Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れ様でした。見釣りはなかなか難しいですね。ゆうさんの方言分かりますよ👍これからも頑張ってください。応援しています。
コメントありがとうございますm(__)m見釣り難しい分面白いです☺️方言わかりました(笑)これからも宜しくお願い致しますm(__)m
今回は更に分かりやすい説明でしたね♪図で見られたのは良かったです。来月釣堀に行くので試してみたいと思います🙌楽しかったです✊️ありがとうございました🙏
ご視聴ありがとうございますm(__)m伝えたい事が伝わっていれば嬉しいです☺️チャンスがあれば狙ってみてください✨
お疲れ様です!ロッド何使ってるんですか?リールはバルケッタですよね?
コメントありがとうございますm(__)mリールはバルケッタのハイギアです☺️ロッドはあえて誘いがかけやすいようにソリッドティップではなく、ボーダレスの380mを使ってます✨
@@teamajigamisama なるほど!僕も4日に日向にいきます!
@@yasu1769 大爆釣ご祈念致します(^^♪
フィッシングランド日向さんへの釣行お疲れ様でした。自分は見釣りうまくいかないですね。また参考になりました。4月の17日に午前はフィッシングランド日向のマニアコース、午後はレインボーさんの第2部と海上釣り堀のハシゴをしてきました。(終始雨降りでした)釣果は午前自分と嫁さんで真鯛15匹クロソイ4匹でした。午後は自分と嫁さん小学4年の娘で自分はサクラマス1匹嫁さんと娘は初ボウズでした。嫁さんですが次回の釣行ではツ抜けすると意気込んでます。
いつもありがとうございますm(__)m原様が行かれた翌日に釣行しました😆なかなかレインボーも厳しいみたいでしたが、これから暖かくなればチャンスありですね✨ぜひツ抜けチャレンジしてみてください☺️👍
次回の釣行は5月3日にレインボーさんの第二部(貸切り)に友人御夫妻と戦ってきます。活性が上がっていると嬉しいのですが…。うちの嫁さんは、「リベンジ」と意気込んでます。( ̄▽ ̄;)
浅いタナ(3mぐらい)から探って行ってみてください😆👍ツ抜けお祈りしております✨
ありがとうございます。ツ抜け目指して頑張ります。
大変参考になりました。ステッカー下さい♪
いつもありがとうございますm(__)m少しでも参考になれば幸いです☺️ステッカー、メールの方に連絡いただければお送りします😆
最近海上釣り堀にハマってます〜😆動画を観て色々勉強させてもらってます🙏
ご視聴ありがとうございますm(__)mこの動画の日、たぶん日向におられましたね😆ウエちゃんの釣り動画に同行者が映っていました(笑)海上釣堀でもかかり釣りスタイルの方そこそこいらっしゃって、あの兼松さんもかかり釣りスタイルで爆釣です☺️
今回は2人ともにツ抜けおめでとうございます😊説明もわかりやすくて良い感じでした。竿の先折れはビックリでした😅
いつもありがとうございますm(__)m竿先が折れたのはアジ神様のタモ入れするときに竿先を持ってた手にも力が入り、簡単に折れてしまいました💦大郷屋の穂先を指して使います(笑)
お疲れ様です!フィッシングランド日向に行ったんですね!僕も先週の24日(土)に行きました♪マニア一般でしたが鯛が15匹釣れました♪その時も鯛が浮いてきてて3mで見釣りできました。銀鮭は金針のみで釣れますよ~(^O^)前回行った時は金針のみで3匹釣りました(^O^)
初めて行ってきました👍マニアコースは魚の偏りが大きいと聞きましたが、大漁ですね✨実は金針持って行ってなくて、試したかったんですが出来なかったです💦次は試してみます☺️✌️
納竿までの30分であと数匹稼ぎたいときに見釣りは有効ですね。自分は苦手なのでしませんが、ウキを漂わすだけに終わるより積極的に見釣りで上乗せするのも良いですね。あとは青物が見釣りリレー出来ると尚楽しいかと。😆
見釣りでも食わないときはなかなか難しいですが、狙って一匹取れれば嬉しいです✨青物の見釣りリレーはこれから水温が高くなればチャンスありますね☺️
こんばんは♪すごい釣果ですねっ🤯💦そりゃ店の人も驚きますね〜🤣普段は、見釣りはしないのですが、見えてる魚が多い時には有効ですよねぇ勉強になります〜
コメントありがとうございますm(__)mアジ神様には売る場所がないので控えるように言ってたんですが、気づいたらソコソコ釣ってました(笑)チャンスがあれば狙ってみてください😆
前回ボウズのリベンジできましたね。アジ神様はいつもながらさすがですね。日向湖の釣り堀に行く時、シラサやムシ餌など生き餌を置いている餌屋さんを教えて頂ければありがたいです。
いつもありがとうございますm(__)mアジ神様はさすがの釣果です(笑)エサ屋さんですが、日向に向かうルートにもよると思うのですが、私は京都ですので下道で湖西道路を走り、サンマルサンという釣具屋さんに寄りました!いつも福井に行くときはナカムラという釣具やさんにもよく行きます☺️
@@teamajigamisama エサ屋さん、ありがとうございます。調べてみますね。^_^
お疲れ様でした。見釣りはなかなか難しいですね。ゆうさんの方言分かりますよ👍これからも頑張ってください。応援しています。
コメントありがとうございますm(__)m見釣り難しい分面白いです☺️方言わかりました(笑)これからも宜しくお願い致しますm(__)m
今回は更に分かりやすい説明でしたね♪図で見られたのは良かったです。来月釣堀に行くので試してみたいと思います🙌楽しかったです✊️ありがとうございました🙏
ご視聴ありがとうございますm(__)m
伝えたい事が伝わっていれば嬉しいです☺️チャンスがあれば狙ってみてください✨
お疲れ様です!ロッド何使ってるんですか?リールはバルケッタですよね?
コメントありがとうございますm(__)m
リールはバルケッタのハイギアです☺️ロッドはあえて誘いがかけやすいようにソリッドティップではなく、ボーダレスの380mを使ってます✨
@@teamajigamisama なるほど!僕も4日に日向にいきます!
@@yasu1769 大爆釣ご祈念致します(^^♪
フィッシングランド日向さんへの釣行お疲れ様でした。
自分は見釣りうまくいかないですね。また参考になりました。
4月の17日に午前はフィッシングランド日向のマニアコース、午後はレインボーさんの第2部と海上釣り堀のハシゴをしてきました。(終始雨降りでした)
釣果は午前自分と嫁さんで真鯛15匹クロソイ4匹でした。午後は自分と嫁さん小学4年の娘で自分はサクラマス1匹嫁さんと娘は初ボウズでした。
嫁さんですが次回の釣行ではツ抜けすると意気込んでます。
いつもありがとうございますm(__)m原様が行かれた翌日に釣行しました😆
なかなかレインボーも厳しいみたいでしたが、これから暖かくなればチャンスありですね✨
ぜひツ抜けチャレンジしてみてください☺️👍
次回の釣行は5月3日にレインボーさんの第二部(貸切り)に友人御夫妻と戦ってきます。
活性が上がっていると嬉しいのですが…。
うちの嫁さんは、「リベンジ」と意気込んでます。
( ̄▽ ̄;)
浅いタナ(3mぐらい)から探って行ってみてください😆👍
ツ抜けお祈りしております✨
ありがとうございます。
ツ抜け目指して頑張ります。
大変参考になりました。ステッカー下さい♪
いつもありがとうございますm(__)m少しでも参考になれば幸いです☺️
ステッカー、メールの方に連絡いただければお送りします😆
最近海上釣り堀にハマってます〜😆
動画を観て色々勉強させてもらってます🙏
ご視聴ありがとうございますm(__)mこの動画の日、たぶん日向におられましたね😆ウエちゃんの釣り動画に同行者が映っていました(笑)海上釣堀でもかかり釣りスタイルの方そこそこいらっしゃって、あの兼松さんもかかり釣りスタイルで爆釣です☺️
今回は2人ともにツ抜けおめでとうございます😊
説明もわかりやすくて良い感じでした。
竿の先折れはビックリでした😅
いつもありがとうございますm(__)m竿先が折れたのはアジ神様のタモ入れするときに竿先を持ってた手にも力が入り、簡単に折れてしまいました💦大郷屋の穂先を指して使います(笑)
お疲れ様です!
フィッシングランド日向に行ったんですね!
僕も先週の24日(土)に行きました♪
マニア一般でしたが鯛が15匹釣れました♪
その時も鯛が浮いてきてて3mで見釣りできました。
銀鮭は金針のみで釣れますよ~(^O^)
前回行った時は金針のみで3匹釣りました(^O^)
初めて行ってきました👍マニアコースは魚の偏りが大きいと聞きましたが、大漁ですね✨
実は金針持って行ってなくて、試したかったんですが出来なかったです💦次は試してみます☺️✌️
納竿までの30分であと数匹稼ぎたいときに見釣りは有効ですね。自分は苦手なのでしませんが、ウキを漂わすだけに終わるより積極的に見釣りで上乗せするのも良いですね。あとは青物が見釣りリレー出来ると尚楽しいかと。😆
見釣りでも食わないときはなかなか難しいですが、狙って一匹取れれば嬉しいです✨
青物の見釣りリレーはこれから水温が高くなればチャンスありますね☺️
こんばんは♪
すごい釣果ですねっ🤯💦
そりゃ店の人も驚きますね〜🤣
普段は、見釣りはしないのですが、見えてる魚が多い時には有効ですよねぇ
勉強になります〜
コメントありがとうございますm(__)mアジ神様には売る場所がないので控えるように言ってたんですが、気づいたらソコソコ釣ってました(笑)チャンスがあれば狙ってみてください😆
前回ボウズのリベンジできましたね。
アジ神様はいつもながらさすがですね。
日向湖の釣り堀に行く時、シラサやムシ餌など生き餌を置いている餌屋さんを教えて頂ければありがたいです。
いつもありがとうございますm(__)m
アジ神様はさすがの釣果です(笑)エサ屋さんですが、日向に向かうルートにもよると思うのですが、私は京都ですので下道で湖西道路を走り、サンマルサンという釣具屋さんに寄りました!いつも福井に行くときはナカムラという釣具やさんにもよく行きます☺️
@@teamajigamisama
エサ屋さん、ありがとうございます。
調べてみますね。^_^