【ゆっくり解説】個性炸裂!塊根植物オトンナ属を解説!!【冬型コーデックス】【多肉植物】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 12

  • @jujuderu
    @jujuderu Год назад +1

    最近冬型コーデックス始めたので解説助かります!人間の声だと授業みたいで眠くなるけどゆっくりの声だと頭に入る!

  • @そきゃにま
    @そきゃにま Год назад +2

    ここ最近更新頻度高くて嬉しい

  • @猪瀬雅人
    @猪瀬雅人 9 месяцев назад +1

    オトンナもいいですねー♪
    ドルステニア属編もお願いします!

  • @キキ-t8u
    @キキ-t8u День назад

    勉強になる動画ありがとうございました!
    コミフォラについても動画にして欲しいですm(_ _)m

  • @rokuichi
    @rokuichi Год назад +4

    オトンナの実生やりたいな〜と思ってたんで嬉しい

  • @-----------nobashi-----------
    @-----------nobashi----------- Год назад +2

    クラビフォリアはガチでむずい、実生100粒くらいやったけど生き残ってるの2つしかない
    内訳は種まきのタイミングミスって夏に耐え切れなくて星になる、次に根詰まり、最後に発芽はしたけどよくわからんうちに死んだといった感じ
    モンソニアの実生のあれ(詳しくはググれ)みたいな感じにサーキュレーターガンガンに回してる環境で今のところ2個体生き残ってる、多分これでどうにかするのがうちの環境的にはいいっぽい
    ところでぺラルゴニウムはまだですか?

  • @sunriseforthefuture
    @sunriseforthefuture 2 месяца назад

    多肉、コーデックスハマって一月。
    ピグマエア同様、冬型色々かわいいのがあって、皆んな育てたくなって困ります 笑

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ Год назад +1

    冬型コーデックスは見た目にも楽しい種類が多くて良いですね。
    そして最近クラビフォリアをダメにしてしまいました。(汗

  • @jpdwgmp
    @jpdwgmp Год назад +3

    最近コレクションのオペルクリカリアデカリーの事を「オペルクリカリアパチプス」って同僚に言われて一気に愛情が無くなったワイです。
    ほんでユーフォルビオイデスを導入しようか迷ってる時にオトンナ回ぶち込まれたら買うしかないじゃないすか😂

  • @カブト丸-k4i
    @カブト丸-k4i Год назад +1

    ユーフォルビオイデチュウ欲しいでちゅう

  • @おじさん-o9h
    @おじさん-o9h Год назад

    レトロルサの飼育方法等まとまっている動画がないのであげていただけると助かります

  • @恵口百山
    @恵口百山 Год назад

    そこ、集めないよー
    集めると大変なことになるよー