Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
広島に越してきて右も左もわからない時に己斐峠に迷い込み半べそかきながら脱出した時の事を思い出します。峠を越えた先の高橋慶彦さんの看板の笑顔に癒されました。
ボンバスが運行始めて25年になるのか・・・広電11号線や五月ヶ丘線や修大バスが走っていた頃が懐かしいなぁ
己斐東小、己斐中、修道大と通った自分にとっては、今回の路線はとても懐かしい景色ばかりでした。当時走っていた修大のスクールバスにも乗って、己斐峠を通っていました。
もともと、電鉄の五月がやってました。昔はもっと狭く大型短尺で、クーラーも直結でなく、サブエンジでした。今の時代のバスと違い、③速で引っ張らないとあがれませんでした。だから、修大スクールも大型短尺でした。
ニシモトさんが天然過ぎて笑える~ボンバスは昔、西広島から紙屋町の路線は乗ったけど、よそ者だから地元の人しか行かないところまではなかなか行けないな~
かつてはもっと狭い道で、修大スクールなどバンバン走って、絶対離合できない場所があったのよねー
この動画を見たとき、あぁ広島と言えば坂が多いなぁと言う印象がありますが、牛田早稲田の急な坂があって、上に営業所がり、あの路線の途中に神社があって、いつ紹介された動画を見て、私も広島に行った時にあの神社と営業所があるバス停の終点まで行ったことがありました。広島市内の中心部は平坦な場所ですが、周りを見ると山が多い街でもありますもんね。西広島から、このように細い坂道町上るバスがあるとは知りませんでした。。
西広島でよく見かけるBon-bus、ずっと気になっていますがなかなか乗る機会が無いので、今度広島に行く機会があれば乗りに行きたいと思います。
昨年初めてこの路線に乗車し、狭隘な道路で急カーブと急こう配にも関わらずドライバーさんの技術の高さに驚きました。営業範囲の広い広電さんには他にも特色のある路線があると思いますので、次回も企画も楽しみにしています。それにしてもコダマさんが初々しいですね、これから期待しています。
16:11の小型バスが懐かしい・・・・当時五月が丘行きのバスは水色の線が入ってました。(水色の線:当時は珍しいクーラ車)
コダマさんが 可愛すぎる
昔は己斐峠で離合で避けようとして側溝に脱輪する車がよけーおった。
あの小さいバスで狭い道を怖いだろうに頑張ってますよね〜!バスめちゃくちゃ大好きです!危ないですよね〜アウトレットに行くとは思えない道を通ってるのでびっくりです!
狭隘路線シリーズ第三弾は、仁保線(広島駅経由)かな?!
ニシモトさん可愛い
凄い〜ドライバーズテクです神戸垂水の山陽バスにもお越しやす1番系統の五色塚路線はエグいですよ〜
あと、この中村さんは、あさひが丘かサンハイツ…高取団地やふじが丘・瀬戸内ハイツ、三菱団地、くすの木台・戸山、五月が丘で見た事有ります。
修大スクール・広電バス時代。ボンバスになってからは1往復だけ乗ったかな。「バスはこれから己斐峠に入ります、お立ちのお客様はつり革・握り棒などを…」みたいな、バス停案内以外の車内放送が1回流れてた記憶がありますよ。
おお…昔の広電バス…尊い…😂
ここを通常走る地元の方は、どこが危険ポイントかご存じですね!素晴らしい🎵僕も広島観光の際に、このような素晴らしい路線に乗りたいです🙆直営時代のお写真、貴重ですね✨フルサイズのブルーリボン、取り回し難しかったでしょうね。
少し前(25年前)までは広電の大形バスが旧己斐峠走ってたよなぁ
広電バスの「バスカード」ステッカー懐かしい。回数券以外のキャッシュレスは、この後「パセオカード」→「PASPY」に変わり、いずれ独自のスマホ決済になるんでしょうね。安全第一で末永い活躍を期待してます。
13:31 ハート型❤吊革今日午後2時24分かな?西広島駅発ボンバス(フジハイツ広電団地経由大迫団地行き)かな?の七夕🎋仕様で発見しましたよ😊降りる時運転手さんに「すみませんちょっと待っとってください」と写真撮ってました😂
坂といえば長崎!長崎バスとのコラボもできれば
初っ端からのニシモトさんの登場の仕方にちょっと笑ってしまったwwそしてコダマさん、初めまして僕もあの路線を何度か利用させていただいた事がありますが、かなり神経を使うでしょうね・・💧にしても、ボンバスの前は標準の大型バスが走っていたのですからビックリですね😳😳
広島南営業課廿日市出張所や宮島街道〜下更地廿日市ニュータウン,サンランド車庫,原川末方面区間の広島電鉄バスの廃線を辿る動画のアップも宜しくお願い致します。
おはようございます。個のBonBusは日野ですか。いすゞですか
己斐峠だけに濃い峠~w意訳:東京つまらんからはやく広島戻りたい、まっててお呉~
呉市エリアでの撮影もお願い!
広島に越してきて右も左もわからない時に己斐峠に迷い込み半べそかきながら脱出した時の事を思い出します。
峠を越えた先の高橋慶彦さんの看板の笑顔に癒されました。
ボンバスが運行始めて25年になるのか・・・
広電11号線や五月ヶ丘線や修大バスが走っていた頃が懐かしいなぁ
己斐東小、己斐中、修道大と通った自分にとっては、今回の路線はとても懐かしい景色ばかりでした。当時走っていた修大のスクールバスにも乗って、己斐峠を通っていました。
もともと、電鉄の五月がやってました。昔はもっと狭く大型短尺で、クーラーも直結でなく、サブエンジでした。今の時代のバスと違い、③速で引っ張らないとあがれませんでした。だから、修大スクールも大型短尺でした。
ニシモトさんが天然過ぎて笑える~
ボンバスは昔、西広島から紙屋町の路線は乗ったけど、よそ者だから地元の人しか行かないところまではなかなか行けないな~
かつてはもっと狭い道で、修大スクールなどバンバン走って、絶対離合できない場所があったのよねー
この動画を見たとき、あぁ広島と言えば坂が多いなぁと言う印象がありますが、牛田早稲田の急な坂があって、上に営業所がり、あの路線の途中に神社があって、いつ紹介された動画を見て、私も広島に行った時にあの神社と営業所があるバス停の終点まで行ったことがありました。
広島市内の中心部は平坦な場所ですが、周りを見ると山が多い街でもありますもんね。西広島から、このように細い坂道町上るバスがあるとは知りませんでした。。
西広島でよく見かけるBon-bus、ずっと気になっていますがなかなか乗る機会が無いので、今度広島に行く機会があれば乗りに行きたいと思います。
昨年初めてこの路線に乗車し、狭隘な道路で急カーブと急こう配にも関わらずドライバーさんの技術の高さに驚きました。営業範囲の広い広電さんには他にも特色のある路線があると思いますので、次回も企画も楽しみにしています。それにしてもコダマさんが初々しいですね、これから期待しています。
16:11の小型バスが懐かしい・・・・当時五月が丘行きのバスは水色の線が入ってました。
(水色の線:当時は珍しいクーラ車)
コダマさんが 可愛すぎる
昔は己斐峠で離合で避けようとして側溝に脱輪する車がよけーおった。
あの小さいバスで狭い道を怖いだろうに頑張ってますよね〜!バスめちゃくちゃ大好きです!危ないですよね〜アウトレットに行くとは思えない道を通ってるのでびっくりです!
狭隘路線シリーズ第三弾は、仁保線(広島駅経由)かな?!
ニシモトさん可愛い
凄い〜ドライバーズテクです
神戸垂水の山陽バスにもお越しやす
1番系統の五色塚路線はエグいですよ〜
あと、この中村さんは、あさひが丘かサンハイツ…高取団地やふじが丘・瀬戸内ハイツ、三菱団地、くすの木台・戸山、五月が丘で見た事有ります。
修大スクール・広電バス時代。ボンバスになってからは1往復だけ乗ったかな。「バスはこれから己斐峠に入ります、お立ちのお客様はつり革・握り棒などを…」みたいな、バス停案内以外の車内放送が1回流れてた記憶がありますよ。
おお…昔の広電バス…尊い…😂
ここを通常走る地元の方は、どこが危険ポイントかご存じですね!素晴らしい🎵
僕も広島観光の際に、このような素晴らしい路線に乗りたいです🙆
直営時代のお写真、貴重ですね✨フルサイズのブルーリボン、取り回し難しかったでしょうね。
少し前(25年前)までは広電の大形バスが旧己斐峠走ってたよなぁ
広電バスの「バスカード」ステッカー懐かしい。
回数券以外のキャッシュレスは、この後「パセオカード」→「PASPY」に変わり、いずれ独自のスマホ決済になるんでしょうね。
安全第一で末永い活躍を期待してます。
13:31 ハート型❤吊革今日午後2時24分かな?西広島駅発ボンバス(フジハイツ広電団地経由大迫団地行き)かな?の七夕🎋仕様で発見しましたよ😊
降りる時運転手さんに「すみませんちょっと待っとってください」と写真撮ってました😂
坂といえば長崎!
長崎バスとのコラボもできれば
初っ端からのニシモトさんの登場の仕方にちょっと笑ってしまったwwそしてコダマさん、初めまして
僕もあの路線を何度か利用させていただいた事がありますが、かなり神経を使うでしょうね・・💧にしても、ボンバスの前は標準の大型バスが走っていたのですからビックリですね😳😳
広島南営業課廿日市出張所や宮島街道〜下更地廿日市ニュータウン,サンランド車庫,原川末方面区間の広島電鉄バスの廃線を辿る動画のアップも宜しくお願い致します。
おはようございます。個のBonBusは日野ですか。いすゞですか
己斐峠だけに濃い峠~w
意訳:東京つまらんからはやく広島戻りたい、まっててお呉~
呉市エリアでの撮影もお願い!