Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
佐々木泰選手を獲ったところで試合に出るには佐藤輝明、大山を越えなければならない。下位ならともかく、貴重な1位の枠をそこに使えないと思います。
同意します。1位抽選で外して佐々木しか残って無いなら仕方無いと思うけど。最初の入札で佐々木は無いと思う。
佐々木のはじめの1位指名は流石に無いとは思うけど、最近になって、もし金丸を外したらアリかなとも思ってきた。ウェーバー的に2位では残って無さそうだし、投手は毎年いい選手出て来ると思うし大山佐藤を超えなきゃいけないってコメしてる人いるけど、最近は調子上向きだけど、佐藤に関しては失策も多くて打撃にもかなり波があるから、佐藤の調子が悪い時に出場機会があるかもしれないと思う。そこでチャンスものにしたら、佐藤の外野コンバートもあるかもしれんし(現状は外野渋滞してるけど、、、)個人的には配球読むのが上手いのか、高卒捕手で他のポジに回って活躍してる選手が何人かいるから、上位じゃなくても、そういう選手とかも獲って欲しいかな。
金丸ほど抜きん出た超目玉なら補強ポイントなんか関係ないと思う重複でも指名するべき
一位指名は流石に金丸で行って欲しい。
下村の指名理由の1つに地元選手があるのに、地元の目玉に行くなってのは無理があるかと。問題は外れに誰に行くか。
門別辺りが良ければ金丸を避けるのも分かるのですが、微妙な所ですからね。少なくともリリーフ投手は野手よりも最優先だと思いますが。後は捕手も必要です。宗山は今年取ったルーキー指名を無駄にした事になり、モチベーションを奪う可能性もありますから、やめた方がいいと思います。野手を取るなら一三塁の大砲型でしょうね。一位で一本釣りもあると思います。
下の順位で残っていたら、伸び代ですね〜枠で茨木弟を取ってほしいなぁ。
原口ってまだ32かよ、代打に決めつけんと大山と勝負できるやん
今、阪神2軍の試合見てるけど、門別と鈴木の左腕二人が中日2軍にホームラン打たれまくってる。今年は世代NO1左腕 金丸夢斗を蹴ってまで他の人を獲得しなきゃならない理由がわからない。二遊間は世代NO1ショート山田脩也がいて小幡もいる。球団が木浪と小幡に我慢できないならショートは中位で獲得すればそれで良し。一三塁は大山さんと佐藤輝とサヨナラするときにしかとらないような気がする。阪神は金丸君行っとこ!
バンテリンドームって広い球場で3本もホームラン打たれてた😢
今日も阪神2軍の試合見てる。伊藤将司が先発で100球超えたあたりからオリックス2軍相手に打たれまくってる。オリックス2軍相手に12安打だよ。2軍落ちしたトーマスに打たれて逆転された。左腕やばい。右腕もやばい。近い将来1軍行けそうかなっていう若手は2人くらいしかいない。ここが弱いと暗黒期くるので阪神は投手が補強ポイントだと思う。木浪と小幡がショートやってても暗黒期は来ないけど今2軍にいるピッチャーだと暗黒期は来るね!2軍でプロスペクト多いのは野手のほう。ピッチャーは四球でランナーだしたり押し出したり酷いよ。それも同じ人ばかり。抑えのピッチャーも同じ人ばかり。だめやんか。😢
今、1軍の試合見てるけど、9連敗中の横浜DeNA相手に岩貞が打たれて逆転されてしまった。その直後に岡留と交代したけど、ここでも更に得点された。阪神は8連勝中だったけど連勝ストップ。森下と佐藤輝はホームラン打ったし好調だったけど、やっぱり野球はとことん投手ゲーだと思う!😢阪神は先発、中継ぎ投手の補強が必要だと思う。
結論として、阪神タイガースは、世代NO1左腕 金丸夢斗くんをドラ1で指名すると予想します!
※参考 投手左腕→門別、鈴木、伊藤将司、岩貞
阪神は、どのタイミングで野手ドラフトすればいいか悩むね。レギュラー固定されてるからって投手に偏って毎年取ると、いつか悲惨なことなるし、、阪神は、野手1位ドラフトで強くなってきたこと考えると、今年か来年あたりは野手1位指名して欲しい
むやみやたらと弱点を補強すると西武の二の舞にになりそうプロスペクトが多いのはむしろ野手とりあえず金丸特攻でハズレで一三塁型を単独狙いでいい
小幡がいけそうやから、宗山いらんかな。金丸やな。なんやかんやいうても、先発足らんよ😢
今年の結果でいけそうと思えるのが意味不明
ドラ1は金丸一択外れで今朝丸or村上あとは大山後継に花咲の石塚、近本後継に富士大の麦谷、桐敷の負担軽減に日立の生井あたりを獲得してほしい
賛成😅
今朝丸よ
今年不調とはいえ大山佐藤は来年も基本レギュラーだろうし、1・3塁の即戦力選手は1位指名しないんじゃないかな。糸原原口渡邉とバックアップ要員は足りてるポジションだし最悪外国人補強という手もある。13塁は取るなら素材型だと思う。1位は即戦力投手がいい。それが金丸かどうかは別にしても、今年も伊藤や青柳の不調が続いていることを考えるとローテが一枚二枚欠けるのは十分可能性あるし。
金丸くんを指名しないで欲しいって言う人いるんですね。兵庫出身者だと2021年は大勢くん(兵庫出身)を指名したら良かったのにと思っているので、今回は迷わず兵庫出身の金丸くん行って欲しいです。
金丸一択
私は金丸派です本人が関西を出たくないと言っているのにこれほどの逸材を指名しないのは???クジを外してからも、秋の活躍次第ですが佐々木は残っているかもです
どう見ても投手全然足りてない。一三塁も足りてないけど…
その通りですね。本当に右投手が足りないです。左投手は先発リリーフで駒がいますが、2軍右投手陣の内容を見たら投手力が低いのが分かります。1軍と2軍で差が一番大きいのが右投手陣です。
ケダタサの箱山君を打てる捕手で育てて欲しいけどな
1番他球団に行ったら困る選手は金丸じゃない?戸郷、伊織、金丸とか大瀬良、森下、金丸とかで来られたら三タテ喰らうやん。
近年のタイガースのドラフト戦略は「欲しい選手をとる」重複上等戦略でした。しかし、去年は岡田監督の意向か「取れる選手」を取りましたが、それは個人的には大反対です。なぜなら岡田政権のドラフトは時代もあったでしょうが、取れる選手を取る戦略でドラフト上位陣は壊滅状態でしたし、なりより暗黒時代のドラフト戦略がその戦略でしたからね。誰を指名してもいいですが、球団として最も評価の高い最も欲しい選手を指名して欲しいと思います。
金丸選手一択。
金丸君でいいよ。今年の野手にそれほどの魅力は感じない。地元の大学No1左腕にいかないでどうするのよ?! 伊藤大竹が今年いまいちで門別高橋も時間かかるとしたらとたんに左先発投手がいなくなる。投手大事よ
1番今やって欲しいのは、二軍で起用したバッテリーで一軍に通用しないのか?ビーズリーと榮枝西純矢、及川雅貴と藤田で試して欲しい。それから結論出しても遅くはないだろ。後半で試してくれ。
他の球団も行くわ報徳いけ😅
佐々木泰て正直佐藤輝明とか森下みたいな感じだからなあ。佐々木泰なら別に佐藤輝明でもええやんて感じ。
1塁は強打の(オースチンくらいの)外国人が理想では?前川は弱肩だし、井上も1塁守れる可能性がある。2軍の成績から中川、井坪、野口も期待できるのだから、ほしいのはショート・サードを守れる強肩の大型内野手(高卒)では?もちろん投手(金丸)が1番だと思いますが?
金丸は左投手が充実して来たのと、腰の怪我と大学リーグで先発中継ぎとフル回転で酷使器用もあって回避したい。流石に2年連続1位指名が来年使えませんは許されないと思う。投手なら愛工大の中村しか無いと思う。今年で一番搭載しているエンジンが大きい投手で阪神投手陣で一番欲しい右のハイパワーピッチャー、投手1位指名するなら金丸よりも中村。野手なら20年に一人レベルの守備力を持ち、プロの名ショート経験者が軒並み絶賛する宗山しかないと思う。因みに西川はフィジカルエリートだけど、1年目から1軍に対応出来る器用なタイプでは無いし、佐々木も長打力と脚力は魅力だが2、3年はプロに対応出来る様になるまで2軍で時間が必要な粗さが目立つスラッガーなので、2人とも即戦力野手では無い。よって1位は投手なら中村、野手なら宗山の2択だと思う。ただし今年は高校生が台頭してくる可能性大なので、もしかしたら高校生になるかも。
ピッチャーもっと欲しいよ
2軍の右投手陣の打ち込まれ方を見ていると右投手で一番良い中村が一番欲しいですね。
阪神は、金丸、2位も3位も投手でいい。昨年失敗したからね。打者は、まず本塁打を打つ選手の育成が阪神は無理だからいらない。また、近本、中野見てもわかるが、3割打者を作るのも阪神はできないから、小粒で守備型なら下位でもとれる
戸井・遠藤に外野からサブで井上・前川も一三塁で計算したらバランスはいいかもですね。今年のシーズンみると二遊三を守れる右の即戦力内野手が1人サブで控えてたらだいぶ助かりますよね。植田・熊谷は代走のスペシャリストとして居てほしいので。
そういう需要は社会人ですね。ヤマハの相羽は大卒と同じ年の高卒社会人なので狙い目ですね。
阪神は日本生命の捕手石伊を獲得して欲しいです
大学社会人の捕手を獲っても即戦力で使えないので今のプロ野球は。編成的に社会人捕手はいらないですね。捕手を支配下で獲るなら高校生です。
阪神は高卒の捕手取っても育た無いですよ
ドライチは報徳の今朝丸投手でいいんじゃない?
バックアップをドラ1ってどうなんでしょう?完全な空きポジションをドラ1で埋めるのは当然ありだと思いますが。佐藤輝明はまだまだ若いのでそのバックアップは渡邉程度で十分だと。
一年が長丁場で調子を崩すことがあること、今年の貧打で投手陣に過大な負担をかけている状況を考えると、佐藤、大山選手と並ぶ能力の1.3塁型の選手は必要不可欠だと思います。渡部選手の一本づりができれば良いですし、できなければ2位、3位あたりで宇野選手を獲得できれば良いですね。
なんか違和感あるなと思ったら名前の順番が逆ですよ💦西川史礁選手です💦
打ち間違えましたか?!すみません
金丸は、今、プロで投げてもシーズン防御率1点台は固いと思う。
プロの1軍はそんなに甘くないよw
去年の武内以上の実力を持つ金丸だったら怪我さえなければ普通に可能なことだと思います。
阪神の1位は青学大の佐々木か大商大の渡部が良いと思います
大商大渡部行って外れで佐々木泰。外れ外れは、今朝丸か村上泰斗でお願いします。
西川ほしいけど内野でしょうからやっぱりこの二人のどちらかほしいね
渡部獲っても渋滞している外野ですし、現阪神外野陣は層が一番厚いから通用しないので外野手1位指名は悪手だと思う。それよりも層が薄い右投手か1軍でしっかりスタメンレギュラーの守備力を持つ宗山ですよ。
地元やからな!外れたら昨年、浅野外しの森下獲得と、同じパターンで即戦力大学社会人を獲得すれば良いと思います。
岡田終了だから、投手でいくべき
れん?
思い切って高校生投手3捕手1野手1くらいいって欲しい。22歳以下の目処が立つ投手層はペラペラやし。
俺は宗山派だなぁ小幡はいいけど中野がなぁちょっときついセカンド宗山ショート小幡でサブに中野を置ける強さよ
今年の中野君は自己中なプレイが目立つだよね
1位で行くなら宗山くんかな。二遊間だけど、守備力考えたら指名する価値はあると思う。一三塁は獲りたいけど、1位でとなると正直言ってどうだろう?
現投手陣に対する考えは全く同意。今ドラフトは野手になると思います。春の調子で評価が少し下がっている様ですが、宗山で良いと思いますし実際そうなると予想。
金丸投手がいらんなんてことは勿論ない訳で獲れるものなら獲りたいのは言うまでもない話ですし、勿論中村投手や西川選手だって欲しいです。その上で、一番欲しいのはやはり宗山選手ですね、私は。二遊間の選手は確かに人数は豊富ですが、鉄壁の守備と主軸を打てそうな打力が両方期待できる選手はいないです。正直、木浪や小幡で満足かと言われれば全くそうではないのでね(ヤクルトの長岡くらい打ってれば話は別ですが)。逆に宗山以外の二遊間なら現有選手で間に合っているから、他を優先した方がいいでしょう。一三塁の選手が手薄なのは同意ですが、佐々木選手は長打力こそ秀でていますが、まだまだ荒削りで正直即戦力を期待できるような完成度の選手とは思えないし、大山、佐藤輝も今季不調とは言えまだまだ老け込む年齢でもないことを考えれば、1位で行くのはいかにも勿体無いかなとは思います。なので、1位宗山で、外れたら次世代主軸候補の高校生スラッガーに行くのが最適と思いますね。ホットコーナーとなると、一番イメージに近いのは早実の宇野君でしょうか(志望届出すか微妙みたいですが)。
宗山は主軸打つような打力ありますかね?汗
@@ヨーカン-r1e 鳥谷二世という評価からしたら、20〜30発とかを期待している訳ではありませんが、時には主軸"も"打てるくらいの打力は期待してますよ。鳥谷の更に上を行ってくれることも期待してますが。
@@ヨーカン-r1e さん、主軸を打つ打力は必要無いのでは?木浪の様に8番でもお釣りか来る守備力ですよ。ていうかショートに主軸を打つ打力を求めるのは違うと思います。それは両翼の外野か1,3塁でしょう。
金丸か宗山を入札して、外すと今朝丸でどう?高橋遥人、佐藤蓮、川原は過度の期待は禁物。1年目から通用する大卒野手がどれだけいるかな。高卒の大型野手をいきたい。早実の宇野とか。
打てない捕手の阪神はNTT東日本の野口はぜったい抑えておきたい
青山学院大の内野手の西川選手を獲得して欲しいです。内野手なので、サトテルを外野にコンバートすれば、いいかなと思っています。とにかく、本拠地が甲子園なので右のスラッガーが是非とも欲しいです。あとは、捕手も次世代の正捕手候補が急務だと思います。候補として、健大高崎の箱山選手は獲得して欲しい選手の一人です。
トレードで一発の有るT岡田や清宮や野村や安田を獲得して下さいお願いします
t岡田は今年引退だと思います
宗山か金丸で!
今の野球では、大砲は不用。ロマン砲なんていうのは、所詮ロマン。
宗山一択
まさか、サトテル、森下が伸び悩むから、打者優先と考えたのでしょうが、デカい打つはいらん。
佐々木泰選手を獲ったところで試合に出るには佐藤輝明、大山を越えなければならない。
下位ならともかく、貴重な1位の枠をそこに使えないと思います。
同意します。1位抽選で外して佐々木しか残って無いなら仕方無いと思うけど。最初の入札で佐々木は無いと思う。
佐々木のはじめの1位指名は流石に無いとは思うけど、
最近になって、もし金丸を外したらアリかなとも思ってきた。
ウェーバー的に2位では残って無さそうだし、投手は毎年いい選手出て来ると思うし
大山佐藤を超えなきゃいけないってコメしてる人いるけど、
最近は調子上向きだけど、佐藤に関しては失策も多くて打撃にもかなり波があるから、
佐藤の調子が悪い時に出場機会があるかもしれないと思う。
そこでチャンスものにしたら、佐藤の外野コンバートもあるかもしれんし
(現状は外野渋滞してるけど、、、)
個人的には配球読むのが上手いのか、
高卒捕手で他のポジに回って活躍してる選手が何人かいるから、
上位じゃなくても、そういう選手とかも獲って欲しいかな。
金丸ほど抜きん出た超目玉なら補強ポイントなんか関係ないと思う
重複でも指名するべき
一位指名は流石に金丸で行って欲しい。
下村の指名理由の1つに地元選手があるのに、地元の目玉に行くなってのは無理があるかと。問題は外れに誰に行くか。
門別辺りが良ければ金丸を避けるのも分かるのですが、微妙な所ですからね。
少なくともリリーフ投手は野手よりも最優先だと思いますが。
後は捕手も必要です。
宗山は今年取ったルーキー指名を無駄にした事になり、モチベーションを奪う可能性もありますから、やめた方がいいと思います。
野手を取るなら一三塁の大砲型でしょうね。
一位で一本釣りもあると思います。
下の順位で残っていたら、伸び代ですね〜枠で茨木弟を取ってほしいなぁ。
原口ってまだ32かよ、代打に決めつけんと大山と勝負できるやん
今、阪神2軍の試合見てるけど、門別と鈴木の左腕二人が中日2軍にホームラン打たれまくってる。今年は世代NO1左腕 金丸夢斗を蹴ってまで他の人を獲得しなきゃならない理由がわからない。二遊間は世代NO1ショート山田脩也がいて小幡もいる。球団が木浪と小幡に我慢できないならショートは中位で獲得すればそれで良し。一三塁は大山さんと佐藤輝とサヨナラするときにしかとらないような気がする。阪神は金丸君行っとこ!
バンテリンドームって広い球場で3本もホームラン打たれてた😢
今日も阪神2軍の試合見てる。伊藤将司が先発で100球超えたあたりからオリックス2軍相手に打たれまくってる。オリックス2軍相手に12安打だよ。2軍落ちしたトーマスに打たれて逆転された。左腕やばい。右腕もやばい。近い将来1軍行けそうかなっていう若手は2人くらいしかいない。ここが弱いと暗黒期くるので阪神は投手が補強ポイントだと思う。
木浪と小幡がショートやってても暗黒期は来ないけど今2軍にいるピッチャーだと暗黒期は来るね!2軍でプロスペクト多いのは野手のほう。ピッチャーは四球でランナーだしたり押し出したり酷いよ。それも同じ人ばかり。抑えのピッチャーも同じ人ばかり。だめやんか。😢
今、1軍の試合見てるけど、9連敗中の横浜DeNA相手に岩貞が打たれて逆転されてしまった。その直後に岡留と交代したけど、ここでも更に得点された。阪神は8連勝中だったけど連勝ストップ。森下と佐藤輝はホームラン打ったし好調だったけど、やっぱり野球はとことん投手ゲーだと思う!😢
阪神は先発、中継ぎ投手の補強が必要だと思う。
結論として、阪神タイガースは、
世代NO1左腕 金丸夢斗くんをドラ1で指名すると予想します!
※参考 投手左腕→門別、鈴木、伊藤将司、岩貞
阪神は、どのタイミングで野手ドラフトすればいいか悩むね。レギュラー固定されてるからって投手に偏って毎年取ると、いつか悲惨なことなるし、、
阪神は、野手1位ドラフトで強くなってきたこと考えると、今年か来年あたりは野手1位指名して欲しい
むやみやたらと弱点を補強すると
西武の二の舞にになりそう
プロスペクトが多いのはむしろ野手
とりあえず金丸特攻でハズレで一三塁型を単独狙いでいい
小幡がいけそうやから、宗山いらんかな。
金丸やな。
なんやかんやいうても、先発足らんよ😢
今年の結果でいけそうと思えるのが意味不明
ドラ1は金丸一択
外れで今朝丸or村上
あとは大山後継に花咲の石塚、近本後継に富士大の麦谷、桐敷の負担軽減に日立の生井あたりを獲得してほしい
賛成😅
今朝丸よ
今年不調とはいえ大山佐藤は来年も基本レギュラーだろうし、1・3塁の即戦力選手は1位指名しないんじゃないかな。糸原原口渡邉とバックアップ要員は足りてるポジションだし最悪外国人補強という手もある。13塁は取るなら素材型だと思う。
1位は即戦力投手がいい。それが金丸かどうかは別にしても、今年も伊藤や青柳の不調が続いていることを考えるとローテが一枚二枚欠けるのは十分可能性あるし。
金丸くんを指名しないで欲しいって言う人いるんですね。兵庫出身者だと2021年は大勢くん(兵庫出身)を指名したら良かったのにと思っているので、今回は迷わず兵庫出身の金丸くん行って欲しいです。
金丸一択
私は金丸派です
本人が関西を出たくないと言っているのに
これほどの逸材を指名しないのは???
クジを外してからも、秋の活躍次第ですが
佐々木は残っているかもです
どう見ても投手全然足りてない。
一三塁も足りてないけど…
その通りですね。本当に右投手が足りないです。左投手は先発リリーフで駒がいますが、2軍右投手陣の内容を見たら投手力が低いのが分かります。1軍と2軍で差が一番大きいのが右投手陣です。
ケダタサの箱山君を打てる捕手で育てて欲しいけどな
1番他球団に行ったら困る選手は金丸じゃない?戸郷、伊織、金丸とか大瀬良、森下、金丸とかで来られたら三タテ喰らうやん。
近年のタイガースのドラフト戦略は「欲しい選手をとる」重複上等戦略でした。しかし、去年は岡田監督の意向か「取れる選手」を取りましたが、それは個人的には大反対です。なぜなら岡田政権のドラフトは時代もあったでしょうが、取れる選手を取る戦略でドラフト上位陣は壊滅状態でしたし、なりより暗黒時代のドラフト戦略がその戦略でしたからね。
誰を指名してもいいですが、球団として最も評価の高い最も欲しい選手を指名して欲しいと思います。
金丸選手一択。
金丸君でいいよ。今年の野手にそれほどの魅力は感じない。地元の大学No1左腕にいかないでどうするのよ?! 伊藤大竹が今年いまいちで門別高橋も時間かかるとしたらとたんに
左先発投手がいなくなる。投手大事よ
1番今やって欲しいのは、
二軍で起用したバッテリーで一軍に通用しないのか?
ビーズリーと榮枝
西純矢、及川雅貴と藤田
で試して欲しい。
それから結論出しても遅くはないだろ。
後半で試してくれ。
他の球団も行くわ
報徳いけ😅
佐々木泰て正直佐藤輝明とか森下みたいな感じだからなあ。佐々木泰なら別に佐藤輝明でもええやんて感じ。
1塁は強打の(オースチンくらいの)外国人が理想では?前川は弱肩だし、井上も1塁守れる可能性がある。2軍の成績から中川、井坪、野口も期待できるのだから、ほしいのはショート・サードを守れる強肩の大型内野手(高卒)では?もちろん投手(金丸)が1番だと思いますが?
金丸は左投手が充実して来たのと、腰の怪我と大学リーグで先発中継ぎとフル回転で酷使器用もあって回避したい。流石に2年連続1位指名が来年使えませんは許されないと思う。投手なら愛工大の中村しか無いと思う。今年で一番搭載しているエンジンが大きい投手で阪神投手陣で一番欲しい右のハイパワーピッチャー、投手1位指名するなら金丸よりも中村。
野手なら20年に一人レベルの守備力を持ち、プロの名ショート経験者が軒並み絶賛する宗山しかないと思う。因みに西川はフィジカルエリートだけど、1年目から1軍に対応出来る器用なタイプでは無いし、佐々木も長打力と脚力は魅力だが2、3年はプロに対応出来る様になるまで2軍で時間が必要な粗さが目立つスラッガーなので、2人とも即戦力野手では無い。
よって1位は投手なら中村、野手なら宗山の2択だと思う。ただし今年は高校生が台頭してくる可能性大なので、もしかしたら高校生になるかも。
ピッチャーもっと欲しいよ
2軍の右投手陣の打ち込まれ方を見ていると右投手で一番良い中村が一番欲しいですね。
阪神は、金丸、2位も3位も投手でいい。昨年失敗したからね。打者は、まず本塁打を打つ選手の育成が阪神は無理だからいらない。
また、近本、中野見てもわかるが、3割打者を作るのも阪神はできないから、小粒で守備型なら下位でもとれる
戸井・遠藤に外野からサブで井上・前川も一三塁で計算したらバランスはいいかもですね。
今年のシーズンみると二遊三を守れる右の即戦力内野手が1人サブで控えてたらだいぶ助かりますよね。植田・熊谷は代走のスペシャリストとして居てほしいので。
そういう需要は社会人ですね。ヤマハの相羽は大卒と同じ年の高卒社会人なので狙い目ですね。
阪神は日本生命の捕手石伊を獲得して欲しいです
大学社会人の捕手を獲っても即戦力で使えないので今のプロ野球は。編成的に社会人捕手はいらないですね。捕手を支配下で獲るなら高校生です。
阪神は高卒の捕手取っても育た無いですよ
ドライチは報徳の今朝丸投手でいいんじゃない?
バックアップをドラ1ってどうなんでしょう?完全な空きポジションをドラ1で埋めるのは当然ありだと思いますが。佐藤輝明はまだまだ若いのでそのバックアップは渡邉程度で十分だと。
一年が長丁場で調子を崩すことがあること、今年の貧打で投手陣に過大な負担をかけている状況を考えると、佐藤、大山選手と並ぶ能力の1.3塁型の選手は必要不可欠だと思います。
渡部選手の一本づりができれば良いですし、できなければ2位、3位あたりで宇野選手を獲得できれば良いですね。
なんか違和感あるなと思ったら名前の順番が逆ですよ💦西川史礁選手です💦
打ち間違えましたか?!すみません
金丸は、今、プロで投げてもシーズン防御率1点台は固いと思う。
プロの1軍はそんなに甘くないよw
去年の武内以上の実力を持つ金丸だったら怪我さえなければ普通に可能なことだと思います。
阪神の1位は青学大の佐々木か大商大の渡部が良いと思います
大商大渡部行って外れで佐々木泰。
外れ外れは、今朝丸か村上泰斗でお願いします。
西川ほしいけど内野でしょうからやっぱりこの二人のどちらかほしいね
渡部獲っても渋滞している外野ですし、現阪神外野陣は層が一番厚いから通用しないので外野手1位指名は悪手だと思う。それよりも層が薄い右投手か1軍でしっかりスタメンレギュラーの守備力を持つ宗山ですよ。
地元やからな!外れたら昨年、浅野外しの森下獲得と、同じパターンで即戦力大学社会人を獲得すれば良いと思います。
岡田終了だから、投手でいくべき
れん?
思い切って高校生投手3捕手1野手1くらいいって欲しい。22歳以下の目処が立つ投手層はペラペラやし。
俺は宗山派だなぁ
小幡はいいけど中野がなぁちょっときつい
セカンド宗山ショート小幡でサブに中野を置ける強さよ
今年の中野君は自己中なプレイが目立つだよね
1位で行くなら宗山くんかな。二遊間だけど、守備力考えたら指名する価値はあると思う。
一三塁は獲りたいけど、1位でとなると正直言ってどうだろう?
現投手陣に対する考えは全く同意。今ドラフトは野手になると思います。春の調子で評価が少し下がっている様ですが、宗山で良いと思いますし実際そうなると予想。
金丸投手がいらんなんてことは勿論ない訳で獲れるものなら獲りたいのは言うまでもない話ですし、勿論中村投手や西川選手だって欲しいです。
その上で、一番欲しいのはやはり宗山選手ですね、私は。
二遊間の選手は確かに人数は豊富ですが、鉄壁の守備と主軸を打てそうな打力が両方期待できる選手はいないです。正直、木浪や小幡で満足かと言われれば全くそうではないのでね(ヤクルトの長岡くらい打ってれば話は別ですが)。
逆に宗山以外の二遊間なら現有選手で間に合っているから、他を優先した方がいいでしょう。
一三塁の選手が手薄なのは同意ですが、佐々木選手は長打力こそ秀でていますが、まだまだ荒削りで正直即戦力を期待できるような完成度の選手とは思えないし、大山、佐藤輝も今季不調とは言えまだまだ老け込む年齢でもないことを考えれば、1位で行くのはいかにも勿体無いかなとは思います。
なので、1位宗山で、外れたら次世代主軸候補の高校生スラッガーに行くのが最適と思いますね。ホットコーナーとなると、一番イメージに近いのは早実の宇野君でしょうか(志望届出すか微妙みたいですが)。
宗山は主軸打つような打力ありますかね?汗
@@ヨーカン-r1e 鳥谷二世という評価からしたら、20〜30発とかを期待している訳ではありませんが、時には主軸"も"打てるくらいの打力は期待してますよ。鳥谷の更に上を行ってくれることも期待してますが。
@@ヨーカン-r1e さん、主軸を打つ打力は必要無いのでは?木浪の様に8番でもお釣りか来る守備力ですよ。ていうかショートに主軸を打つ打力を求めるのは違うと思います。それは両翼の外野か1,3塁でしょう。
金丸か宗山を入札して、外すと今朝丸でどう?高橋遥人、佐藤蓮、川原は過度の期待は禁物。
1年目から通用する大卒野手がどれだけいるかな。高卒の大型野手をいきたい。早実の宇野とか。
打てない捕手の阪神はNTT東日本の野口はぜったい抑えておきたい
青山学院大の内野手の西川選手を獲得して欲しいです。内野手なので、サトテルを外野にコンバートすれば、いいかなと思っています。とにかく、本拠地が甲子園なので右のスラッガーが是非とも欲しいです。
あとは、捕手も次世代の正捕手候補が急務だと思います。候補として、健大高崎の箱山選手は獲得して欲しい選手の一人です。
トレードで一発の有るT岡田や清宮や野村や安田を獲得して下さいお願いします
t岡田は今年引退だと思います
宗山か金丸で!
今の野球では、大砲は不用。
ロマン砲なんていうのは、所詮ロマン。
宗山一択
まさか、サトテル、森下が伸び悩むから、打者優先と考えたのでしょうが、デカい打つはいらん。