Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
校正はできるのでしょうか?
メーカーに聞いてください
イオン化する物質(分かりやすく言うと水中で電気を帯びながら溶ける物質、電解質とも言いますね)が溶ければTDSメーターに反応します。ポカリスエット入れるとめっちゃ上がりますよ。水槽で言えば、水の汚れの正体のアンモニウムイオン(NH4+)や、亜硝酸イオン(NO2-),硝酸イオン(NO3-)が溶けるのでTDSが上がります。なお、4in1には何かしらイオン化する物質が含まれていたのでしょう。動画で出てきた白濁りはタンパク質やアミノ酸の可能性があるのではないでしょうか。つまり現在進行形で汚れていく最中、まだアンモニアや硝酸に分解されている途中かその前段階というイメージでしょうか。タンパク質やアミノ酸段階では水中でイオン化しませんので、TDSには反応無しです。これからガツンと水質が悪化する恐れありですね。なお、水槽水を計測して「軟水」、「ちょっと硬水」と判断されておりますが、TDSメーターで軟水、硬水の判断ができるのは水道水と曝気水までです。水槽水には汚れが溶け込みますので軟水、硬水の判断は出来なくなります。めっちゃ汚れて150ppmを出したとしても、水道水そのものが60ppm程度であれば黒ひげは出ませんよ。別のコケは出るかもですが。黒ヒゲはマグネシウムとカルシウムが高い(硬度の高い水)で発生しますから。牡蠣殻とかミネラル調整剤をぶち込んだりしてれば話は別ですが。
これは買いたいと思いました
水温25℃で測らないと伝導率が大きく変わります。かなり重要です。アメリカとヨーロッパでは係数がちがいますので数値結果はまるで違う結果となります。0.5日本アメリカなど、ヨーロッパなどは0.7です。参考まで
我が家マンションの水道水、しかもセントラル浄水器付けた翌日の測定ですが、台所の水道水も洗面所の水も風呂場シャワーの水もほとんど変わらず70-80ppmでした。まぁ川崎市の水道水だからしょうがないのですかね。同じマンション内の別の家の水も試してみようと思います。ウォーターサーバーの水は30ppmとやはり綺麗なんですね。
うちも今日届いたので計ってみたところ、水槽(一見透明でクリア)は203ppm、水道水は136ppm、半分水替えして178ppm。ちなみにアルカリイオンの水というミネラルウォーターは72ppm。水道水が136ppmってあり!?マンションだから貯水槽が汚れてるのかなぁ?
水の中で電気が流れる物質、つまり電解質が多いほど、この測定器は反応します。正確に測れるのは、水道水とエアレーションを施し水中のCO2を飛ばした曝気水までです。なので、飼育水のppmが高くても、高たんぱくな餌を与えていてまだアンモニアへ分解されていない状態とか、逆に反応しない物質が蓄積していたりする可能性があるため、一概に飼育水に置いては数値は気休め程度に考えた方が無難です。この動画ではまだそれに気付いていなかったと思いますが、日々の検証と視聴者さんからのコメントで気づきました。
@@fubukitetra5407 ありがとうございます。あれから水道水について調べてみたのですが160ppmまでが正常な範囲のようです。実際、東京の世田谷区では150ppmの水が出るらしいです。相当本格的な浄水器をつければppmは下がるらしいですが、蛇口につけるトレビーノとかでは全然下がらない模様。とりあえず150ppmぐらいをキープしようと思います。
エビは落ちますが、カラシンやオトシンは元気です👍
温度も測れるとのことですが、一度水に浸けるだけで両方見れるのでしょうか?
ボタンを何度か押すと測れます。1回だと、TDSのみです。
ふぶきテトラ/Fubuki Tetra 様 ご回答ありがとうございます‼︎ 了解しました😊
購入し、本日初の測定でした。エンゼル水槽水換え後に測定したら130で、あわてて...さらに水換えしましたが、どれくらいから注意なのか勉強中です。
スカラレの方のエンゼルなら、ある程度古い水には強い強健種ぞろいなので、そこまで気にする必要は無いと私は思います。換水のやりすぎてストレスを感じ、色素を消費することもあるので😥
すいません。今更ですが、これ一本で水質などの管理できますか?出来るだけ少なくしたくて。コリドラス、グッピー、テトラなど一般的な熱帯魚の60cm水槽で混泳で飼ってます
これは電解質の総量を測る物なので、pH測定もあれば良いと思います。水換えをサボらなければアンモニアが蓄積しないのと、水草をやらないならば硬度も関係ないのでこの2つがあれば良いと思います👍
@@fubukitetra5407 ありがとうございます。水草は光も二酸化炭素もいらない楽なのを楽にいれてます。アヌビナスナナとかそれででも平気ですか?
@@fubukitetra5407 度々すいません。購入したのですが、東京に住んでるんですが水道水が110でした、これは間違いではないですか?そのため飼育水も150超えてました。よろしくお願いします。
@@yoshina_ss東京だと人が飲める水にする為に色々入れているのでTDSが高い傾向が強いです。新潟や北海道などでは低いので地域によって異なってきます。
@@fubukitetra5407 なるほどです!すいません何度も。飼育水は158で3分の1水換えしても148くらいにしかなりません。軟水にするなにかいれた方がいいですよね?
買いました🤣
TDSメーター買いました、大阪市内なんですが、水道水+カルキ抜き即=220、放置水槽=360、メイン水槽=282、陰性水草水槽=276でした 200から300で弱硬水でした、昔から黒ひげゴケに悩まされる原因が大阪の水道水だったんですね 水替えしても、黒ひげが収まらない訳ですね ただ、汲み置きの水道水を図ると、88でした 汲み置き水を使う理由がここにあったんだと、気づきましたね 汲み置き水を使い続ければ、黒ひげも消えるかもしれません
汲み置きでそんなに数値が下がるんですね( ゚Д゚)!地域によって、TDSが違うので、飼いやすい魚や水草も変わってきそうですね。
うちの場合は水道水と給湯器の水では8ppm違ったので、たし水に給湯器のお湯を使ってる場合はご注意を👍
多少の違いが生じるんですね。面白いな~(*´▽`*)
テトラの試験薬などとTDSめーたーで硬度に差が出るのかも確認してもらいたいです~
試験薬は基本水槽に入れないと思うので、試験管の中でのことですか。それなら、測る意味はないのではないかと思います。他メーカーのTDSメーター同士を比較した場合は、差が出そうですね。格安の奴とか特に(-_-;)
TDSを測ることで色々な事が分かるので、1台持っておくと便利です。化学の実験をしているようで、測定は楽しかったです(*^-^*)
オススメして頂き、ありがとうございますm(__)m出でよーーーーーーーー❗は金曜日です👍
ふぶきさんこんばんは!私もTDSめーたーを購入したのですが、計測中にある程度の数値になると勝手にholdされますふぶきさんのはどうですか?私のは不具合品ですかね^^;それと水道水の温度を上げるとTDSが一気に上がりました給湯器?に問題か何かあるんですかね?
数値が止まったら、1分後にシャットダウンする仕組みだと思うので、不具合ではないと思います。確か、消し忘れ防止の機能だと思います。このTDSメーターは、観賞魚用なので、観賞魚や水草が飼える水温の範囲なら感知できると思いますが、あまり高すぎると誤作動が起きると思います。もしくは、給湯器が古い場合は、鉄とかが水に溶け込み、過剰に反応したとか考えれます。あまりにも違うなら、初期不良だと思うので購入元で交換されてみてはいかがですか。たぶん保証が効くと思いますよ(^^♪
ふぶきテトラ/Fubuki Tetra ふぶきさん返答ありがとうございます!自分のTDSめーたーは5秒くらいで勝手にholdになってしまうので購入店に相談してみます^^;
本日メーカーの方から連絡があり、今回のロッドから自動でholdする仕様になったそうです^_^それと水温は高いほど数値も上がると言っていました。なにやら温度で電気の通り方が違うそうです引き続き配信楽しみにしています(^^)
他のコメントにも沢山上がっていますが、ベアタンク水槽とソイルを入れている水草水槽では数値が違って当たり前ですよ。何も数値が高いから水が汚れている訳ではなく、水中に溶け込んでいる成分が多いから数値が上がるのであってPHも計測しないと、軟水(酸性)か硬水(アルカリ性)なのか基準が定まらないと思いますよ。
次回、それらも計測するので先にTDSを取り上げました。水中に溶け込んでいる物質の量が少ない時に、状態が上がる生体や魚、またその逆もいると思うので、今後はこのTDSを計測しながら、その特徴も見つけていければなと思っています。硬水好きな魚や、軟水好きな魚、それぞれに合った飼育法を見つけていきたいです。
水草水槽は肥料やら何かしら入ってるから数値上がっててあたりまえじゃね。不純物が何かまでわからないとこんなに数値あてならないよ。
私は、水草が栄養を吸い取るから案外低くなるかと思っていましたが、ソイルから不純物が出ているかもしれませんね。難しいな~。目安として考え、数値のみに頼るのは良くないですね。
水道水のTDSが高すぎるので、後日もう一度計測しました水道水=約90 でした前回の計測時は、前日に近所で水道工事やってたみたいです。でも、200超えるほど、何か混じってるもんなんですね ( 怖い 現在は、落ち着いたんでしょうね、TDS=90くらいです メイン水槽も汲み置き水で半分くらい水替えしましたら、TDSが約200まで下がりました
地域によって、数値で異なるんですね。外国だともっと高い数値になりそうなので、数値は目安として、捉えた方が良さそうです。
こうやって検証することは大事ですね~、表の件はほかの方が書いてるのでそちらを参考にされるとよいかと思います。大事なのはppmが高い=硬水ではないってことですね。ちなみにうちの水草水槽は160ppmありますが、魚も水草も調子がいいです。ちなみにリバースフレッシュが入ってますwGHを試験紙(6in1)で計ったら1くらいだったので、試験紙ってあまりあてになりませんがw軟水になってるようです。そういえば、リバースを入れてから約一か月ほど経過しましたが、黒ひげにも効果ありましたよ。というより最近苔自体がほぼ生えなくなりました。
アクアリウムの世界では、この数値を超えたら硬水という定めは無いので、自己判断になりますね。生体に害のない物質が多く溶け込んでいても数値が高くなると思うので、あの表は目安としてとらえた方が良いですね。それと、リバースシリーズは、黒ひげに効果があるんですね。あの商品すごいな~。
ちょうどTDS とペーハーメーターを先週に注文したとこで到着待ちのとこですよ。
良い商品でした。早く到着すると良いですね(^^)/
見えたと、メーターかけてるんじゃないかな。肥料入れると、数値あがりますよ。
親父ギャグですなw
表のとこ、飼育水には当てはまりません ってマニュアルに書いてるのが見えてるよ
様々な要因が絡んでいる場合は、当てはまらないのですが、苔や水草の飼育の目安にはなりうると思います。でも、飼育水は様々な要因が絡んでいると思いますし、そう考えると意味がない事ともとらえる事ができますね。鵜呑みせず、あくまで目安としてみといた方が良さそうです。
因みに曝気させたらカルキも直ぐに抜けるのでカルキ抜きは要らないらしいですよ何分で抜けるのか動画にしたらふぶきさんらしくていいですね
視聴者さんに教えて頂いたのですが、エアーをしていると1時間程度で、ほとんど抜けるようです。最近の水道水は塩素が少なくなっているのかもしれないです。でも重金属は抜けないと思うので、鰓を保護するのに、曝気させただけでは危ないかも。
こんばんは!僕みたいな初心者には水質を判断するのには色々な方法があるんだなと勉強になりました!自分の地域の水質や水槽の水質を分かってる事は大事ですね👍色々調べるのって実験みたいで楽しいですね(笑)
目で見て判断できるようにはなるには時間がかかるので、手っ取り早く知る方法として、TDSメーターはかなり良いと思います。自分の家の水道がどうなのか分かりますし、季節ごとに計測したら意外な発見があるかもしれないです。私はお勧めしたい(*´▽`*)
うちの屋外のメダカ飼ってるNV-box22で試してみたら、250超えてました( ; ; )なのに元気に泳ぎ回ってます😅
まあ本趣旨とあまり関係ないかもしれないけどミネラルウオーターも計ったら面白そう。硬水といわれるエビアンと日本の代表的?南アルプスの天然水。ミネラルが溶けてるって前提だからやっぱり高いのかなぁ。
面白そうな検証ですね。数値が高くなりそうだけど、案外低いかもしれないな~。やってみたくなってきたw
もしかして 水草水槽は水の流れが緩やかすぎる? 魚が入ってるのは魚が動けば水は回る・・・ 外部フィルターなんだけどゆるい気がする
ニッソーのストロングマスターというフィルターを使っています。シャワーパイプからはかなり強い水流が出ているので、そこは問題ないと思います。
こんばんは。TDSメーター導入されましたね。とても便利なのですが、数値を鵜呑みにしちゃうと失敗することもあります。水に混ざっている不純物量が分かる、と言うだけで、何が混入してるのかは特定できないので、参考程度にした方が良いですよ。あくまで自己判断と、経験がモノを言います。下手に知識が多いと混乱しちゃうので、ザっと数値を判別する、という事が大事ですよ。
自分もそう思います。
数値がすべてではないのは分かっていますが、数値から判断できることも多いので、1台持っておくと便利だと思います。特に、アクアリウムを初めてやる方は、計測しながら水質を管理する事で、より深くアクアリウムを楽しめると思います。
カルキ抜き入れて悪い数値出るなら意味がないね
何故ですか?数値が上がるのは、電解質が含まれているからなので、上がるのは当然です。50ぐらい上がるのなら、問題ですが、そこまで上がらないのと、各メーカービタミンやミネラルが入っている物が今日発売されれているため、多少の数値の上昇は普通です。参考までに。
@@fubukitetra5407 硝酸、亜硝酸、PHや水草であれば二酸化炭素含有であって、電解質で見ても結局解決にはならない。何が混ざってるのか判断出来ないから。やる事は水換えか、結局試験紙か液で見るかになる。
ウォーターエンジニアリング社長さんは地域によって違うと言うてましたけど、ふぶきさんちは水きれいで、安心ですね。私も早速購入しました。測ってみて、とてもショックでした。水道水が150ppm以上ありました。全ての水槽飼育水は170~200ありました。1週間水替えしてない水槽は300ppmこえてました。泣きたくなりました。なかなか飼育が上手くいかなくて・・・原因はこれなの~?って・・・ここまで硬水だったなんて。そこでふぶきテトラさんに相談なのですがウォーターエンジニアリングさんのリバースに頼るしかないのかな~と。どうしたら良いですか?リバースグレイン?使用するならフレッシュとソフト。どちらを使用したらいいのですか?いつもすみません。教えてください。
アマゾン川とか、超軟水で飼育が難しい魚を除けば、300程度なら全然大丈夫だと思いますよ。次回の動画でこの続編を行っているので、良かったらご覧ください。たぶんお役に立てる情報だと思います。あと、私からしたら硬水も良いなと思います。グッピーやプラティ等(外国産は特に!)、硬水の方がうまくいくと思うので、飼う魚種によってはかなりいい水だと思います。数値が高くても、生体が元気なら無視して大丈夫です。水道局みたいに何百項検査しているわけではないので、問題ないです(;´∀`)
いつも楽しく動画拝見しています。4in1入れようがハイポ入れようが何かしら入れたらTDSは上がる!あんまり言いたくはないけど少し調べてから動画にした方がいいかと…
調べてからやっていたら、検証をする意味がないので、分からない状態でやる実験が面白いんです。どうなるのだろうかという、このワクワクが好きなので。
失敗や成功、検証、実験を含めているチャンネルがふぶきテトラだと思って視てますよ。
校正はできるのでしょうか?
メーカーに聞いてください
イオン化する物質(分かりやすく言うと水中で電気を帯びながら溶ける物質、電解質とも言いますね)が溶ければTDSメーターに反応します。ポカリスエット入れるとめっちゃ上がりますよ。水槽で言えば、水の汚れの正体のアンモニウムイオン(NH4+)や、亜硝酸イオン(NO2-),硝酸イオン(NO3-)が溶けるのでTDSが上がります。なお、4in1には何かしらイオン化する物質が含まれていたのでしょう。
動画で出てきた白濁りはタンパク質やアミノ酸の可能性があるのではないでしょうか。つまり現在進行形で汚れていく最中、まだアンモニアや硝酸に分解されている途中かその前段階というイメージでしょうか。タンパク質やアミノ酸段階では水中でイオン化しませんので、TDSには反応無しです。これからガツンと水質が悪化する恐れありですね。
なお、水槽水を計測して「軟水」、「ちょっと硬水」と判断されておりますが、TDSメーターで軟水、硬水の判断ができるのは水道水と曝気水までです。水槽水には汚れが溶け込みますので軟水、硬水の判断は出来なくなります。めっちゃ汚れて150ppmを出したとしても、水道水そのものが60ppm程度であれば黒ひげは出ませんよ。別のコケは出るかもですが。黒ヒゲはマグネシウムとカルシウムが高い(硬度の高い水)で発生しますから。牡蠣殻とかミネラル調整剤をぶち込んだりしてれば話は別ですが。
これは買いたいと思いました
水温25℃で測らないと伝導率が大きく変わります。かなり重要です。アメリカとヨーロッパでは係数がちがいますので数値結果はまるで違う結果となります。0.5日本アメリカなど、ヨーロッパなどは0.7です。参考まで
我が家マンションの水道水、しかもセントラル浄水器付けた翌日の測定ですが、台所の水道水も洗面所の水も風呂場シャワーの水もほとんど変わらず70-80ppmでした。まぁ川崎市の水道水だからしょうがないのですかね。
同じマンション内の別の家の水も試してみようと思います。
ウォーターサーバーの水は30ppmとやはり綺麗なんですね。
うちも今日届いたので計ってみたところ、水槽(一見透明でクリア)は203ppm、水道水は136ppm、半分水替えして178ppm。
ちなみにアルカリイオンの水というミネラルウォーターは72ppm。
水道水が136ppmってあり!?マンションだから貯水槽が汚れてるのかなぁ?
水の中で電気が流れる物質、つまり電解質が多いほど、この測定器は反応します。正確に測れるのは、水道水とエアレーションを施し水中のCO2を飛ばした曝気水までです。なので、飼育水のppmが高くても、高たんぱくな餌を与えていてまだアンモニアへ分解されていない状態とか、逆に反応しない物質が蓄積していたりする可能性があるため、一概に飼育水に置いては数値は気休め程度に考えた方が無難です。この動画ではまだそれに気付いていなかったと思いますが、日々の検証と視聴者さんからのコメントで気づきました。
@@fubukitetra5407 ありがとうございます。あれから水道水について調べてみたのですが160ppmまでが正常な範囲のようです。実際、東京の世田谷区では150ppmの水が出るらしいです。相当本格的な浄水器をつければppmは下がるらしいですが、蛇口につけるトレビーノとかでは全然下がらない模様。とりあえず150ppmぐらいをキープしようと思います。
エビは落ちますが、カラシンやオトシンは元気です👍
温度も測れるとのことですが、一度水に浸けるだけで両方見れるのでしょうか?
ボタンを何度か押すと測れます。1回だと、TDSのみです。
ふぶきテトラ/Fubuki Tetra 様 ご回答ありがとうございます‼︎ 了解しました😊
購入し、本日初の測定でした。
エンゼル水槽水換え後に測定したら130で、あわてて...さらに水換えしましたが、どれくらいから注意なのか勉強中です。
スカラレの方のエンゼルなら、ある程度古い水には強い強健種ぞろいなので、そこまで気にする必要は無いと私は思います。換水のやりすぎてストレスを感じ、色素を消費することもあるので😥
すいません。今更ですが、
これ一本で水質などの管理できますか?
出来るだけ少なくしたくて。
コリドラス、グッピー、テトラなど一般的な熱帯魚の60cm水槽で混泳で飼ってます
これは電解質の総量を測る物なので、pH測定もあれば良いと思います。水換えをサボらなければアンモニアが蓄積しないのと、水草をやらないならば硬度も関係ないのでこの2つがあれば良いと思います👍
@@fubukitetra5407
ありがとうございます。
水草は光も二酸化炭素もいらない楽なのを楽にいれてます。アヌビナスナナとか
それででも平気ですか?
@@fubukitetra5407
度々すいません。
購入したのですが、東京に住んでるんですが水道水が110でした、これは間違いではないですか?
そのため飼育水も150超えてました。
よろしくお願いします。
@@yoshina_ss東京だと人が飲める水にする為に色々入れているのでTDSが高い傾向が強いです。新潟や北海道などでは低いので地域によって異なってきます。
@@fubukitetra5407
なるほどです!
すいません何度も。
飼育水は158で3分の1水換えしても148くらいにしかなりません。
軟水にするなにかいれた方がいいですよね?
買いました🤣
TDSメーター買いました、大阪市内なんですが、水道水+カルキ抜き即=220、放置水槽=360、メイン水槽=282、陰性水草水槽=276でした
200から300で弱硬水でした、昔から黒ひげゴケに悩まされる原因が大阪の水道水だったんですね
水替えしても、黒ひげが収まらない訳ですね
ただ、汲み置きの水道水を図ると、88でした
汲み置き水を使う理由がここにあったんだと、気づきましたね
汲み置き水を使い続ければ、黒ひげも消えるかもしれません
汲み置きでそんなに数値が下がるんですね( ゚Д゚)!地域によって、TDSが違うので、飼いやすい魚や水草も変わってきそうですね。
うちの場合は水道水と給湯器の水では8ppm違ったので、たし水に給湯器のお湯を使ってる場合はご注意を👍
多少の違いが生じるんですね。面白いな~(*´▽`*)
テトラの試験薬などとTDSめーたーで硬度に差が出るのかも確認してもらいたいです~
試験薬は基本水槽に入れないと思うので、試験管の中でのことですか。それなら、測る意味はないのではないかと思います。他メーカーのTDSメーター同士を比較した場合は、差が出そうですね。格安の奴とか特に(-_-;)
TDSを測ることで色々な事が分かるので、1台持っておくと便利です。
化学の実験をしているようで、測定は楽しかったです(*^-^*)
オススメして頂き、ありがとうございますm(__)m出でよーーーーーーーー❗は金曜日です👍
ふぶきさんこんばんは!
私もTDSめーたーを購入したのですが、計測中にある程度の数値になると勝手にholdされます
ふぶきさんのはどうですか?私のは不具合品ですかね^^;
それと水道水の温度を上げるとTDSが一気に上がりました
給湯器?に問題か何かあるんですかね?
数値が止まったら、1分後にシャットダウンする仕組みだと思うので、不具合ではないと思います。確か、消し忘れ防止の機能だと思います。このTDSメーターは、観賞魚用なので、観賞魚や水草が飼える水温の範囲なら感知できると思いますが、あまり高すぎると誤作動が起きると思います。もしくは、給湯器が古い場合は、鉄とかが水に溶け込み、過剰に反応したとか考えれます。あまりにも違うなら、初期不良だと思うので購入元で交換されてみてはいかがですか。たぶん保証が効くと思いますよ(^^♪
ふぶきテトラ/Fubuki Tetra
ふぶきさん返答ありがとうございます!
自分のTDSめーたーは5秒くらいで勝手にholdになってしまうので購入店に相談してみます^^;
本日メーカーの方から連絡があり、今回のロッドから自動でholdする仕様になったそうです^_^
それと水温は高いほど数値も上がると言っていました。なにやら温度で電気の通り方が違うそうです
引き続き配信楽しみにしています(^^)
他のコメントにも沢山上がっていますが、ベアタンク水槽とソイルを入れている水草水槽では数値が違って当たり前ですよ。
何も数値が高いから水が汚れている訳ではなく、水中に溶け込んでいる成分が多いから数値が上がるのであって
PHも計測しないと、軟水(酸性)か硬水(アルカリ性)なのか基準が定まらないと思いますよ。
次回、それらも計測するので先にTDSを取り上げました。水中に溶け込んでいる物質の量が少ない時に、状態が上がる生体や魚、またその逆もいると思うので、今後はこのTDSを計測しながら、その特徴も見つけていければなと思っています。硬水好きな魚や、軟水好きな魚、それぞれに合った飼育法を見つけていきたいです。
水草水槽は肥料やら何かしら入ってるから数値上がっててあたりまえじゃね。不純物が何かまでわからないとこんなに数値あてならないよ。
私は、水草が栄養を吸い取るから案外低くなるかと思っていましたが、ソイルから不純物が出ているかもしれませんね。難しいな~。目安として考え、数値のみに頼るのは良くないですね。
水道水のTDSが高すぎるので、後日もう一度計測しました
水道水=約90 でした
前回の計測時は、前日に近所で水道工事やってたみたいです。
でも、200超えるほど、何か混じってるもんなんですね ( 怖い
現在は、落ち着いたんでしょうね、TDS=90くらいです
メイン水槽も汲み置き水で半分くらい水替えしましたら、TDSが約200まで下がりました
地域によって、数値で異なるんですね。外国だともっと高い数値になりそうなので、数値は目安として、捉えた方が良さそうです。
こうやって検証することは大事ですね~、表の件はほかの方が書いてるのでそちらを参考にされるとよいかと思います。
大事なのはppmが高い=硬水ではないってことですね。
ちなみにうちの水草水槽は160ppmありますが、魚も水草も調子がいいです。ちなみにリバースフレッシュが入ってますw
GHを試験紙(6in1)で計ったら1くらいだったので、試験紙ってあまりあてになりませんがw軟水になってるようです。
そういえば、リバースを入れてから約一か月ほど経過しましたが、黒ひげにも効果ありましたよ。
というより最近苔自体がほぼ生えなくなりました。
アクアリウムの世界では、この数値を超えたら硬水という定めは無いので、自己判断になりますね。生体に害のない物質が多く溶け込んでいても数値が高くなると思うので、あの表は目安としてとらえた方が良いですね。それと、リバースシリーズは、黒ひげに効果があるんですね。あの商品すごいな~。
ちょうどTDS とペーハーメーターを先週に注文したとこで到着待ちのとこですよ。
良い商品でした。早く到着すると良いですね(^^)/
見えたと、メーターかけてるんじゃないかな。
肥料入れると、数値あがりますよ。
親父ギャグですなw
表のとこ、飼育水には当てはまりません ってマニュアルに書いてるのが見えてるよ
様々な要因が絡んでいる場合は、当てはまらないのですが、苔や水草の飼育の目安にはなりうると思います。でも、飼育水は様々な要因が絡んでいると思いますし、そう考えると意味がない事ともとらえる事ができますね。鵜呑みせず、あくまで目安としてみといた方が良さそうです。
因みに曝気させたらカルキも直ぐに抜けるのでカルキ抜きは要らないらしいですよ
何分で抜けるのか動画にしたらふぶきさんらしくていいですね
視聴者さんに教えて頂いたのですが、エアーをしていると1時間程度で、ほとんど抜けるようです。最近の水道水は塩素が少なくなっているのかもしれないです。でも重金属は抜けないと思うので、鰓を保護するのに、曝気させただけでは危ないかも。
こんばんは!僕みたいな初心者には水質を判断するのには色々な方法があるんだなと勉強になりました!自分の地域の水質や水槽の水質を分かってる事は大事ですね👍色々調べるのって実験みたいで楽しいですね(笑)
目で見て判断できるようにはなるには時間がかかるので、手っ取り早く知る方法として、TDSメーターはかなり良いと思います。自分の家の水道がどうなのか分かりますし、季節ごとに計測したら意外な発見があるかもしれないです。私はお勧めしたい(*´▽`*)
うちの屋外のメダカ飼ってるNV-box22で試してみたら、250超えてました( ; ; )なのに元気に泳ぎ回ってます😅
まあ本趣旨とあまり関係ないかもしれないけど
ミネラルウオーターも計ったら面白そう。
硬水といわれるエビアンと日本の代表的?
南アルプスの天然水。
ミネラルが溶けてるって前提だからやっぱり高いのかなぁ。
面白そうな検証ですね。数値が高くなりそうだけど、案外低いかもしれないな~。やってみたくなってきたw
もしかして 水草水槽は水の流れが緩やかすぎる? 魚が入ってるのは魚が動けば水は回る・・・ 外部フィルターなんだけどゆるい気がする
ニッソーのストロングマスターというフィルターを使っています。シャワーパイプからはかなり強い水流が出ているので、そこは問題ないと思います。
こんばんは。
TDSメーター導入されましたね。
とても便利なのですが、数値を鵜呑みにしちゃうと失敗することもあります。
水に混ざっている不純物量が分かる、と言うだけで、何が混入してるのかは特定できないので、参考程度にした方が良いですよ。
あくまで自己判断と、経験がモノを言います。
下手に知識が多いと混乱しちゃうので、ザっと数値を判別する、という事が大事ですよ。
自分もそう思います。
数値がすべてではないのは分かっていますが、数値から判断できることも多いので、1台持っておくと便利だと思います。特に、アクアリウムを初めてやる方は、計測しながら水質を管理する事で、より深くアクアリウムを楽しめると思います。
カルキ抜き入れて悪い数値出るなら意味がないね
何故ですか?
数値が上がるのは、電解質が含まれているからなので、上がるのは当然です。50ぐらい上がるのなら、問題ですが、そこまで上がらないのと、各メーカービタミンやミネラルが入っている物が今日発売されれているため、多少の数値の上昇は普通です。参考までに。
@@fubukitetra5407
硝酸、亜硝酸、PHや水草であれば二酸化炭素含有であって、電解質で見ても結局解決にはならない。
何が混ざってるのか判断出来ないから。
やる事は水換えか、結局試験紙か液で見るかになる。
ウォーターエンジニアリング社長さんは地域によって違うと言うてましたけど、ふぶきさんちは水きれいで、安心ですね。私も早速購入しました。測ってみて、とてもショックでした。水道水が150ppm以上ありました。全ての水槽飼育水は170~200ありました。1週間水替えしてない水槽は300ppmこえてました。泣きたくなりました。なかなか飼育が上手くいかなくて・・・原因はこれなの~?って・・・ここまで硬水だったなんて。そこでふぶきテトラさんに相談なのですがウォーターエンジニアリングさんのリバースに頼るしかないのかな~と。どうしたら良いですか?リバースグレイン?使用するならフレッシュとソフト。どちらを使用したらいいのですか?いつもすみません。教えてください。
アマゾン川とか、超軟水で飼育が難しい魚を除けば、300程度なら全然大丈夫だと思いますよ。次回の動画でこの続編を行っているので、良かったらご覧ください。たぶんお役に立てる情報だと思います。あと、私からしたら硬水も良いなと思います。グッピーやプラティ等(外国産は特に!)、硬水の方がうまくいくと思うので、飼う魚種によってはかなりいい水だと思います。数値が高くても、生体が元気なら無視して大丈夫です。水道局みたいに何百項検査しているわけではないので、問題ないです(;´∀`)
いつも楽しく動画拝見しています。4in1入れようがハイポ入れようが何かしら入れたらTDSは上がる!あんまり言いたくはないけど少し調べてから動画にした方がいいかと…
調べてからやっていたら、検証をする意味がないので、分からない状態でやる実験が面白いんです。どうなるのだろうかという、このワクワクが好きなので。
失敗や成功、検証、実験を含めているチャンネルがふぶきテトラだと思って視てますよ。