世界一の起業家イーロン・マスクの英語を聞き取ってみよう!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • フルインタビューはこちら:
    • ELON MUSK: "Birthrate ...
    一ノ瀬 安(イチノセ アン)と申します。日本の英語教育を変えてみせます。
    取得資格:
    英検1級 CSE 3400点(満点)全国1位 文部科学大臣賞受賞
    国連英検特A級 外務大臣賞受賞
    英検準1級 CSE 3000点(満点)
    TOEFL iBT旧形式120点(満点)
    TOEFL iBT新形式 119点(R29, L30, S30, W30)
    TOEFL iBT新形式 セクション別ベスト R30, L30, S30, W30
    IELTS Academic Overall 9.0 (L8.5, R9.0, W9.0, S9.0)
    IELTS Academicセクション別ベスト L9.0 R9.0 W9.0 S9.0
    TOEIC L&R 990点(満点)
    TOEIC S&W 400点 (満点)
    VERSANT 80点(満点)
    TOEFL Essentials 12点(満点)
    ☆☆☆月額490円のメンバーシップ☆☆☆
    英検、TOEFL、IELTS、大学入試などの英作文をゼロから書く過程が見れます!
    詳細はこちら:
    / @eigophile
    あるいは、この動画をパソコンでご覧頂き、動画の下にある「メンバーになる」のボタンをクリックして詳細をご確認下さい。
    ☆セカンドチャンネル☆
    / @アン先生の独り言
    ☆Twitter☆
    / anichinose
    ☆Instagram☆
    / anichinose
    ☆TikTok☆
    / an.ichinose
    ☆プレイリスト☆
    英作文で気をつけるべきよくあるミス:
    • 【英作文】気をつけるべきよくあるミス
    英語でSDGs:
    • 英語でSDGs
    音声でスキマ時間に語彙力を上げるシリーズ:
    • 音声で語彙力を上げる
    Talking about English in English:
    • Talking about English ...
    英検1級語彙対策:
    • 【英検1級】語彙対策
    英検1級英作文対策:
    • 【英検1級】 英作文
    英検1級リーディング・リスニング対策:
    • 【英検1級】リーディング・リスニング対策
    英検1級2次試験対策:
    • 【英検1級】2次対策
    英検1級の感想・結果:
    • 【英検1級】 感想・結果
    英検1級2次の感想・結果:
    • 【英検1級2次】感想と結果
    英検準1級 1次対策:
    • 【英検準1級】1次対策
    英検準1級 2次対策:
    • 【英検準1級】2次対策
    英検準1級の感想・結果:
    • 【英検準1級】感想・結果
    英検準1級2次の感想・結果:
    • 【英検準1級2次】感想と結果
    英文ライティング対策:
    • 英語ライティング・英作文
    英文ライティングのコロケーション:
    • 自然な英語表現を身につける
    対談・コラボ:
    • 対談・コラボ
    センター試験・共通テスト:
    • センター試験・共通テスト
    受験英語:
    • 受験英語
    英語教育:
    • 英語教育
    色んな英語に触れるシリーズ:
    • 色んな種類の英語に触れる
    TOEFL iBT対策:
    • TOEFL iBT
    IELTS対策:
    • IELTS
    国連英検関連の動画:
    • 国連英検
    句読点のシリーズ:
    • 句読点の使い方
    書き換えシリーズ(形容詞編):
    • 書き換え 形容詞編
    書き換えシリーズ(動詞編):
    • 書き換え 動詞編
    書き換えシリーズ(副詞編):
    • 書き換え 副詞編
    書き換えシリーズ(テスト編):
    • 書き換え TEST編
    #英語 #Elon Musk #リスニング

Комментарии •

  • @satoukevin6920
    @satoukevin6920 Год назад +47

    こういう動画、続けてほしいです。

  • @Moe0527
    @Moe0527 Год назад +7

    ここ1ヶ月ほど、アメリカ人と一緒にすごしていました。容赦ない彼女のスピードにかなり四苦八苦でしたが、英検の勉強が役に立ったと感じたのは単語とスピーキングでした。そして逆に打ちのめされたのはリスニングです。生のアメリカ人の音の連結、消失に泣きそうでした。分かっていたもののCDの英語と違い過ぎて…😢 長々と書きましたが結論は、こういうコンテンツをこれからコツコツ聞いていこうと思いました。そして準一レベルの実力があればきっともっと楽に会話出来るはず!そのレベルに近づくようがんばります😅

  • @小川幸代-t5n
    @小川幸代-t5n Год назад +11

    楽しいです。自分一人ではとても聞き取れない人のお話を聞けて、ワクワク😃💕します。

  • @eigoplus815
    @eigoplus815 Год назад +8

    こんなに静かに話す方だったんですね…意外でした。そして全体的に聞き取りずらかったので、いろんな人の英語にも触れてみようと思いました🥺

  • @user-wu9cj9fi5j
    @user-wu9cj9fi5j Год назад +14

    このシリーズ楽しすぎます!!!
    なま英語を題材としてくれるなんて、リアリティあってすごく良いと思います!!🎉
    ちなみに全然分かりませんでした。。upside-downやpyramid 。。😅

  • @haruka7010
    @haruka7010 Год назад +5

    有名人スピーチ解説系動画ありがたいです!短いし見やすいし分かりやすい

  • @magurozum-precor
    @magurozum-precor Год назад +8

    意図的にやってくれてるか分からないのですが、穴埋め問題について、全部聞いてから巻き戻すとちょうど頭に戻るのがめっちゃありがたかった。ぜひこのくらいの秒数で今後も問題作ってもらえると助かります。

  • @miharunakajima7022
    @miharunakajima7022 Год назад +2

    とてもよい解説でした。毎回、いろんなことが勉強になります。

  • @kenfuji8776
    @kenfuji8776 Год назад +5

    動画ありがとうございます。実際に英語を使うとしたら、こういったボソボソとした早口英語に対処しないといけないので、聞き取りのコツを解説いただいて助かります。市販の英語教材だとハキハキと模範的な英語で喋られるのですが、実際の英語話者は必ずしもそういうふうには喋らないと思いますので。

  • @YUTITI-qh8zb
    @YUTITI-qh8zb Год назад +2

    解説がわかりやすく、テーマ自体に関心を持てました。
    また話し方のクセなど、より良く聞き取るすべをポイントして頂き、英語を聞くこと自体も楽しくなりました。
    まさに英語が目的から手段に変わりつつあります。

  • @TONY-hk5pq
    @TONY-hk5pq Год назад +8

    やはりイーロンマスクは英語学習者がもっとも敬遠する人ですね。

  • @Pretty032900
    @Pretty032900 Год назад +5

    英語の動画など字幕なしで見れるようになりたいと思っているので、ヌートバー選手のと、こちらの動画がすごくためになります! シリーズ化を期待しています😃✨

  • @maco5520
    @maco5520 Год назад +7

    すごく興味深かったです。
    でも僕の英語力ではハードすぎたのでWordにスクリプトを書き込んでそれを見ながら動画何度も繰り返し見ました。
    ついでにパソコンに「一ノ瀬先生の授業」というフォルダを新しく作りました。
    これからはここに先生の動画内容まとめていきます!

  • @くた-u9d
    @くた-u9d Год назад +2

    毎回の解説の後にスクリプトありで再生して下さるのめちゃくちゃ助かります!

  • @taiwanese_pineappl
    @taiwanese_pineappl Год назад +4

    勉強になりました

  • @TY-bd8bo
    @TY-bd8bo Год назад +6

    このシリーズいいね

  • @user-xt1we5cb2b
    @user-xt1we5cb2b Год назад +1

    短めで、毎日リスニングトレーニングにとてもいいです!

  • @procrastinationsaaa
    @procrastinationsaaa 12 дней назад

    I'm just going off memory here 私は記憶を頼りにして言うのですが(うろ覚えですが)
    めっちゃ便利そうな言い回し

  • @user-byakko
    @user-byakko Год назад +2

    children born のchildrenが最初、total に聞こえました😅
    何度も聞き直します💪

  • @篠森蒼士
    @篠森蒼士 Год назад +2

    いろんな方のカマンスメントスピーチなども取り上げて見るといいかもですね。😊

  • @pahoopahoo
    @pahoopahoo Год назад +2

    イーロン・マスクが話しているところは見たことがなかったのですが、これを機にいくつか検索して見ましたが、確かに(日本語母語話者の耳には)聞き取りづらいですね。ただこの、特定の母語話者にとっての聞き取りやすい英語、聞き取りづらい英語、(もちろんどんな言語の母語話者にとっても比較的聞き取りやすい英語というのもあるかと思いますが)の2つを見た時に、特に私を含め学習者には「聞き取りやすい英語」が持て囃される傾向が非常に強いのですが、私は「聞き取りづらい英語」こそ鍵かなと思っています。
    というのは、前回のヌートバー選手も然りですが、ここで「聞き取りづらい」とされる英語を聞いている相手は非常にリラックスして何の苦も無く音を掴んでいるのです。つまり、日本語母語話者にとって聞き取りづらいとされる音は、日本語母語話者にとって聞き取りづらいに過ぎず、ヌートバー選手やイーロン氏が奏でる音には、英語母語話者には何かはっきりと聞き分けられる響き、その言語(ここでは英語)の音の核となるようなものがあるのだと見ています。なので私はいわゆる聞き取りやすいとされる英語ばかり聞いていてもダメなんじゃないかという気がしていて、聞き取りづらいとされる英語こそ聞くべきなんじゃないかと考えます。

  • @kyochannel6391
    @kyochannel6391 Год назад

    即、チャンネル登録しました‼︎

  • @yukisama20xx
    @yukisama20xx Год назад +2

    これは一気に登録者10万人超えそう

  • @ork-qi8rb
    @ork-qi8rb Год назад

    このシリーズ最近見始めたけど、面白いです

  • @sophieworld3118
    @sophieworld3118 Год назад +4

    I love Elon Musk. Thank you for picking him for this series.

  • @masamimary
    @masamimary Год назад +1

    とても良いテーマについて話すのイーロンマスクのシーンを取り上げていると思います。社会的な大きな視点を持っている人のお話はとても面白いですからね。さらにこの人はブル値的に分析する能力も持っていて、その原因に思考は向かっていくのだと思います。日本といわゆる先進国が少子化に陥っている要因は、神経症化が非常に高い点にあります。大量生産による工業社会に必要な神経症の性質は、人々からアイデンティティを奪い、不安を植え付ける教育を実行しました。よって先進国の国民は後進国の国民より自分が何者なのかを知りません。すると自分に自信が無く、思考は悪い方へ働き、実際に悪いことが起き、目に見えるものへの不信が増え、そうやって思考の中の不安は増え続け、このような社会に自分と同じ思いをする子供を産まないという選択をするのだと思います。イーロンマスクをまた取り上げて下さい😊とても面白かったです☺英語話者は発音を落として短くするから、丸暗記のように考えないで触れる機会を増やすと発音の勉強になりますよね。対話の勉強にもなります😊ありがとうございました!

  • @ミーちゃん-d3r
    @ミーちゃん-d3r Год назад

    この企画好きです、何処かに
    例えば概要欄又はWEBにリンクさせるとか? スクリプトあると助かるなと、重要な所編集出来るしネ
    スクショ撮ってるけど増えすぎ…。。😅

  • @hoggolden5829
    @hoggolden5829 Год назад

    アメリカ人の英語は難しいです。
    西部と東部、南部でもアクセント違うし。勿論カナダの英語も
    厄介です。

  • @荒井かすみ
    @荒井かすみ Год назад +1

    シワのばしに熱心なこの方に日本の少子化を心配していただくのはチョット。お商売の事だけ考えていれば?!

  • @まいまい-q7c2e
    @まいまい-q7c2e Год назад +3

    解説付きでとてもわかりやすいです。私事ですが、英検1級の長文がまったくわからなくて、2023年1月から真剣にボキャビルをやり直しました。あん先生が英検試験日の動画で、長文内容について語られるのがすごく羨ましくて、私にもいつかわかる日が来るのかな~と謎だったけど、ようやくわかるようになりました🙌過去問全問正解!とまではいきませんが、リーディングで30点以上は取れるようになりました。あとはリスニング。英検だけでなくこういう英語も、フンフン、へぇ~、なるほど〰️と聞き取れるようになりたいです。

  • @猫は禿げても猫
    @猫は禿げても猫 Год назад

    データを見ないひとはわからないかもしれないけど
    別に当たり前のことしか言ってないマスク氏
    でも彼はマジで頭いいからね

  • @vestaosto
    @vestaosto Год назад

    イーロンさんの英語、南アフリカのなまりなのか、喉の奥の方で発音する時が多く、私には聞き取りづらい英語です。英語ファイルさんはどうですか?
    ちなみに、標準的イギリス英語(スコットランド、アイルランドを除く)、標準的アメリカ英語(黒人のしゃべり方を除く)、オーストラリア、NZあたりの英語は普通に聞き取れます。

  • @ryoko7767
    @ryoko7767 Год назад +1

    If you take number of children born times the life expectancy のところの意味が良くわからないですが、新生児の数✖️平均寿命をとれば将来人口ピラミッドが?6800人くらいになるということですかね?

    • @eigophile
      @eigophile  Год назад +2

      新生児の人数は動画内では言っていませんでしたが、日本は毎年80万人くらいなので、それを平均寿命の85でかけたら6800万人になります。おそらく、「いつかは人口は6800万人まで落ちる」と言いたいのだと思います!

    • @ryoko7767
      @ryoko7767 Год назад +2

      なるほど!ありがとうございます!その将来はそう遠くないのですね。異次元の少子化対策が必要なのも納得です。文明が進み、生活が便利に、将来の選択が増える中、未来を担ってくれる子供の数が減っているのは人ごとではないですね。イーロン・マスクのような社会に目を向けて、問題視する人材をいかに育てるかも課題ですね。教育現場で働いている私も英語を通してずっと伝え続けたいと思います。いつもありがとうございます。
      そうそう、この3月にずっとチャレンジしていた英検1級に合格することができました。一ノ瀬先生の動画、たくさん活用させていただきました。本当にありがとうございます!!

    • @eigophile
      @eigophile  Год назад +1

      @@ryoko7767 合格おめでとうございます!

  • @お気に入り-t2f
    @お気に入り-t2f Год назад

    こんにちは。
    この動画と関係無いのですが、質問させて頂いても宜しいでしょうか??
    神奈川県で、英語の教員をしている非正規です。
    教員採用試験で、毎年のように『生徒が、「今はAIがあるからもう英語の勉強なんてしなくていい。」と言ってきたらあなたは何と答えますか?』と言う質問があります。
    「機械には行間が読めないから。」とかベタなことしか言えないのですが、一ノ瀬先生でしたら何と答えられますか??
    面接官や、生徒が感動するような返答がありましたら教えて頂けますと幸いです✨
    宜しくお願いします。

  • @michishirubemawarimichi477
    @michishirubemawarimichi477 10 месяцев назад

    私もpermitにしか聞こえませんでした。

  • @空かえる
    @空かえる Год назад +2

    かなり聴き取りにくいですね😅

  • @伽藍堂-g7g
    @伽藍堂-g7g Год назад

    イーロン・マスクの発音クソ聞きづらいな

  • @masakiishikawa1185
    @masakiishikawa1185 Год назад

    俺が聞き取れる英語はダースベイダーだけだ。