「北米血統とか欧州血統とかって色々あるけど…」に対するみんなの反応集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 май 2024
  • 今回は
    「北米血統とか欧州血統とかって色々あるけど…」に対するみんなの反応集
    を紹介しました。
    引用元
    bbs.animanch.com/board/3338802/
    【引用素材】
    ウマ娘
    umamusume.jp/
    netkeiba
    www.netkeiba.com/?rf=logo
    #競馬
    #競馬反応集
    #競馬の反応集
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 68

  • @tyatea1988
    @tyatea1988 Месяц назад +15

    サンデー系ロベルト系で色々消えていった感 チャイナロック系とか

  • @nemuusa13
    @nemuusa13 Месяц назад +13

    在来牝系のだとディープボンドなんかもそうよな。牝系辿ると祖は90年以上前にイギリスから輸入されたセレタまで遡るし。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      ジリ脚ステイヤーじゃなきゃあのくらいの成績でも種牡馬の道が開けたかもしれんし俺も喜んでつけたわ

    • @user-en2qd4uy3e
      @user-en2qd4uy3e Месяц назад +1

      宝塚取るから見とけよ〜

  • @aitya1it
    @aitya1it Месяц назад +9

    黎明期の時代のトウルヌソル、シアンモア、セフトが遡っていくと見える血統はザ・ジャパンって感じする(懐古)
    そのあとのクモハタ、トサミドリ、ヒンドスタンとシンザン、ネヴァーセイダイ、チャイナロック、パーシア、リマンドとかの70年代までの勢力もゴリゴリ日本血統と呼ぶに相応しい。

  • @user-jx3cb6gg2k
    @user-jx3cb6gg2k Месяц назад +7

    7:01
    何年か前のイギリスの競馬番組では、長距離実績を軽視せず現役期間も長めなことが日本競馬の特徴と言われてたな。
    あとこれは言われてなかったけど、悍馬を良くも悪くも無碍にしないもの特徴だと思う。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f 8 дней назад

      でも血統に無頓着な気がする
      まず繁殖入りのために外せない要素なのに

  • @user-fn6go9hh3j
    @user-fn6go9hh3j Месяц назад +4

    日本血統っていうのは今まさに形成されつつある途中で
    5代血統表から外れた所にサンデーの名前がめっちゃある!って欧州のノーザンダンサーみたいな状態になった頃に現れるものだと思う

  • @osarasan
    @osarasan Месяц назад +28

    ファイントップ系を繋げておくれやす…。日本というならヒンドスタン系、ボワルセル系…(いない)

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      トプロ「早しにしてゴメン」

    • @pjsb1923
      @pjsb1923 Месяц назад +1

      ファイントップ系の特徴はオルフェーヴルが継いでくれることを願おう…

    • @aitya1it
      @aitya1it Месяц назад

      ひしみらくる「ちんちんは残ってるけど)イヤーキツイッシュ」

  • @user-rb2xn4rp9l
    @user-rb2xn4rp9l Месяц назад +3

    最近ウィポ始めたので血統図を勉強するようになったのですが頭痛くなりそうです……何か「ここ抑えておけばわかりやすいよ」的なのがあれば教えてください

  • @lovely_blue
    @lovely_blue Месяц назад +6

    ライジングフレームとチャイナロック、ダイオライトのどれかを持っててプリンスリーギフト系を少し入れてノーザンテースト、サンデー、キンカメ、パーソロン、アンバーシャダイかリアルシャダイが入ってると結構私性合感じする。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      プリメロを忘れないデ…
      後インタグリオー、シアンモア…

  • @user-wr6zx6vh2e
    @user-wr6zx6vh2e Месяц назад +4

    この話になるとどうしてもショウワモダンを思い出してしまう。
    遡れば漢字表記の馬名まで出てくる血統のエアジハード産駒で唯一のG1馬。
    安田記念登録された時に初めて血統表見てテンション上がったんだよなぁ…。種牡馬入りして欲しかった…。

  • @user-vt5fb1fd4v
    @user-vt5fb1fd4v Месяц назад +5

    テスコボーイ系を細々と繋いでいるバクシンマジバクシン。
    何とかビッグアーサーからサイアーライン繋げて欲しいなぁ。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      ブーケファロスかクリスアーサーがいい

  • @chucky7726
    @chucky7726 Месяц назад +8

    欧州はサドラー→ガリレオ→フランケルでずっと同じことやってる

    • @user-jm4br8df2m
      @user-jm4br8df2m Месяц назад

      サドラーズウェルズのときのデインヒル、ガリレオのときのドバウィのように、強力な異系のライバル(且つ自分とはニックスの関係がある)がフランケルに現れるのか

    • @18kuwata15
      @18kuwata15 Месяц назад

      それこそディープ系になったらいいですね😂

  • @user-cs5zn6ft7n
    @user-cs5zn6ft7n Месяц назад +18

    パッと浮かぶのがバクシンオーのプリンスリーギフト系だから純粋な日本血統って居ない気がするわ

    • @user-mp3sc7fm9n
      @user-mp3sc7fm9n Месяц назад

      その理屈だと在来種ベースだとサラブレッド名乗れないから全部外来種よな。

    • @user-mh4mj7zr5q
      @user-mh4mj7zr5q Месяц назад

      純粋な日本血統てなんだ?ノーザンダンサーはカナダ産だから欧州殆ど純粋な血統が無いことになるぞ

    • @not4401
      @not4401 Месяц назад

      日本のホースマン自体が内国産を冷遇しててそこへサンデー、トニービン、ブライアンズタイムの御三家の時代に突入してって流れだからねオグリが大病を患わなかったら少しは違ったかもね

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      父系はね
      国会議員より繋がりにくいし
      鳩山二郎なんて五世やぞ
      いつになったらまともな五世種牡馬が出てくんだ?

  • @tarooo-yamada
    @tarooo-yamada Месяц назад +5

    brave smashは流石に日本血統だわな。父はサンデー系で父母はトニービンとノーザンテースト、母父はトウカイテイオーで母系はスカーレット。これでもかってくらい日本日本してるわ

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      トウカイテイオーは下総牝系やしね

  • @ryuji7162
    @ryuji7162 Месяц назад

    それ考えると30年前は分かりやすかったな。まだシンボリルドルフとかも種牡馬でいたし、ホリスキーやらタマモクロスにメジロブライトも居たなぁ。

  • @LizBlueBird
    @LizBlueBird Месяц назад +2

    貴重なヒムヤー系のダノンレジェンドの血は残っていってほしいな

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      アメリカ産ダート短距離牝馬は彼に嫁げ

  • @user-pj8maMan
    @user-pj8maMan Месяц назад

    もしかして地方で頑張ってるタルマエってキングマンボ系的にめちゃくちゃ重要?
    …と思ってたけどレイデオロとカナロアがいたわ

  • @higumazaki3
    @higumazaki3 Месяц назад +3

    在来牝系でいうと今はなきトウショウ牧場が築いた名牝スイープトウショウの孫娘スウィープフィートが牝馬クラシックで存在感示してるけど、母方を遡っていくと古い血統やら色々あって主流にならなかった牡馬の名前が山盛りで楽しい。

  • @Ryotaro-Nagumo
    @Ryotaro-Nagumo Месяц назад +1

    気性難は池添とか武士沢とか乗っけとけばえぇ…みたいな風潮あったからな(メソラシー)

    • @user-pj8maMan
      @user-pj8maMan Месяц назад +2

      騎手的に受け入れ先がいるのって結構ありがたいような気がする
      武士沢さん引退しちゃったけど…

  • @user-ch5is1uu3q
    @user-ch5is1uu3q Месяц назад

    クワイトファインやギンザグリングラスを種牡馬にするなら、ストロングブラッドやホクトスルタンにチャンスを与えてくれたらよかったのにと思ってしまう。そんなにうまいこといかないのはわかるけど。ヘロドの系統は不可逆的な滅びのルートに入ってしまったと諦めている。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      マックイーンはダンシングキイやバブルプロスペクター、グレートクリスティーヌ、テイオーはミルレーサーやワキア、アイドリームドアドリーム、サトルチェンジ、ポインテッドパス、ローミンレイチェル、トリッキーコードとかにつけられたらよったな

  • @akuchibu
    @akuchibu Месяц назад

    結局3代始祖にたどり着きますが海外から導入した種牡馬の血が発展する事で血統的特徴が出てきます。
    サンデーサイレンスによってレベルが上がった日本の血統的価値は今まさに形作られています。
    例えばサンデーの最高傑作のディープの孫のオーギュストロダンが欧州で種牡馬として成功すれば日本血統が広まったと言えます。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      在来牝系入ってないと日本血統感は無い

  • @user-mh4mj7zr5q
    @user-mh4mj7zr5q Месяц назад +6

    土着血統て言い方のほうが分かりやすいかもね

  • @user-iu3rt6cf5l
    @user-iu3rt6cf5l Месяц назад

    …きそうま!!
    冗談だよ

  • @user-ce5jg3kp4o
    @user-ce5jg3kp4o Месяц назад +16

    純粋な日本血統っていないでしょ

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      純粋な日本馬って血統表がびっしり日本産馬で埋まった馬ってイメージ
      そんなの地方にもいないよな

  • @neotentyou
    @neotentyou Месяц назад +2

    5世代までに日本の種牡馬なら日本血統にしよう…

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      「種牡馬」じゃ何もおらんやん

    • @user-iq9cn1fb8u
      @user-iq9cn1fb8u Месяц назад

      日本国産だけで5世代もやってたらインブリード凄そう…

  • @Asterisk3510
    @Asterisk3510 Месяц назад

    グラスワンダーが○外なのに日本ぽいと思えるのは、ロベルトとダンジグだからか!?

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад +1

      リファールが一番日本感ある
      ダンジグはあまりない

  • @user-sz4wj6rb3n
    @user-sz4wj6rb3n Месяц назад

    日本血統って言うなら木曽馬とかだろ。
    (それさえ1500年くらい前に輸入)

  • @DaishutenK
    @DaishutenK Месяц назад +1

    明確な日本血統だとギンザグリングラスやクワイトファインになるのかな。突き詰めると化石血統になってしまう。歴史的背景を考えるとディープボンドやイクイノックスがある意味日本血統になる。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      ギンザグリングラスは牝系も昭和初期に来たソネラやしな
      クワイトファインもテイオーやシンザンが在来牝系の末裔

  • @user-vp3cw8ru9f
    @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

    1:04
    アイラブテーラー
    マイネルクリソーラ
    クリスアーサー

  • @user-iy4lq8kk3o
    @user-iy4lq8kk3o Месяц назад +3

    マルシュロレーヌでしょ。

    • @user-ce5jg3kp4o
      @user-ce5jg3kp4o Месяц назад +3

      オルフェ入ってるアウト

    • @user-ce5jg3kp4o
      @user-ce5jg3kp4o Месяц назад +3

      牝馬もダンブレ入ってる

    • @user-mp3sc7fm9n
      @user-mp3sc7fm9n Месяц назад +1

      クインナルビーから秘伝のタレ(当時の流行)を継ぎ足してお出しされた感すこ。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      父方にも母方にも在来牝系入ってるしな

  • @not4401
    @not4401 Месяц назад

    トウカイテイオーとオグリキャップの血だけは絶やしちゃならん

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f Месяц назад

      オグリキャップはせめて牝系で頑張ってほしかった
      病気にならなかったらもうちょいやれていたのかな

    • @engawanoneko2435
      @engawanoneko2435 4 дня назад

      @@user-vp3cw8ru9f
      オグリキャップ自身よりオグリローマンはじめ妹の血が続いてますね
      もともと母親のホワイトナルビーが名牝なので生産者的にも牝系が大事にされてる感じです

    • @engawanoneko2435
      @engawanoneko2435 4 дня назад

      トウカイテイオーの名前はレーベンスティールのおかげでよく見かけますね