(真空管アンプ学習)真空管バイアスとインピーダンスについて

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 окт 2021
  • 20年以上真空管アンプの組み立てを続けています。
    真空管ショップでの働いた経験あります。
    動画のテキスト(作って楽しむ真空管オーディオアンプ: カラー実体配線図付きでよくわかる) 
    amzn.to/3hVaakv
    このチャンネルのメンバーになりませんか。
    / @junichi_japan
    皆さんの動画作成の応援をお待ちしております。現在3つのサービスをご用意しました。アンプ作成やオーディオを一緒に楽しめれば幸いです。
    ・アンプ自作についてのご意見についてご返信いたします。
    ・etracerでの球チェックのサブスクです。月5本まで計測いたします。
    ・キットの組み立てをお助けサービス
    オーディオについての動画をRUclipsにアップしています。
    ・過去の経験を元にしたお話し
    ・アンプ製作をするなかで新しく調べたこと
    ・試したこと
    ・加工の記録
    ・などなど
    各SNSはこちら
    Facebook
    / kubota.junichi
    Twitter
    / junichi_kubota
    Blog ちちブログ
    chichiblog.fun/
    ヤフオクパーツを出品
  • НаукаНаука

Комментарии • 6

  • @user-tq7gr2nm3c
    @user-tq7gr2nm3c 2 года назад +1

    Junichiさんの動画は何時も為になる解説と、凄く好い音の音楽を聴かせて下さいます。有難うございます。 [ 10 ]と言う管球はフィラメントの発光の色が、橙色に見えますし、大分明るい様ですけど、[トリタン ]とは違うのでしょうか?。
    お忙しいところ、申し訳ありませんが、
    [ 10 ]と言う管球について、紹介して頂けませんでしょうか?。
    宜しくお願い致します🤲🙇🏼。

  • @TT-fi8vd
    @TT-fi8vd 2 года назад +1

    一般的には言葉だけ覚えておいてもらったらいいでしょう、重要なことです。
    ピン互換性と、電圧電力互換性があってもバイアスを見直さなければダメ、半導体でも同じ、
    球を差し替えて音を聞き比べてみました、というのも?です
    スピーカ、ヘッドホンのインピーダンス無視するといけません。
    一般向けの良い解説です、これ以上解説すると、交流理論に足を突っ込むことになるので、ほどほどで止めているところ、苦労がうかがえます。

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  2 года назад

      ご覧いただきまたコメントありがとうございます

  • @harumachiizayoi281
    @harumachiizayoi281 2 года назад +2

    この話を分かる人はすでにしっている、知らない人は何を言っているかわからない、存在意義があるのだろうか。

    • @knj0410
      @knj0410 2 года назад +3

      今の俺には役に立っている。

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  2 года назад +2

      ありがとうm(_ _)m