中国人観光客が現場で確認:奈良の鹿は死んでいません

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 сен 2024
  • 日本旅行に来た中国人観光客が奈良に来ました。コロナの間、奈良の鹿にせんべいをやる人が居ないから、餓死したと聞きましたが、その現状は?
    ◆◇◆自己紹介◆◇◆
    【Yasu】
    上海生まれ上海育ちの上海人です。40代です。上海で日本人向けの旅行会社をやっています。
    コロナでウロウロしていますが、少しでも動画を通して上海や中国の様子をお届けできるのかなぁと思います。
    ↓↓運営している中国旅行サイトはこちらです
    ------------------------------------------------------
    中国旅行サイト-チャイナエイト
    china8.jp/
    E-mail: info@china8.jp
    ------------------------------------------------------
    上海旅行:china8.jp/shan...
    北京旅行:china8.jp/beij...
    西安旅行:china8.jp/xian...
    四川旅行:china8.jp/sich...
    桂林旅行:china8.jp/guil...
    雲南旅行:china8.jp/yunn...
    福建旅行:china8.jp/fuji...
    海南旅行:china8.jp/hain...
    山東旅行:china8.jp/shan...
    河南旅行:china8.jp/hena...
    貴州旅行:china8.jp/guiz...
    広州旅行:china8.jp/guan...

Комментарии • 49

  • @miiyon
    @miiyon Год назад +10

    日本では今後も現金は無くならないと思います、大災害時に停電するとEマネーやクレジットカードでの決算は行えないので、おにぎり1つすら買えません、いざという時の為に少額でも現金を常に携帯する必要があります
    あと、飲み物に関して最新の自動販売機は、災害時に無料で提供する機能を備えているものが有り、現金が無くても手に入るかもしれませんが、賭けになるでしょう

  • @pouseblanche7071
    @pouseblanche7071 Год назад +6

    奈良県民ですが、ここ数年奈良公園に行っていません。久しぶりにせんべいを食べる鹿さんの姿を見て『ようやくコロナ禍から抜け出せたなぁ』と嬉しくなりました。早朝にホルンを吹いて鹿さんを集め、お食事タイムを設けているので飢えることはないはずです。おっしゃるように、昨今SNS等でまことしやかに間違った情報が流され、それがとどまることなく拡散されて収拾がつかなくなってしまうことがあります。IT社会は便利だけど危険と隣り合わせですね。

  • @一竿風月-t4b
    @一竿風月-t4b Год назад +7

    奈良の鹿は、西暦800年頃から神鹿とされて現在に至りますので、管理はしていますが飼育している訳ではないんですよねー。 
    鹿せんべい、は、ただのおやつですが、なかなか外国の方には理解されてないんですね。
    (^-^;

  • @goaheadmakemyday333
    @goaheadmakemyday333 Год назад +3

    きれいな湖............池ですよ。名前は猿沢池。
    一行目に書いてありますよ。  猿沢池こんなお話 采女まつり   って。
    駅前の銅像は行基で仏教僧。東大寺の大仏建立の責任者。

  • @飯田仁-u7n
    @飯田仁-u7n 11 месяцев назад +4

    やすさんの喋り方大好きです。日本の事一生懸命に勉強してるのがわかります。また上海遊びに行くときはビザの方頼もうとおもいます。

  • @tele20472047
    @tele20472047 Год назад +3

    3年ちょい前のコロナ絶頂期の緊急事態宣言中に大阪から自転車で奈良公園に
    行ったが人間はほとんど居なかったけど鹿さんは元気に歩いてました
    その頃、たしかにネットでは観光客がいなくて餌が無く周りの草とかを食いつくして
    鹿が弱ってるような情報で出てました

  • @takayan-KOBE
    @takayan-KOBE Год назад +4

    電車の〇3~〇8は電車の扉の位置です。この位置に立ってるとそこに扉らが開きますよと言う意味で、電車により1車両2枚扉の車や3枚扉の車が在るので案内してます。
    あと奈良の鹿は、どんぐりが主食で毎朝係員が与えています、鹿せんべいはおやつ(間食)です。
    行基菩薩は、行基さんと言う昔の仏教のお坊さんです、今は亡くなって仏として祀っています。

  • @hirorinda3918
    @hirorinda3918 8 месяцев назад +3

    近鉄は近畿日本鉄道の略称。

  • @hironob.y9528
    @hironob.y9528 Год назад +18

    あなたのように自分の目で見て、正しい情報を発信してくれる方は大変ありがたいです!日本の事をよく勉強されている事も言動からよく分かります。

  • @bowwow-m2777
    @bowwow-m2777 Год назад +3

    奈良の鹿の主食は早朝に食べる草であって観光客のせんべいなどはおやつみたいなもの だから変なもの食べなくてかえって健康になったんじゃないかな

  • @竜大-o9h
    @竜大-o9h Год назад +3

    コロナで餓死はありませんが、お辞儀する事が減ったらしいですよ😊

  • @pikakesky9685
    @pikakesky9685 Год назад +2

    餓死してるのは宮島の鹿ですね。ボランティアが餌やりをしていますが足りないようです。

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 8 месяцев назад +1

    トラブルを起こした鹿が収容される施設が有ります。
    その施設に収容された鹿の一部が死んでしまいます。
    コロナとは 関係 有りません。

  • @中高年のお散歩
    @中高年のお散歩 8 месяцев назад +1

    奈良の鹿はせんべいで生きてるわけじゃないから大丈夫ですよ🤣🤣

  • @ズンベさん
    @ズンベさん Год назад +2

    行基様は玄奘三蔵様のお弟子さんで、日本全国を巡り、橋・溜池・井戸等を造営しました。
    今で言うインフラ事業を指導して回った人です。 それから東大寺大仏建立に尽力した事も知られています。

  • @KatOhno-r3y
    @KatOhno-r3y Год назад +2

    楽しく見ています。
    電子マネーですが、スマホの先端を自販機に近づけるだけでは無理かもしれません。
    スマホの裏面をしっかり自販機のマークの所にタッチすると電子マネーが使えると思いますよ。

    • @KatOhno-r3y
      @KatOhno-r3y Год назад +1

      動画をよくよく見ると、おっしゃるとおり交通系電子マネーは使えないようですね。
      ID、nanaco、waonなどしか使えないみたいです。関西特有かな

  • @蜂の子
    @蜂の子 Год назад +3

    奈良公園の鹿は管理されているので、餓死することはありません。
    お弁当を芝生の上で食べていると鹿に襲われるので注意が必要です。
    大学生の頃、奈良まで通学していましたが、リヤカーでほうれん草を運んでいる方が襲われてました。
    電車の◯1〜8は、その場所に電車の乗降口が止まるという意味です。
    また女性専用車は痴漢対策です
    そういや鹿せんべいは自動販売機もできたと思う

    • @CHINA8
      @CHINA8  Год назад +2

      なるほどですね。しかし、△3-8って、なんでしょうか。

    • @蜂の子
      @蜂の子 Год назад

      @@CHINA8 それも同じです。足元に◯と△が書いてあり、ちょっと位置が違います。並び分けに便利

  • @hirorinda3918
    @hirorinda3918 8 месяцев назад +1

    〇3~8はホームに書いてある番号で、これは電車の停止位置(ドアの部分)を示すものです。だから〇の3~8に立って待っていればそこへ電車のドア部分が来るということです。

  • @shintenhou229
    @shintenhou229 Год назад +8

    そりゃあ、ATMからニセ札が出てくる国ではキャッシュレスが普及する下地があるよな!

  • @Footstepsman
    @Footstepsman Год назад +3

    そこまで行って、、、東大寺や春日大社をなぜ紹介しない?

    • @woodies2009
      @woodies2009 Год назад

      たしかにw

    • @bowwow-m2777
      @bowwow-m2777 Год назад

      鹿しか興味ないからでしょ 宗教ものなんぞに興味があるわけない

  • @toshiakifutaba
    @toshiakifutaba Год назад +1

    そうなんですよ日本は現金社会なんですよ

  • @佐津川正美
    @佐津川正美 14 дней назад

    チャイナリスク

  • @billyjunker9980
    @billyjunker9980 Год назад +2

    3:19 日本はキャッシュレス後進過ぎて、本当に歯がゆいです

    • @bowwow-m2777
      @bowwow-m2777 Год назад

      もうすぐしたら中国ではそのキャッシュレスがすべて使えなくなるだろうよ 楽しみに待ってます なんで彼らはあらゆるものの不の部分を見ようとしないで飛びつくのかね

    • @宮脇-z4s
      @宮脇-z4s Год назад

      災害時に電気が止まれば、現金が使えません
      携帯電話も充電が切れると使えません
      ですから現金も公衆電話も無くなりません
      外国でキャッシュレス化が進んだのは、偽札が多い国からです
      また、🇨🇳は紙幣が偽造されるだけではなく、観光客などにレートを高めに売りつけます
      何も知らない観光客の中には偽札と知らず買う者もいます
      (空港の周りに出没する)
      余りにも偽札が多い為、高額紙幣がそもそも存在しません
      更に脱税が当たり前の国です
      その他にも🇨🇳人は稼ぐと海外に逃げ出そうとします、そこで外貨へ変える事も規制され管理されます…
      従来は様々な不正送金をしていました
      (現金を香港まで運ぶなど)
      この様な事情からもデジタル化を進めて管理しやすくしたわけです
      つまり、そもそも日本とは「現金」が抱えている問題が違います

  • @KM-iu3ld
    @KM-iu3ld Год назад +1

    自分もコロナ前は、頻繁に中国に出張/旅行していました、機会があれば再び訪中したいと考えています。
    そこで質問です、外国人向けにも携帯によるQRコード決済が簡単に利用できるようになりましたか?

    • @CHINA8
      @CHINA8  Год назад +1

      はい、AliPayでは中国への短期旅行者に専用の決済ツールを提供しているらしいですが、今までのお客様もスムーズにご利用になっていますよ。

    • @KM-iu3ld
      @KM-iu3ld Год назад +1

      @@CHINA8 回答ありがとうございました。でも確か上限が2万円程度だったと思います、それ以上は現金でしょうか?

  • @zzzdirty2950
    @zzzdirty2950 Год назад

    京都はエスカレーターで左に立つのは
    35年大阪から通勤していて思ったのは
    異常に観光客が多いからです
    関西だけが右なのは、1970年の大阪万博の時に
    当時いろいろな国から大阪に来るので日本人らしく
    ルールを決めようとした時に、車と同じように左側通行にしたんだと思います
    現在ではそもそも歩くなとなってます
    しかし関西人はいらちですので、ビュンビュン歩きますよ

    • @CHINA8
      @CHINA8  Год назад

      詳しく紹介してくれて、ありがとうございます。

    • @ドクター日本
      @ドクター日本 Год назад

      >現在ではそもそも歩くなとなってます
      つくったメーカーが「安全上、歩くように設計・製造されていない」としてますね。急ごうとする人が勝手に「ルール化」してしまった、ということでしょう。

  • @takaaki1434
    @takaaki1434 Год назад

    やすさん、はじめまして、こんばんは。中国人の香港入国(香港の空港で乗り継ぎする場合)に関して質問があります。北京に住んでいる中国人の友人と香港経由でバンコクに行く旅行の計画を立てております。日本人のわたしが経由地の香港に入国するのはまったく問題がないのですが中国国籍の友人が香港入る場合許可証が必要だと聞きました。ただ、香港で72時間以内の乗り継ぎの場合ですと中国国籍の方でも特に通行証や許可証など必要がなく日本人同様パスポートのみで入国できると伺いました。
    ・中国国籍の人の香港入国の許可証取得は 簡単 or 結構めんどくさい
    ・香港での72時間以内の乗り継ぎの場合許可証など必要ない ← この情報は正しい情報なのか
    こちらの内容をお伺いしたく突然ですが質問いたしました。ご回答いただけるととても助かります。よろしくお願いいたします。

    • @CHINA8
      @CHINA8  Год назад

      こんにちは。中国籍も、香港乗り継ぎなら、7日間以内なら、通行証なして、パスポートでOKですよ。

    • @takaaki1434
      @takaaki1434 Год назад

      回答いただきありがとうございます!

  • @hisayakunita7011
    @hisayakunita7011 Год назад

    私は奈良に住んでいます。近鉄は、近畿日本鉄道の略です。

    • @CHINA8
      @CHINA8  Год назад +3

      なるほどですね

  • @ゼロ-z5c
    @ゼロ-z5c Год назад +5

    なんできたん

  • @タカ-k6c
    @タカ-k6c Год назад +3

    奈良が中国の都市ならシカは根こそぎ食べられていないだろう

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu 4 месяца назад +3

      悲しいことに奈良でも戦中戦後の食糧難のときにかなりの鹿が食べられたそうだ