【地獄絵図】新年度で山手線の混雑がヤバい!利用者多すぎて階段まで大行列

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 動画を見て少しでも混雑を回避に役立てていただき快適な通勤・通学ライフを送っていただければ幸いです。
    このチャンネルでは毎日混雑状況を記録した動画を投稿しているため、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします!
    調査して欲しい混雑路線がありましたらコメント是非よろしくお願いいたします!
    ナレーション:VOICEVOX:春日部つむぎ
    #rushhour #混雑 #満員電車 #通勤ラッシュ #通学 #池袋駅 #山手線

Комментарии • 47

  • @taijiy52
    @taijiy52 9 месяцев назад +37

    2分半間隔に戻して欲しいですけどね〜
    出来ない理由ばかり聞かされ減便減車の繰り返し。客は混雑回避に右往左往しても、多少マシかなという箇所しかない悲しさ…

  • @ままどか-y3t
    @ままどか-y3t 9 месяцев назад +23

    通勤ラッシュでも5分間隔なのきついです😢

  • @リサモカ05
    @リサモカ05 9 месяцев назад +15

    もうコロナが無くなってきてるし2~3分間隔にした方がいいと思う(ラッシュ時だけでも)

  • @おうむ-k5g
    @おうむ-k5g 9 месяцев назад +9

    減便したのを戻してほしい
    最近は観光客も多いから時間帯によってはコロナ前より混んでる

  • @ゼームスおさむ
    @ゼームスおさむ 9 месяцев назад +10

    通勤で毎日山手線を使っていますが、新年度入ってからの混雑が酷い。
    というか、日中でも積み残しが発生したりと、四六時中混んでますね。
    ほぼ毎日遅延して、運転間隔はバラバラですし。
    せめてコロナ前の本数に戻してほしいです・・・

    • @momotaaro
      @momotaaro 9 месяцев назад

      朝の山手線でも積み残しあまり見てないのですが、実際には日中でもあるのですね😅混みやすい車両とかありますか?

    • @keibakeirin
      @keibakeirin 9 месяцев назад

      初めまして。
      自分も3月17日に4年ぶりに上京したのですが、山手線が5分間隔な関係でかなり混んでいました。コロ助騒動前より酷かった感がありました。

  • @めんたいこ-p7u
    @めんたいこ-p7u 9 месяцев назад +2

    いつも朝に池袋使ってる人です。
    意外と埼京線などで迂回しようとしても池袋からすでに混んでいたり、
    意外と埼京線などが止まらない駅でもかなりの利用があるので困ったもんです…
    ビックカメラの発車メロディー……

  • @kankuri
    @kankuri 9 месяцев назад +5

    新宿駅の埼京線の時もそうだけど、車両の両端でここまで極端に混雑に差が出てくるの不思議だなぁ…。

    • @ありがとう-o8d
      @ありがとう-o8d 9 месяцев назад

      階段の位置がどちらか一方に偏ってしまってる

    • @みどりのやまのてせん
      @みどりのやまのてせん 8 месяцев назад

      それは10両もあれば結構距離もあるのでしょうがないのかと思います。

  • @keibakeirin
    @keibakeirin 9 месяцев назад +2

    怖えええええ。自分はとても1都3県には住めない。こういう時に地元を出ず地方に住んでいて思う。田舎は田舎で大変ですが、たまに上京するくらいがちょうどいい。

  • @Cafe9852_official
    @Cafe9852_official 9 месяцев назад +9

    新年の山手線ってこんなに混んでるんだ
    階段まで列ができるのはやばい

  • @光義皆川
    @光義皆川 9 месяцев назад +5

    池袋~新宿は、埼京線も含めて、混雑度がイカれている😢。
    この客の1/10でも、JR北海道にあげればだいぶ経営も上向くのになぁ😢

  • @TKK5176f
    @TKK5176f 9 месяцев назад +2

    この時期のラッシュ時間は酷く混むのはある程度避けようがない(GW過ぎると以外と落ち着いて来る)として、山手線とかの問題はラッシュ過ぎても、下手したら平日昼間も肩が触れ合うレベルってことです。
    銀座線の日本橋→銀座とかは昼間でも積み残しが出るのは日常茶飯事ですし、山手線も土日夕方の渋谷のホームに入れなくて車内にも乗れないのもよくあるので。

    • @taijiy52
      @taijiy52 9 месяцев назад +1

      そうでなくとも2分30秒間隔を3分~5分間隔にしてしまっているので、コロナ前より客が減ったといっても減便で余計に混雑させてしまっています。

  • @fline8263
    @fline8263 9 месяцев назад +5

    かつては逃してもすぐに来るイメージだったのが、今やそうでもなくなりました。平日昼間でも混んでしまっているのは、どうにかしてもらいたいです。

  • @m.k.7479
    @m.k.7479 9 месяцев назад +2

    ぜひヤマトさんに南武線の府中本町駅の朝ラッシュの混雑を取り上げてほしいです!

  • @ありがとう-o8d
    @ありがとう-o8d 9 месяцев назад +3

    山手線は階段の位置が大崎方面に偏ってるが駅が多すぎる

  • @Watabe_Yusuke
    @Watabe_Yusuke 9 месяцев назад +2

    2022年ダイヤ改正で2本減少のせいで大混雑に至りました。
    これは鉄道会社の悪いしか考えられない。

  • @mirror6979
    @mirror6979 9 месяцев назад +7

    これって高田馬場からさらに混むんですよね?

  • @pikakesky9685
    @pikakesky9685 9 месяцев назад +2

    土日でも山手線は渋谷駅ホームがいっぱいで階段上がれず改札から前に進めません。

  • @杉本大育
    @杉本大育 9 месяцев назад +1

    これでもまだまだ昔よりは改善された方…63年前の中央線阿佐ヶ谷駅では電車の窓ガラスが乗客の圧力に耐えきれずに割れる(当時の中央線の乗車率279パーセント、これは電車が揺れると体が傾き、手も動かせない状態。)、冷房無しの扇風機のみの電車で怪我人が出て、ボタンがちぎれ、靴をなくした人も居たみたいです。今は乗車率150パーセントでニュースになるけれど、
    昔は乗車率250パーセントが普通。今では考えられないのです。

  • @209keihin
    @209keihin 9 месяцев назад +17

    コロナで減便してから1本も増やさないとこうなる

    • @山本武則-g1j
      @山本武則-g1j 9 месяцев назад +1

      運転士不足も関係あるかも。

  • @makihatayama
    @makihatayama 9 месяцев назад +3

    帰宅ラッシュも見たいなー

  • @睾丸佳浩
    @睾丸佳浩 9 месяцев назад

    3週間経って、東京に集まっての新人研修はボチボチ減ってくるだろうから、ちょっとずつマシにはなってくるんだろうけど、運転間隔は戻してくれないとしんどい。

  • @NyuTube913
    @NyuTube913 9 месяцев назад

    週一出社日で池袋から山手線使ってるけど、8:20とかだとこんなにすごいことになるのか・・
    7時台はマシですな

  • @lucasn0tch
    @lucasn0tch 9 месяцев назад +6

    ビックビックビックビックカメラ

  • @ka-na52
    @ka-na52 9 месяцев назад

    山手線は朝早く待ってないと時間通りに動けない。まだ京成線のほうがマシだ、、、。千葉県でよかった

  • @ネロ帝-g3u
    @ネロ帝-g3u 9 месяцев назад +6

    だから電車は嫌いなんだよな😅
    てかビッグカメラと同じなんだね
    絶妙に通勤時間に聞くとむかつくリズムだね

    • @H-uj2nfgt
      @H-uj2nfgt 9 месяцев назад

      ビックカメラな

  • @はや-f1o
    @はや-f1o 9 месяцев назад

    常磐線取り上げて欲しい

  • @ひろげん-v5m
    @ひろげん-v5m 9 месяцев назад

    コロナ禍が解消されきつい存在。

  • @かあかあ-w1h
    @かあかあ-w1h 9 месяцев назад +1

    こんな朝っぱらからみんなスマホ見て何してんだろ🧐
    情報化社会疲れすぎる😢

  • @さら-x2x
    @さら-x2x 9 месяцев назад +1

    リモートワークじゃないのかよ…
    まあ弊社もリモートワークじゃないけどさ

    • @taijiy52
      @taijiy52 9 месяцев назад +1

      リモートで減った分を減便で帳消しにしていますからね。
      リモート定期の思想が混雑の「平準化」であって「緩和」ではない様に、客が分散したり減ったりしてもそこも埋めようとしています。
      なのでリモートが今以上に進んでも、混雑はかえって悪化していくかも知れませんね。

  • @kuro96kuma
    @kuro96kuma 9 месяцев назад +1

    次の電車を待ってる暇があるなら、空いてる車両まで移動すればいいのにねといつも思う。山手線は車両ごとの混雑状況がアプリで確認できるんですから、空いてる車両をあらかじめ調べておけばスムーズに乗り降りできるんですよ。

    • @TK-jr9ko
      @TK-jr9ko 9 месяцев назад +1

      この動画で空いている車両も、高田馬場で西武新宿線からの乗り換え客が多く乗るのであんまり意味がないんです

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 9 месяцев назад +2

    混みすぎヤバすぎ
    ヤマト最高

  • @yuuto-oosuga
    @yuuto-oosuga 9 месяцев назад

    学生ばっかに見えるから、目白と馬場で9割くらい降りそう

  • @OKEMIT
    @OKEMIT 9 месяцев назад

    これは事実だけど「東京怖い」というのは東京知らない人。誰しも運悪く巻き込まれるというのもあるけど「毎日何も考えず」混む期間を混む時間に利用するからこうなる事も多いはず。またどこの路線もここまで混むわけではない(当たり前)。GW渋滞も同じ。自分は都内始発を探してそこに住んで毎日通勤は始発で座っていた(二路線計10年以上)。
    ただ朝の天気予報すら見ないで雨が降り出して考えるタイプの人に「どうすれば混雑回避できるか」を考えろというもは無理なのだろう・・

  • @ヌコヌコ-v7p
    @ヌコヌコ-v7p 9 месяцев назад +1

    混雑が出来るならばその分時間のロスが発生する
    ロスする時間を逆算して早めに家を出ればいいのでは。
    それが嫌ならタクシーあるじゃないですか。

    • @taijiy52
      @taijiy52 9 месяцев назад +1

      通学の学生時代からそれが出来てる人はそうかもですね。
      でも大半の学生は社会人よりもっと登校ピークが集中していますね…
      結局、理想論は無理だってことです。

    • @ANA-ge3zy
      @ANA-ge3zy 9 месяцев назад

      @@taijiy52日本語でおk

  • @瑛治阿部
    @瑛治阿部 9 месяцев назад

    なら埼京線を使えば良くね

  • @徐流周来黄
    @徐流周来黄 9 месяцев назад

    何で電車通勤なん?普通に16から原付でも取得出来るのにあえて毎日、電車通勤でグダグダ文句言う人の🧠わからない!電車じゃないけど電動チャリを10数万買う元気あるなら原付乗れよ🛵そいつらの🧠わからへん 免許無いし有っても車道走れないオイタさんなんだと真剣に思う俺