札幌に新たなグルメスポット「ススキノデパート」誕生 北海道内16の浜から新鮮な海産物を直送 150種類以上の料理が食べ放題…家族連れにうれしいキッズメニューも完備 ご当地グルメも盛りだくさん
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 北海道内16の浜から直送された海鮮やブランド和牛など、150種類以上の料理が並ぶビュッフェダイニングが入る「ススキノデパート」が12月6日にオープン。
その魅力に迫ります。
「高級感があっておしゃれな店内です。花咲ガニ、タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニとカニだけで4種類。刺身に寿司もあります。その他にもザンギや麻婆豆腐にギョーザなど、ビュッフェ形式で全て食べ放題です」(糸口 真子 フィールドキャスター)
札幌市中央区の繁華街ススキノに、新たに誕生するグルメスポット「ススキノデパート」。
そのコンセプトは?
「デパートというと1店舗でいろいろな施設が入るイメージ。こちらもひとつの店に4業態が入る」(ススキノデパート 斉藤 実 店長)
ワンフロアに4つの店。
デパートをイメージした大きなレストランです。
1つ目は「北海道海鮮料理 十六」。
「主に北海道の海産物を使ったコース料理とアラカルト」(斉藤店長)
2つ目は「ONE VIKING」。
「本拠地の富良野市のホテル・バイキングをベースに、海産物を含めて料理を出す」(斉藤店長)
3つ目は紹介制の炉端焼き「和火魚庵」。
そして、4つ目が紹介制のバー「Mr.SUSUKINO」です。
メインとなる食べ放題の「ONE VIKING」は全85席。
どんな楽しみ方ができるかというと。
「こちらの席には無煙ロースターがついているので、焼きたての海産物や肉を食べることができます」(糸口キャスター)
「16の浜をつないで、新鮮な魚介類を直送で集めることができた。それをおいしく食べることができるのがコンセプト」(斉藤店長)
予算に応じて、さまざまな楽しみ方を選べるのも特徴です。
「カニの食べ放題もオプションでつけることができるんです」(糸口キャスター)
子ども連れにうれしい、エビフライやフライドポテトなどのキッズメニューも用意されています。
「観光だと家族連れというのは外せない。家族で楽しめるよう、キッズメニューも出す」(斉藤店長)
さらに、北海道民のソウルフードもふんだんに味わえます。
「帯広市の『豚丼』や釧路市の『スパカツ』。『ガタタンラーメン』は芦別市のご当地グルメで、炭鉱町だったことから体を温めるために作られたメニュー」(斉藤店長)
新しい形態でススキノに出店した狙いとは?
「もちろん観光客やインバウンドだけでなく、地元客にも来てもらいたい。ススキノの新しい流れに乗っていきたい」(斉藤店長)
家族で出かけられる新グルメスポット「ススキノデパート」は、12月6日オープンです。
今の段階で平日70分5500円です。たった1ヶ月で1000円値上げ…。中々ですね…。しかもカニとか食べやすいように切れ目とか入ってるわけじゃないから、かなり時間取られると思う…。他の方の動画見ましたが、白貝大半がパッカーンなってたけど、本当に新鮮なんだろうか…でも一回は行ってみたいなぁ。また値上がりする前に行きたいなぁ。
お高いですねー。ブッフェだから仕方ないとは思うけど。ススキノだからもあるのかな?
地下にあるお店(まだあるのかな?)と似てますね。
質はこちらの方が良いと感じます。
何となくすぐ廃れそうな気がする…
コンセプトと客層が一致しなさそうだし
高いねぇ、インバウンド狙い?
プロモーションを含みます、だからそういう事です。察して下さい。
外国からの、団体客ありきの商売😮
すぐ無くなりそう
70分とかさぁ。
蟹の補充、途中から無くなった。塩分高め。色々な食材乾燥している。肉、薄い。フルーツの補充もしてない。店員説明不足、アルバイト?居酒屋雰囲気割に安い。カニを食べないとコスパ悪い。
高いって言ってる人普段どんな安くていいも食べてるの…?
小ぶりだとしてもカニ食べ放題+刺身、サーロインやハーゲンダッツなど120分食べ放題で10000円切るって安すぎると思うんですけど!
これだけ単価高そうなものをこの値段で出すとなると値上げか質が落ちるのも時間の問題な気がするから早めに行きます