(非HD)急行「はまなす」映像集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 過去作品からの抜粋。BGM付加。

Комментарии • 22

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517 Год назад

    1:10 マヤちゃ~ん!😍
    7:48 蘭島~塩谷って超貴重!😋

  • @kou_yaki
    @kou_yaki 2 года назад +1

    今考えると凄い便利な列車ですよねー
    特急よりも遅い時間に特急よりも安く目的地にたどり着けるので貧乏旅行などには最適だったと思います

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  2 года назад +1

      夜行列車は寝ている間に目的地まで移動できるので、時間を効率的に使うことが出来ました。それだけに国鉄時代、夜行急行や夜行鈍行は利用客も多く、繁忙期には臨時列車が増発されました。

  • @user-sq2br4hu3z
    @user-sq2br4hu3z 2 года назад +1

    おばんです。私が高校生になった頃には、客車急行は、はまなす号だけでした。残念ながら少ない乗車で、函館まで行くのは快速ミッドナイト号でした。乗車したのは、平成11年11月の中頃に、八戸線のキハ40 500代と山田線のキハ52とキハ58の撮影と乗車の旅に使いました。青森駅から485系のはつかりに乗り八戸駅を経て、八戸線、三陸鉄道を通り宮古駅からキハ52に乗り岩泉線へ行きました。あとは5日間も岩泉線と山田線の駅巡りしました。平成11年当時の岩泉線の定期列車は全キハ52で、山田線盛岡・宮古間の定期列車はキハ52とキハ58で、宮古・釜石間はキハ100でした。沿線は昭和初期の鉄道省時代の木造駅舎が健在で、少し前の深名線と似たような感じでした。盛岡から青森まではつかりに乗り、はまなすで札幌に帰りました。次に乗ったのは平成26年5月12日の江差線の卒業式の帰りに乗りました。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  2 года назад

      私の「はまなす」にまつわる思い出は、青森から乗車した際、指定席である窓際に座ったのですが、隣にすんげえデブが座って、その圧迫感たるや半端ありませんでした。トイレにも立つことができませんでした。

    • @user-sq2br4hu3z
      @user-sq2br4hu3z 2 года назад

      @@matunokura6028 急行はまなす号の繁忙期の夏休みは、人・人でごった返し、しかも三密状態で、ほとんどが本州の方であふれかえり、某国の民族の大移動でしたから。そう、民族の大移動の話しがしたら、つい最近は7月上旬にJR東日本の企画きっぷの大人の休日倶楽部パスの本州客で、JR北海道の各路線や特急列車でいっぱいでした。まるで本州の列車に乗ってる感じでした。イヤーJR北海道も無くなる物が多くなってくるから、また本州客でにぎやかになりそうですね。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  2 года назад

      @@user-sq2br4hu3z 様
      せっかくの道外からのお客さんに満足いただけるように、JR北海道にはきちんと対応してもらいたいです。

  • @user-wg5ox5su1d
    @user-wg5ox5su1d 2 года назад

    日本最後の定期夜行急行列車だった
    はまなす。一度は見ておきたかった

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  2 года назад

      色んなものを見るのに、ひとつの体では全然足りません。

  • @shiro_hn_movies
    @shiro_hn_movies 2 года назад

    おはようございます。
    『はまなす』は日本最後の定期急行列車となりましたね。昔は数えきれないほど走っていた定期急行列車ですが、完全に消えてしまいましたね。
    初め、急行『はまなす』は青森を越えて、上野まで走っていると思っていました。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  2 года назад +1

      おばんでございます。
      「はまなす」の終焉は夜行急行列車の終焉でしたね。うっかりしていると「ぼけなす」と言われます。

  • @rainstar5473
    @rainstar5473 Год назад

    有珠山噴火の時の山線経由映像かな~?

  • @user-he7ky4tl6d
    @user-he7ky4tl6d 2 года назад

    急行はまなすの車両が東武に来るなんて予想もしてなかったでしょうね。

  • @user-zn3st2gh7v
    @user-zn3st2gh7v 2 года назад

    2:40 客車と客車の間に電源車を組み込んで運行することもあったんですね。はまなすが電源車を組み込むことってあまりないのではとも思いましたが、電源車が組み込まれていたとしても、原則として最後尾または牽引車のすぐ後ろに連結されているものだと思ってました。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  2 года назад +1

      最後尾の2輌は回送車です。「はまなす」に電源車は必要ありません。

    • @user-zn3st2gh7v
      @user-zn3st2gh7v 2 года назад

      @@matunokura6028 さん
      なるほど!回送車だったんですね!旅客運用と車両の送り込みを同時に行うとは、実に合理的ですね!

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  2 года назад +2

      @@user-zn3st2gh7v 様
      同様の理由で、「北斗星」にカニが2輌組み込まれたこともあります。
      ruclips.net/video/cSU6XCtj6pc/видео.html

  • @user-ub3hp5rk3g
    @user-ub3hp5rk3g 2 года назад

    キサロハが転用されなかったのは当時は残念に思いましたが、今考えたらエンジン換装車2両がかりでダイヤに乗せてた
    あれをはまなすに繋げたらED79を重連にしないと青函トンネル内で空転しそうですね…(特に繁忙期に)

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  2 года назад +1

      キサロハは45トンありますが貨物列車に比べたら軽いので、キサロハ12輌編成でも(そんなにないっちゅうの)DD51もED79も単機で楽々牽引です。

  • @user-kd8ym9cw2f
    @user-kd8ym9cw2f 11 месяцев назад

    申し訳無いですがbgm要らないです