Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とっても素敵、、綺麗な靴下に美味しそうなかんころ餅、もう憧れですゆとりを感じます❤素敵な生活なんですねかんころ餅はやはり干し芋を使うのがいいですか?
嬉しいお言葉ありがとうございます😆💕とても励みになります✨干し芋どうなんでしょうね?🤔よく作っていた夫の母も干し芋で作っていたのでそうしたのですが焼き芋や蒸かし芋だとどう違うのか試してみたいような怖いような(笑)
ちるりさん、今日のランチはおでん定食でお願いします❤最高の組み合わせです💕さびちゃんはかわいいいたずらっ子😻🎠
こんばんは〜♪注文ありがとうございます❗️🫡(笑)サビには振り回されてま〜す😆コメントありがとうございました😊💕
ちるりさん、こんにちは。いつも素敵な動画をありがとうございます。おでんのたまご、後入れでトロトロたまごが味わえる…いいですね~。想像でもう美味しそうなので今度我が家でもトライしてみます🎵ちなみに、好きなおでんの具は大根とがんもです。松ぼっくりのツリー素敵ですね❤お飾りがイヤリングみたいで揺れて可愛いですね~。
こんばんは😊こちらこそコメントありがとうございます💕固茹でもいいけれどトロトロの半熟卵って美味しいですよね〜是非😆お出汁をたっぷり含んだガンモもたまりませんね〜🥰
あったかい鍋物の季節が来ましたね😊今年のクリスマス小物も素敵❤和みの時間ありがとうございます🥰
こちらこそコメントありがとうございます😊💕励みになります。ついこの前まで暑かったのにいよいよ冬本番な様相になってきましたね〜😅❄️
松ぼっくりクリスマスツリー&オーナメントもとても可愛いです。こんな素敵なものをハンドメイドで即作れちゃうなんてご家族の皆さんにもほんわか幸せな気持ちがいっぱいになりますよね。とても見てるとこちらまでほんわか、心が温かくなります😊
嬉しいお言葉ありがとうございます😊💕そう言っていただき励みになります💪家族には好き勝手させてもらってます🤭
こんばんは☺️松ぼっくりのツリー🎄とっても素敵ですね。雪の結晶もビーズで手作り、凄いです‼️👍️因みに私の好きなおでん🍢具材は大根とたまごです😋小桜天と餃子巻、初耳です。食べてみたいです。
こんばんは😊コメントありがとうございます💕大根とたまご❣️出汁がしみしみで美味しいですよね〜絶対にないとさみしい‼️😆小桜天は西日本に多いのかな?ところ変われば色々ですね〜機会がありましたら是非😊
ちるりさん、こんばんはー🐶😺😺おでんの具、地方によって違いますよね。関西は関東みたいに、ちくわぶは入れません。ちくわは入れますが💦うちはあんまりこだわりがないので、飛龍頭と餅巾着くらいかな?人気があります。子どもが小さいときは、恐竜たまごをよく作ってました。ゆで卵を殻に細かくヒビを入れて醤油を入れた袋に一晩つけておきます。次の日殻を剥くと、恐竜のたまご?のようなまだら模様が白身に付きますよ。松ぼっくり、うちの近所だと法隆寺の参道に行くと大きくてしっかりしたきれいなものが拾えました。お寺の人が掃除する前にダッシュで···😣松ぼっくりもああやってオアシスに刺すといいですね。✨✨✨ずいぶん昔、『私のカントリー』とかいう雑誌(今もあるのかな?)に載っていた、よく学校や現場なんかで使う三角コーンに松ぼっくりをはりつけて、中からライトをつけると松ぼっくりの隙間から光がこぼれるツリーを玄関に飾りたい💪✨と頑張ったんですがワイヤーで上手く巻き付けられす、また思ってたよりでかく、邪魔❗といわれ断念したのを思いだしました。ちるりさんの大きさくらいなら、松ぼっくりの内側にLEDライトの小さいのを入れたら中から光を放って感じが変わるかも···と想像してしまいました。🤗実は今、急に冬になり体調をくずして寝込んでいます😣💦元気になったら私もまた、木の実拾いに行きます。今日も素敵な動画、ありがとうございました🙏🙏🙏
こんばんは😊🐶😸😸こちらこそコメントありがとうございます💕お身体大丈夫ですか?最近の気温差は身体にきますよね😭どうぞ無理せずゆっくり休んで養生なさってくださいね。本当におでんって地域で様々ですね〜今回コメントで初めての具材をたくさん知りました😆飛龍頭も関西ではそう呼ぶのですね、勉強になります♪♪恐竜たまご🦖楽しいですね〜😊次回の半熟卵は恐竜卵で挑戦してみようかな😋大人ばかりの我が家だけど喜ぶかも(笑)法隆寺の参道の松ぼっくり!何だかご利益がありそうです😆「私のカントリー」懐かしいです〜三角コーンに!それは松ぼっくり大量に要りそうですね😆ライトアップしたらかなり見応えありそうですね✨✨そっか!ツリーにはライトを巻き付けることしか頭になかったですが中からという手もありますね💡参考になりました😆ありがとうございます💕
ステキな和風?クリスマスツリー🎄ですね🎵私も、慌ててクリスマスの飾り付けをしました😂ついでに玄関ポーチに出してあった植物達も、避寒のため家の中に入れました😂本当に寒くなりましたね~😮うちも今夜は熱々おでんにしました🍢お身体に気をつけて、また楽しい動画を楽しみにしてます✨🙋
こんばんは〜温かいお言葉ありがとうございます😊💕あっという間に冬になりましたね〜今までが暖かかったので慌てて冬支度になりますよね😅チョロさんも風邪などひかれませんようご自愛くださいね😌
chiruriさん おはようございます〜☀松ぼっくりのツリー素敵だなぁ〜私なら諦めてしまいますが強度を兼ねてのリベンジ… 凄い!去年作られたビーズの飾りが今年も映えてます💕秋も過ぎつつありますがおでんの季節ですね〜餃子巻きって、どんなのかな?食べてみたい😅大根って回しながら切るですね!?そーなんだ‼ 勉強になります🧐我が家の🍢おでんはゆで玉子も半熟にしててもかたゆでたまこになっちゃうので食べる直前にだし巻き卵を入れたり冷凍(味の素)のエビシュウマイを入れたり… ですね‼😅餅巾着に大根は必須😍〜あと10日で12月ですね〜‼やり残したものは沢山あるけどまずは私も松ぼっくりで何か作りたいです😅
こんばんは😊コメントありがとうございます💕きっと動画を撮ってなかったら私も諦めていたかもです😄だし巻き卵にエビシュウマイですか❣️食べたことない具材がどんどんコメントにあって次におでんを作るのが楽しみになってます😆餃子巻きは練り物の中に餃子が入っててきっとエビシュウマイと通ずるものがあると思います😊そうなんです、大根はいつも斜めに切れていたので見た目綺麗に切れるようになりました(私も最近知ったばかりですが😅)あっという間に今年も終わっていくのでしょうね〜💦一年が早すぎます😅
ちるりさんの選ばれる食器、小物センス良過ぎです。おでん、大根葉のふりかけめっちゃ大好き。 松ぼっくりは手芸では使いたい素材ですよね。手毬が沢山!
ありがとうございます!嬉しいです😆大根葉のふりかけ、ご飯進みますよね〜👍お野菜もきちんと摂った気になれるので😅私も大好きです。はい❣️松ぼっくり身近で手に入れられるし良い素材ですよね♪コメントありがとうございました😊💕
こんばんはー!急に寒くなりましたね💧出先で雪がちらほら降ってるのをみましたよ💦おでんも美味しい季節ですね。博多のおでん!うらやましいー❣️私の舌は完全に福岡仕様なのでいまだに醤油、味噌は九州のものを使ってます😁なので具材も本当はちるりさんの動画で出てきた物が食べたいですー❣️うずらの卵が入った練りものやごぼう天!あと牛すじー😆とはいえ、こちらにある具材も美味しいのもありまして、ちくわぶが美味しいです😊関東に来て初めて食べました。この頃だと博多の方にも売ってあったりしますか?それぞれの地方のおでんも楽しいですね❣️明日食べたくなりました😋ツリーも素敵ですー💓猫ちゃんの遊びたくなる気持ちもよーく分かるところですが、諸々考えるとガッチリガードなりますね😚(うちもワンコの届く所にはなんにも置けません💦)ビーズの玉は去年作られてたものですね。改めて見るとやっぱり可愛い!今日の動画でクリスマス飾りに取り掛かろうと思いました〜😆今日もありがとうございました☺️
こんばんは😊コメントありがとうございます💕ひぇ〜雪ですか❄️いよいよ冬本番ですね😨やはり育った味が基本になりますよね😆噂にはよく聞くけど謎だったちくわぶ!いつも行くスーパーで一度見かけて買ってみたことあります❗️モチモチ好きの私は好きな味でした😆ワンコは何でも口にして遊びますよね💦猫とタッグを組むので困ったものです😓博多の街もクリスマスマーケットがオープンしたようです🎄今更サンタさんが来るわけではありませんが飾り付けをするとワクワクするものですね♪
こんばんは😊おでんの恋しい季節ですね!私はごぼう天が好きです!おでんの日の副菜は…無しです😅雪の結晶、素敵すぎます!詳しい作り方を教えていただけるとと〜っても嬉しいです🤩お忙しいでしょうからご無理は言いませんけれど😆急に寒くなりましたのでご自愛くださいませ🥰
こんばんは😊コメントありがとうございます💕おでんだけで充分立派なおかずですよね😆ごぼう天、食感が大好きです❤️リクエストありがとうございます!時間があいたら制作動画作ってみますね💪ぜひ首を長めにお待ちいただければ😅ありがとうございます!ノンちゃんさんも風邪などひかれませんように✨✨
ありがとうございます😍キリンになって待っています😂
松ぼっくりのツリーづくりもさることながら、ネコちゃんとの攻防になりましたね🎄😅💦
はい!ネコ🐈🐈⬛との知恵比べしてます〜😂コメントありがとうございました😊💕
ちるりさん、こんばんはおでんの美味しい季節ですね〜我が家も、味玉にしてからお鍋に入れます😊でも大根の回し切りと餃子巻は、初耳です💕ツリー引き抜かれても、作り直される根気よさは、流石です。いつも丁寧で、センスも手際よくて、松ぼっくりのツリー作ってみたいです。今回も癒しをありがとうございます💕
こんばんは😊こちらこそ励みになるお言葉ありがとうございます💕味玉美味しいですね!初挑戦でしたが半熟卵好きなのでこれから定番になります🍢
こんばんは〰️今日は寒かったですね〰️おでんがめちゃくちゃ美味しそう♪ 玉子と大根いただきます笑! 私はタコや春菊も入れたりします!松ぼっくりツリー素敵です♪色々試行錯誤されていつも感心です! 私もこないだ松ぼっくり拾ってきて マニキュア塗って金ラメ銀ラメでオアシスに挿して 小さい飾り作りました!また松ぼっくり拾い行ってこよう♪
こんばんは😊コメントありがとうございます💕タコ🐙も捨てがたいです〜美味しいですよね😆春菊は初耳です❗️今度試してみたいと思います🙋♀️この時期松ぼっくりは欠かせませんよね😁キラキラ✨✨いいですね〜私も余っているマニキュア塗ろうかな♪
こんにちは😊今日も、ワクワクする動画ありがとうございます!おでんが嬉しい季節ですね~🍢こちら、北東北では、春にとった根曲がり竹の水煮を入れることもあります。スーパーには、たくさんの具材売られていますが、この年になると、(ちるりさんより少し年上)懐かしいおばあちゃんの味的なものばかりを買ってしまいますね😅クリスマスツリー🎄素敵です❤今年は、いつもの飾りにプラスして、手編みの靴下を作るつもりなのですが、間に合うのか???ちるりさんが、松ぼっくりを拾う動画見て、子どもが小さかったころを思い出して、涙がでました😢ありがとうございました🥰
こんばんは😊こちらこそコメントありがとうございます💕お出汁が染みた根曲がり竹❣️美味しそうです〜ところ変われば違うものですね。分かります〜私も段々と大人な舌に変わってきました😁偶然ですね❣️私も今靴下挑戦中なんです🙋♀️なかなか進みません😅子供が幼い時の思い出は宝物ですね✨✨
こんばんは~相変わらず素晴しい❤絶対この時期に思い出す一昨年作ったミニツリー😊もしかしてなくなった?あれは忘れられない😊
こんばんは😊コメントありがとうございます💕覚えてくださってるんですね❣️ミニツリー🎄そのうち動画に出てくる予定で〜す😁また是非見てくださいね♪
おでん〜練り物の“すじ”が大好きです^ ^
練り物のすじ!初めて知りました😆軟骨のコリコリ食感、絶対に好きなやつです!いつか見つけた時は食べたいと思います😆コメントありがとうございました😊💕
とっても素敵、、
綺麗な靴下に美味しそうなかんころ餅、
もう憧れです
ゆとりを感じます❤
素敵な生活なんですね
かんころ餅はやはり干し芋を使うのがいいですか?
嬉しいお言葉ありがとうございます😆💕
とても励みになります✨
干し芋どうなんでしょうね?🤔
よく作っていた夫の母も干し芋で作っていたのでそうしたのですが焼き芋や蒸かし芋だとどう違うのか試してみたいような怖いような(笑)
ちるりさん、今日のランチはおでん定食でお願いします❤
最高の組み合わせです💕
さびちゃんはかわいいいたずらっ子😻🎠
こんばんは〜♪注文ありがとうございます❗️🫡(笑)
サビには振り回されてま〜す😆
コメントありがとうございました😊💕
ちるりさん、こんにちは。いつも素敵な動画をありがとうございます。
おでんのたまご、後入れでトロトロたまごが味わえる…いいですね~。想像でもう美味しそうなので今度我が家でもトライしてみます🎵
ちなみに、好きなおでんの具は大根とがんもです。
松ぼっくりのツリー素敵ですね❤お飾りがイヤリングみたいで揺れて可愛いですね~。
こんばんは😊こちらこそコメントありがとうございます💕
固茹でもいいけれどトロトロの半熟卵って美味しいですよね〜是非😆
お出汁をたっぷり含んだガンモもたまりませんね〜🥰
あったかい鍋物の季節が来ましたね😊
今年のクリスマス小物も素敵❤
和みの時間ありがとうございます🥰
こちらこそコメントありがとうございます😊💕励みになります。
ついこの前まで暑かったのにいよいよ冬本番な様相になってきましたね〜😅❄️
松ぼっくりクリスマスツリー&オーナメントもとても可愛いです。こんな素敵なものをハンドメイドで即作れちゃうなんてご家族の皆さんにもほんわか幸せな気持ちがいっぱいになりますよね。とても見てるとこちらまでほんわか、心が温かくなります😊
嬉しいお言葉ありがとうございます😊💕
そう言っていただき励みになります💪
家族には好き勝手させてもらってます🤭
こんばんは☺️松ぼっくりのツリー🎄とっても素敵ですね。雪の結晶もビーズで手作り、凄いです‼️👍️
因みに私の好きなおでん🍢具材は大根とたまごです😋小桜天と餃子巻、初耳です。食べてみたいです。
こんばんは😊コメントありがとうございます💕
大根とたまご❣️出汁がしみしみで美味しいですよね〜絶対にないとさみしい‼️😆
小桜天は西日本に多いのかな?ところ変われば色々ですね〜機会がありましたら是非😊
ちるりさん、こんばんはー🐶😺😺
おでんの具、地方によって違いますよね。関西は関東みたいに、ちくわぶは入れません。ちくわは入れますが💦うちはあんまりこだわりがないので、飛龍頭と餅巾着くらいかな?人気があります。
子どもが小さいときは、恐竜たまごをよく作ってました。ゆで卵を殻に細かくヒビを入れて醤油を入れた袋に一晩つけておきます。次の日殻を剥くと、恐竜のたまご?のようなまだら模様が白身に付きますよ。
松ぼっくり、うちの近所だと法隆寺の参道に行くと大きくてしっかりしたきれいなものが拾えました。お寺の人が掃除する前にダッシュで···😣
松ぼっくりもああやってオアシスに刺すといいですね。✨✨✨
ずいぶん昔、『私のカントリー』とかいう雑誌(今もあるのかな?)に載っていた、よく学校や現場なんかで使う三角コーンに松ぼっくりをはりつけて、中からライトをつけると松ぼっくりの隙間から光がこぼれるツリーを玄関に飾りたい💪✨と頑張ったんですがワイヤーで上手く巻き付けられす、また思ってたよりでかく、邪魔❗といわれ断念したのを思いだしました。
ちるりさんの大きさくらいなら、松ぼっくりの内側にLEDライトの小さいのを入れたら中から光を放って感じが変わるかも···と想像してしまいました。🤗
実は今、急に冬になり体調をくずして寝込んでいます😣💦元気になったら私もまた、木の実拾いに行きます。今日も素敵な動画、ありがとうございました🙏🙏🙏
こんばんは😊🐶😸😸こちらこそコメントありがとうございます💕
お身体大丈夫ですか?最近の気温差は身体にきますよね😭
どうぞ無理せずゆっくり休んで養生なさってくださいね。
本当におでんって地域で様々ですね〜今回コメントで初めての具材をたくさん知りました😆飛龍頭も関西ではそう呼ぶのですね、勉強になります♪♪
恐竜たまご🦖楽しいですね〜😊次回の半熟卵は恐竜卵で挑戦してみようかな😋大人ばかりの我が家だけど喜ぶかも(笑)
法隆寺の参道の松ぼっくり!何だかご利益がありそうです😆
「私のカントリー」懐かしいです〜三角コーンに!それは松ぼっくり大量に要りそうですね😆ライトアップしたらかなり見応えありそうですね✨✨
そっか!ツリーにはライトを巻き付けることしか頭になかったですが中からという手もありますね💡参考になりました😆ありがとうございます💕
ステキな和風?クリスマスツリー🎄ですね🎵
私も、慌ててクリスマスの飾り付けをしました😂
ついでに玄関ポーチに出してあった植物達も、避寒のため家の中に入れました😂
本当に寒くなりましたね~😮
うちも今夜は
熱々おでんにしました🍢
お身体に気をつけて、また楽しい動画を楽しみにしてます✨🙋
こんばんは〜温かいお言葉ありがとうございます😊💕
あっという間に冬になりましたね〜
今までが暖かかったので慌てて冬支度になりますよね😅
チョロさんも風邪などひかれませんようご自愛くださいね😌
chiruriさん おはようございます〜☀
松ぼっくりのツリー素敵だなぁ〜
私なら諦めてしまいますが
強度を兼ねてのリベンジ… 凄い!
去年作られたビーズの飾りが
今年も映えてます💕
秋も過ぎつつありますが
おでんの季節ですね〜
餃子巻きって、どんなのかな?
食べてみたい😅
大根って回しながら切るですね!?
そーなんだ‼ 勉強になります🧐
我が家の🍢おでんは
ゆで玉子も半熟にしてても
かたゆでたまこになっちゃうので
食べる直前に
だし巻き卵を入れたり
冷凍(味の素)のエビシュウマイを
入れたり… ですね‼😅
餅巾着に大根は必須😍〜
あと10日で
12月ですね〜‼
やり残したものは沢山あるけど
まずは私も松ぼっくりで
何か作りたいです😅
こんばんは😊コメントありがとうございます💕
きっと動画を撮ってなかったら私も諦めていたかもです😄
だし巻き卵にエビシュウマイですか❣️
食べたことない具材がどんどんコメントにあって次におでんを作るのが楽しみになってます😆
餃子巻きは練り物の中に餃子が入っててきっとエビシュウマイと通ずるものがあると思います😊
そうなんです、大根はいつも斜めに切れていたので見た目綺麗に切れるようになりました(私も最近知ったばかりですが😅)
あっという間に今年も終わっていくのでしょうね〜💦一年が早すぎます😅
ちるりさんの選ばれる食器、小物センス良過ぎです。
おでん、大根葉のふりかけめっちゃ大好き。
松ぼっくりは手芸では使いたい素材ですよね。
手毬が沢山!
ありがとうございます!嬉しいです😆
大根葉のふりかけ、ご飯進みますよね〜👍お野菜もきちんと摂った気になれるので😅私も大好きです。
はい❣️松ぼっくり身近で手に入れられるし良い素材ですよね♪
コメントありがとうございました😊💕
こんばんはー!
急に寒くなりましたね💧
出先で雪がちらほら降ってるのをみましたよ💦
おでんも美味しい季節ですね。
博多のおでん!うらやましいー❣️
私の舌は完全に福岡仕様なのでいまだに醤油、味噌は九州のものを使ってます😁
なので具材も本当はちるりさんの動画で出てきた物が食べたいですー❣️
うずらの卵が入った練りものやごぼう天!
あと牛すじー😆
とはいえ、こちらにある具材も美味しいのもありまして、ちくわぶが美味しいです😊
関東に来て初めて食べました。
この頃だと博多の方にも売ってあったりしますか?
それぞれの地方のおでんも楽しいですね❣️
明日食べたくなりました😋
ツリーも素敵ですー💓
猫ちゃんの遊びたくなる気持ちもよーく分かるところですが、諸々考えるとガッチリガードなりますね😚(うちもワンコの届く所にはなんにも置けません💦)
ビーズの玉は去年作られてたものですね。改めて見るとやっぱり可愛い!
今日の動画でクリスマス飾りに取り掛かろうと思いました〜😆
今日もありがとうございました☺️
こんばんは😊コメントありがとうございます💕
ひぇ〜雪ですか❄️いよいよ冬本番ですね😨
やはり育った味が基本になりますよね😆
噂にはよく聞くけど謎だったちくわぶ!
いつも行くスーパーで一度見かけて買ってみたことあります❗️
モチモチ好きの私は好きな味でした😆
ワンコは何でも口にして遊びますよね💦
猫とタッグを組むので困ったものです😓
博多の街もクリスマスマーケットがオープンしたようです🎄今更サンタさんが来るわけではありませんが飾り付けをするとワクワクするものですね♪
こんばんは😊おでんの恋しい季節ですね!私はごぼう天が好きです!おでんの日の副菜は…無しです😅
雪の結晶、素敵すぎます!詳しい作り方を教えていただけるとと〜っても嬉しいです🤩
お忙しいでしょうからご無理は言いませんけれど😆
急に寒くなりましたのでご自愛くださいませ🥰
こんばんは😊コメントありがとうございます💕
おでんだけで充分立派なおかずですよね😆ごぼう天、食感が大好きです❤️
リクエストありがとうございます!
時間があいたら制作動画作ってみますね💪ぜひ首を長めにお待ちいただければ😅
ありがとうございます!ノンちゃんさんも風邪などひかれませんように✨✨
ありがとうございます😍キリンになって待っています😂
松ぼっくりのツリーづくりもさることながら、ネコちゃんとの攻防になりましたね🎄😅💦
はい!ネコ🐈🐈⬛との知恵比べしてます〜😂
コメントありがとうございました😊💕
ちるりさん、こんばんは
おでんの美味しい季節ですね〜
我が家も、味玉にしてからお鍋に入れます😊でも大根の回し切りと餃子巻は、初耳です💕
ツリー引き抜かれても、作り直される根気よさは、流石です。いつも丁寧で、センスも手際よくて、松ぼっくりのツリー作ってみたいです。今回も癒しをありがとうございます💕
こんばんは😊こちらこそ励みになるお言葉ありがとうございます💕
味玉美味しいですね!初挑戦でしたが半熟卵好きなのでこれから定番になります🍢
こんばんは〰️今日は寒かったですね〰️おでんがめちゃくちゃ美味しそう♪ 玉子と大根いただきます笑! 私はタコや春菊も入れたりします!
松ぼっくりツリー素敵です♪色々試行錯誤されていつも感心です! 私もこないだ松ぼっくり拾ってきて マニキュア塗って金ラメ銀ラメでオアシスに挿して 小さい飾り作りました!また松ぼっくり拾い行ってこよう♪
こんばんは😊コメントありがとうございます💕
タコ🐙も捨てがたいです〜美味しいですよね😆春菊は初耳です❗️今度試してみたいと思います🙋♀️
この時期松ぼっくりは欠かせませんよね😁キラキラ✨✨いいですね〜私も余っているマニキュア塗ろうかな♪
こんにちは😊
今日も、ワクワクする動画ありがとうございます!
おでんが嬉しい季節ですね~🍢
こちら、北東北では、春にとった根曲がり竹の水煮を入れることもあります。
スーパーには、たくさんの具材売られていますが、この年になると、(ちるりさんより少し年上)懐かしいおばあちゃんの味的なものばかりを買ってしまいますね😅
クリスマスツリー🎄素敵です❤今年は、いつもの飾りにプラスして、手編みの靴下を作るつもりなのですが、間に合うのか???
ちるりさんが、松ぼっくりを拾う動画見て、子どもが小さかったころを思い出して、涙がでました😢
ありがとうございました🥰
こんばんは😊こちらこそコメントありがとうございます💕
お出汁が染みた根曲がり竹❣️美味しそうです〜ところ変われば違うものですね。
分かります〜私も段々と大人な舌に変わってきました😁
偶然ですね❣️私も今靴下挑戦中なんです🙋♀️なかなか進みません😅
子供が幼い時の思い出は宝物ですね✨✨
こんばんは~相変わらず素晴しい❤絶対この時期に思い出す一昨年作ったミニツリー😊もしかしてなくなった?あれは忘れられない😊
こんばんは😊コメントありがとうございます💕
覚えてくださってるんですね❣️ミニツリー🎄そのうち動画に出てくる予定で〜す😁
また是非見てくださいね♪
おでん〜練り物の“すじ”が大好きです^ ^
練り物のすじ!初めて知りました😆軟骨のコリコリ食感、絶対に好きなやつです!
いつか見つけた時は食べたいと思います😆
コメントありがとうございました😊💕