Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
連日連夜の悪天候…今回はHow to系動画のお届けです(^^;)他にご質問などありましたら遠慮なくコメントください!
釣りなんさんはとても身近に感じられます。釣り理論もしっかりしていて参考になります。フックの取り付けは私自身いつも悩むところでしたが、スッキリしました、自身をもって自分流を試していきたいと思います。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました(^-^)「いや、それは違うよ」という方も沢山いらっしゃると思いますが、自分の考えをシッカリ持つ事もステップアップに繋がると思っています。お互い楽しんでいきましょう!
やっぱこのチャンネル好き
ありがとうございます(T∀T)励みになります!
今年は青物が1匹も釣れなかったですが、来年はこの「釣りなん流フック」で青物を狙ってみたいと思います😁ためになる動画ありがとうございます!
今年は残念でしたね(^^;)来年こそは青物ゲットしてください!ちなみにアシストフックは付けた方が良いですよ~。人それぞれ得意な釣り方は違いますので(^^)vコメントありがとうございました!
Great video. You're putting out a lot of helpful information. Hello from Okinawa.
So that's it! Okinawa (^-^)That's why you knew about Daiso jigs!Thank you for your comment!
I will try your style
It's a style that isn't absolutely effective, but please give it a try!Thank you for watching the video.
なるほどなー私のような素人にはたまらん動画でした漢は黙ってということで真似させていただきます!!!
釣りなん流は悪い見本ですから基本に忠実にやった方が釣果は伸びるかもしれませんよ(^^;)しかしご視聴に感謝いたしまっす!
nice video mate ! keep on going!
Your words are very encouraging.Thank you (^-^)
これ見てたら、ショアジギやりたくなりました✨今年も残すところあと僅かなので、体調にはお気をつけて!
いつもありがとうございます!自分は天候さえ落ち着けば出陣しようと目論んでます!でも…チャンスあるかなぁ…(^^;)
週末、ほんと天気悪いですよね。ハタハタパターンはまだですが、荒れた後の海が楽しみです。行けない日は夢を馳せながらマネさせていただきます👍
休みの度に大荒れですよ…(^^;)釣りにもいけません…涙今年はハタハタが少ないらしいのでハタハタパターンが成立するか気になりますね。コメントありがとうございました!
thanks for your work and sharing
Lo siento, no son subtítulos en español.Pero muchas gracias por ver mi video.
釣りなんさんお疲れ様です。なるほど😏 トレブル1択とな。漢ですね。なんて🤭そうだよなぁーバランス悪くなると思ってそのまま使ってるけどもやっぱ太軸に変えるべきだよね。でも、ロングタイプのジグはシングルフックのW掛けですよね。
バランス…確かに崩れますね(^^;)でもヒット率優先しつつもキャッチ率も上げたいので強いタイプのフック選択になってしまうんですよ。シングルフックの地獄鈎も紹介しようと思ったのですが、今回は初心者講座なので割愛させて頂きました(^^;)コメントありがとうございます!
勉強になりやす!
基本的な動画でお恥ずかしいです(^^;)でもありがとうございます!
Fantastic video as always 😍😍 thank you Tsurinan San
I'm glad I got a comment after a long time!Thank you for watching (^-^)
いつも、楽しい動画ありがとうございます。私はトレブルにブレードのついたものを愛用しています。リアだけがよく泳ぐような気もするし。でも、バーチカルな船釣りでも根がかりするんですよね🥲。
最近ブレード系が熱いですね!色んな所でも取り上げられています。やはり船でも根が荒い場所では根掛かりしますよね~(^^;)いつもありがとうございます!
ショアジギやり始めの頃はファントム2かバンジーメタルにトレブルフックオンリー(これが始めた当時、地元・富山で青物を釣る定番ツールでした)、最近は後方重心系のメタルジグにフロント段差フックをチョイスしてますが、これだけ選択肢があると悩みますね…。おっしゃられる通り千載一遇のチャンスをモノにしたいですもんね。結局、自分に合ったセッティングを、何度も色んなものを試してみてモノにしていくのが釣果アップの一番の近道ですから、こうした情報はとてもありがたいです🎵いつもありがとうございます✨
釣りなん流はちょっと邪道チックな理屈でまとめてみましたが、赤きついね!さんのおっしゃる通り自分の釣り方に合ったセッティングを模索するしかないんですよね。「誰でもこのセッティングだと釣れる!」って言いきれないのが歯がゆいです(^^;)いつもご視聴ありがとうございます!
明日行けるので勉強になりました!
釣りに行けるのが羨ましいです!日曜日は子供が家にいるので絶対釣りに行けないいですよ…(^^;)いつもありがとうございます!
こんにちは〜!結局青物は釣れずに今年終わっちゃいましたー(泣)あんまり海行きませんけど青物釣る大変さが分かります!あと話変わるんですがダイワから渓流専用のベイト出るらしいですよ〜(シルバークリークAIR TW)ダイワのフィネス機は買った事ありますかね?多分カルコンと同じくらい値段しますけど自分買ってみます!
お早うございます!青物…来年に持ち越しですね(^^;)ちなみにダイワのリール自体、スピニング2機しか持ってないんですよ。ダイワのニューアイテム気になりますね~!お疲れさまでした。
釣りなんさん見れば、釣り行きたくなりますが、日本海側、もう、きつそうですね。晴れても、風強いですよね。自分は、太平洋側も行くので、そちらですね。オープニングがエンディングで笑
ほんと日本海キツイですよ(´Д`)早く本題に入りたいがため、オープニングがエンディングに…。コメントありがとうございます!
だからテンションフォールで竿下げでもう少し自由に落とす感じが多いのですね。東北日本海の魚種別傾向(何月に北から釣れ出すよとか)こっちの風が強いと岸に寄りやすいよ~とかハタハタパターンもお聞きしたいです
この前コメントくださった時のアレですね!魚種別傾向も近い内にまとめてみたいとは思ってるんですが、もう少しおまちください(^^;)コメントありがとうございます!
待ってました😁 ちょうどフック悩んでいたので助かりました😆恐竜可愛いですね笑
そう言ってくださると、こちらも救われます(^-^)魚のフィギュア探したんですが適当なものが無くて家にあった恐竜になってしまいました(笑)
兄貴!今日の名言もカッケェす!🐟
ハッキリ言って邪道なやり方ですけどね(^^;)ご視聴ありがとうございます!
待ってましたところで、粗探ししてチャチャ入れるつもりは無いのですが、ラインの弛み/緩みはスラッグ/slagではなくて、スラック/slackですだから、エギングのあのしゃくりもスラックジャークです
あらら…(^^;)ご指摘ありがとうございます。後で概要欄で訂正させてもらいますね!ご視聴ありがとうございました。
Excellent!!🙂🐟
Thank you!I'm glad you always watch the video.
お晩でございます。自分もいろいろとフックのセッティングを変えてきましたが、最終的にトレブルフックのみになりました。アシストフックをつけても結局はトレブルフックに刺さってる時が多いですし、必要ある?とまで思えてきました。でも2匹掛けをしたことがないので高活性の時はアリ…ですかね??
お晩です!アシストフックはあるに越した事はないので、出来れば付けておいてくださいね!高活性の時は何でもアリですよ(^^)vコメントありがとうございます!
お疲れ様です。今回はいつもと違ったテイストで、HowTo物の動画もいいものですね。これからも不定期で良いので、この手の動画をupして欲しいです。p.s. 来春、約40年振りにフライ再デビューする予定です。釣りなんさんもご一緒にどうですか?
いつもありがとうございます!フライですか?物置を探せば30年前くらいのダイワ製フライセットが出てくるかもしれません(^^;)そう言えば長い事やってませんね~。
久しぶりにコメントさせて頂きますが!釣りなんさんは益々カッコ良くなりますね〜コメントも、もはや漢の渋さを感じますね夢は釣りなんさんと一緒に釣りしてみたいです(笑)仕事が多忙で釣り自体中々行けてないですが年内最終釣行何とか行きたい所です(泣)
お晩です!最近は自分も全然釣りに行けません(^^;)休みの度に海は大荒れ…釣り日和の日は仕事または子供の世話…。ちょっとストレスが溜まってきました(笑)一緒に釣りに行きたいとは嬉しいお言葉。いつか顔出し声出しが出来る状態になったらヨロシクです!コメントありがとうございました!
釣りなんさんの哲学かっこいい…!私は単純に根掛かりが怖いのでフロントフックオンリー派ですが、テールにもシングルフックを付けるのはヒット率を上げつつトレブルフックより根掛かりを回避できそうなのでいいなと思いました!今年はもう荒天でダメなので試すのは来年になりますが(笑)
哲学なんてもんじゃないですよ、ただの釣りバカの能書きです(^^;)休みの度に荒れる天候…。厳しい季節ですが自分はまだあきらめないでチャンスを待ってますよ!いつもご視聴ありがとうございます!
アシストフックはティンセル等が着いているものと着いてないものがありますがどちらがいいですか?
個人的には無くても良いと思ってます。しかし、アピール度を増したい時には有効かもしれません(^-^)スイミング時に水流の抵抗を受けてフックが安定するのも、多少メリットとなり得るかもしれませんね。ご質問ありがとうございます!
Watching in the philippines davao city godbless nice video
Thank you for finding my fishing video channel.Thank you for your comment!
基本トレブル+アシストでやってますが、先日ホロフィルム付きアシストを使ったら他誰も釣れてない中私だけサゴシ爆釣しました。ただサゴシの歯でフィルムがすぐボロボロになるのでコスパが悪いですね(笑)
その日のアタリパターンもありますので十分ありえることですね!おめでとうございます!羨ましいです(^^;)コメントありがとうございました!
フックの話ではなくて恐縮なんですが、スラックをとったしゃくり方をすると、5時間程度の釣行で一度はエアノットになってしまいます。ygk G-SOUL X8 upgradeを使っている時は全く起きなかったのですが、これが廃盤となり現在super jigman x8を使用、これを使ってからエアノットが起きやすくなっています。釣りなんですchさんはエアノット起こさないように注意されてることやPE選び、どうされていますか??
なるほど~。スラックをとったシャクリとなると、原因はスプールにテンション緩めに巻かれてしまったラインが原因かもしれませんね(^^;)やはりラインに張りがある方がトラブルは少ない様に感じます。自分の場合、ショアジギでエアノットになった事は殆ど無いのですが、シーバス狙いで軽めのミノーを扱った時によく体験しました。PE選びも重要ですが、ラインにちゃんとテンションを掛けてあげる事にも気を配ってあげた方が良いかもしれませんね(^-^)
両端にシングルフックいいね!それ、いただき!(*≧∀≦)
船でのジギングではよく使う方法ですね!コメントありがとうございます(^^)v
魚の捕食そしてフッキングの仕方までとても理解出来ました。シーバスメインから青物チャレンジ中の自分にとってはメタルジグのフックの使い分けが良く分からなかったので、大変勉強になりました。フォール中ジグからフックが離れるなんて恥ずかしながら正直この動画見るまで気付きませんでした。(−_−;)悪天候続きでこのままシーズンも終わってしまいそうですが、この動画で少ないチャンスをものに出来そうです。これからも色々な動画楽しみにしております!
ほんのちょっとでも何かのヒントになれたとしたら嬉しいです(^-^)フックの考え方は人それぞれですので、まずは基本から忠実に始められることをお勧めします!いつもご視聴ありがとうございます!
主さん教えて下さいな✋。ショアジグ初心者で無くしたくないので、安いダイソー商品使ってます😵••フックとスプリットリングは、オーナー製に交換してます💦。コスパに優れたお薦めが有れば、教えて下さいな✋‼️。ど素人なのでこんな質問で御免なさい😰。
ジグ自体はダイソー製品でちゃんと釣れますから大丈夫ですよね。スプリットリングには#〇(サイズ)とか○○lb(強度)などの表記がされています。強度が高いのには越した事が無いのですが、ダイソージグに使われている物と同じ位の大きさのメーカー品を選んでおけば大丈夫ですよ。そう簡単に伸びる物じゃありませんので(^^;)フックは一番大事なものですので、がまかつやオーナー製のちゃんとした物を…と言いたいのですが、自分はAmazonで20本入り数百円という中国製を使ったりしています。フックも頻繁に取りかえる消耗品ですからね(^^;)自分は問題無く使っていますが、人にはオススメしていません。ごめんなさい、少し長くなりました…。
@@tsurinan 主さん••ど素人の質問に、ご丁寧なご返信有難うさんです😄⤴️。最近の日本海は季節風と、大時化🌊で喜ぶのはsurferさんばかり😰⤵️。たまの穏やかなサーフに、自作ジグでヒラメ狙ってみます😄⤴️。
@@迷い人渡辺 さんお互い頑張りましょう(^^)
海には恐竜みないな魚もいるんですね笑自分は釣ったことないけど釣りなんさんは釣ったことあります?笑
そうなんですよ。最近は海にティラノサウルスみたいのが出現して…(笑)こりゃ~失礼しました(笑)
釣りなんさんの動画が私の中で1番分かりやすく釣果に繋がっています(^-^)次の動画も楽しみにまってます。いつもコメント返信ありがとうございますm(*_ _)m
こちらこそありがとうございます(^-^)今回は実釣動画をあげられなくてごめんなさい。なかなか厳しい季節になってきました(^^;)
いやフォール中はアシストフックが上に来るからフォールの釣りこそアシストいる笑笑
バイトの形もそれぞれありますし、考え方も人それぞれありますよね。貴重なご意見ありがとうございました。
トレブルフックエビる、どうしょうもないほどにエビる、とにかくエビる。そして泣きそうになるほど根掛かりが酷い・・・。海釣りは今のところマジでちゃんと釣れてないので今後の課題だなぁ・・・。
これからがベストシーズンですからね!お互い頑張りましょう(^^;)いつもコメントありがとうございます!
Españish plissssss
Amigo usted pide demasiado, suerte que al menos esta en inglés, copie y traduzca.
perdón.Estoy haciendo mi mejor esfuerzo con subtítulos en inglés (^^;)Pero gracias por ver mi video.
観ていて納得のいく動画でした正直あまり考えて使っていなかったので、次回行けたら実践してみます!…行けずに竿納めムードですが…(´;ω;`)
ありがとうございます!最近の週末はいつも天気に恵まれないので自分もモヤモヤしています(^^;)冬の東北日本海は厳しいです…。
連日連夜の悪天候…今回はHow to系動画のお届けです(^^;)
他にご質問などありましたら遠慮なくコメントください!
釣りなんさんはとても身近に感じられます。釣り理論もしっかりしていて参考になります。
フックの取り付けは私自身いつも悩むところでしたが、スッキリしました、自身をもって自分流を試していきたい
と思います。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました(^-^)
「いや、それは違うよ」という方も沢山いらっしゃると思いますが、自分の考えをシッカリ持つ事もステップアップに繋がると思っています。
お互い楽しんでいきましょう!
やっぱこのチャンネル好き
ありがとうございます(T∀T)
励みになります!
今年は青物が1匹も釣れなかったですが、来年はこの「釣りなん流フック」で青物を狙ってみたいと思います😁
ためになる動画ありがとうございます!
今年は残念でしたね(^^;)
来年こそは青物ゲットしてください!
ちなみにアシストフックは付けた方が良いですよ~。
人それぞれ得意な釣り方は違いますので(^^)v
コメントありがとうございました!
Great video. You're putting out a lot of helpful information. Hello from Okinawa.
So that's it! Okinawa (^-^)
That's why you knew about Daiso jigs!
Thank you for your comment!
I will try your style
It's a style that isn't absolutely effective, but please give it a try!
Thank you for watching the video.
なるほどなー
私のような素人にはたまらん動画でした
漢は黙ってということで真似させていただきます!!!
釣りなん流は悪い見本ですから基本に忠実にやった方が釣果は伸びるかもしれませんよ(^^;)
しかしご視聴に感謝いたしまっす!
nice video mate ! keep on going!
Your words are very encouraging.
Thank you (^-^)
これ見てたら、ショアジギやりたくなりました✨
今年も残すところあと僅かなので、体調にはお気をつけて!
いつもありがとうございます!
自分は天候さえ落ち着けば出陣しようと目論んでます!
でも…チャンスあるかなぁ…(^^;)
週末、ほんと天気悪いですよね。
ハタハタパターンはまだですが、荒れた後の海が楽しみです。行けない日は夢を馳せながらマネさせていただきます👍
休みの度に大荒れですよ…(^^;)
釣りにもいけません…涙
今年はハタハタが少ないらしいのでハタハタパターンが成立するか気になりますね。
コメントありがとうございました!
thanks for your work and sharing
Lo siento, no son subtítulos en español.
Pero muchas gracias por ver mi video.
釣りなんさん
お疲れ様です。
なるほど😏 トレブル1択とな。漢ですね。なんて🤭
そうだよなぁーバランス悪くなると思ってそのまま使ってるけどもやっぱ太軸に変えるべきだよね。でも、ロングタイプのジグはシングルフックのW掛けですよね。
バランス…確かに崩れますね(^^;)
でもヒット率優先しつつもキャッチ率も上げたいので強いタイプのフック選択になってしまうんですよ。
シングルフックの地獄鈎も紹介しようと思ったのですが、今回は初心者講座なので割愛させて頂きました(^^;)
コメントありがとうございます!
勉強になりやす!
基本的な動画でお恥ずかしいです(^^;)
でもありがとうございます!
Fantastic video as always 😍😍 thank you Tsurinan San
I'm glad I got a comment after a long time!
Thank you for watching (^-^)
いつも、楽しい動画ありがとうございます。私はトレブルにブレードのついたものを愛用しています。リアだけがよく泳ぐような気もするし。でも、バーチカルな船釣りでも根がかりするんですよね🥲。
最近ブレード系が熱いですね!
色んな所でも取り上げられています。
やはり船でも根が荒い場所では根掛かりしますよね~(^^;)
いつもありがとうございます!
ショアジギやり始めの頃はファントム2かバンジーメタルにトレブルフックオンリー(これが始めた当時、地元・富山で青物を釣る定番ツールでした)、最近は後方重心系のメタルジグにフロント段差フックをチョイスしてますが、これだけ選択肢があると悩みますね…。おっしゃられる通り千載一遇のチャンスをモノにしたいですもんね。結局、自分に合ったセッティングを、何度も色んなものを試してみてモノにしていくのが釣果アップの一番の近道ですから、こうした情報はとてもありがたいです🎵いつもありがとうございます✨
釣りなん流はちょっと邪道チックな理屈でまとめてみましたが、赤きついね!さんのおっしゃる通り自分の釣り方に合ったセッティングを模索するしかないんですよね。
「誰でもこのセッティングだと釣れる!」って言いきれないのが歯がゆいです(^^;)
いつもご視聴ありがとうございます!
明日行けるので勉強になりました!
釣りに行けるのが羨ましいです!
日曜日は子供が家にいるので絶対釣りに行けないいですよ…(^^;)
いつもありがとうございます!
こんにちは〜!結局青物は釣れずに今年終わっちゃいましたー(泣)あんまり海行きませんけど青物釣る大変さが分かります!あと話変わるんですがダイワから渓流専用のベイト出るらしいですよ〜(シルバークリークAIR TW)ダイワのフィネス機は買った事ありますかね?多分カルコンと同じくらい値段しますけど自分買ってみます!
お早うございます!
青物…来年に持ち越しですね(^^;)
ちなみにダイワのリール自体、スピニング2機しか持ってないんですよ。
ダイワのニューアイテム気になりますね~!
お疲れさまでした。
釣りなんさん見れば、釣り行きたくなりますが、日本海側、もう、きつそうですね。晴れても、風強いですよね。自分は、太平洋側も行くので、そちらですね。
オープニングがエンディングで笑
ほんと日本海キツイですよ(´Д`)
早く本題に入りたいがため、オープニングがエンディングに…。
コメントありがとうございます!
だからテンションフォールで竿下げでもう少し自由に落とす感じが多いのですね。
東北日本海の魚種別傾向(何月に北から釣れ出すよとか)
こっちの風が強いと岸に寄りやすいよ~とか
ハタハタパターンもお聞きしたいです
この前コメントくださった時のアレですね!
魚種別傾向も近い内にまとめてみたいとは思ってるんですが、もう少しおまちください(^^;)
コメントありがとうございます!
待ってました😁 ちょうどフック悩んでいたので助かりました😆恐竜可愛いですね笑
そう言ってくださると、こちらも救われます(^-^)
魚のフィギュア探したんですが適当なものが無くて家にあった恐竜になってしまいました(笑)
兄貴!今日の名言もカッケェす!🐟
ハッキリ言って邪道なやり方ですけどね(^^;)
ご視聴ありがとうございます!
待ってました
ところで、粗探ししてチャチャ入れるつもりは無いのですが、ラインの弛み/緩みはスラッグ/slagではなくて、スラック/slackです
だから、エギングのあのしゃくりもスラックジャークです
あらら…(^^;)ご指摘ありがとうございます。
後で概要欄で訂正させてもらいますね!
ご視聴ありがとうございました。
Excellent!!🙂🐟
Thank you!
I'm glad you always watch the video.
お晩でございます。
自分もいろいろとフックのセッティングを変えてきましたが、最終的にトレブルフックのみになりました。アシストフックをつけても結局はトレブルフックに刺さってる時が多いですし、必要ある?とまで思えてきました。
でも2匹掛けをしたことがないので高活性の時はアリ…ですかね??
お晩です!
アシストフックはあるに越した事はないので、出来れば付けておいてくださいね!
高活性の時は何でもアリですよ(^^)v
コメントありがとうございます!
お疲れ様です。
今回はいつもと違ったテイストで、HowTo物の動画もいいものですね。これからも不定期で良いので、この手の動画をupして欲しいです。
p.s. 来春、約40年振りにフライ再デビューする予定です。釣りなんさんもご一緒にどうですか?
いつもありがとうございます!
フライですか?物置を探せば30年前くらいのダイワ製フライセットが出てくるかもしれません(^^;)
そう言えば長い事やってませんね~。
久しぶりにコメントさせて頂きますが!
釣りなんさんは益々カッコ良くなりますね〜
コメントも、もはや漢の渋さを感じますね
夢は釣りなんさんと一緒に釣りしてみたいです(笑)仕事が多忙で釣り自体中々行けてないですが年内最終釣行何とか行きたい所です(泣)
お晩です!
最近は自分も全然釣りに行けません(^^;)
休みの度に海は大荒れ…釣り日和の日は仕事または子供の世話…。
ちょっとストレスが溜まってきました(笑)
一緒に釣りに行きたいとは嬉しいお言葉。いつか顔出し声出しが出来る状態になったらヨロシクです!
コメントありがとうございました!
釣りなんさんの哲学かっこいい…!
私は単純に根掛かりが怖いのでフロントフックオンリー派ですが、テールにもシングルフックを付けるのはヒット率を上げつつトレブルフックより根掛かりを回避できそうなのでいいなと思いました!
今年はもう荒天でダメなので試すのは来年になりますが(笑)
哲学なんてもんじゃないですよ、ただの釣りバカの能書きです(^^;)
休みの度に荒れる天候…。厳しい季節ですが自分はまだあきらめないでチャンスを待ってますよ!
いつもご視聴ありがとうございます!
アシストフックはティンセル等が着いているものと着いてないものがありますがどちらがいいですか?
個人的には無くても良いと思ってます。
しかし、アピール度を増したい時には有効かもしれません(^-^)
スイミング時に水流の抵抗を受けてフックが安定するのも、多少メリットとなり得るかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます!
Watching in the philippines davao city godbless nice video
Thank you for finding my fishing video channel.
Thank you for your comment!
基本トレブル+アシストでやってますが、先日ホロフィルム付きアシストを使ったら他誰も釣れてない中私だけサゴシ爆釣しました。
ただサゴシの歯でフィルムがすぐボロボロになるのでコスパが悪いですね(笑)
その日のアタリパターンもありますので十分ありえることですね!おめでとうございます!
羨ましいです(^^;)
コメントありがとうございました!
フックの話ではなくて恐縮なんですが、スラックをとったしゃくり方をすると、
5時間程度の釣行で一度はエアノットになってしまいます。
ygk G-SOUL X8 upgradeを使っている時は全く起きなかったのですが、
これが廃盤となり現在super jigman x8を使用、これを使ってからエアノットが起きやすくなっています。
釣りなんですchさんはエアノット起こさないように注意されてることや
PE選び、どうされていますか??
なるほど~。
スラックをとったシャクリとなると、原因はスプールにテンション緩めに巻かれてしまったラインが原因かもしれませんね(^^;)
やはりラインに張りがある方がトラブルは少ない様に感じます。
自分の場合、ショアジギでエアノットになった事は殆ど無いのですが、シーバス狙いで軽めのミノーを扱った時によく体験しました。
PE選びも重要ですが、ラインにちゃんとテンションを掛けてあげる事にも気を配ってあげた方が良いかもしれませんね(^-^)
両端にシングルフックいいね!それ、いただき!(*≧∀≦)
船でのジギングではよく使う方法ですね!
コメントありがとうございます(^^)v
魚の捕食そしてフッキングの
仕方までとても理解出来ました。
シーバスメインから青物チャレンジ中の自分にとってはメタルジグのフックの使い分けが良く分からなかったので、
大変勉強になりました。
フォール中ジグからフックが離れるなんて恥ずかしながら正直この動画見るまで気付きませんでした。(−_−;)
悪天候続きでこのままシーズンも終わってしまいそうですが、この動画で少ないチャンスをものに出来そうです。
これからも色々な動画楽しみにしております!
ほんのちょっとでも何かのヒントになれたとしたら嬉しいです(^-^)
フックの考え方は人それぞれですので、まずは基本から忠実に始められることをお勧めします!
いつもご視聴ありがとうございます!
主さん教えて下さいな✋。ショアジグ初心者で無くしたくないので、安いダイソー商品使ってます😵••フックとスプリットリングは、オーナー製に交換してます💦。
コスパに優れたお薦めが有れば、教えて下さいな✋‼️。
ど素人なのでこんな質問で御免なさい😰。
ジグ自体はダイソー製品でちゃんと釣れますから大丈夫ですよね。
スプリットリングには#〇(サイズ)とか○○lb(強度)などの表記がされています。
強度が高いのには越した事が無いのですが、ダイソージグに使われている物と同じ位の大きさのメーカー品を選んでおけば大丈夫ですよ。
そう簡単に伸びる物じゃありませんので(^^;)
フックは一番大事なものですので、がまかつやオーナー製のちゃんとした物を…と言いたいのですが、自分はAmazonで20本入り数百円という中国製を使ったりしています。
フックも頻繁に取りかえる消耗品ですからね(^^;)
自分は問題無く使っていますが、人にはオススメしていません。
ごめんなさい、少し長くなりました…。
@@tsurinan
主さん••ど素人の質問に、ご丁寧なご返信有難うさんです😄⤴️。
最近の日本海は季節風と、大時化🌊で喜ぶのはsurferさんばかり😰⤵️。
たまの穏やかなサーフに、自作ジグでヒラメ狙ってみます😄⤴️。
@@迷い人渡辺 さん
お互い頑張りましょう(^^)
海には恐竜みないな魚もいるんですね笑
自分は釣ったことないけど
釣りなんさんは釣ったことあります?笑
そうなんですよ。最近は海にティラノサウルスみたいのが出現して…(笑)
こりゃ~失礼しました(笑)
釣りなんさんの動画が私の中で1番分かりやすく釣果に繋がっています(^-^)
次の動画も楽しみにまってます。
いつもコメント返信ありがとうございますm(*_ _)m
こちらこそありがとうございます(^-^)
今回は実釣動画をあげられなくてごめんなさい。
なかなか厳しい季節になってきました(^^;)
いやフォール中はアシストフックが上に来るからフォールの釣りこそアシストいる笑笑
バイトの形もそれぞれありますし、考え方も人それぞれありますよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
トレブルフック
エビる、どうしょうもないほどにエビる、とにかくエビる。
そして泣きそうになるほど根掛かりが酷い・・・。
海釣りは今のところマジでちゃんと釣れてないので今後の課題だなぁ・・・。
これからがベストシーズンですからね!
お互い頑張りましょう(^^;)
いつもコメントありがとうございます!
Españish plissssss
Amigo usted pide demasiado, suerte que al menos esta en inglés, copie y traduzca.
perdón.
Estoy haciendo mi mejor esfuerzo con subtítulos en inglés (^^;)
Pero gracias por ver mi video.
観ていて納得のいく動画でした
正直あまり考えて使っていなかったので、次回行けたら実践してみます!
…行けずに竿納めムードですが…(´;ω;`)
ありがとうございます!
最近の週末はいつも天気に恵まれないので自分もモヤモヤしています(^^;)
冬の東北日本海は厳しいです…。