ランドクルーザー80の走行距離が20万キロを超えるとどこが故障するのか?
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 中古車でランドクルーザーを購入するときに気になる、走行距離による故障。新車から32年で走行距離20万キロを超えたランドクルーザー80の最近の故障・修理についてお話したいと思います。古いランドクルーザーを買って乗りたいという方の参考になれば嬉しいです!
▼ももすけメインチャンネル
/ @momosuke420
▼ももすけリンク
ももの直売所でももチャンネルグッズ買えるよ!
momosuke.base....
ももすけ情報はこちらでチェック!
ツイッターX ⇒ / nagaokahr420
インスタ ⇒ / momosuke420
ブログ ⇒ momosuke.jp/
ももすけのキャンプ場藤橋キャンピングベースに来てね!
fujihashicamp....
www.nap-camp.c...
ももすけの本業はwebコンサルタントぜひご相談くださいませ
ホームページ制作、SNSマーケティング、グラフィックデザインなど
wave-web.net/
看護・産業保健・地域包括ケアに関する会社もやってます
大垣市の訪問看護ステーションヘルスコンサルタントオフィス
hc-office.com/
自分のはFJ62Vです。15万キロ走行ぐらいの時にエアコン一式リフレッシュで30万円越え。ちょうど同じ時期にスターターも交換。
走行20万キロ〜25万キロの間で、水回り一式、、ラジエータからウォーターポンプから各パイプ類で20万ぐらいかかりましたかね。
あとは点火系一式交換に、クラッチはマスターとクラッチ板も交換しました。
というわけで平均2年に1回10〜20万ぐらいのプラスの修理費が飛んでいっている感じですね。
ボディーはちょいちょいサビが目立ってきている状態ですが、これはみてみぬふりで、
タイヤがだいぶ古くなってきているので次はタイヤの番かもしれません。
でも、他にほしい車ないし、買い換えるよりは安く済んでいる印象ですね。
でもこれは仕方がないですよね。
年数経って、距離も走ればそれなりにくたびれてくる部品もある。
それを維持しながら可愛がってあげて下さい。
100系に乗り始めて7年、23万キロ超えました。100系の持病のエンジンチェックランプ点灯はありますが、消耗品交換くらいで済んでます。
古い車はパーツが出なくなったりで苦労することもありますけど、アドブルなしのディーゼルエンジンは貴重なので限界まで乗りたいですね。
無線機の電源オフしてエンジンを掛けた方が良いですよ‼️
長年乗り続ける愛車への思いはプライスレスですw😁
ハイブリッド車で30年20万キロ乗り続ける事の整備費用は考えると恐ろしい🤣