Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
80年代にバイクで恐山に行きました。当時の食堂での話、二人客が入ると店員が三つコップを置くそうです。客が「二人です」というと店員が「先ほどまであなたの隣にもう一人座っていましたよ~」という面白いサービスがあったそうです。
へえ、、怖い怖い😂恐山ならではのサービスですね。
ライダーさんのおかげで一生行くことはないだろう下北半島の恐山に行くことができました。殺伐とした光景でしたね。お疲れさまでした。
恐山には、かなり気合いを入れないと行けませんからね。不思議な光景をお届けできて良かったです。吹き出すガスが植物を枯らす、とんでもないところです。
青森県にようこそ、私は釣りバカですが最近は四季折々の奥入瀬渓流の柱状節理の美しさにはまっています。
ありがとうございます。八甲田山、奥入瀬、十和田湖…この辺に今回行けなかったのがちょっと心残りです。今度は内陸を攻めてみたいと思います😁
恐山もきれいに整備されたようです。四十年ほど前に恐山に行ったときは急傾斜の砂利道で転倒し、ウインカーを割ってしまいました。空は厚い雲に覆われ霊場は一層荒涼として見え、地獄の入り口に来たような感じでした。やはり旅行中は晴れているのが一番ですね。
恐山は道も湖畔も綺麗に整備してありました。砂利道は転けますからね〜。日本全土から砂利道が消え失せることを祈る会会長になって、消し去りたいです。確かに、雲がまた凄みを出していましたね。晴れ以外の方が、色々と記憶には残る旅になりますね😅
仏ヶ浦と恐山と貴重な映像を有難うございました。恐山は総称と知りませんでした。カルデラに恐山霊場はあるんですね。勝手に恐山という山の上にあるとイメージしていました。鈍色の空は、青森の冬を想像させる景色でよかったです。下北半島に潟湖が多いのは、日本海と太平洋の潮流ぶつかりでできたものかなと思いました。次回も楽しみにしています。お疲れ様でした。
恐山霊場がカルデラとは全く知らず、行ってみると色々分かって面白いです😁恐山という山の上、というのは僕もそういうイメージでしたが、全然違うんですよね。潟湖を作る砂州は、潮流のぶつかり合いではなく、一定方向の沿岸流によってできます。小川原湖とその周辺の沼は太平洋側にあります。対馬海流が津軽海峡を抜けてきて、襟裳岬付近で南下し、それが渦巻いて青森県沿岸を北上してくる流れによって砂州が発達したのです。ちなみに津軽半島の十三湖も日本海側にありますが、こちらも北上する沿岸流でできた潟湖です。航空写真を見ると、沿岸流によってできた砂州だけ土地利用が違って(田んぼではない)、砂州が「見え」ますよ😙
青森県は、日本海側と太平洋側ともに、北上する沿岸流で潟湖ができたのですね。よくわかりました。有難うございました。
そのとおりです。一定方向の海流により砂州が成長していくのです😁
今回もハードな行程お疲れ様でした。下北半島は5年ほど前、本州最北端という響きに憧れて、レンタカーで恐山→大間崎→仏ヶ浦と辿りました。最初に見た恐山の異様な光景が印象に残り過ぎて、その後の大間崎と仏ヶ浦の記憶が曖昧でしたが、今回の動画を観て、ああ、そういえば確かにこんな景色だったなー、と鮮明に思い出しました。地形に興味を持ち始めた頃、下北半島の形を不思議に思い、昔は恐山の部分が島で、後から砂州で繋がったのかなー、などと勝手に想像していました。偶然?にも、明日のブラタモリのテーマが恐山なので、今回の動画と見比べて楽しみたいと思います。
たしかに、恐山は強烈です。最後に回って良かったなと思いました😁仏ヶ浦もなかなか面白かったです。大間崎は平凡なので、あんまり記憶に残りませんね。下北半島は、恐山の周辺が火山で、根本は堆積岩です。氷河期は陸奥湾が丸々陸地だったはずですよ。明日のブラタモリは恐山なんですね、なんという偶然😎
ブラタモリで見た恐山の映像も凄かったですよ❗️行ってみたいです🙋♂️〝凄い❗️〟を連発していたライダーさんの気持ちが伝わります。やっぱり、自分の眼で見ないとダメですね。ありがとうございました。
恐山はどこを見ても異世界なんですよね。境内の側溝を熱々の温泉が流れていたり、ガスで草も生えない山。自分の目で見ると、感動すると思います😄️
陸奥湾の地震で陸奥湾周囲を検索していました。地理ライダーさん、青森県むつ市や恐山の地理解説もされていたんですね。地理ライダーさんの解説わかりやすく、行った気になります。
陸奥湾で地震があったとコメントいただいて知りました。恐山、下北半島、とても良かったです。行った気分になっていただけるとのこと、動画にまとめた甲斐があります😊️
この動画で仏ヶ浦に一目惚れしてしまい、ついに先月行ってきました。素晴らしい景観でした!ライダーさんの時は海大荒れでしたが、穏やかな海は限りなく透明でした。尻屋崎も行ったのですが、こちらの最果て感もすごい良かったです。私にとっては東北最難関の地、下北半島は仙台からでも遠かった…でも行って良かった!ライダーさん二往復なんて…気力体力尊敬します。いつもいい景色をありがとうございます!
現地を訪れていただき、ありがとうございます。仏ヶ浦の景観は素晴らしいですよね。波の穏やかな景色を見られたようで、良かったです。尻屋崎は時間の都合で行けなかったのですが、またの機会に行ってみたいと思います。下北半島二往復は失敗だったと思います。こんなに遠いとは😅️今後も素敵な景色と地形をお届けしていきます。
地理ライダーさん、こんばんは。むつ市と風間浦村は、去年の8月に台風9号から変わった温帯低気圧の影響で大変な被害があったんですよ。途中の崖沿いの片側交互通行は、その時の復旧工事の物です。ちなみに自分は今年の7月末から8月前半にかけて、下北半島や津軽半島や男鹿半島の外周をドライブしてました。仏ヶ浦の辺りで映っていた日本猿は北限の日本猿ですよ。
そういえば、去年の東北での台風は記憶にあります。1週間であそこまでの復旧工事はできませんね。僕は8月中旬ですけど、下北半島・津軽半島・男鹿半島と行きましたよ。ほぼ同じ時期で回ってますね。こちらはとんでもない弾丸スケジュールですが😅ニホンザルの北限が下北半島なんですね。本州最北端ですからね。
地理ライダーさんお疲れ様です。天気予報さえ変えてしまう男(笑)気象庁もびっくり大昔なら雨神様と言われていたでしょう。でも、現代においては普通の雨男なんかのシャンプーのCMみたいです。でも行く途中が雨なだけで目的地ではちゃんと雲の切れ目から晴れ間が(笑)東北だけに雨にも負けずに頑張って下さい。
大仏さま、ありがとうございます。もはや僕の前には雨雲レーダーも役に立ちません。しかし本当に雨に降られるのは、見事に移動中ばっかりなんですよね。目的地で晴れるのは良いんですけど、移動中も晴れて…😢雨にも負けず、風にも負けず、正直慣れっこなので構いませんけどね。
下北半島は魅力満載でゆっくり時間をかけてまわりたいコースですね。暗くなってから大間崎に行ったことがあります。対岸の函館山に上るクルマのライトが肉眼でもよく見えました。
下北半島、今回ではまわりきれなかったので、また行きたいです。大間と函館、思っている以上に近いですよね。夜は車のライトが見えるのですね😲️
@@chiri_riderさん次回はぜひ大間に宿をとって、ゆ〜っくり海の向こうの北海道を眺めて見てください😊
伊豆半島編みました。私の憧れ青森県ですね。いずれいきたいです。3月に、伊豆、6月末に新潟佐渡金山行きました。参考にしていだだきます。
恐山、下北半島、とても良かったです。人がいないのが、何よりも良いです笑伊豆に佐渡島、どちらも良いですね。
お疲れ様ですm(__)m晴れて出たのになかなかの雨模様でしたね(笑)恐山は見るからに荒涼として怖い感じでしたね…大分で見る地獄巡りより地獄感ありましたね~また次回の動画も楽しみに待ってます!
雨が降るのは皆さんのご期待通りかなと思います🫤恐山は本当にこの世の終わりのような場所です。別府の地獄は鮮やかな色の温泉ですが、恐山ではあらゆるものがカスカスの白になって漂白されているのがすごいです。次回もお楽しみに😁
下風呂+易国間+蛇浦で風間浦は、一番美しい合成地名だと思う。
あっ、風間浦って、その3つが合わさった地名だったのですね👀️違和感なさ過ぎて、素敵だなあとしか思っていませんでした
やほ!久しぶりに楽しいツーリング動画に出会えた。
ありがとうございます😁地形巡りを軸にすると、ツーリングが何倍も楽しくなりますよ。
ブラタモリでもやりましたね、恐山地理ライダーさんのほうが目をつけるのがいつも早いですね。地理ライダーさんが詳細に調査した対馬、壱岐、九十九島、佐世保、平戸などは地質や文化や産業で大変面白かったのでブラタモリもやればいいのに。あとは五島列島も。宗教と歴史と文化で大変興味深いのでいつか行ってみたい。
フォッサマグナもそうでしたが、全くの偶然です😎毎回ブラタモリに先行して公開できているのはちょっと嬉しいですけど、たぶん取材はタモリさんの方が先でしょうね。対馬、壱岐、九十九島は、ぜひブラタモリでもやって欲しいレベルで面白いところだと思います。五島列島は行きたい…と思いつつ、往復の船を考えるとけっこう日程が必要なので、タイミングが難しいですね😅
今回も安定の面白さでした大間崎の悪天候は残念でしたね私が訪れた時は晴天で見晴らし良く対岸の函館山がはっきり見えましたなお途中の交通監視所は大間原発建設現場へのトラックを監視しているようですね仏ヶ浦は良く下まで降りて行きましたね私は復路の登りが辛そうだったのと熊出没注意の看板を見て上の展望台から遠景を見るだけに止めました恐山は半世紀位前の映画寺山修司監督の「田園に死す」を見て知りました実際に訪れると映画の印象とは違いましたが何とも言えない寂寥感は良かったですねブラタモリの恐山の回も見ましたが地元の識者の解説が付くプロカメラマンの撮る映像は完成度が高くとても良かったのですが私としてはバイク一人旅の雰囲気が楽しめる本動画の方が好きです(比較するのは無意味ですが…あくまで私個人の感想です)私の訪れた時は釜臥山へのアクセス道が通行止めで行けなかったので上からの展望が見せてもらえてありがたかったです次回の津軽半島には私は行きませんでしたのでどんなところか楽しみです
大間崎はとんでもない強風でしたが、視程も悪かったのですね。函館山は見えませんでした。大間に原子力発電所を建てているとは知りませんでした。福島の事故で計画も見直しですね。仏ヶ浦は、上り下りがこんなに大変とも、熊が出るとも知らずに行ってしまいました。結果的には、面白い景色が見られて、行って良かったです。恐山はとにかく荒れ果てた雰囲気、ガスが出てくる湖、独特な場所でこれまた行って良かったです。ブラタモリは、専門家や住職から話が聞けるのが羨ましいですけどねー。僕もいろいろ聞きたいですが、ただの一般人ですから、タモリさんとの格の違いをひしひしと感じます😎バイク一人旅の雰囲気を楽しんでいただけるのでしたら、良かったです。釜臥山はさらに上まで上れたのかもしれませんが、むつ湾展望台からの景色はとても良かったです。次回の津軽半島は下北半島のオマケみたいなものですが、お楽しみに。
下北半島は斧の形ですけどもの斧の付け根niaたるところにある猿ヶ森砂丘は日本一の砂丘ですね東通は 原子力施設ロード
本日初めて地理ライダーさんの動画を発見登録させていただきました。今年は青森も大雨であちこちで土砂崩れなどがあったから大変だったでしょうけど青森楽しんでいただけましたか?青森も結構カルデラがあるから地理さんは楽しめるんじゃないのかな?ところで宇曽利湖の周辺の火山帯に凄い量の金が眠ってるって話はどうなったのかな?
ありがとうございます。大雨の爪痕はたくさんありましたが、青森はすごく良かったです😁海沿い中心だったので、カルデラはあまり回れませんでした。八甲田山と十和田湖は今度いきたいです。おっしゃるとおり、恐山の温泉水には金が溶け込んでいます。温泉水には硫黄分(硫酸など)の金を溶かす液体が含まれています。金が移動して特定の場所に溜まることで、金を含む鉱床が現在進行形で成長しているそうです。
初めまして。下北半島むつ市在住のS1000RR&エストレヤ乗りです。家の前通って行きましたよ!
お!むつ市からようこそご覧いただきました。まさかのお宅の前を通っていましたか。お邪魔しました。良いところですね。
来週行く予定なので、すごく参考になりました。うるせえ歌は、ほかの女子ライダーも言ってました(笑)。
来週ですか、楽しみですね😄️冬景色の碑は大音量なので、風の強い日でもしっかり聞けると思います。
釜布施山からむつ市のアゲハ蝶の夜景がきれいと聞いています、一度見てみたいと思っています。山のてっぺんまで登れましたか?
釜臥山は途中の陸奥湾展望所までで、頂上までは行きませんでした。頂上の展望所からは夜景が綺麗らしいですね😄️
恐山!一度は行きたい所です。イタコが今は居ないんですね。
イタコさんは居ませんでした。虚しく風車が回り、一面真っ白な光景が広がります。非常に特殊な場所ですので、一見の価値ありです😙
下北半島に入った途端荒涼した世界になったこと、函館、恵山が思いのほか近かかったこと浅虫温泉でねふた?最終日に合ったこと、恐山でお風呂にはいったことを思いだしました。
下北半島は今思い返しても、とても面白い場所だったなあと思います。函館も近いですし、恐山のお寺の中にある熱々のお風呂も衝撃的でした笑
いつもGoogle Mapを見ながら動画を拝見しているのですが、湖の形状が各地域で特徴があって面白いですね!小川原湖周辺はアヒルの親子が並んでいる様にも見えます(*´ω`) 以前、山口県の岩国とかあのあたりに行った時は竜の様な形状の湖だらけで面白かったです。
小川原湖の周辺は、砂州に囲まれた沼が点在していますね。アヒルの親子…たしかに見えます🦆岩国の竜のような形の湖とは、山の谷間にあるダム湖?ですかね。これは激しい侵食作用を受けて切り立ったV字谷の形がそのまま出てきたものですね🐉
@@chiri_rider そうです!そうです!あれも浸食によるものなのですね...凄まじいです💦地理ライダーさんの動画を見始めてから地図の見え方が相当変わりました。日本全国凄まじいです💦
恐山行ってみたくなりました。
ぜひ行ってみてください。めちゃめちゃ変わってますよ😄️
次回、ピンポンダッシュ wせずにおれようか、いや、いない(反語)
確かに、ボタンを押すと「私は〜 帰ります〜♪」と言われますので、ピンポンダッシュ不可避ですね。
シティーホテルか〰️😃小川原湖「おがわらこ」
そうです、残念ながらシティーホテルです。三沢駅前の民宿もあったのですが、どうも駅前はあんまり便利が良くなさそうだったので。おがわら湖は、最初駅名と混同してすみませんでした💦
太平洋じゃね!に関するコメントはコピペなので削除します。他の人とはちがった視点からのツーリング、大変楽しく視聴してます。これからも拝見しますよ。
コピペというか、引用なので問題なかったと思いますけどね。ありがとうございます。今後もお楽しみに。
地理ライダー さんに話が通ればよいとおもったのでコメント削除しました。ちなみに恐山には83年9月にいきました。
10年前、同僚が千葉から恐山見物に車ででかけたが、青森のホテルの人に「恐山は観光で行くような場所ではありません」と諭され、反省して行かないで帰って来た。この前仙台へ行ったら、東北の人が「いやー、恐山もほんと観光地化しちゃってもうなんかヒドイ」って言っててなんだかなぁと思いました。
確かに恐山は観光スポットではありませんね。霊場です。殺風景な場所だなあと思いましたが、これでも観光地化してしまっているんですね。ありがとうございます。
@@chiri_rider イタコも最後の一人らしいって言ってましたね
ライダーさんお疲れ様でした。金曜日コメント書いたはずだけど、送信に失敗したみたいです(T ^ T)仏ヶ浦凄く素敵な場所でしたね^ ^(足元さえ悪くなければ(笑))恐山は私が思ってたイメージと違ってて、名前の通り恐ろしい場所と思ってました。見れてよかったです^ ^一度では頭に入らないので、また、2度3度見ないとです^ ^次回は久しぶりの晩酌?美味しいお酒でしたか?楽しみです
仏ヶ浦は上り下りで40分はかかるので、結構大変です。もっと楽に行けると良いんですけどね。海食崖の下まで下りないといけないので、仕方がありません。恐山は僕もイメージとは随分違って、カルデラの中の一部分だけが、ガスで植物の生えない地帯になっているという場所でした。穏やかな火山活動がずっと続いているのが不思議な場所です。昨日のブラタモリでもやっていましたので、ぜひ復習、予習を😁次回の青森はお酒がおいしすぎて、完全に酔っ払ってしまいます。お楽しみに(?)
仏ヶ浦…日本海大爆裂の痕跡、グリーンタフ!
グリーンタフは九州では見られず、馴染みが無いので、あまりご紹介できませんでしたね。すみません。
@@chiri_rider さん、いえいえビデオで見れて感激ですよ!にしてもどんだけ火山灰噴き出しトンねん!て話で、地球の営みの凄みを感じますね(^^)/
中秋の名月の10日に放映されたブラタモリは恐山が舞台でしたね次回は下北半島です地理ライダーさんの方が先行しましたねどちらも興味深く拝見しましたよ
昨日のコメントでブラタモリでも恐山をやると聞き、僕も見ました。しかも次回は下北半島、ビックリです😎完全に偶然なんですけどね。恐山だけで45分の番組をやるとは、さらにビックリです。住職さんが面白かったです。
石積みは風で渦流を作り硫化水素の滞留を散らす効果。風車は風向を確認する工夫。なんていいつつも真面目に水子供養してきました。祈りと許しと火山地形。境内の温泉は最高です。‥いにしえのテーマパークなんだろうな。
なるほど、石積みと風車にはそんな意味があったのですね。境内の温泉は明らかに熱そうで、夏だったので入るのは遠慮してしまいました。今度は入りたいと思います。昔の人はここで自然への畏敬の念を抱いていたのでしょうね。
恐山は金埋蔵量世界有数だそうですよ。その代わりヒ素の量もおおいとか?
硫黄と砒素、名前のとおりなかなか恐ろしい山です。
恐山周辺は温泉の宝庫であり金の埋蔵量もすごい(現在進行系で金鉱脈ができている)らしいです。が国定公園なのと高濃度のヒ素の関係で採掘できないそうです。
地下の熱水は温度が数百度ありますし、酸性のお湯なので金が溶けて鉱脈ができます。採掘できないというのが残念ですが、それでこの独特の雰囲気が残っているんですね。
@@chiri_rider 自分はむしろこのまま開発されずに残ってほしいと思ってます。現在進行系で金鉱脈が生成されている貴重な地ですし。開発が無いからこそこれだけの自然もあるわけですし……
松浦亜弥の歌が出てくるとは、僕はピンポイントですけどね。
松浦亜弥の歌は結構好きです。
チャンネル登録者にとってお約束の雨ですね。
皆さん毎度お待ちかね、雨の中バイクでの走行シーンですね☔️
釜臥山展望に行かないで戻ったのかな、もったいない
この日乗ろうとしていたむつ湾フェリーが運休で時間が無く、急いで山を下りてしまいました😅️行けば良かったですね。また今度です。
恐山を最後にまわるとは、怖くないですか?山ですよ、しかも、バイクでやな予感する、お気を付けて下さいね。
恐山は、異様ではありますが、特に怖くはありませんでした。僕が鈍感の極みみたいな人間だからでしょう。ありがとうございます。
恐山、凄いところですね!ここで取れる雄黄という鉱物を持っています。一度行ってみたいです。
恐山は硫化物がいっぱいありますからね。雄黄というのは初めて聞きましたが、ヒ素の硫化物なんですね。ちなみに、硫黄などが含まれる熱水は金(ゴールド)さえも溶かしてしまうので、金鉱床もあるらしいですよ。
Support💪🏻nice👍🏻thanks🙏🏻looking forward 😊
Thank you😁 See you next time👋
六ケ所村・・何もない・・って? とんでもない!原子燃料サイクル施設 再処理工場・核廃棄物 最終処分場・国家石油備蓄基地主が見た風力発電基地などがあります。隣には鳥取砂丘より大きい「猿ヶ森砂丘」があります。只、この砂丘は下北試験場といって自衛隊の施設があり、一般人は立ち入り禁止です。三沢基地の米軍戦闘機も発射実験や訓練を行っています。
人間が作った施設にはあまり興味がないのですが、猿ヶ森砂丘は行きたかったです。ただ、仰るとおり調べたら自衛隊の砲撃場になっているようで、行けませんでした。めちゃくちゃ残念です。残念すぎます。
交通監視所 大間原発工事車両の監視かな
どうやらそのようです。ありがとうございます。
恐山より北海道の硫黄山の方が凄かった…
屈斜路湖の近くですね。行ったことはありませんが、確かに凄そうです。恐山は、とても静かに、でも確実に活動しているのが不思議な場所でした。
道の広さとカーブから判断して、30キロっておかしくない?50キロでも安全に走行出来そうなのに!これだけ検挙されるってのは道路規制の方が判断間違っているか、警察組織が罰金目的で30キロ規制にしてるんだな。そこまでして総務省の予算達成のノルマがきびしいのか?無理な速度違反検挙は警察が国民から嫌われる理由の1つ😅
そうですねえ、不思議な速度制限はよくあります。一般市民としては改善してほしいですけど、お上としては変えるメリットが無いですもんね…。
太平洋じゃね!
太平洋というか、津軽海峡ですかね。どこかで太平洋って言ってましたっけ?もう記憶がありません😅
薄知ですが 恐山には金鉱脈?があり かなり純度の高い鉱脈がある これを隠すために霊場恐山としたという話を依然聞いたことがあります 真偽の程は?ですね
金鉱脈はあります。温泉に含まれる硫黄分(硫酸など)が金を溶かして流れ、特定の場所に溜まっています。ただ、それほど規模が大きくないようですね。
バイクツ-リングなど物見遊山で恐山に行ってはいけない。いつか4台のバイクで恐山に行った。帰ってから、夜、金縛りに遭うようになった。そして半年のうちに4台とも事故った。いい加減な気持ちで、恐山に行ってはいけない。バイクの後ろに何かが乗ってくる。
すみません、何も恐れずプラプラと恐山観光してしまいました。鈍感の極みみたいな人間なので、何もありませんでした。バイクの後ろにリアケース積んでるから乗れなかったのかな?とか思うぐらいに無神経です😅
私は何も起きなかった。
90年にサイパンに駐在しました。来た母は、「兵隊さんの泣き声」が聞こえると。父にも僕にも妻にも聞こえませんでしたが、母は確かに聞こえていました。本当に聞こえていました❤。
大間に、行くなら、ドライブイン下北、安いで、🤓🤓🤓🤓🤓
早く半島の地形を見たくて、ドライブインは眼中にありませんでした笑今度行くときは立ち寄ってみたいと思います😊️
今、青森にいます。ツーリングです。恐山行こうと思ってましたが朝から雨。この動画見たから行った気になりまして、行くのやめます^ ^
行けば良かったのに…とも思いますが、雨の中のツーリングは修行になってしまいますからね。せめて動画で楽しんでいただけたのでしたら幸いです。
80年代にバイクで恐山に行きました。当時の食堂での話、二人客が入ると店員が三つコップを置くそうです。客が「二人です」というと店員が「先ほどまであなたの隣にもう一人座っていましたよ~」という面白いサービスがあったそうです。
へえ、、怖い怖い😂
恐山ならではのサービスですね。
ライダーさんのおかげで一生行くことはないだろう下北半島の恐山に行くことができました。殺伐とした光景でしたね。お疲れさまでした。
恐山には、かなり気合いを入れないと行けませんからね。不思議な光景をお届けできて良かったです。
吹き出すガスが植物を枯らす、とんでもないところです。
青森県にようこそ、私は釣りバカですが最近は四季折々の奥入瀬渓流の柱状節理の美しさにはまっています。
ありがとうございます。八甲田山、奥入瀬、十和田湖…この辺に今回行けなかったのがちょっと心残りです。
今度は内陸を攻めてみたいと思います😁
恐山もきれいに整備されたようです。四十年ほど前に恐山に行ったときは急傾斜の砂利道で転倒し、ウインカーを割ってしまいました。空は厚い雲に覆われ霊場は一層荒涼として見え、地獄の入り口に来たような感じでした。やはり旅行中は晴れているのが一番ですね。
恐山は道も湖畔も綺麗に整備してありました。
砂利道は転けますからね〜。日本全土から砂利道が消え失せることを祈る会会長になって、消し去りたいです。
確かに、雲がまた凄みを出していましたね。晴れ以外の方が、色々と記憶には残る旅になりますね😅
仏ヶ浦と恐山と貴重な映像を有難うございました。恐山は総称と知りませんでした。カルデラに恐山霊場はあるんですね。勝手に恐山という山の上にあるとイメージしていました。鈍色の空は、青森の冬を想像させる景色でよかったです。下北半島に潟湖が多いのは、日本海と太平洋の潮流ぶつかりでできたものかなと思いました。次回も楽しみにしています。お疲れ様でした。
恐山霊場がカルデラとは全く知らず、行ってみると色々分かって面白いです😁
恐山という山の上、というのは僕もそういうイメージでしたが、全然違うんですよね。
潟湖を作る砂州は、潮流のぶつかり合いではなく、一定方向の沿岸流によってできます。
小川原湖とその周辺の沼は太平洋側にあります。対馬海流が津軽海峡を抜けてきて、襟裳岬付近で南下し、それが渦巻いて青森県沿岸を北上してくる流れによって砂州が発達したのです。
ちなみに津軽半島の十三湖も日本海側にありますが、こちらも北上する沿岸流でできた潟湖です。
航空写真を見ると、沿岸流によってできた砂州だけ土地利用が違って(田んぼではない)、砂州が「見え」ますよ😙
青森県は、日本海側と太平洋側ともに、北上する沿岸流で潟湖ができたのですね。よくわかりました。有難うございました。
そのとおりです。一定方向の海流により砂州が成長していくのです😁
今回もハードな行程お疲れ様でした。
下北半島は5年ほど前、本州最北端という響きに憧れて、レンタカーで恐山→大間崎→仏ヶ浦と辿りました。
最初に見た恐山の異様な光景が印象に残り過ぎて、その後の大間崎と仏ヶ浦の記憶が曖昧でしたが、
今回の動画を観て、ああ、そういえば確かにこんな景色だったなー、と鮮明に思い出しました。
地形に興味を持ち始めた頃、下北半島の形を不思議に思い、昔は恐山の部分が島で、後から砂州で繋がったのかなー、などと勝手に想像していました。
偶然?にも、明日のブラタモリのテーマが恐山なので、今回の動画と見比べて楽しみたいと思います。
たしかに、恐山は強烈です。最後に回って良かったなと思いました😁
仏ヶ浦もなかなか面白かったです。大間崎は平凡なので、あんまり記憶に残りませんね。
下北半島は、恐山の周辺が火山で、根本は堆積岩です。氷河期は陸奥湾が丸々陸地だったはずですよ。
明日のブラタモリは恐山なんですね、なんという偶然😎
ブラタモリで見た恐山の映像も凄かったですよ❗️
行ってみたいです🙋♂️
〝凄い❗️〟を連発していたライダーさんの気持ちが伝わります。
やっぱり、自分の眼で見ないとダメですね。
ありがとうございました。
恐山はどこを見ても異世界なんですよね。
境内の側溝を熱々の温泉が流れていたり、ガスで草も生えない山。
自分の目で見ると、感動すると思います😄️
陸奥湾の地震で陸奥湾周囲を検索していました。地理ライダーさん、青森県むつ市や恐山の地理解説もされていたんですね。
地理ライダーさんの解説わかりやすく、行った気になります。
陸奥湾で地震があったとコメントいただいて知りました。
恐山、下北半島、とても良かったです。
行った気分になっていただけるとのこと、動画にまとめた甲斐があります😊️
この動画で仏ヶ浦に一目惚れしてしまい、ついに先月行ってきました。素晴らしい景観でした!
ライダーさんの時は海大荒れでしたが、穏やかな海は限りなく透明でした。
尻屋崎も行ったのですが、こちらの最果て感もすごい良かったです。
私にとっては東北最難関の地、下北半島は仙台からでも遠かった…でも行って良かった!ライダーさん二往復なんて…気力体力尊敬します。いつもいい景色をありがとうございます!
現地を訪れていただき、ありがとうございます。仏ヶ浦の景観は素晴らしいですよね。
波の穏やかな景色を見られたようで、良かったです。
尻屋崎は時間の都合で行けなかったのですが、またの機会に行ってみたいと思います。
下北半島二往復は失敗だったと思います。こんなに遠いとは😅️
今後も素敵な景色と地形をお届けしていきます。
地理ライダーさん、こんばんは。
むつ市と風間浦村は、去年の8月に台風9号から変わった温帯低気圧の影響で大変な被害があったんですよ。途中の崖沿いの片側交互通行は、その時の復旧工事の物です。
ちなみに自分は今年の7月末から8月前半にかけて、下北半島や津軽半島や男鹿半島の外周をドライブしてました。
仏ヶ浦の辺りで映っていた日本猿は北限の日本猿ですよ。
そういえば、去年の東北での台風は記憶にあります。1週間であそこまでの復旧工事はできませんね。
僕は8月中旬ですけど、下北半島・津軽半島・男鹿半島と行きましたよ。ほぼ同じ時期で回ってますね。こちらはとんでもない弾丸スケジュールですが😅
ニホンザルの北限が下北半島なんですね。本州最北端ですからね。
地理ライダーさんお疲れ様です。天気予報さえ変えてしまう男(笑)気象庁もびっくり大昔なら雨神様と言われていたでしょう。でも、現代においては普通の雨男なんかのシャンプーのCMみたいです。でも行く途中が雨なだけで目的地ではちゃんと雲の切れ目から晴れ間が(笑)東北だけに雨にも負けずに頑張って下さい。
大仏さま、ありがとうございます。もはや僕の前には雨雲レーダーも役に立ちません。
しかし本当に雨に降られるのは、見事に移動中ばっかりなんですよね。目的地で晴れるのは良いんですけど、移動中も晴れて…😢
雨にも負けず、風にも負けず、正直慣れっこなので構いませんけどね。
下北半島は魅力満載でゆっくり時間をかけてまわりたいコースですね。
暗くなってから大間崎に行ったことがあります。
対岸の函館山に上るクルマのライトが肉眼でもよく見えました。
下北半島、今回ではまわりきれなかったので、また行きたいです。
大間と函館、思っている以上に近いですよね。夜は車のライトが見えるのですね😲️
@@chiri_riderさん
次回はぜひ大間に宿をとって、ゆ〜っくり海の向こうの北海道を眺めて見てください😊
伊豆半島編みました。
私の憧れ青森県ですね。いずれいきたいです。
3月に、伊豆、6月末に新潟佐渡金山行きました。
参考にしていだだきます。
恐山、下北半島、とても良かったです。人がいないのが、何よりも良いです笑
伊豆に佐渡島、どちらも良いですね。
お疲れ様ですm(__)m
晴れて出たのになかなかの雨模様でしたね(笑)
恐山は見るからに荒涼として怖い感じでしたね…
大分で見る地獄巡りより地獄感ありましたね~
また次回の動画も楽しみに待ってます!
雨が降るのは皆さんのご期待通りかなと思います🫤
恐山は本当にこの世の終わりのような場所です。別府の地獄は鮮やかな色の温泉ですが、恐山ではあらゆるものがカスカスの白になって漂白されているのがすごいです。
次回もお楽しみに😁
下風呂+易国間+蛇浦で風間浦は、一番美しい合成地名だと思う。
あっ、風間浦って、その3つが合わさった地名だったのですね👀️
違和感なさ過ぎて、素敵だなあとしか思っていませんでした
やほ!久しぶりに楽しいツーリング動画に出会えた。
ありがとうございます😁
地形巡りを軸にすると、ツーリングが何倍も楽しくなりますよ。
ブラタモリでもやりましたね、恐山
地理ライダーさんのほうが目をつけるのがいつも早いですね。
地理ライダーさんが詳細に調査した対馬、壱岐、九十九島、佐世保、平戸などは地質や文化や産業で大変面白かったのでブラタモリもやればいいのに。
あとは五島列島も。宗教と歴史と文化で大変興味深いのでいつか行ってみたい。
フォッサマグナもそうでしたが、全くの偶然です😎
毎回ブラタモリに先行して公開できているのはちょっと嬉しいですけど、たぶん取材はタモリさんの方が先でしょうね。
対馬、壱岐、九十九島は、ぜひブラタモリでもやって欲しいレベルで面白いところだと思います。
五島列島は行きたい…と思いつつ、往復の船を考えるとけっこう日程が必要なので、タイミングが難しいですね😅
今回も安定の面白さでした
大間崎の悪天候は残念でしたね
私が訪れた時は晴天で見晴らし良く
対岸の函館山がはっきり見えました
なお途中の交通監視所は
大間原発建設現場へのトラックを
監視しているようですね
仏ヶ浦は良く下まで降りて行きましたね
私は復路の登りが辛そうだったのと
熊出没注意の看板を見て
上の展望台から遠景を見るだけに止めました
恐山は半世紀位前の映画
寺山修司監督の「田園に死す」を見て知りました
実際に訪れると映画の印象とは違いましたが
何とも言えない寂寥感は良かったですね
ブラタモリの恐山の回も見ましたが
地元の識者の解説が付くプロカメラマンの撮る映像は
完成度が高くとても良かったのですが
私としてはバイク一人旅の雰囲気が
楽しめる本動画の方が好きです
(比較するのは無意味ですが…
あくまで私個人の感想です)
私の訪れた時は釜臥山へのアクセス道が
通行止めで行けなかったので上からの展望が
見せてもらえてありがたかったです
次回の津軽半島には
私は行きませんでしたので
どんなところか楽しみです
大間崎はとんでもない強風でしたが、視程も悪かったのですね。函館山は見えませんでした。
大間に原子力発電所を建てているとは知りませんでした。福島の事故で計画も見直しですね。
仏ヶ浦は、上り下りがこんなに大変とも、熊が出るとも知らずに行ってしまいました。結果的には、面白い景色が見られて、行って良かったです。
恐山はとにかく荒れ果てた雰囲気、ガスが出てくる湖、独特な場所でこれまた行って良かったです。
ブラタモリは、専門家や住職から話が聞けるのが羨ましいですけどねー。僕もいろいろ聞きたいですが、ただの一般人ですから、タモリさんとの格の違いをひしひしと感じます😎
バイク一人旅の雰囲気を楽しんでいただけるのでしたら、良かったです。
釜臥山はさらに上まで上れたのかもしれませんが、むつ湾展望台からの景色はとても良かったです。
次回の津軽半島は下北半島のオマケみたいなものですが、お楽しみに。
下北半島は斧の形ですけどもの斧の付け根niaたるところにある猿ヶ森砂丘は日本一の砂丘ですね
東通は 原子力施設ロード
本日初めて地理ライダーさんの動画を発見登録させていただきました。
今年は青森も大雨であちこちで土砂崩れなどがあったから大変だったでしょうけど青森楽しんでいただけましたか?
青森も結構カルデラがあるから地理さんは楽しめるんじゃないのかな?
ところで宇曽利湖の周辺の火山帯に凄い量の金が眠ってるって話はどうなったのかな?
ありがとうございます。大雨の爪痕はたくさんありましたが、青森はすごく良かったです😁
海沿い中心だったので、カルデラはあまり回れませんでした。八甲田山と十和田湖は今度いきたいです。
おっしゃるとおり、恐山の温泉水には金が溶け込んでいます。温泉水には硫黄分(硫酸など)の金を溶かす液体が含まれています。金が移動して特定の場所に溜まることで、金を含む鉱床が現在進行形で成長しているそうです。
初めまして。下北半島むつ市在住のS1000RR&エストレヤ乗りです。家の前通って行きましたよ!
お!むつ市からようこそご覧いただきました。
まさかのお宅の前を通っていましたか。お邪魔しました。良いところですね。
来週行く予定なので、すごく参考になりました。うるせえ歌は、ほかの女子ライダーも言ってました(笑)。
来週ですか、楽しみですね😄️
冬景色の碑は大音量なので、風の強い日でもしっかり聞けると思います。
釜布施山からむつ市のアゲハ蝶の夜景がきれいと聞いています、一度見てみたいと思っています。山のてっぺんまで登れましたか?
釜臥山は途中の陸奥湾展望所までで、頂上までは行きませんでした。
頂上の展望所からは夜景が綺麗らしいですね😄️
恐山!一度は行きたい所です。イタコが今は居ないんですね。
イタコさんは居ませんでした。虚しく風車が回り、一面真っ白な光景が広がります。非常に特殊な場所ですので、一見の価値ありです😙
下北半島に入った途端荒涼した世界になったこと、函館、恵山が思いのほか近かかったこと浅虫温泉でねふた?最終日に合ったこと、恐山でお風呂にはいったことを思いだしました。
下北半島は今思い返しても、とても面白い場所だったなあと思います。
函館も近いですし、恐山のお寺の中にある熱々のお風呂も衝撃的でした笑
いつもGoogle Mapを見ながら動画を拝見しているのですが、湖の形状が各地域で特徴があって面白いですね!
小川原湖周辺はアヒルの親子が並んでいる様にも見えます(*´ω`) 以前、山口県の岩国とかあのあたりに行った
時は竜の様な形状の湖だらけで面白かったです。
小川原湖の周辺は、砂州に囲まれた沼が点在していますね。アヒルの親子…たしかに見えます🦆
岩国の竜のような形の湖とは、山の谷間にあるダム湖?ですかね。
これは激しい侵食作用を受けて切り立ったV字谷の形がそのまま出てきたものですね🐉
@@chiri_rider そうです!そうです!あれも浸食によるものなのですね...凄まじいです💦地理ライダーさんの動画を見始めてから地図の見え方が相当変わりました。日本全国凄まじいです💦
恐山行ってみたくなりました。
ぜひ行ってみてください。めちゃめちゃ変わってますよ😄️
次回、ピンポンダッシュ w
せずにおれようか、いや、いない(反語)
確かに、ボタンを押すと「私は〜 帰ります〜♪」と言われますので、ピンポンダッシュ不可避ですね。
シティーホテルか〰️😃小川原湖「おがわらこ」
そうです、残念ながらシティーホテルです。
三沢駅前の民宿もあったのですが、どうも駅前はあんまり便利が良くなさそうだったので。
おがわら湖は、最初駅名と混同してすみませんでした💦
太平洋じゃね!に関するコメントはコピペなので削除します。
他の人とはちがった視点からのツーリング、大変楽しく視聴してます。
これからも拝見しますよ。
コピペというか、引用なので問題なかったと思いますけどね。
ありがとうございます。今後もお楽しみに。
地理ライダー さんに話が通ればよいとおもったのでコメント削除しました。
ちなみに恐山には83年9月にいきました。
10年前、同僚が千葉から恐山見物に車ででかけたが、青森のホテルの人に「恐山は観光で行くような場所ではありません」と諭され、反省して行かないで帰って来た。
この前仙台へ行ったら、東北の人が「いやー、恐山もほんと観光地化しちゃってもうなんかヒドイ」って言っててなんだかなぁと思いました。
確かに恐山は観光スポットではありませんね。霊場です。
殺風景な場所だなあと思いましたが、これでも観光地化してしまっているんですね。ありがとうございます。
@@chiri_rider イタコも最後の一人らしいって言ってましたね
ライダーさんお疲れ様でした。
金曜日コメント書いたはずだけど、送信に失敗したみたいです(T ^ T)
仏ヶ浦凄く素敵な場所でしたね^ ^(足元さえ悪くなければ(笑))
恐山は私が思ってたイメージと違ってて、
名前の通り恐ろしい場所と思ってました。
見れてよかったです^ ^
一度では頭に入らないので、
また、2度3度見ないと
です^ ^
次回は久しぶりの晩酌?
美味しいお酒でしたか?
楽しみです
仏ヶ浦は上り下りで40分はかかるので、結構大変です。もっと楽に行けると良いんですけどね。海食崖の下まで下りないといけないので、仕方がありません。
恐山は僕もイメージとは随分違って、カルデラの中の一部分だけが、ガスで植物の生えない地帯になっているという場所でした。
穏やかな火山活動がずっと続いているのが不思議な場所です。
昨日のブラタモリでもやっていましたので、ぜひ復習、予習を😁
次回の青森はお酒がおいしすぎて、完全に酔っ払ってしまいます。
お楽しみに(?)
仏ヶ浦…日本海大爆裂の痕跡、グリーンタフ!
グリーンタフは九州では見られず、馴染みが無いので、あまりご紹介できませんでしたね。すみません。
@@chiri_rider さん、いえいえビデオで見れて感激ですよ!にしてもどんだけ火山灰噴き出しトンねん!て話で、地球の営みの凄みを感じますね(^^)/
中秋の名月の10日に放映されたブラタモリは
恐山が舞台でしたね
次回は下北半島です
地理ライダーさんの方が先行しましたね
どちらも興味深く拝見しましたよ
昨日のコメントでブラタモリでも恐山をやると聞き、僕も見ました。しかも次回は下北半島、ビックリです😎
完全に偶然なんですけどね。恐山だけで45分の番組をやるとは、さらにビックリです。住職さんが面白かったです。
石積みは風で渦流を作り硫化水素の滞留を散らす効果。
風車は風向を確認する工夫。
なんていいつつも真面目に水子供養してきました。
祈りと許しと火山地形。
境内の温泉は最高です。
‥いにしえのテーマパークなんだろうな。
なるほど、石積みと風車にはそんな意味があったのですね。
境内の温泉は明らかに熱そうで、夏だったので入るのは遠慮してしまいました。今度は入りたいと思います。
昔の人はここで自然への畏敬の念を抱いていたのでしょうね。
恐山は金埋蔵量世界有数だそうですよ。その代わりヒ素の量もおおいとか?
硫黄と砒素、名前のとおりなかなか恐ろしい山です。
恐山周辺は温泉の宝庫であり金の埋蔵量もすごい(現在進行系で金鉱脈ができている)らしいです。が国定公園なのと高濃度のヒ素の関係で採掘できないそうです。
地下の熱水は温度が数百度ありますし、酸性のお湯なので金が溶けて鉱脈ができます。
採掘できないというのが残念ですが、それでこの独特の雰囲気が残っているんですね。
@@chiri_rider 自分はむしろこのまま開発されずに残ってほしいと思ってます。現在進行系で金鉱脈が生成されている貴重な地ですし。開発が無いからこそこれだけの自然もあるわけですし……
松浦亜弥の歌が出てくるとは、
僕はピンポイントですけどね。
松浦亜弥の歌は結構好きです。
チャンネル登録者にとってお約束の雨ですね。
皆さん毎度お待ちかね、雨の中バイクでの走行シーンですね☔️
釜臥山展望に行かないで戻ったのかな、もったいない
この日乗ろうとしていたむつ湾フェリーが運休で時間が無く、急いで山を下りてしまいました😅️
行けば良かったですね。また今度です。
恐山を最後にまわるとは、怖くないですか?山ですよ、しかも、バイクでやな予感する、お気を付けて下さいね。
恐山は、異様ではありますが、特に怖くはありませんでした。
僕が鈍感の極みみたいな人間だからでしょう。
ありがとうございます。
恐山、凄いところですね!ここで取れる雄黄という鉱物を持っています。
一度行ってみたいです。
恐山は硫化物がいっぱいありますからね。雄黄というのは初めて聞きましたが、ヒ素の硫化物なんですね。
ちなみに、硫黄などが含まれる熱水は金(ゴールド)さえも溶かしてしまうので、金鉱床もあるらしいですよ。
Support💪🏻nice👍🏻thanks🙏🏻looking forward 😊
Thank you😁 See you next time👋
六ケ所村・・何もない・・って? とんでもない!
原子燃料サイクル施設 再処理工場・核廃棄物 最終処分場・国家石油備蓄基地
主が見た風力発電基地などがあります。隣には鳥取砂丘より大きい「猿ヶ森砂丘」があります。
只、この砂丘は下北試験場といって自衛隊の施設があり、一般人は立ち入り禁止です。
三沢基地の米軍戦闘機も発射実験や訓練を行っています。
人間が作った施設にはあまり興味がないのですが、猿ヶ森砂丘は行きたかったです。
ただ、仰るとおり調べたら自衛隊の砲撃場になっているようで、行けませんでした。めちゃくちゃ残念です。残念すぎます。
交通監視所 大間原発工事車両の監視かな
どうやらそのようです。ありがとうございます。
恐山より北海道の硫黄山の方が凄かった…
屈斜路湖の近くですね。行ったことはありませんが、確かに凄そうです。
恐山は、とても静かに、でも確実に活動しているのが不思議な場所でした。
道の広さとカーブから判断して、30キロっておかしくない?50キロでも安全に走行出来そうなのに!これだけ検挙されるってのは道路規制の方が判断間違っているか、警察組織が罰金目的で30キロ規制にしてるんだな。そこまでして総務省の予算達成のノルマがきびしいのか?無理な速度違反検挙は警察が国民から嫌われる理由の1つ😅
そうですねえ、不思議な速度制限はよくあります。
一般市民としては改善してほしいですけど、お上としては変えるメリットが無いですもんね…。
太平洋じゃね!
太平洋というか、津軽海峡ですかね。どこかで太平洋って言ってましたっけ?もう記憶がありません😅
薄知ですが 恐山には金鉱脈?があり かなり純度の高い鉱脈がある これを隠すために霊場恐山としたという話を
依然聞いたことがあります 真偽の程は?ですね
金鉱脈はあります。温泉に含まれる硫黄分(硫酸など)が金を溶かして流れ、特定の場所に溜まっています。
ただ、それほど規模が大きくないようですね。
バイクツ-リングなど物見遊山で恐山に行ってはいけない。いつか4台のバイクで恐山に行った。帰ってから、夜、金縛りに遭うようになった。そして半年のうちに4台とも事故った。いい加減な気持ちで、恐山に行ってはいけない。バイクの後ろに何かが乗ってくる。
すみません、何も恐れずプラプラと恐山観光してしまいました。
鈍感の極みみたいな人間なので、何もありませんでした。
バイクの後ろにリアケース積んでるから乗れなかったのかな?とか思うぐらいに無神経です😅
私は何も起きなかった。
90年にサイパンに駐在しました。来た母は、「兵隊さんの泣き声」が聞こえると。父にも僕にも妻にも聞こえませんでしたが、母は確かに聞こえていました。本当に聞こえていました❤。
大間に、行くなら、ドライブイン下北、安いで、🤓🤓🤓🤓🤓
早く半島の地形を見たくて、ドライブインは眼中にありませんでした笑
今度行くときは立ち寄ってみたいと思います😊️
今、青森にいます。ツーリングです。恐山行こうと思ってましたが朝から雨。この動画見たから行った気になりまして、行くのやめます^ ^
行けば良かったのに…とも思いますが、雨の中のツーリングは修行になってしまいますからね。
せめて動画で楽しんでいただけたのでしたら幸いです。