Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おつかれ様です。今、やっては、行けないですがメインは、スイカで、つらさげタイプでやってますがそのとなりでキュウリを三株やってます。ちょうど今がこの動画と同じ位なので、さっそくやって見ます。ありがとうございます。
有難うございました
なんと!良いタイミングで教えてくれました 有難うございます孫ずるの件も待っています
昨日、約2週間前に購入した接木きゅうりを植えました。(ネットはその前に張りました。)毎年、小づるの摘心の仕方が分らず、ネットに絡みついた髭もそのままにして親づるを伸ばし、ジャングル状態でした。今、動画を見て今年こそ沢山の収穫を目指したいと思います。ありがとうございました。
ー
キュウリ良くできません。参考にしてがんばります。
今晩は。河村さん 胡瓜が始まりましたね。私の胡瓜は、まだミニハウスで育苗中ですので後一週間位で蔓が出始めるので、そのタイミングでの定植となります。以前も話を上げましたがマルチ+不織布で土が露出していませんので雨での跳ね返りから来る病気は防ぐ事が出来ました。後は台風や長雨が控えているので蔓の固定と不要な葉欠き蔓の整理に力を入れたいと思っています。七節以降から子蔓の管理と定期のカリの散布で病気の予防を行っています。ただ家庭菜園で株数が少ないので出来るのだと思いますが、農家の皆さんは作業量も多くなる時期なので効率的な管理が求められると思います。暑くもなりますので健康第一でUPを狙って行きましょう。
おはようございます☀いつも拝見して、楽しみにしております。沢山の野菜を作っておられますが,一人での作業でしょうか?
河村さん、お疲れさまです。今日4日、定植しました。きゅうりは病気になりやすいですね。去年は始めの時期に真っ直ぐにしなかったので、その後の芽かきなどの管理に苦労しました。頑張りましょう!
キュウリ栽培アルアル間違えて親ヅル切ってします😅わたしも去年やってしまいました😂
親を間違えて切ってしまっても代わりに太い子蔓を伸ばせば大丈夫みたいです。
いくら風通しが大切でもさすがに台風の通過後はべと病が爆発的に出ます。梅雨が長いのも厄介。
おつかれ様です。
今、やっては、行けないですがメインは、スイカで、つらさげタイプでやってますがそのとなりでキュウリを三株やってます。ちょうど今がこの動画と同じ位なので、さっそくやって見ます。
ありがとうございます。
有難うございました
なんと!良いタイミングで教えてくれました 有難うございます
孫ずるの件も待っています
昨日、約2週間前に購入した接木きゅうりを植えました。(ネットはその前に張りました。)毎年、小づるの摘心の仕方が分らず、ネットに絡みついた髭もそのままにして親づるを伸ばし、ジャングル状態でした。今、動画を見て今年こそ沢山の収穫を目指したいと思います。ありがとうございました。
ー
キュウリ良くできません。参考にしてがんばります。
今晩は。河村さん 胡瓜が始まりましたね。私の胡瓜は、まだミニハウスで育苗中ですので後一週間位で蔓が出始めるので、そのタイミングでの定植となります。以前も話を上げましたが
マルチ+不織布で土が露出していませんので雨での跳ね返りから来る病気は防ぐ事が出来ました。後は台風や長雨が控えているので蔓の固定と不要な葉欠き蔓の整理に力を入れたいと
思っています。七節以降から子蔓の管理と定期のカリの散布で病気の予防を行っています。ただ家庭菜園で株数が少ないので出来るのだと思いますが、農家の皆さんは作業量も
多くなる時期なので効率的な管理が求められると思います。暑くもなりますので健康第一でUPを狙って行きましょう。
おはようございます☀
いつも拝見して、楽しみにしております。
沢山の野菜を作っておられますが,一人での作業でしょうか?
河村さん、お疲れさまです。今日4日、定植しました。きゅうりは病気になりやすいですね。去年は始めの時期に真っ直ぐにしなかったので、その後の芽かきなどの管理に苦労しました。頑張りましょう!
キュウリ栽培アルアル
間違えて親ヅル切ってします😅
わたしも去年やってしまいました😂
親を間違えて切ってしまっても代わりに太い子蔓を伸ばせば大丈夫みたいです。
いくら風通しが大切でもさすがに台風の通過後はべと病が爆発的に出ます。梅雨が長いのも厄介。