DENON DCD-755RE CD読込み不良修理 ピックアップ交換
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- CDが読込まない。読込んでも音飛びするので修理。
ピックアップ SANYO SF-P101N ASSY
www.amazon.co....
KURE(呉工業) シリコングリースメイト ペースト (50g) グリース [ 品番 ] 1067
www.amazon.co....
はんだごてセット
www.amazon.co....
角ベルトミックスサイズ
www.amazon.co....
オヤイデ 音響専用合金ハンダ
www.amazon.co....
Amazon.co.jpアソシエイト
#ジャンク
#デノン
#cdプレーヤー
2か月前にこの動画を拝見し、ピックアップレンズは購入していたのですが、グリースを塗るだけで音飛びがなくなっていたので様子見。本日CD聞いていたら音飛びが半端ない飛び方。この動画を参考にして交換しました。素人なので、レンズカバーを付けたまま組み立てNO DISK。ショート端子の除去しないで組み立ててNO DISK。何回組み立てたやら。格闘の末、無事に復活しました。大変貴重な動画です。ありがとうございました。
私の動画役に立って良かったです♪
いつも興味深く拝見しております。以前はDENONのCDプレーヤーの音質はあまり好みではありませんでしたが縁があってジャンク品のAEを修理して使ってみたら素晴らしい音質でしたのでREも入手して双方、愛用しております。今後も楽しい動画を期待しております。本当におすすめのCDプレーヤーだと思います。
いつもご視聴ありがとうございます。755シリーズはエントリーモデルでもとても良い音がしますよね。特にDCD-755REはPMA-390REと組み合わせてると素晴らしいの一言ですね。
DCD-755REを使っていましたが、最近音飛びが段々と酷くなり、検索したらこの動画に辿り着きました。パーツ番号など貴重な情報があり交換作業にチャレンジしてみたいと思います。私は、電機はずぶの素人ですが動画参考にしてやってみたいと思います。
ピックアップレンズ入荷したのですが、その前にグリス塗りを試してみたら、音飛びが解消しました。軸がカラカラに乾いていました。分解は、貴殿の動画を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
DCD-755REを私も使用しています。
最近CDを読み込まない「NO DISC」ではなく「REDING」で進まない症状です。
いろいろぐぐってみたところこちらにたどり着きました。
ピックアップの汚れが原因かなと思っていました。
清掃で済めばよいのですが交換のほうが間違いなさそうですね。
755REの音飛びが激しくこの動画にたどり着きました。機械は全くのド素人ですが交換トライしてみようと思います。その前にグリスを塗れば復活したとコメントされている方がいるので試そうと思います。グリスは何処で手に入りますか?モノタロウとかの業務用しかないのでしょうか?
Amazonで販売しています。URLは概要欄にありますので参考してください。
ありがとうございます!
グリス塗り塗りして様子見します。駄目ならば動画を参考にレンズ交換にトライします!
わかりやすい動画ありがとうございます NO DISK表示の時はトレイに引き込まれてもCDは回りませんか?
ピックアップの劣化だけでは無くモーターの故障で回らないことがあります。
NO DISK→OPEN→CLOSE→REDINGの順番が基本です。USBモードだと読み込みは始まりません。
@@ジャンクな黒桜 ありがとうございます ピックアップ交換で復旧しました リペアはたのしいです
この動画みてAmazonにピックアップレンズ注文 取付たらNO Disk 😂 3回ほで取付確認してもダメで、元の状態より悪化😅
返品手続きしました
ピックアップの基板にある盛ってある半田が残っているか、フレキシブルケーブルの断線も考えられますね。
初期不良も結構な頻度であるので、返品で問題ないと思います。
交換トライしましたがNO DISKでした。ショートランド除去も2箇所に別れているようなので大丈夫と思いますがまだ甘いのでしょうか?除去しすぎはありませんよね?
除去しすぎて読み込み不良は起きないので、以下のことを確認してください。
①キャップの撮り忘れ
②CDがしっかりはまっていない(スピンドルの金属プレートが浮いている事があります)
③フレキシブルケーブルの接続不良または断線
ご教授ありがとうございます。フレキシブルケーブルの断線ぐらいしか考えられません。音飛びするピックアップでショートランドの除去の練習した後に音飛びピックアップをセッティングしたらNO DISKになってしまいました。購入し除去したピックアップをセッティングしても同現象でしたので断線かなと思います。
ピックアップレンズはSANYOでしょうか?
SANYO SF-P101N 16ピンです。概要欄にURLがあるので参考にしてください。
ピックアップが最後まで上がらないのでトレイを閉じるとまた出てきます。うあぶたを、外した状態で閉じたとき指でピックアップを下かちあげると読み込みを始めて再生可能になります。解決策はありますか?
開閉用の角ベルトが緩くなっているか確認してください。
@@ジャンクな黒桜 ご連絡有難うございました。角ベルトも交換済みですがだめでした。トレイのガタが影響しているかもしれません。
トレイの裏側にある歯車とレール部分にグリスを塗ってみてください。
@@ジャンクな黒桜 動作するようになりました。アドバイス有難うございました。
ショートランドを除去するというのが良く分からないのですが…
静電気が原因で破損するのを防ぐ為、ハンダがある部分があります。これを取り除かないとCDを読み込みません。
解説ありがとうございました。吸い取り線で取り除いてみます!
パーツ交換しましたがCDが回転せず返品しました。Amazonの業者信用出来ないのでCDパーツマンさんでパーツ頼みます😅元に付いてた物をグリスアップしたら一時的に復活しました!