相鉄12000系 Nゲージ開封(TOMIX) 鉄道模型

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 25

  • @simutrans9852
    @simutrans9852  4 года назад +5

    補足ですが、
    先頭車を分解して組み直す時、ライトユニットが上手く噛み合わず、点灯させた時におかしな表示になることがあります。
    分解組立の際、床下がきちんとボディにハマっているかどうか、確認した方が良いでしょう。

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 4 года назад +2

      このモデルの先頭車のライトなのですが、ライトユニットが進行方向による上下切替式で、プリズムがその上下に噛み合うようになっています。
      そして、床下がきちんとはまっているように見えても、ライトユニットにプリズムがうまく噛み合っていない場合があります。
      最も多いのは、ライトユニットの上下に噛み合うべきプリズムが、ライトユニットの上段で引っかかっているパターンだと考えられます。
      なので、何らかの理由で先頭車を分解して再組立てするときは、ぎりぎりまで自分の目で確かめながら位置を調整して床下に車体をかぶせる必要があります。

  • @58A71H
    @58A71H 4 года назад +3

    14:55 上のE233系は近郊型なのでヨーダンパが設置されているという違いがあります。通勤型であれば共通です。

  • @tontaro2008
    @tontaro2008 4 года назад +5

    ツイッターを見たらこれを実車と同じ六編成買った強者がいました。
    6:34 特急の表示ですが、羽沢横浜国大→海老名の場合はこの前面パーツと同じ表示になります。

    • @simutrans9852
      @simutrans9852  4 года назад +3

      tontaro2008
      6本ってどんだけ好きやねん・・・今回は2個以上買った人ちょこちょこいるのは聞いています。
      羽沢横浜国大始発の特急もこの表示になるということですかね?

    • @tontaro2008
      @tontaro2008 4 года назад +1

      そういうことになります。JR線から来た列車も同じ表示です。JR線内はおっしゃる通りJR線内各駅停車、相鉄線特急のときは緑の各駅停車で相鉄線に入るとパーツの特急表示に変わります。パーツの緑の各駅停車の表示はすべてJR線内の表示で、相鉄線内の表示は各停でした。羽沢横浜国大→海老名は横浜発着と同じ黒字に白文字表示、JR線直通で海老名→羽沢横浜国大までの表示はJR線直通の特急と同じ色の表示です

  • @キノコの申し子
    @キノコの申し子 4 года назад +4

    相鉄はSustinaでしたっけ

  • @58A71H
    @58A71H 4 года назад +1

    先頭車の白いアンテナ2本はWiMAXで、4本ある同型の無線アンテナのうち2本がATACSだそうです。

  • @博之小沼
    @博之小沼 3 года назад

    独自は相鉄は数年前まではマイクロエースでの値段が高額なため無縁な感じでしたが、後に27弾箱買いで残していて、さらにJR線乗り入れから埼京線と合わせ用に購入、その他、鉄道コレクション多数、トミックスの相鉄11000系と相鉄の鉄道模型、鉄道コレクションにはまり続けていて、相鉄は二俣川に行けば9000系の旧塗装、新塗装、ネイビーブルーと時代の仕様に合わせやすく、7000系も実車で引退したが鉄道コレクションでは新塗装、旧塗装と揃えるこが面白いかと

  • @深夜新快速
    @深夜新快速 4 года назад +1

    師匠。221系の改造を進めております。
    相鉄行きたい……昨日恵美須町に行って色々とシールを爆買いしてきました。少し車両もか買ってきましたが…
    艶すごいですね。でも前回の阪急の方がすごかった気がする。
    富のインレタはできるようになりました。後世田谷車両センターのインレタ(221の帯インレタ)もできるようになりましたがGMのインレタができません。今度京急のやつを買いますが。gmのインレタは慣れていかないと…

  • @shota1774
    @shota1774 4 года назад +4

    いずみ野線の種別もあった方が良さそうですね

    • @simutrans9852
      @simutrans9852  4 года назад +4

      まぁ、、
      いずみ野線は、JRと直通する列車も設定されず、特急も廃止になりましたからねぇ・・
      将来はこちらにも都心直通列車が来ると良いですね。

    • @58A71H
      @58A71H 4 года назад +2

      そもそも相鉄線内向けの表示はほぼ入ってませんね。
      グレードアップパーツのような方法でバラ売りしてもらえると有り難いのですが…

  • @城山半蔵
    @城山半蔵 3 года назад

    ぐのふさんは台車マウントのTNケプラーは灰色を選択されたのですね。
    もしかして、手持ちの在庫品を使用されたのでしょうか❔
    沿線在住なのでほぼ毎日観察してますが、実物は台車の色と同じ黒に近い青み掛かった濃い灰色です😅
    ボディマウント式で複芯機能がスプリングに成っても、この新製車輌に合わせた色って発売されないんですよね😣
    長年に渡り全体のバランスとしてやっぱり納得が行かないので、改めてメーカーにこの色の件で申請を出してみようかと思ってます……。
    この台車マウント式は安価に量を購入可能なのが長所ですが、連結の際に向きがズレ易いのが難点ですね。
    この製品でKATO製品みたいにジャンパ線や空気線の表現もされてたら、通勤電車には最高なのですが🤔

    • @simutrans9852
      @simutrans9852  3 года назад +1

      いつもご視聴頂きありがとうございます。
      TNカプラーは灰/黒の2色しかないので、どちらかの選択となりますね。
      なお、この相鉄12000系の実車の連結器は固定式棒状連結器(GMのドローバー的なもの)なので、色以前の問題として再現しようとすると面倒になります。

    • @城山半蔵
      @城山半蔵 3 года назад

      @@simutrans9852さん
      いえいえ。こちらこそいつも楽しませて頂いて、感謝感謝です。
      現状の色でTNカプラーを選択するなら、黒色ですね😣
      厳密には色が違いますが、中間に入るので未だ目立たないかなとは感じますが……。
      実物はネジで固定してるドローバー式ですね。
      こちら東日本の車輌だと、205系 辺りから採用されたのかなぁと。
      あのドローバーの細さを再現すると成ると、耐久性も含めてNゲージではかなりムリが出ると思います😱

    • @simutrans9852
      @simutrans9852  3 года назад +1

      @@城山半蔵
      少し前なのでなぜTNを灰色にしたのか記憶が定かでありませんが、色合い的には黒の方がマッチしそうですね。
      あまり目立たないので、現状はこのままで良いかなとは思っています。

    • @城山半蔵
      @城山半蔵 3 года назад

      @@simutrans9852
      時間経ってますから忘れちゃいますよね😅密連形TNカプラーの色の件、ご回答頂きありがとうございます。
      購入した後の考察はかなり参考に成りましたし、メーカーも異例の早さで再生産してくれた記憶が有りますが、横浜市の地元鉄道会社で異端の出で立ちの為か、もう新品在庫は枯渇だったと思います🤔
      相模鉄道12000系、模型での完成度がスゴいです❕

  • @Pokkuma_YT
    @Pokkuma_YT 4 года назад +3

    1:12路線図厚木線無いよ

  • @kento5240
    @kento5240 2 года назад

    言葉のイントネーションが時たまおかしい所がある

  • @22x32
    @22x32 4 года назад

    今ふと思ったけど久しぶりの富製品ですね。

  • @はっとりけんぞう
    @はっとりけんぞう 4 года назад +1

    相鉄の発音違う、

  • @オカモトスーパーゴクアツ

    行き先表示もうちょいどうにかならんかったかなぁ…ボディカラーも
    まぁ2セット買いましたけど😃