【ゆっくり解説】世は超近視時代!メガネについて語るぜ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 288

  • @邑屋
    @邑屋 3 года назад +286

    メガネは人類史で唯一致命的な障害を個性にまで回復した道具。メガネかけてる人見て「目に障害がある人だ」って思わないよね(うろ覚え)的な文見かけて本当に感動した。今私もかけてるけどこれ無しで行きていけないよ…ありがとうメガネ

  • @ぴの-f6f
    @ぴの-f6f 3 года назад +407

    人間の耳、偶然目の真横にあるおかげで色々利用できるのが面白い

    • @ただの高校生-w8d
      @ただの高校生-w8d 8 месяцев назад +13

      水が0℃で凍って100℃で沸騰する理論

    • @sun3764
      @sun3764 8 месяцев назад

      @@ただの高校生-w8d確かに

    • @user-shikkoku
      @user-shikkoku 7 месяцев назад +2

      @@ただの高校生-w8d 耳ないと他に引っ掛ける場所なくない?

    • @ただの高校生-w8d
      @ただの高校生-w8d 7 месяцев назад +6

      そゆうことぢゃない…

    • @グンマー帝国海軍二等兵
      @グンマー帝国海軍二等兵 5 месяцев назад +3

      ​@@ただの高校生-w8dそれは水基準だからじゃなかったっけ?

  • @dokya5269
    @dokya5269 3 года назад +306

    太宰治の話で思ったのが、まっちゃさんの知識幅広すぎるやろと

    • @酒の肴統括本部部長
      @酒の肴統括本部部長 3 года назад +131

      まっちゃさんは導入部分から既に教養が高いのが窺える。
      仮にテーマのために調べているとしても、そこで太宰治のエピソードを持ち出すセンスが好き。

  • @クリシュナ-v7f
    @クリシュナ-v7f 3 года назад +90

    ちょっと動画の趣旨とは違いますが、
    意地悪やイヤミなキャラとして描かれやすかったメガネキャラのイメージを払拭したのが、鳥山明の「アラレちゃん」だと言われています。
    鳥山明宛てに「アラレちゃんのおかげで学校でメガネかけててもイジられなくなった」という趣旨のファンレターが届いたらしいです。

  • @kakipipipipi
    @kakipipipipi 3 года назад +78

    この方のアカウント名を忘れてしまって、ダメもとでふふーふで調べたら出てきて嬉しかった

  • @POTATO-it5nh
    @POTATO-it5nh 3 года назад +56

    まっちゃさんの動画で「メガネについて」とか
    すごい科学者が単純な研究に帰ってくるみたいな感覚

  • @Kinopio_Grass
    @Kinopio_Grass 3 года назад +38

    初手の語りでもう惹き込まれる

    • @idwomitana-engadekita
      @idwomitana-engadekita 3 года назад +11

      色んなゆっくり解説聞いてるけど、
      前説の吸引力は一つ抜けてるきがする
      ゆっくり解説の前振りは割と茶番が多い。嫌いじゃないけど
      でもそれはキャラの個性や面白おかしく書かれた事件などで導入を作るからちょっと横道にそれてしまう
      のに、この人の場合、話し始めの意外性から始まって、それについての感想。
      さらにそれを覆す別の視点を投入しまたひっくり返す。
      キャラクター性で面白くしようとしてない分、テーマからそれることが少ない
      その反面?このチャンネルの霊夢と魔理沙はキャラクター性っていう要素は薄いから
      茶番を求めると好みから外れるかもしれないけど、
      このチャンネル視聴者が見たいのはあくまで「テーマ」の語りである人が多いだろうしね
      何より、動画始まってすぐ本題に入るのが好き
      他にはANIメカさんがすぐ本題に入るスタイルだったかな
      手癖で書けるようになったのか、技術を持ってるのかわかんないけど、
      構成のレベルで面白く書けてるから何かしらのロジックは持ってるんだろうね
      この”書き方”で意識してることについていつか解説してほしいわ

  • @伊勢エビ-k3b
    @伊勢エビ-k3b 3 года назад +50

    眼鏡をかけると気持ちを読み取れなくなるという意見もわかるけどそれがまたいいんだよね!!

    • @idwomitana-engadekita
      @idwomitana-engadekita 3 года назад +9

      で、眼鏡をとった時にギャップに萌えるのもいいですよね

  • @狂竜-g4l
    @狂竜-g4l 3 года назад +72

    3:12ここの説明死ぬほど分かりやすい

  • @dimpleyawning1861
    @dimpleyawning1861 3 года назад +47

    眼鏡はかわいさ、知的さ、妖艶さとその形だけで人を変える

  • @鯖煮-x1k
    @鯖煮-x1k 3 года назад +202

    「眼鏡っ娘」………あれを見たとき……フフ……その……フフ……「フフフ」……

    • @吉良吉影-w8f
      @吉良吉影-w8f 3 года назад +64

      なんだよ

    • @kuro_comet
      @kuro_comet 3 года назад +46

      眼鏡にかかる艶やかな髪の毛....眼鏡を持ち上げる陶器のような白い肌...魅惑的としか言い表せない...
      (だだし可愛いに限る)

    • @steelsand
      @steelsand 3 года назад +9

      @@Gaming-marmot やめとけ!やめとけ!キュウキュウシャポイ-

    • @user-zs2zc4ei4s
      @user-zs2zc4ei4s 3 года назад +13

      あれや、眼鏡かけてて普段は大人しいような子が、いざという時にはめちゃくちゃエロいみたいな

    • @idwomitana-engadekita
      @idwomitana-engadekita 3 года назад +3

      @@list-l2g スタンド使い同士なんじゃない?
      もしかしたら違うかもしれないけど

  • @tarotanaka8428
    @tarotanaka8428 3 года назад +22

    中学生の頃に行ったメガネ屋で店員が誰もメガネつけて無かったから「コンタクトの方がいいんですかね?」って聞いたら「うちのスタッフは全員視力良いんですよ」って答えられた。

  • @Dust_of_Mount_Taishan
    @Dust_of_Mount_Taishan 3 года назад +161

    視力はなぁ…数万円くらいで簡単に後遺症もなく視力が回復できるなら最高なんだがなぁ

    • @totoro3477
      @totoro3477 3 года назад +3

      う〜ん、やっぱりレーシックなどの施術はリスキーなのでしょうか?
      生涯近視にかかるお金や手間を考えれば、レーシック手術は魅力的に思えるのですが、どうなのでしょう?

    • @スナックおさつ-j7h
      @スナックおさつ-j7h 3 года назад +36

      そんなあなたにこんな眼鏡はいかがでしょう

    • @ああああああ-g1e
      @ああああああ-g1e 3 года назад +7

      iclは高いけど可逆性があるから後遺症残らないしオススメ

    • @殆ほととぎす
      @殆ほととぎす 3 года назад +3

      ICLはDaiGoもやっててめっちゃ勧めてるから多分良い

    • @SRapid-jl4bv
      @SRapid-jl4bv 3 года назад +37

      レーシック協会の医師がみんなメガネっていうのを聞いたことがある

  • @ta-vo1pz
    @ta-vo1pz 3 года назад +21

    日本人は目元で、欧米人は口元で気持ちを伝えるなんていうけど、メガネによって感情が分からないと感じた太宰はすごく日本人的な感覚の人だったんだな

    • @doomo.c
      @doomo.c 3 года назад +6

      なるほどなぁ

  • @ako8431
    @ako8431 3 года назад +64

    ちょうど、「角膜が3Dプリンタで製作できる」ってニュースを見たけど、
    本当に視力矯正の技術ってすごいよなあ。

    • @yuiituo_LOVE
      @yuiituo_LOVE 2 года назад +3

      レーシック手術ってのがあるけどすげぇ怖い、レーザーで目を焼くなんてどこのサイコが考えたんや…

  • @アルミ缶-e3d
    @アルミ缶-e3d 3 года назад +18

    視力は0.7だけど
    意外とメガネが必要になってくる
    だけど裸眼で視力が良かった時
    あの時の景色をもう一度
    見てみたいと願っている
    コンタクトか、欲しいな

    • @rain-ki1vc
      @rain-ki1vc 3 года назад

      コンタクトはいいぞぉ

  • @bokuzyuuhamster
    @bokuzyuuhamster 3 года назад +17

    毎回出してくる話題が面白くて好き

  • @一ノ瀬ハル-n8z
    @一ノ瀬ハル-n8z 3 года назад +50

    メガネが得た市民権ってすごいよな。
    染髪や整形やタトゥーとは比較にならんほど社会的に受け入れられとる。
    補聴器や入れ歯とかの『老い』のイメージも感じないし。

    • @穎鬟㞔
      @穎鬟㞔 3 года назад +18

      矯正器具だからじゃね、歯の矯正つけてるやつに何も思わないしょ

    • @_reven2701
      @_reven2701 3 года назад

      頭良く見えるよね

  • @May1gatsu
    @May1gatsu 3 года назад +9

    眼鏡でこれだけ話を広げられるのはマジで天才文豪太宰治

  • @zebius_74japan77
    @zebius_74japan77 3 года назад +72

    中学生の頃は、夜中真っ暗な部屋でゲームに明け暮れていたけど、今でも視力両目1.0の俺は稀有な存在(は言い過ぎかもしれないけど)なんだと思うことが多くなった。何より目を大事にしようと思います。

    • @fbi4562
      @fbi4562 3 года назад +11

      す、すげぇ…

  • @橙色の電車
    @橙色の電車 3 года назад +33

    昔、眼科のお医者様に「あなたの目は、左は遠視と乱視が混ざっている。右目は遠視と近視と乱視が混ざっています。」と言われました。矯正不可能だから眼鏡なしで生きています。

    • @殆ほととぎす
      @殆ほととぎす 3 года назад +2

      それ視界どうなってるんですか…

    • @橙色の電車
      @橙色の電車 3 года назад +5

      @@殆ほととぎす  様
      回答します。さっきスマホかまっていましたが、左目閉じて右目だけで見ます。二重になって見えません。本も同様。なので、目疲れます。それ以外は、全然苦痛ありません。車の免許更新も全然大丈夫です。絶好調の時には、上空で着陸態勢になっている飛行機がANAかJALか分かります。
      乱視は遺伝なのでしょうがないとあきらめています。

    • @johnsonsteve3977
      @johnsonsteve3977 3 года назад +1

      @@橙色の電車 不同視眼とはまた違う感じなのかな?

    • @idwomitana-engadekita
      @idwomitana-engadekita 3 года назад

      @@橙色の電車 目を使い分けてるの?スコープドックみたいでかっこいい

  • @batosupisuki
    @batosupisuki 3 года назад +54

    眼鏡は魂だ!!身体の一部なんだ!

    • @bokuzyuuhamster
      @bokuzyuuhamster 3 года назад +15

      自分の中では人差し指みたいなもの

    • @空の国の民になりたい人
      @空の国の民になりたい人 3 года назад +6

      他人からみれば本体のようなもの
      (けなしてる訳ではない。眼鏡っ子は好きです)

    • @pote26
      @pote26 3 года назад +9

      新八をかけたメガネもいるくらいですから、、、

  • @いそまろ-i4i
    @いそまろ-i4i 3 года назад +7

    メガネは便利だ
    自分の体の一部を自由なデザインにできるって所が素晴らしい

  • @SWORD_219
    @SWORD_219 3 года назад +7

    8:11 どうも、ここに挙げられなかった弍萬圓堂の眼鏡ユーザーです。なお修理はメガネスーパー
    ザビエルが持ち込んでくれたから江戸期でも後ろクロスさせる眼鏡ができたし明治期以降でも知識層の視力による脱落が免れたし近視の救世主だよ

  • @junichi200123
    @junichi200123 3 года назад +4

    なんて素敵な導入! 心を奪われてしまった.

  • @idwomitana-engadekita
    @idwomitana-engadekita 3 года назад +6

    自分がお世話になってる個人の眼鏡屋さんで言われたことで、
    眼鏡選びって何が大事ですか?って聞いたら
    「視力矯正の器具としてお客様に合っているか?ですね。
    私どもは第一に眼鏡とは医療器具であると考えています。
    ですから、見た目やデザインも大切ですが、何より使用者の目にあったものであることが第一であります。
    そのために販売だけでなく、調整、点検などサポートを含めて私どもの仕事ととらえております」
    と答えられたのが印象的だったな~

  • @酒麦-v4w
    @酒麦-v4w 3 года назад +11

    眼鏡ユーザーとして、安い所でレンズ込みの眼鏡を作ると使えるレンズが限られてくるので1.5センチぐらいの厚さのレンズにしかならず毎回泣いてます

  • @eastofodenss
    @eastofodenss 3 года назад +14

    眼鏡の話をこんなに興味深く聞くことがあるなんて思ってなかった

  • @tak5603
    @tak5603 3 года назад +7

    とりあえず導入に感動した
    なんなんだこの人
    あ、いつも楽しい動画をありがとうございます

  • @user-kd6fk1jh1o
    @user-kd6fk1jh1o 3 года назад +6

    メガネスーパーのフクロウのロゴくっそ懐かしいwww
    この動画見るまでメガネスーパーとか忘れてたわ!

  • @KRTX9552R
    @KRTX9552R 3 года назад +8

    昔は商店街に個人商店のメガネ屋があって、メガネをつくれるのはお金の余裕がある家だという意識もあった。
    そして商店街もメガネ屋もなくなった。メガネ屋と時計屋が一緒だったかもしれない。

  • @世界平和祈るマン
    @世界平和祈るマン 6 месяцев назад +3

    2:10この足利義晴のメガネを見れるかもと大仙院に行って見ましたが、現在は博物館に保管されているらしく現物はありませんでした。その代わり枯山水とか色々観れたのでよかったですが。

  • @あお-b8e1x
    @あお-b8e1x 3 года назад +21

    3:08 いきなりこんな絵が出てきたから吹いたw

  • @th-sv2fg
    @th-sv2fg 3 года назад +1

    眼鏡市場さん、いつもお世話なっております🙇‍♂️視力も歯も無くしてからその大事さが身に染みます。

  • @輝くトラペゾヘドロン
    @輝くトラペゾヘドロン 3 года назад +18

    3:06 今日のノルマ

  • @本日のゲスト-o2z
    @本日のゲスト-o2z 3 года назад +12

    冒頭、眼鏡があるからこそ外した時のギャップが良いって言う説を推す

  • @サヴァの味噌煮-b2o
    @サヴァの味噌煮-b2o 3 года назад +8

    メガネっ娘良いよなぁ…

  • @ATUOK
    @ATUOK 3 года назад +6

    見てる人の8割が気づいていない
    霊夢が眼鏡をかけていることに

  • @konoAKAUNTOmoutukawanaiyo
    @konoAKAUNTOmoutukawanaiyo 3 года назад +14

    動画が毎回頭良い

  • @Tetla0407
    @Tetla0407 3 года назад +6

    眼鏡って今はお洒落アイテムになってるよね。昔は医療器具、って側面が強かったのに。

  • @_suikoko4137
    @_suikoko4137 3 года назад +5

    国内産のメーカーだけどフランスのパリに出店することを夢見て実際にパリに出店できた国内老舗のメガネメーカー、パリミキっていう企業があってだな…

  • @ヌマクロー-h6y
    @ヌマクロー-h6y 3 года назад +1

    メガネいいよね、、オシャレとしてもすごくいい…かけてる子好き

  • @tama.tactical7064
    @tama.tactical7064 3 года назад +7

    8:35 某銃分解ゲームが始まったかと思った

  • @hellohello-ou8lu
    @hellohello-ou8lu 3 года назад +3

    この間ブルーライトと視力低下の関係が見られないって論文出てましたね…

  • @momonso0821
    @momonso0821 3 года назад +3

    メガネは今後の技術革新の中で最も進化していくだろうね
    AR技術の発達の研究は面白そうだ

  • @iku9715
    @iku9715 Год назад +2

    メガネとは少し違うかもしれないが、Apple vision proは眼鏡の技術、
    又は価値観に少なからず影響を
    及ぼすだろう。

  • @marine1228
    @marine1228 3 года назад +4

    メガネがないとメガネ探すのも大変なんや…

  • @gifumingemn5683
    @gifumingemn5683 3 года назад +3

    毎回思うけど目の付け所が良いよね

  • @ちだまる-b7v
    @ちだまる-b7v 3 года назад +3

    ザビエルメガネ超絶イケてんぢゃ〜ん

  • @三式弾からカツサンド
    @三式弾からカツサンド 3 года назад +1

    説明うますぎやぁしませんかね~

  • @Bowgenun
    @Bowgenun 3 года назад +6

    えええええ6割もの人間がメガネやコンタクトつけてんの!?
    半分以上なの!? マジで!?!?

  • @ミク廃初号機
    @ミク廃初号機 3 года назад +3

    個人的にオススメするメガネメーカーとしては
    「和真」をオススメするゾー。安いし軽いし融通が効く店が多い。
    あと買った時に選べるメガネ拭きの種類とケースの種類がめちゃくちゃ多いゾー。
    眼鏡市場で買った時はそもそも選べなかったけど、和真はメガネ拭きが色違い7色、ケースは10種類近くから選べたゾー、
    あと一応専用アプリもあるし、2週間おおきのログインボーナスでクーポンも貰えるゾー。
    和真ユーザーなら友達にメガネを勧めてその子が買えば2000円offのクーポンが、進めた子には5%offのクーポンが貰えるから超お得だゾ。
    最安で5000円、品ぞろえも豊富だから正直マジでオススメだゾー。

  • @抹茶-c5y
    @抹茶-c5y 3 года назад +4

    どうでもいいんだけど、光過敏で乱視で度入りグラサンの私、電車で小さい子に泣かれて心に傷が…

  • @Shikkuri
    @Shikkuri 3 года назад +2

    技術とか知らないけど小2の頃からメガネっ子好きですね…

  • @srsbora
    @srsbora 3 года назад +2

    他の方も言ってますし余計な補足かもしれませんが……
    「女生徒」は太宰の読者だった女の子の日記からの引用がかなり多く見られるので、多少変更はありますが冒頭の文を書いたのもその女の子ですね。その子は眼鏡をかけた自分や他人の顔があまり好きじゃなかったのかもしれませんね。

  • @寿司-u7u
    @寿司-u7u 3 года назад +3

    確か昔は近眼は神様が与えてくれた試練だから眼鏡に頼るのは良くないって言う意見で流行らなかったんだって。

  • @あああ-x6i5h
    @あああ-x6i5h 3 года назад +2

    ダヴィンチ優秀すぎない?!

  • @tinkobinbinmaru
    @tinkobinbinmaru 3 года назад +1

    サムネがいつもより可愛い

  • @idwomitana-engadekita
    @idwomitana-engadekita 3 года назад +4

    しかし、何話させてもおもしろい。
    いっそ同じテーマでゆっくり解説の人たちで誰が一番面白く話せるか実験してみたい。
    ぶっちゃけ順位とかどうでもよくて単に面白い話・知識を聞きたいだけだけど
    眼鏡について語る人
    眼鏡に関する動物について語る人
    眼鏡の兵器としての利用価値※レンズ含むについて語る人などなど
    眼鏡についてのゴシップ
    眼鏡での炎上案件
    検索してはいけない眼鏡

  • @kaitokaito8695
    @kaitokaito8695 3 года назад +3

    Bgmすこ

  • @Caradeniz
    @Caradeniz 3 года назад +2

    いつも楽しんでみてます!

  • @千種栄
    @千種栄 3 года назад +10

    思ってみれば、私の周りは家族も友人も殆ど皆眼鏡掛けてるな。
    スマートグラスというと、「電脳コイル」の電脳メガネをまず連想する。

  • @インブレ
    @インブレ 3 года назад +3

    メガネに関する楽曲で私が好きなのは
    トンガリキッズのMEGANE

  • @zhao0826
    @zhao0826 3 года назад +3

    もう眼鏡やコンタクトは体の一部となっていますね
    眼鏡がない時代で視力が0.1以下の人は日常生活も困難になっていたでしょう
    昔と違い、どんどん効率化、安価化していけば、100年後の未来だとどんなことになっているのだろう
    妄想が止まらない

  • @Jiphotonq
    @Jiphotonq 3 года назад +2

    眼鏡に隠された謎 解くまで絶対に死ねない

  • @knt7396
    @knt7396 3 года назад +1

    眼鏡は細身の縁無しが好きです、花山薫がかけてる感じの

  • @riel4811
    @riel4811 3 года назад +1

    うぽつです!
    すみません。リクエストと言ってもよくないと思うんですけど解離性同一性障害 DIDについて深堀してほしいです

  • @漱石枕流-p9e
    @漱石枕流-p9e 3 года назад +3

    眼鏡っ娘は至高

  • @カイロス-d7v
    @カイロス-d7v 3 года назад +5

    このチャンネルで足利義晴の名を聞くとは…

  • @setuna2708
    @setuna2708 3 года назад +5

    昔NHKで電脳コイルって言うメガネが話に出てくるSF作品が放送されてたな。
    あんなSF体験ができる日がそう遠くないうちに来るのかな?

  • @飛ぶ教室ケストナー
    @飛ぶ教室ケストナー 3 года назад +1

    BGMのセンスがええわぁ。

  • @SLASH_JUN
    @SLASH_JUN 3 года назад +7

    メガネユーザーとしてこの動画は嬉しいっすねw

  • @ああああ-n9t
    @ああああ-n9t 3 года назад +1

    サムネかわいい。

  • @nyanchuugoroshi
    @nyanchuugoroshi 3 года назад +2

    メガネ、ゆっくりまっちゃさんは本当に目の付け所が良いな
    確かにメガネ当たり前にあるけどどう誕生したのか気になる

  • @yoyoyosun1206
    @yoyoyosun1206 3 года назад

    今回も興味深い内容でした、楽しませていただきました!
    さらだばー!

  • @panteslla
    @panteslla 3 года назад +1

    サムネかわいい!

  • @reviazaktval
    @reviazaktval 3 года назад +2

    魔理沙「ふんぬっ」

  • @nanometer_oli
    @nanometer_oli 3 года назад +1

    個人的には真円の丸いメガネが好き

  • @Lily-p2c2x
    @Lily-p2c2x 3 года назад +1

    メガネスーパーそういや最近見ないと思ったら倒産の危機になってたのか

  • @ツァーリ-l7r
    @ツァーリ-l7r 3 года назад

    眼鏡ロングヘアー大大大好き

  • @コーンユニ-s4x
    @コーンユニ-s4x 3 года назад +1

    やっぱり数万円の眼鏡となると全然壊れないし、不便な点は何にもない。
    それに眼鏡の買い替えも数年に一回でいい。実際に三年くらい同じ眼鏡をつけても何ともない。
    眼鏡をかけてないのとほぼ同じ。

  • @ロマンを追い求めるサノス
    @ロマンを追い求めるサノス 3 года назад +6

    昨日は新しいメガネを買って来て、今日はまっちゃさんがメガネの動画が出すと言う凄い偶然が起きたんだけど∑(゚Д゚)

  • @ラビ-g8m
    @ラビ-g8m 3 года назад +5

    まっちゃは激怒した

  • @コクヨかパイロットか
    @コクヨかパイロットか 3 года назад +1

    日本って戦前の風俗史(大衆の日常とか)や産業史を見てると、航空便は現代とレシプロかジェットかは大きな違いだけど方向性ややらんとしていることは同じだったりして現代とそんなに変わらないものだったし、眼鏡だって動画内でも言っていたけどロイド眼鏡は確かに流行っていたし、雑誌も「丸」や「歴史群像」みたいなものが存在してるんだけど、なんか現代とはっきりとした境界線を引いていた自分を改めないといけないなと感じた今日この頃。教科書だといかにも1900年代初頭が古めかしいかのような説明で終わるけど、一歩踏み出して自分で調べてみるとこの時代から技術や文化の細胞分裂を繰り返して現代として産まれると考えるとへぇ~って感じで面白い。

  • @ユキチョコ
    @ユキチョコ 3 года назад

    コンタクトって小さい頃ガラスのイメージあったんだけど実際にガラスだった時期があるんだ

  • @ねこみみ-y5y
    @ねこみみ-y5y 3 года назад +2

    スマートグラスであんな事やこんな事してみたいなと思う今日この頃

    • @idwomitana-engadekita
      @idwomitana-engadekita 3 года назад +2

      女性のスリーサイズ測って贈り物のドレスを選びたい
      あと目の前でスリーサイズ公言して平手打ちもらう
      有能だけどデリカシーがないキャラクターを演じてみたい。
      それと、好きな人のスリーサイズを測って3Dモデルに落とし込m
      うわなにをするやめあqwせrftgyふじこ

  • @sakaharu_5386
    @sakaharu_5386 3 года назад +1

    今ではブルーライトをカットするための眼鏡も出ていますね。度は入っていませんが実際に私もその眼鏡を着用しています。
    月日が経つたび、眼鏡の用途というものが増えていっているのを感じます…

  • @ねこみみ-y5y
    @ねこみみ-y5y 3 года назад +1

    メガネは最強である

  • @妖夢r25
    @妖夢r25 3 года назад +1

    1:45 めがねのかなめ、逆から読んでもめがねのかなめ

  • @かまぼこ-m4t
    @かまぼこ-m4t 3 года назад

    さっきメガネの鼻のアレが折れたタイミングでおすすめに出てきたの草

  • @木野アギト
    @木野アギト 3 года назад +2

    眼鏡で変身する親子ヒーローもいるよねー
    俺は眼鏡掛けてないけど

  • @おひやひえひえ
    @おひやひえひえ 3 года назад +2

    この動画のおかげでメガネを掛け忘れませんでした。

  • @西風秋穂
    @西風秋穂 3 года назад +1

    メガネ魔理沙かわえぇ

  • @jon9842
    @jon9842 3 года назад +2

    歳とってもメガネとそうじゃない人いるけどどこで差がつくのか?

  • @doomo.c
    @doomo.c 3 года назад +3

    ん?
    結局太宰治の一文について解釈が変わった説明ってあった?

    • @idwomitana-engadekita
      @idwomitana-engadekita 3 года назад +1

      解釈が変わったのは「太宰の文の内容」ではなくて、
      抹茶さんの「太宰への印象」だと思うよ~
      太宰は眼鏡について安易に浅はかな批判をするダメな物書きだ!
      と、抹茶さんは思っていたが、太宰なりに眼鏡について深く考察した知見を書いていたのでは?
      となると、安易で浅はかな批判してるのは私?間違っていたのは私の方だった。
      太宰が眼鏡をディスってやがる!こいつは眼鏡のこと何にも知らないんだ!怒る!
      太宰はなんて浅はかなんだ!(#^ω^)

      眼鏡ディスってる太宰だけど、眼鏡について本質的なことが書かれている。
      浅はかな考えでこんな深いことが言えるのか?
      ということは、太宰は眼鏡についてしっかりと考察したうえで眼鏡を批判する文を書いたかもしれん。

      ということは、「太宰に対して浅はかだ!(#^ω^)」と思っている私が間違っていたのか(´・ω・`)
      抹茶さんがいかに自分の考えを振り返れる人間であるかが現れてるよね。
      だから太宰が書いた文の内容は眼鏡批判であってるよ~
      でも、その眼鏡批判の文章もともと別の人が書いたらしいけどね笑

  • @かりかた
    @かりかた 3 года назад +6

    少中学生の頃は左右2.0あった視力は半分以下になってしまった。眼鏡だけは掛けたくない

  • @さめ-e5k
    @さめ-e5k 3 года назад +26

    ここ数年で突然眼鏡フェチになった理由が分かるかなって思ったけど分かんなかった ; ;
    でも動画の内容がとてもタメになりました!

    • @スナックおさつ-j7h
      @スナックおさつ-j7h 3 года назад +4

      メガネってエロいよね

    • @Kozeki_Fanatic
      @Kozeki_Fanatic 3 года назад

      @@スナックおさつ-j7h 楕円派?真円派?

    • @スナックおさつ-j7h
      @スナックおさつ-j7h 3 года назад +4

      @@Kozeki_Fanatic その二択だと楕円ですね。縁メガネだと尚良し。(色は問わない)
      普段かけてる娘が好きなのはもちろんのこと、普段かけてない娘がたまにかけてると最高ですね!日常で見かけるエロとしては最高ランクですよ!
      いつもはコンタクトの娘が家ではメガネとか、目は良いんだけどPC用にメガネかけてたりとか。
      でも何故かおしゃれの為の伊達メガネはエロくないんだよなー
      不思議。

    • @reviazaktval
      @reviazaktval 3 года назад +4

      @@スナックおさつ-j7h 娘に発情すんなw

    • @idwomitana-engadekita
      @idwomitana-engadekita 3 года назад

      @@スナックおさつ-j7h 私たち女性は眼鏡をかけてることで性的搾取された!
      眼鏡をかけてる女は男に魂を売った悪魔!眼鏡女子皆○し!
      って文面が頭に浮かんだ。
      ちなみに私は○眼鏡派です。最近の推しはウマ娘のイクノディクタスです
      でもリアルだと楕円のほうがいいかな。なんでだろ?

  • @umaru4869
    @umaru4869 3 года назад

    スマートグラスの実用化が楽しみ

  • @rti7743
    @rti7743 Год назад

    視力が悪いというも身体障害の一つだが、メガネを使うことで何不自由なく日常生活を送ることできるようになる。
    テクノロジーが身体障害を克服した例の一つだろう。
    他の身体障害もメガネのようなものが期待されている。
    テクノロジーで問題を克服できるのは素晴らしいことだ。

  • @ぱるめん-t2s
    @ぱるめん-t2s 3 года назад

    まじ毎回この動画素材はどっから仕入れてんねん笑笑