Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
第一の鳥居の場所が分かりにくそうだったのですが、地図があったのでホッとしました。
コメントありがとうございます。是非実際に足を運んで、見てください。
貴重なレポートありがとうございます。歩行中のカメラワークですが、歩行時の上下動で画面がくらくら揺れてかなり見つらいのですが、改善の余地はありますでしょうか?私も高齢なので見ていて船酔い気味になります。宜しくお願いいたします。
コメント有難うございましたm(_ _)mこの動画は初めてチャレンジしたものでおっしゃるとおり揺れがひどいですね。意識して少しづつでも改善出来たらと思いますので、お許しを頂ければと思います。今は新たな本の執筆中でなかなか外へ出られないのですが、春にはまた再開したいと考えておりますので宜しくお願い致します。
「古代史入門」早速アマゾンで購入しました。岩利先生の「道は阿波より始まる」と同様、阿波古代史のバイブルになると思います。笹田先生の会合にも一度参加させて頂きました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
小著お買い上げ誠に有難うございました。御礼申し上げます。今後とも新たな取り組みをして精進致しますので、どうかご支援のほど宜しくお願い致します。感謝!
@@藤井栄-t6s 大学の先輩だったんですね。阿波には大体月一回は取材に行ってますので、お会いできればありがたいです。
@@takaokamm 一度ご返事をさせていただいたと思うのですが何故か消えていますので、再度申し上げます。お声掛け有難うございます。私の「古代史塾」のメルアドfujii@kodaishi.orgあてにご連絡を頂ければお会いできるのではないかと思いますので宜しくお願い致します。
最近は徳島の邪馬台国ヤマト説がRUclipsでは人気です!わたしもかなり宣伝したからかな。九州が強かったですが。映像が酷すぎです!停まって撮影しないと!
そうですね。初めての試みで不慣れですべてが下手でした。今後精進させて頂きます。有難うございました。m(_ _)m
卑弥呼が居た所!?
動画配信ありがと😆💕✨うございました‼️私も行った事あります!👍️!(*≧∇≦)ノほんと凄いです!✌️🆗⤴️ね‼️出来ましたら❗勝占神社(事代主命)宜しくお願い致します!行った事ないのでよろしく😉👍️🎶お願い致します!
コメント有難うございました。初めての録画撮りで、手振れ防止器機も知らず、揺れがひどくて申し訳ありません。
先生!延喜式神名帳 天石門別八倉比売神社は「大社」ですよね?その論社は八倉比売神社(国府町矢野)は、勝手に「名神大社」を自称しているようですが信用出来るのですか?祭神が大日靈女命かとねぇ・・・。
鎮座して2105年なら紀元前400になりませんか!古墳よりもさらに古い縄文時代ですね!
コメント有難うございました。そうですね。古今東西この手の話は、盛られた話が数多くありますね。
卑弥呼=大日孁貴(天照大神)とするなら、年代に無理があると思います。言い換えるなら、神武天皇の活躍した時代は西暦何年頃になるのでしょうか。
コメント有難うございます。神武天皇の活躍年代は西暦で3世紀末頃ではないかと考えています。なので無理はないと考えています。なお、卑弥呼は天照大神であると考えておりますが、これは九州説の旗頭の安本美典氏の著書にも書かれているとおりかと思います。歴史の古い阿波では天照大神などどいう律令期以降に名付けられた新しい 名前ではなく、古来「大日霊命」(おおひるめのみこと)と言っております。固定観念を排して虚心坦懐に阿波に目を向けていただければ古代の歴史の真実が見えてくるかと思います。今後ともご注目のほど宜しくお願い致します。
矢野の杉尾明神は、神山に在り、相傳へて天石門別八倉比賣祠と爲すも、疑はし、 阿波志云、按するに八倉姫社は名東郡一宮なり、寛延の勸進帳序にみ江たり。〈略〉此矢野村杉尾社は、大御和神社なるべし、さるは杉は三輪神に因由あり。 阿波式内神社考に当社を以って 式内社 天石門別八倉比賣神社とし 神社覈録の一説もこれに従い 神社明細帳も 亦これに拠れるものの如し 然れども その拠(よ)る所を知らず。矢野神山八倉比賣神社本記によれる説なれど この本記を見るに 後の人の古めかしく偽造せる文にて 八倉比賣神社の証とすべきものある事なきを 天保の初め矢野村の住森眞秀が依記によりて 出雲国造 俊信杉の小山記を作り件の本記に略注わ下し 紀伊本居太平が その序を書するものあるより 杉尾明神を実に八倉比咩神社と思う輩(やから)もありと聞こえたり されど国人 永井精古か 式社略考には それを諾(うべに)はずして 今の名東縣一宮村の一宮なるべしと云える真実が知りたいのなら「阿波説の捏造糾弾スレ」へ
第一の鳥居の場所が分かりにくそうだったのですが、地図があったのでホッとしました。
コメントありがとうございます。
是非実際に足を運んで、見てください。
貴重なレポートありがとうございます。歩行中のカメラワークですが、歩行時の上下動で画面がくらくら揺れてかなり見つらいのですが、改善の余地はありますでしょうか?私も高齢なので見ていて船酔い気味になります。宜しくお願いいたします。
コメント有難うございましたm(_ _)m
この動画は初めてチャレンジしたものでおっしゃるとおり揺れがひどいですね。
意識して少しづつでも改善出来たらと思いますので、お許しを頂ければと思います。
今は新たな本の執筆中でなかなか外へ出られないのですが、春にはまた再開したいと考えておりますので宜しくお願い致します。
「古代史入門」早速アマゾンで購入しました。岩利先生の「道は阿波より始まる」と同様、阿波古代史のバイブルになると思います。笹田先生の会合にも一度参加させて頂きました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
小著お買い上げ誠に有難うございました。御礼申し上げます。今後とも新たな取り組みをして精進致しますので、どうかご支援のほど宜しくお願い致します。感謝!
@@藤井栄-t6s 大学の先輩だったんですね。阿波には大体月一回は取材に行ってますので、お会いできればありがたいです。
@@takaokamm 一度ご返事をさせていただいたと思うのですが何故か消えていますので、再度申し上げます。お声掛け有難うございます。私の「古代史塾」のメルアドfujii@kodaishi.orgあてにご連絡を頂ければお会いできるのではないかと思いますので宜しくお願い致します。
最近は徳島の邪馬台国ヤマト説がRUclipsでは人気です!わたしもかなり宣伝したからかな。九州が強かったですが。映像が酷すぎです!停まって撮影しないと!
そうですね。初めての試みで不慣れですべてが下手でした。
今後精進させて頂きます。有難うございました。m(_ _)m
卑弥呼が居た所!?
動画配信ありがと😆💕✨うございました‼️私も行った事あります!👍️!(*≧∇≦)ノほんと凄いです!✌️🆗⤴️ね‼️
出来ましたら❗勝占神社(事代主命)宜しくお願い致します!行った事ないのでよろしく😉👍️🎶お願い致します!
コメント有難うございました。
初めての録画撮りで、手振れ防止器機も知らず、揺れがひどくて申し訳ありません。
先生!延喜式神名帳 天石門別八倉比売神社は「大社」ですよね?その論社は八倉比売神社(国府町矢野)は、勝手に「名神大社」を自称しているようですが信用出来るのですか?祭神が大日靈女命かとねぇ・・・。
鎮座して2105年なら紀元前400になりませんか!古墳よりもさらに古い縄文時代ですね!
コメント有難うございました。
そうですね。古今東西この手の話は、盛られた話が数多くありますね。
卑弥呼=大日孁貴(天照大神)とするなら、年代に無理があると思います。
言い換えるなら、神武天皇の活躍した時代は西暦何年頃になるのでしょうか。
コメント有難うございます。神武天皇の活躍年代は西暦で3世紀末頃ではないかと考えています。
なので無理はないと考えています。
なお、卑弥呼は天照大神であると考えておりますが、これは九州説の旗頭の安本美典氏の著書にも書かれているとおりかと思います。
歴史の古い阿波では天照大神などどいう律令期以降に名付けられた新しい 名前ではなく、古来「大日霊命」(おおひるめのみこと)と言っております。
固定観念を排して虚心坦懐に阿波に目を向けていただければ古代の歴史の真実が見えてくるかと思います。
今後ともご注目のほど宜しくお願い致します。
矢野の杉尾明神は、神山に在り、相傳へて天石門別八倉比賣祠と爲すも、疑はし、 阿波志云、按するに八倉姫社は名東郡一宮なり、寛延の勸進帳序にみ江たり。〈略〉此矢野村杉尾社は、大御和神社なるべし、さるは杉は三輪神に因由あり。
阿波式内神社考に当社を以って 式内社 天石門別八倉比賣神社とし 神社覈録の一説もこれに従い 神社明細帳も 亦これに拠れるものの如し 然れども その拠(よ)る所を知らず。
矢野神山八倉比賣神社本記によれる説なれど この本記を見るに 後の人の古めかしく偽造せる文にて 八倉比賣神社の証とすべきものある事なきを 天保の初め矢野村の住森眞秀が依記によりて 出雲国造 俊信杉の小山記を作り件の本記に略注わ下し 紀伊本居太平が その序を書するものあるより 杉尾明神を実に八倉比咩神社と思う輩(やから)もありと聞こえたり されど国人 永井精古か 式社略考には それを諾(うべに)はずして 今の名東縣一宮村の一宮なるべしと云える
真実が知りたいのなら「阿波説の捏造糾弾スレ」へ