち合わせられる考えが足りないのでわ⁉️確かに社長の意見も同感です!

  • @夢と希望持つものだけが一番

    マジ社長さんはいいこと言うわ
    職人のこと知らない人はこんなことに…
    とりあえず一年でもその職をやってから上から言ってもらいたいね。
    すっきりした  社長ありがとう!