Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごく貴重な映像ありがとうございます!思っていた海底と全く違っていて石がゴロゴロなんですね。大変参考になりました。魚は、、、いなかったですね笑
コメントありがとうございます!なかなか上からだとわからないものですね〜魚はフグだけ。。笑西湘サーフはあの辺しか行ったこと無いんですけど他に見たいところありますか?
よく行く場所なんで とても参考になりました ありがとうございます
コメントありがとうございます!良かったです😊
貴重な映像ありがとうございます。二宮サーフでゴープロ沈めるのは怖すぎる〜。
コメントありがとうございます!ドキドキしますがロマンがあるのでやめられないです笑
有難う御座います、良く行く場所なので、参考になりました。
貴重で財布を張った映像ありがとうございます。
ありがとうございます!命削ってます!笑
撮影ありがとうございますここの周辺は根掛かりのイメージが強いのでラインの絡まった障害物がいくつも映ると思っていたので意外でした突堤から西側300m辺りで釣りをした際は釣行ごとにルアー数個無くしていましたもし可能であればそちら側も見られると嬉しいです
コメントありがとうございます!意外ですよね、僕も障害物があると思っていました。近々行きたいと思います!
普段はココを通り過ぎて駿河湾のサーフに行ってしまう事が多いのですが、このあたりの海底の状態に興味津々でした。水が透き通っている今のシーズンが水中撮影での地形チェックには適していそうですね。ただ時期的に魚がやっぱり少ないですねぇ。回遊待ちの釣り場だから、かもしれませんけど。地形チェックついでに泳いでいる魚が見られるともっと楽しそうだけど仕方ないか~。
コメントありがとうございます!そうですね〜時期的な問題は大きいと思います。ただシーズン中はカメラ投げてる場合じゃない!って思ってしまうのでこのオフシーズンに撮りたいと思ってます笑
とても参考になりました。ありがとうございます。私も海底は砂ジャリで海藻などが根掛かりするのかと思ってましたが、ゴロタに近いのですね。こりゃズル引きしたら根掛かりするなと勉強になりました。
コメントありがとうございます!ですねー、僕もそう思ってました!見てみないとわからないものですね!
ありがとうございます!👏👏👏
こちらこそコメントありがとうございます!
チャンネル登録致しました。貴重な映像ありがとうございました。
ありがとうございます!嬉しいです☺️
ここは黒鯛の渚釣りでお世話になってる場所なので、めちゃくちゃ参考になります。ありがとうございました!
コメントありがとうございます!良かったです!黒鯛釣れるんですね!良い情報ありがとうございます😊
@@釣りブロ ちなみにご提案なんですが、このシリーズと追加でSUP使ってポイントの50~100m位沖から表層から海底までの水中動画なんてあったりすると、登録者数激増しそうな気がします。なぜなら皆が拡散するからです。
ご提案ありがとうございます!SUPは妻が不安な思いするのでやらないんです😣でもそれ良いですね!
はじめまして。皆さんは釣りが目的かと思いますが、私は石拾いが好きで、先日の国府津や、今回の二宮海岸、酒匂海岸にたまに行ってました。海中の石が見れるのが面白いですし、懐かしい気分になります。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!素敵な趣味ですね😊酒匂も来週出すので良かったら見てください!
二宮の海から1分ぐらいのところに住んでいて よく行く場所ですが ところどころに根があるので注意ですが 今回の場所はずううーーーと石の海底だったので意外でした
2個の動画にコメントありがとうございます!家探しに行きますね!笑1分なんて羨ましいです〜もう少し遠投したら状況が変わるかもしれませんね
やっぱ急に深くなってるな
だねその先が見たい
カメラを戻すタイミングで深さはどのくらいだろう。ぞくぞくしながら見られました。GJ
恐らく10mはあると思う!魚探ちょい投げで10mあったから!
このエリアで絶対アウトなのが梅沢堤防から100〜200m左側(海をみて左手)なんでもカゴ?が埋まってるとかで、根がかったら絶対に外れずライン切るしかない。あそこの海中映像が見れたら感動ものだな😅
それは恐ろしいですね😅少し時間かかりますが見せられるかもなので少々お待ちください!
梅沢とかチョイ西の方には、蛇カゴが入ってると聞いた事が有ります。タマン竿なら安くて長いので、どうでしょう?。
今度西側行ってみますね!竿詳しく無いので助かります!調べたら結構安いので行けそうです!
3:57に写ってるのはサバフグですね。5:50付近にもエソかキスですかね?
コメントありがとうございます😊キスって単発で居るんですかね?エゾだったら嬉しいです!
@ ここの沖にSUPでよく出てますがサバフグ、エソは毎度出てくるレギュラーメンバーですね😂
砂浜じゃないことに驚き。ヒラメ釣れないわけだ。お墓のもう少し先行くと、海藻みたいなのに引っ掛かりますよね
コメントありがとうございます!ほんとびっくりですよね。そういうところにもカメラ落としたいです笑
再生回数が増えたら嫁さんのGOサイン出るかもよ。硬くて長い投げ竿とか、中古でもよさそう。
確かに中古はありかもです!!
そこに通ってるとき、何十個と無くしたことか…🥲
僕も今年何個無くしたか。。。
すごく貴重な映像ありがとうございます!
思っていた海底と全く違っていて石がゴロゴロなんですね。
大変参考になりました。
魚は、、、いなかったですね笑
コメントありがとうございます!
なかなか上からだとわからないものですね〜
魚はフグだけ。。笑
西湘サーフはあの辺しか行ったこと無いんですけど他に見たいところありますか?
よく行く場所なんで とても参考になりました ありがとうございます
コメントありがとうございます!
良かったです😊
貴重な映像ありがとうございます。
二宮サーフでゴープロ沈めるのは怖すぎる〜。
コメントありがとうございます!
ドキドキしますがロマンがあるのでやめられないです笑
有難う御座います、良く行く場所なので、参考になりました。
コメントありがとうございます!
良かったです😊
貴重で財布を張った映像ありがとうございます。
ありがとうございます!
命削ってます!笑
撮影ありがとうございます
ここの周辺は根掛かりのイメージが強いのでラインの絡まった障害物がいくつも映ると思っていたので意外でした
突堤から西側300m辺りで釣りをした際は釣行ごとにルアー数個無くしていました
もし可能であればそちら側も見られると嬉しいです
コメントありがとうございます!
意外ですよね、僕も障害物があると思っていました。
近々行きたいと思います!
普段はココを通り過ぎて駿河湾のサーフに行ってしまう事が多いのですが、このあたりの海底の状態に興味津々でした。
水が透き通っている今のシーズンが水中撮影での地形チェックには適していそうですね。
ただ時期的に魚がやっぱり少ないですねぇ。回遊待ちの釣り場だから、かもしれませんけど。
地形チェックついでに泳いでいる魚が見られるともっと楽しそうだけど仕方ないか~。
コメントありがとうございます!
そうですね〜
時期的な問題は大きいと思います。
ただシーズン中はカメラ投げてる場合じゃない!って思ってしまうのでこのオフシーズンに撮りたいと思ってます笑
とても参考になりました。ありがとうございます。
私も海底は砂ジャリで海藻などが根掛かりするのかと思ってましたが、ゴロタに近いのですね。
こりゃズル引きしたら根掛かりするなと勉強になりました。
コメントありがとうございます!
ですねー、僕もそう思ってました!
見てみないとわからないものですね!
ありがとうございます!👏👏👏
こちらこそコメントありがとうございます!
チャンネル登録致しました。
貴重な映像ありがとうございました。
ありがとうございます!
嬉しいです☺️
ここは黒鯛の渚釣りでお世話になってる場所なので、めちゃくちゃ参考になります。ありがとうございました!
コメントありがとうございます!
良かったです!
黒鯛釣れるんですね!
良い情報ありがとうございます😊
@@釣りブロ ちなみにご提案なんですが、このシリーズと追加でSUP使ってポイントの50~100m位沖から表層から海底までの水中動画なんてあったりすると、登録者数激増しそうな気がします。なぜなら皆が拡散するからです。
ご提案ありがとうございます!
SUPは妻が不安な思いするのでやらないんです😣
でもそれ良いですね!
はじめまして。皆さんは釣りが目的かと思いますが、私は石拾いが好きで、先日の国府津や、今回の二宮海岸、酒匂海岸にたまに行ってました。
海中の石が見れるのが面白いですし、懐かしい気分になります。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!
素敵な趣味ですね😊
酒匂も来週出すので良かったら見てください!
二宮の海から1分ぐらいのところに住んでいて よく行く場所ですが ところどころに根があるので注意ですが 今回の場所はずううーーーと石の海底だったので意外でした
2個の動画にコメントありがとうございます!
家探しに行きますね!笑
1分なんて羨ましいです〜
もう少し遠投したら状況が変わるかもしれませんね
やっぱ急に深くなってるな
だね
その先が見たい
カメラを戻すタイミングで深さはどのくらいだろう。
ぞくぞくしながら見られました。GJ
恐らく10mはあると思う!
魚探ちょい投げで10mあったから!
このエリアで絶対アウトなのが梅沢堤防から100〜200m左側(海をみて左手)
なんでもカゴ?が埋まってるとかで、根がかったら絶対に外れずライン切るしかない。あそこの海中映像が見れたら感動ものだな😅
それは恐ろしいですね😅
少し時間かかりますが見せられるかもなので少々お待ちください!
梅沢とかチョイ西の方には、蛇カゴが入ってると聞いた事が有ります。
タマン竿なら安くて長いので、どうでしょう?。
今度西側行ってみますね!
竿詳しく無いので助かります!
調べたら結構安いので行けそうです!
3:57に写ってるのはサバフグですね。
5:50付近にもエソかキスですかね?
コメントありがとうございます😊
キスって単発で居るんですかね?
エゾだったら嬉しいです!
@ ここの沖にSUPでよく出てますがサバフグ、エソは毎度出てくるレギュラーメンバーですね😂
砂浜じゃないことに驚き。ヒラメ釣れないわけだ。
お墓のもう少し先行くと、海藻みたいなのに引っ掛かりますよね
コメントありがとうございます!
ほんとびっくりですよね。
そういうところにもカメラ落としたいです笑
再生回数が増えたら嫁さんのGOサイン出るかもよ。
硬くて長い投げ竿とか、中古でもよさそう。
確かに中古はありかもです!!
そこに通ってるとき、何十個と無くしたことか…🥲
僕も今年何個無くしたか。。。