驚愕のドリンクホルダー!新型ソリオ MZ 4WDレビュー!収納&インテリアがスゴイ!コンパクトカー内装レビュー!【スズキ/マイルドハイブリッド/MZ/SZ/SX/MX/バンディット/SOLIO】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 45

  • @user-mc2cy8je1v
    @user-mc2cy8je1v 2 года назад +2

    私も同型ユーザーです。
    サンドラなので未だに乗ってます(笑)
    ソリオはいいですよね。
    インパネアンダーポケットは、
    雨の日に折り畳み傘の置き場所として使ってます。
    濡れた傘を畳んでサッと入れておけるので便利です。

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  2 года назад +1

      ソリオ何気にいいですよね。センターメーターなのも運転席の目の前のところにスマホのナビを置けるので便利です。
      なるほど!折り畳み傘ですか。私は後ろにデカい傘を置いてましたが、折り畳み傘収まり良さそうですね。勉強になりました(´v`)

  • @junshinidea
    @junshinidea 5 лет назад +3

    試乗した気分になりました!有難うございます。

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  5 лет назад +2

      さ 本当ですか!?(>_

  • @車大好き-q7p
    @車大好き-q7p 6 лет назад +5

    今 タントに乗ってるのですが
    次の愛車はソリオでもいいかなーと思いながら動画を見させて頂きました。

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  6 лет назад +1

      なかなかオススメですよ(^^) 最初はスズキってなんか好きじゃなかったんでソリオも候補に入れてなかったんですが、試乗して後部座席に座ってあまりの空間に一目惚れしましたw

  • @mukimuki4
    @mukimuki4 4 года назад +2

    これは良い車ですね。

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  4 года назад

      思ってた以上に良い車でした♪(´▽`)すごく広い!

  • @take5t0ky0j
    @take5t0ky0j 6 лет назад +2

    日常の様々な使い方に対する誠実な作り込み。 ユーティリティ全開のクルマだから、リアハッチが「横開き」だったら、後ろに壁た障害物があってもハッチをチョッと開けて荷物の出し入れが出来て、ちょっとした場面でも更に便利だったのにね。。。 しかしながら、これだけ使い勝手の良いクルマも少ないでしょう。

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  6 лет назад +1

      なるほど。リアハッチ横開きだとそんな利点があるわけですね。確かに縦だとちょっと開けてとか無理ですもんね(^^;)
      でも、ソリオだと後部座席から後ろに積んだ荷物に手が届くんでそこから取れますよ(^^)

    • @take5t0ky0j
      @take5t0ky0j 6 лет назад +1

      段ボール箱の出し入れは、後部座席越しよりもリアハッチを開けて出し入れした方が楽でしょうw

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  6 лет назад +1

      ダンボールとか大きい荷物だとそうですねw 横開きのリアハッチならちょっと開けて取り出すのに便利とのことだったので、小さい荷物を想像してました…(^^;)

    • @nobu1999
      @nobu1999 6 лет назад +1

      リアハッチ横開きですが、ジムニーのような予備タイヤ付けたタイプでは
      跳ね上げ出来ないから採用している事がほとんどですね。
      日産車だったかファミリーカーにも採用されているけど少数派だと思います。
      横開きのメリットはチョット隙間を開けやすいくらいで、開けた状態では邪魔、
      雨降りに屋根代わりにならない。アウトドア趣味では凄く重要です。
      両方カバーするのはリアガラスハッチですが最近はあまり見ないですねえ。

    • @take5t0ky0j
      @take5t0ky0j 6 лет назад

      トールタイプは縦開きハッチだと、縦長で面積も大きい分一歩下がらないといけないので、ヒンジをルーフにもっていって(つまり、ハッチがL字型で)作れないものかと思っています。  雨降りの時は、外や屋根の無い場所で開けなければ良いと思いますし、あまり屋根として利用して佇む様な事も少ないですね。 日常でチョコチョコ開ける機会を考えると、私の使い方では横開きの方が有り難いです。 当然、ソファや畳大の大荷物の出し入れを頻繁にするのであれば、横開きでは作業の邪魔ですね。 使い勝手優先のトールタイプ車両のハッチ形状は、選択肢を増やして欲しいところです。   ガラスハッチ、三菱ミニカがそれをウリにしていましたね。

  • @hondacbr3395
    @hondacbr3395 5 лет назад

    自分のいとこが5月にスズキでソリオ納車し、今日ソリオ出来ました!
    多分ライバル車よりソリオの
    方が好みで弄ってもカッコいいかも知れません!!

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  5 лет назад +2

      私もスズキだしどうしようかとも思ってましたけど、ソリオは普通に良いコンパクトカーだと思います(^^)

  • @虚無00
    @虚無00 4 года назад +2

    前席のドリンクホルダーは多分タバコ吸う人の灰皿入れとして使うんでしょうね 昔の車は灰皿がついてるのが当たり前だったけど今のはないのが当たり前になってるから

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  4 года назад

      そっか!たばこ吸わないからそこは盲点でしたw たしかにありますね、丸い水筒みたいな灰皿!(´v`)

  • @永田翔吾-r1m
    @永田翔吾-r1m 5 лет назад +6

    私も同じ型のバンディット乗ってます。
    軽自動車に間違えられやすいですがタントやN-boxよりも広い室内空間と細かい所まで気配りされた収納スペースの多さが魅力ですよね。
    我が子はまだ2歳で2人目の予定はないのでソリオにしました(^^)
    ルーミーとも悩みましたが馬力、燃費、安全機能等を比較した結果ソリオに軍配が上がったのでソリオにしました。
    私は車に高級感などを一切求めない派なのでこれで充分満足です(^^)

  • @takafumi54
    @takafumi54 5 лет назад

    自分が今乗っている車はMA15S型ソリオ乗っていますが次買い換えるならやっぱり新型ソリオ欲しいなって思っています。

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  5 лет назад

      ヤマガタズ 私はバマジェロ・イオから乗り換えましたが、広いし良い車だと思います(^^)馬力は落ちた気がしますがw

  • @gootubeyou
    @gootubeyou 6 лет назад

    実燃費はどれくらいでしょうか?
    また雪道は走ることありますか?
    雪道の走破性を知りたいです。
    次期購入候補として考えているけれど、4WDモデルの試乗記がないので興味津々です。

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  6 лет назад

      gootubeyou 停車も多いから参考になるかわからないですけど、さっき見たらディスプレイの平均燃費は16.8kmでした。
      宮城なので雪道も走りますよ。私が飛ばさないというのもありますが、今のところ滑ったことはないですね。フルタイム4WDらしいですが、あんまり4WD感は感じません。
      ただ、今はわかりませんが、私が購入した時は運転席と助手席にシートヒーターついてるのは4WDだけでした。これはこの季節すごく役に立ちます(^^)

    • @川崎英子-s2t
      @川崎英子-s2t 5 лет назад

      gootubeyou ふ

    • @猫野富王
      @猫野富王 4 года назад

      ロッキー4WDは約13.5k、ソリオ4WDは約18k

  • @ginjitakumi4569
    @ginjitakumi4569 4 года назад +3

    私はSZの方を買いましたが、MZの方が売れ筋ですね。SZは5AGSでMZはCVT。5AGSのギクシャク感が嫌という人も。モーターで継ぎ目はカバーしているのですが。
    値段の割に燃費はそれほど変わらなかったり。サブトランクにバッテリーが鎮座されているので、SZにサブトランクはありません。
    さらに、メーターの左側はチャージ・パワーを表示するメーター。MZのようにタコメーターで良いのに。モニター部分でタコメーター表示はできますが、なんとも納得できない。

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  4 года назад +1

      そうなんですね…私が購入した当時はまだ完全ハイブリッドのSZは無かったので、SZの方が最新のはずなのですが…なるほど、ハイブリッドも善し悪しがあるんですね(´v`;)

  • @聖堂-i7b
    @聖堂-i7b 5 лет назад +3

    ソリオバンディットSVとダイハツロッキーで迷ってます

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  5 лет назад

      ロッキーカッコイイですね!私も元はSUVに乗ってましたし、そういう形の車好きです(´v`)
      でも、ソリオもなかなか良いですよ。特に中の広さが。後部座席が特に広くて乗った友達はよく驚いてますw
      高い買い物ですし、悔いが無いように、すごく調べてすごく迷って決めた方が良いと思います(´v`)そして迷ってて調べてる時が一番楽しかったりしますw

    • @猫野富王
      @猫野富王 4 года назад +2

      ロッキー3気筒うるさい。ソリオ4気筒滑らか。

  • @takumi1999
    @takumi1999 5 лет назад +2

    「どれだけドリンク飲むんだ」に爆笑。喫煙者としては、円筒形の灰皿が使えるな~と感じました。
    ただ、ドアポケットのドリンクホルダーは使いづらいかな?自然な姿勢で使えるものを使うでしょうね。
    買い替えを考えている最中で、ソリオはかなりポイントが高いです。

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  5 лет назад

      コメントありがとうございます!ドリンクホルダー多すぎな気もしますが、どれ使ってもいいので便利は便利ですw(´v`)

  • @自由人生研究所
    @自由人生研究所 2 года назад +1

    ソリオいいなぁ♪ 維持費が安くなれば最高なんやけどなぁ♪ ほしい!

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  2 года назад

      最初はフリードが欲しかったのですが、試乗してみてソリオに決めました(´v`)運転しやすいです。
      車の維持費は…税金や車検や保険と毎年頭抱えますね…‪(´ཀ`)‬

  • @虹色マストドン
    @虹色マストドン 3 года назад +1

    効果音がジャマーと化してる妨害音
    ドアポケットのはドリンクホルダー? 折りたたみ傘入れじゃないのかな?

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  3 года назад

      動画始めたばかりの頃は効果音は入れれば入れただけ良いと勘違いしておりまして…すみません💦
      公式にはドアポケット(ペットボトルホルダー付)となっているので、ドリンクホルダーではなくペットボトルホルダーですね(´v`;)重ね重ねすみません…。

  • @marspeed
    @marspeed 4 года назад +1

    ウォークインスルーって・・。クローゼットじゃないんだからw

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  4 года назад

      本当だ…調べたらウォークスルーって言うんですね…💦
      どっかで聞いた事ある気がしてずっとウォークインスルーって覚えてだけど、クローゼットで聞いてことあったんだ…恥ずかしい(´v`;)

  • @冨山雅弘
    @冨山雅弘 5 лет назад

    前期のソリオバンテットSVを、買いました。ハンドリングが、酷いです。燃費と自動ブレーキが希望でしたので、満足しています。ドライビングを希望している人は、買わない方が良いですね。

  • @清流-b5c
    @清流-b5c 6 лет назад +7

    新型ソリオはセンターメーターになったのですか残念

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  5 лет назад +1

      ぽん太 センターメーターは慣れですね…でもその分、正面にナビアプリ開いたスマホ置けるので良いです(^^)

  • @છીબાસ્ટર્ડ
    @છીબાસ્ટર્ડ 5 лет назад +5

    無駄な効果音にイライラする

    • @MaruChannel
      @MaruChannel  5 лет назад

      申し訳ありません…今後気をつけます。