【DIY】塩ビ管で360°聴こえる無指向性スピーカーを自作する

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024

Комментарии • 22

  • @kumasanteam1
    @kumasanteam1 14 дней назад

    こういう動画めちゃ好きやわー!結局、最後まで見てしまったし!楽しかた!
    スピーカとして見た場合、奥行きと幅を取らなくて良い音で聴けるって素晴らしい!
    私はクラシック音楽をメインで聴くんやけど、低音がどこまで鳴るのか気になる!
    TOMOさん、これからも めちゃ頑張ってー!

  • @user-bn8pc3ul3j
    @user-bn8pc3ul3j 2 года назад +6

    別の方も書かれてましたが、工作センスの良さや、作業の丁寧さがとても素晴らしい。

    • @TomoWorks
      @TomoWorks  2 года назад +1

      ありがとうございます。
      オンリーワンなモノづくりを心がけております。

  • @user-bd5lc1rz5u
    @user-bd5lc1rz5u 2 года назад +3

    細部までこだわっていて動画では伝わらない細やかさを感じました。

    • @TomoWorks
      @TomoWorks  2 года назад +2

      ありがとうございます。
      雑に作ると後で後悔するので丁寧に作ることを心がけています。
      動画には映していない工程がいろいろあります..

  • @new-style-speaker-DIY
    @new-style-speaker-DIY 2 года назад +5

    TOMOWORKSさんのスピーカー製作の工程は、バランスが取れてますね。ユニットの選び方、材料加工の確かさと丁寧さ、きちんとした塗装、3Dプリンターの活用が上手、皮加工のセンスの良さ…。DIYのお手本です。見習わなくては。

    • @TomoWorks
      @TomoWorks  2 года назад +2

      ありがとうございます。
      そんな風に言っていただけるなんて恐れ多いです。

  • @BorisTrubachev
    @BorisTrubachev 10 месяцев назад

    ハンドツール、ジグソー、木材やすり、手作業による穴あけ、そして 3D プリンターの並置を観察するのは非常に興味深いです))))
    シベリアからこんにちは

  • @ashims1983
    @ashims1983 2 года назад +1

    綺麗なデザインと丁寧な工作ですね。仲間がいて嬉しいです。
    14~20cm径のガラスボウルにスピーカー上向きに付け、同様に放物線リフレクタで360°水平無指向性にしたスピーカーを自作して楽しんでます。
    14cm径Glass Bowlには3インチスピーカー、20cm径には4~5インチを付けますが100Hz以下はサブウーファで補ってます。
    3Dプリンタはないので放物?リフレクタが毎回手間ですが、初めは樹脂粘土で成形して削り、今は5.5mmMDF板を径を変えて積み重ねて削るのに時間掛かってます。
    昨年から3セット(6個)製作し、今は18cm径x20cm高(容積4L)の円筒ガラス容器に13cmウーファを上向き、その上に上下対象リフレクタ、更にその上に
    3cmドームツイーターを下向きの2Way無指向性スピ――カーを製作中です。
    左右2個のサブウーファに左右2セットの無指向性スピーカーを高さを変えて配置し、計6個で鳴らすとビッグバンドジャズや航空自衛隊ブラスバンドが
    スピーカーエリアに存在するようなリアル反響で鳴ってくれます。そしてサックスやバイオリンのソロは、左右1組の方が定位よく自然な感じです。
    音楽は、楽器から出る無指向性放射音が室内やステージで反響する存在感を愉しでいると気づかされました。
    日本のような狭小住宅で臨場感を味わうには最適なスピーカーですが、レアで高価なため良さに気づかれてないのかもと思います。
    2~3Wayの大きなものも海外メーカーからわずかに販売されていますが、商売には結びついていないようです。
    例えば40Hz~40kHzのワイドレンジ再生を目指すと、高価なセットになりそうですが、自作ならそれなりの予算でと目指してます。

    • @TomoWorks
      @TomoWorks  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      私も仲間がいてとても嬉しいです。
      ガラス容器を使うのはとてもいいアイデアですね。加工が難しそうですが見た目も良さそうです。
      確かに日本の狭小住宅にはいいぴったりのスピーカーです。BGM程度に音楽を鳴らすにはちょうどよくインテリア性も高いのでもっと流行ってもいいかなと思います。

  • @user-cd3ts7bl8y
    @user-cd3ts7bl8y 11 месяцев назад

    私は、市販の波動(?)スピーカーと同じ形を塩ビ管で作りました。強度を重視したかったので、かなり厚いタイプにしたので、ホームセンターでは「うちでは穴開けできません」と言われたので、近所の水道工事屋さんでやってもらいました。スピーカー径は10cm、スピーカー間は50cmです。最初は心なしか、塩ビ管の共鳴(?)のクセ(音色)を感じましたが、次第に慣れました。

  • @user-bm5yd3zk4x
    @user-bm5yd3zk4x 4 месяца назад

    「3Dプリンター 」使いこなせて部品作成や、吹付塗装までされる環境は凄い!自分も「同ユニット」購入済みだが、円筒形ケースの組み込みを思案中dす!
    後一つ気になったのはUP主さんはギッチョの様ですので左右反転画像みたいに見えて少々違和感を感じた事位かな。何れにしても上品な仕上がり具合でした。

  • @user-xl9pp4rd3i
    @user-xl9pp4rd3i 9 месяцев назад

    動画を観てX(旧ツイッター)、フォローさせていただきました。
    やっぱり、プロのデザイナーの方だったんですね。
    作り込みも凄いと思いましたが、デザインセンスが他とは一線を画していました。
    完成品からは、オーラが出ていました。

  • @floatwatermelon
    @floatwatermelon 2 года назад +3

    ミディアムブルーの塗料が出てきた時点では、仰るように殆どグレーっぽい印象でしたが、ブルーグレーの革と合わせて完成してみると、なるほどたしかに"青"ですね。映像と実物だとまた色味も異なるのかもしれませんが。
    品がよくていい色だと思います。
    ぐるっと円柱状に革を貼り合わせる際にサイズぴったりに収まるシーンが、観ていてとても気持ちいいです!

  • @user-gg6lg4zy3l
    @user-gg6lg4zy3l Год назад +1

    現在はあるのか不明ですが、
    海外 オーディオ メーカー で、
    本当に 塩ビ管を使っていた、
    サウンド パイプ と言う名のメーカー があり販売されていました。
    材料はたんなる塩ビ管なのに意外と高い値段のスピーカー でしたが。

    • @TomoWorks
      @TomoWorks  Год назад

      オーディオメーカーでも塩ビ管使うことあるんですね。
      アルミとか他の素材で作るのも面白そうです。

  • @kazuyasasaki7360
    @kazuyasasaki7360 2 года назад +3

    お疲れ様です。無視界スピーカーはオーディオの一つの理想形として海外メーカーでは作ってる所も有りますが、日本では無かった気がします。
     塩ビパイプをエンクロージャーにするアイデアは結構前からチャレンジする人も多く、真新しくはないですが、ラベルまで刻む念の入れようとデザインの良さは、プロ並で素晴らしいスピーカーに仕上がっていると思います。ただ、ユニットの背面の音を筐体のスリットから排出するので、音質はラジカセみたいになったのが残念です。
     エンクロージャーの底面にバスレフダクトを付けたら、低域の指向性は薄いですが床の反響を使えるので、もっとパワフルになったかも知れません。
     少口径のスピーカーはホーン効果を用いるのが音量増加のポイントですが、口径が30cmクラスになると一般家庭の部屋では過剰な低域で気分が悪くなる事もあります。私は昔ソニーのG−5を持ってましたが、吸音材の量を減らすとトンデモナイ低域で本当に気分が悪くなりました。
     そんな次第で今は25cmウーハーの3ウェイスピーカーをメインに使っています。実はこのサイズの3ウェイスピーカーは少音量では音の纏まりが良くないので、12〜18cmクラスの2ウェイスピーカーにスイッチしてRUclips等の動画を鑑賞しています。
     使い分けをする事は耳の保養に良いので、スピーカーも数種持つのが良いと私は思います。

    • @TomoWorks
      @TomoWorks  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      確かに底面にバスレフダクトを付けるアイデアはとても良さそうですね。
       無指向性のスピーカーや波動スピーカーはまた作ってみたいと考えております。
      今回作ったスピーカーは作業用BGMを鳴らすのにちょうど良いのでPCに繋げて使用しています。

  • @zinofrancescatti
    @zinofrancescatti 4 месяца назад

    指向性は高音にあって低音にはないのに、ツイーターを横向きにしたら無指向性にならんでしょ。

  • @sc0or
    @sc0or 5 месяцев назад

    Hm.. Looks like a typical Indian channel content in 2124.

  • @user-vt1yh9nb1z
    @user-vt1yh9nb1z Год назад

    ЯПОНЦЫ ВЫ ВСЕГДА ДЕЛАЛИ МОЩНЫЕ ЗВУКИ И БОЛЬШИЕ КОЛОНКИ А ТЕПЕРЬ ВЫ ПРЕВРАТИЛИСЬ МАЛЕНЬКИЕ ГНОМИКОВ-КАК СЛУШАТЬ МУЗЫКУ ДОМА НУЖНО ЖЕ МОЩНОСТЬ 200 ВАТ А У ВАС 10 ВАТ ТЬФУ

  • @user-jn9ob6mu7r
    @user-jn9ob6mu7r 8 месяцев назад +4

    もともと指向性にあまり関係のないウーハーを円錐状に反射させ、指向性のあるツィーターが正面に向かないといけないので無指向性とは言えません。