【雨漏り】屋根の中の水の流れ~雨漏り屋根のカバー現場

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 ноя 2024

Комментарии • 17

  • @tokyoyossy
    @tokyoyossy 4 месяца назад +2

    時間経過による貫の腐り方がわかり参考になります。
    理論ないその場対応がダメで、対応方法もわかりました。
    ありがとうございます。

    • @渡邉伸之-t6r
      @渡邉伸之-t6r 4 месяца назад

      コメントありがとうございます
      お役に立てれたようで嬉しい限りです。

  • @hide-zb8jl
    @hide-zb8jl Год назад +4

    今回の動画は、屋根塗装すればするほど、雨漏りのリスクが上がるのがよく解ります。これから屋根塗装する多くの人にみて欲しいですね。
    質問させて下さい。棟板金の下のシーリングは、新築時からでしょうか?新築時からですと、他の部分は大丈夫ですか?これも余計な事をして寿命を縮めている一つですね。
    再度のリフォームに大変参考になります。

    • @渡邉伸之-t6r
      @渡邉伸之-t6r Год назад +2

      コメントありがとうございます、棟板金は新築からと思いますコーキングは良かれと思ってやった事とは思いますがコロニアルは重なりが有るので残念ながら表面だけコーキングしても雨水を吸い上げるんですよね、他の部分の施工については特に悪い箇所はありませんでした。

  • @マヌカハニー-k3s
    @マヌカハニー-k3s Год назад +5

    ルーフィングが劣化したら今度は野地板が傷んて来ますね!
    工事を頼むなら屋根の事を良く理解している業者さんに頼まないといけないですね!配信有難うございました。参考になりました。

    • @渡邉伸之-t6r
      @渡邉伸之-t6r Год назад +1

      コメントありがとうございます、そうですルーフィングが痛んだら野地板そして天井や軒天で最後に垂木ですね!
      屋根のメンテナンスは屋根業者の判断が必要だと思います。

  • @ss-ix8op
    @ss-ix8op Год назад +5

    お疲れ様です!
    屋根屋からしたら、あー……やっちゃいましたね……って屋根ですね。
    相当水吸い上げてますよね!
    逃げ場が無いのですから当然の結果ですね……
    配信有難う御座います!
    是非一般の方にこの動画を見て頂きたいですね!

    • @渡邉伸之-t6r
      @渡邉伸之-t6r Год назад +2

      コメントありがとうございます、今回は縁切りの、やっちゃった動画でありがちなんですが近いうちにタスペーサーのやっちゃってる動画を出すつもりです。

    • @ss-ix8op
      @ss-ix8op Год назад +4

      @@渡邉伸之-t6r どんどん発信して下さい!応援しております!
      きちんと施工してる業者がきちんと報酬を受けれるようになれば良いですよね!

    • @渡邉伸之-t6r
      @渡邉伸之-t6r Год назад +2

      仕事の事を分かってる方の応援は本当に有難いです、勾配がキツければ緣切りが要らないとかタスペーサー入れとけば塗っても大丈夫とか真剣に思ってる人が多いので。

    • @ss-ix8op
      @ss-ix8op Год назад +3

      @@渡邉伸之-t6r 勾配は表面に当たる水量であって、結露とかの水は?って話ですね!屋根はそんな簡単なものじゃないですよね。毎日上ってる屋根屋が悩むことあるんですから笑リルーフさんの配信見て反論する方いますが、屋根屋から見たら失笑ですね……
      至極真っ当な事を言っているのは屋根屋なら分かりますから!
      長々とすみませんでした。これからも楽しみに配信待っております!

    • @渡邉伸之-t6r
      @渡邉伸之-t6r Год назад +2

      ありがとうございます
      心強いです。

  • @makototanomura7410
    @makototanomura7410 Год назад +5

    貫はどちらにしても消耗品だからコーキングを塗っても塗らなくてもそう変わらないですね、棟の重ねですよね。
    ここは重ねを取ってる方ですがコーキングを捨てで打った方がいいですね。問題は塗装ですよね。塗装が原因と
    思ったのは今から40年くらい前で塗装をした途端に漏りだした。でも当時はそういう認識が塗装屋の方にはまるで
    ありません。元々、米国の壁材をクボタが屋根材にしたわけで釘までの被りがコロニアルは少ない。ミサワホームの
    全盛期では2寸の勾配で初期のカラーベストだから時間が経つと雨漏りの嵐。しかも屋根地はパネル工法だからかすがいの
    ようなものが出てる、どうしょうもないですね。釘と重ねにコーキングを塗って打ったものです。

    • @渡邉伸之-t6r
      @渡邉伸之-t6r Год назад

      コメントありがとうございます、コロニアルが元々外壁材だったのは聞いた事ありましたが二寸勾配云々は知りませんでした、ヤバいですね!
      メーカーもルーフィングの寿命がきたら貼り替えて下さい程度のスタンスらしいですね。

    • @makototanomura7410
      @makototanomura7410 Год назад

      @@渡邉伸之-t6r ご返信ありがとうございます。ノブさんのガンガン
      解明していくスタイルは素人の方が見ていてよくわかると思うんです。
      特に雨漏りしてる屋根の塗装は無駄ですからね。そういう出費は
      避けてほしいですね。

  • @funny57642
    @funny57642 7 месяцев назад +1

    なるほどー。屋根に体重をかけることで、釘穴が広がるんですね。つまり放置したほうが長持ちすると。

    • @渡邉伸之-t6r
      @渡邉伸之-t6r 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます、雨漏り調査の時の雨水は大体野地板を貫通した釘から出てます、釘を締めてるルーフィングがキモと言っていいと思います。