【開示の時】隠され続けた「スサノオの墓」の伝承がヤバすぎる。口伝で受け継がれ続けた〝ある村〟のとんでもない伝説とは…
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- #さとうみつろう #スサノオの墓#レイビレッジ
さとうみつろうさんのチャンネルはこちら!
youtube.com/@m...
さとうみつろうさんのチャンネルに出演させていただきました!
コラボ動画はこちら
前編
• 【情報解禁】日本人の正体が分かりました。@T...
後編
• 日本政府が絶対に認めない古代文字『ペトログリ...
動画内でご紹介した村の長老へのインタビュー動画はこちら
• 【与位の村】その不思議すぎるレイビレッジ。
レイビレッジの問い合わせはこちらの公式HPから!
スサノオの墓、レイビレッジに興味がある方は必ずお問合せの上、連絡が取れてからの訪問をお願い申し上げます。
leivillage.com/
明日トゥラクエでレイビレッジ隅々までまわっております!
【パワースポット】日本の聖地の中心に存在するレイビレッジという不思議すぎら村に潜入してみた!
• 【パワースポット】日本の聖地の中心に存在する...
【TOLAND VLOG official on-line event 2023 開催決定!!】
1部:"神々の系譜"のチケットはこちらから
www.stream-tic...
2部"????"のチケットはこちらから
www.stream-tic...
【エジプト報告会の詳細はこちらから!】
ws.formzu.net/...
【大人気LINEスタンプ絶賛好評発売中!!】
line.me/S/stic...
【TOLAND VLOG公式グッズ販売しております!!】
登録者50万人記念の限定グッズもまもなく受付終了です!
要チェック!!!
tolandvlog.the...
大人気LINEスタンプも販売しております!!
line.me/S/stic...
もう一つのチャンネルトゥラクエも更新開始してますのでぜひチェックしてください!!
youtube.com/@t...
【姉妹チャンネル知らないセカイのチャンネルはこちらから!!】
/ @shiraseka
チャンネル登録よろしくお願いします!!
ぜひ見てください!!!
書籍販売中!!
TOLAND VLOG サムが1年以上かけて作り上げた小説「古事記転生」が完成いたしました!!
【書籍の販売はこちらから!!】
www.amazon.co....
※初版には限定動画のQRコードが付いたしおり付き!!
☆切り抜き動画TOLANDの小部屋はこちらから!
/ @tolandkirinukki
【なかなかRUclipsで話すことのできない話をしてるニコニコプラスはこちらから!!】
nicochannel.jp...
☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!
/ @tolandquest
★TOLAND VLOGの最新情報(公式グッズやイベント、出没情報等)が見れる超重要な公式LINEアカウントはこちら!
lin.ee/RrJArP6
【サムのSNS↓】
linkmix.co/894...
【マサキのTwitter↓】
/ happypunk8
【事務局長くどぅのTwitter↓】
/ designshaft
【過去の動画シリーズ】
■古事記や日本神話の不思議な繋がりがわかる【東北シリーズ/アラハバキ神】
• 日本の起源は「東北」にあった!?隠されし東北...
■日本神話がこれ一本で分かる!?『古事記』の超解説動画
• 【永久保存版】超!簡単に全てが理解できる〝日... プレビュー
■日本神話の解説&考察シリーズ
ruclips.net/user/pl....
■日本神話の矛盾や謎をとことん追求!日本神話ミステリー編
ruclips.net/user/pl....
■日本の歴史から消された瀬織津姫編
ruclips.net/user/pl....
■日本神話は実際にあった出来事だった!?武内宿禰の子孫が伝える極秘口伝『正統竹内文書シリーズ』
ruclips.net/user/pl....
■正統竹内文書の伝承者さえも隠した歴史とは!?『正統竹内文書超超超考察シリーズ』
ruclips.net/user/pl....
高評価&チャンネル登録していただけると、メンバー全員がめっちゃ喜びます!
【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
vlog.toland@gmail.com
※他の方が見たら嫌な思いをする可能性のあるコメントは削除させていただく場合がございます。
また、長文の自説も他の方が気軽にコメント出来ない雰囲気の原因になるので削除させていただきます。断定的な自説はコメント欄ではなく、ご自身のRUclipsかブログ、SNS等でお願いいたします。
今回は、レイビレッジのほうにお邪魔させていただき、さとうみつろうさんとコラボしていただきました!!
ユーモア溢れる素敵な方で、説明が上手く、とにかく知識が凄かったです!
さとうみつろうさんのチャンネルもコラボしてますのでぜひ見てください!
ruclips.net/video/G3PgXphx7Go/видео.htmlsi=k8l2l5AUYgNV6XxT
トゥラクエではレイビレッジを隅々までまわっております!
【パワースポット】日本の聖地の中心に存在するレイビレッジという不思議すぎら村に潜入してみた!
ruclips.net/video/mM5JN9EqmV8/видео.html
そしてレイビレッジの皆さまもとても優しく、素敵な方達でめちゃくちゃ楽しい時間を過ごさせていただきました!ぜひ遊びに行ってみてください!
・・・・・・・・
12/30【サムの全てを出し尽くす】トークライブ開催!!!
ぜひチェックしてください!
↓↓↓↓
====
1部:"神々の系譜"のチケットはこちらから
www.stream-ticket.com/events/detail/1127.html
2部"????"のチケットはこちらから
www.stream-ticket.com/events/detail/1128.html
===
僕らのSNSもぜひチェックしてください!!
【サムのSNS↓】
linkmix.co/8940045
【マサキのTwitter↓】
twitter.com/happypunk8
【事務局長くどぅのTwitter↓】
twitter.com/DesignShaf
===
😅
何か今更で申し訳ないんですが、TOLANDVLOG トゥーランドヴィログ(ブイログ)て人によって言いづらいものがあったりして、言いやすい通称名とか欲しいです。
自分の事ではないですが【インフラゼロハウス】検索したら出て来ました、さとうさん、皆さんありがとうございます
スサオノさんありがとうございます
うわー!スサノオさんのお墓、不思議に思って調べたけどわからず、日本地図見ながらあっちかなこっちかなとワクワクしていましたが、なんと!しかも前方後円墳とは!すごい内容でドキドキしております💓
レイビレッジすごいですね。 おっしゃていたように今まで眠っていた真実がニョキニョキと顔を出してきているような気がします。
トゥランドさんみつろうさんを筆頭に、こういったお話を積極的にしてくださっているたくさんの方々。
ありがとうございます。
雲出神社、実家のかなり近くです…!!(ちなみに雲出は「くもず」と読みます)何かすごいワクワクしてきました!年末帰省したら行ってみます!
RUclipsの人達がどんどん繋がってコラボしてるのが、素晴らしいですね
愛は、地球を救う😊
濃すぎるお話!みつろうさんのお話が止まらないのも凄いし、村の長老さんのお話も貴重。ありがとう。
凄すぎでしょ…そんな場所あったの初めて知った…。内容濃いけど3人掛け合いが自然すぎてサラサラ入ってきます❤
みつろうさんの話がコンパクトに纏まってわかりやすくなってるw編集者さんのセンスがわかります。そして、動画の時間が丁度良いです。繰り返し見たくなるし、続きも見たくなる。応援しながら期待してます!
最近、よく聞く方々の中で小林正観さんだけは、どうしても入り込めなくて
それを「あの方たちも、村の人から見たら宗教なんです」っていう言い方してくれたので、わたしもなんだかホッとしました。
全部は肯定できないし、否定できないジレンマや不安や恐怖ってあって、それを大切にしたいので、とても素敵な動画だなと思いました。
スピリチュアルは、一歩間違うと、宗教になりますから。。
そうですよね。お金が絡んだり、上下関係作ったり、依存する人を量産する事がもう、スピリチュアルを表面的にしか捉えてないですよね。
素直さは大切ですが、ちゃんと自分の頭や心で、納得出来たものを、信じたいデスね!
@@美和-v2w すべてを無償で提供しろという気持ちはないのですが、ある一定の許容範囲を超える(もちろん自分の中でですが)言葉の連呼などを想像するに、やはり入り込めないと思ってしまうんです。
私の家族は宗教家にひどい目に合わされたので、そのあたりが余計に敏感なのかもしれません。
好きな部分をいいとこ取りだけしたいってことなんですけどね😁
@@メキッキメヒコ そういう心置きが1番いいよ
こんなお若い方が日本のことについて、こんなに詳しく知ってるなんて好印象ですね😊
とても素敵な場所で感慨深いです✨
素敵なコラボありがとうございます!私は苗字に「宮」がついてあだ名を「38」とよく省略して書くのですが、お伊勢さんと出雲さんが3と8(宮=みや)の数字にそれぞれご縁があるって、偶然とはいえすごいなあと思いました😂お話を伺い、意味のある場所に想いを込められた建物が建立されていることに凄まじいロマンを感じました!
38で宮ですか!
私も結婚して38持ちになりましたw
もともと数秘術的に3.5.8に縁が深いのでなんかワクワクします😀
@@minchakukuma4717
同じですね☺️縁のある数字や言葉に注目すると、何か意味があるような気がして面白いですよね✨
@@minchakukuma4717さんへ
358に縁があるとのこと。
ここは与位(41)の村とのこと。4+1=5ですかね。
また、ダメ押しなのか?兵庫県には神戸(5戸)市なるものがありますね。
今、藤井聡太「8」冠が話題となってますが、将棋盤(9✖️9)の一番右上からマスがいくつあるか
数えていくと41番目が盤の中心です。与位の村にレイポイントがあるのもなるほどなと思いました。
これは、あまり関係ないですが、将棋は、自分が20枚,相手も20枚の駒を並べて戦いますが、
将棋駒を作る人は、それに「歩兵」という駒を1枚余分に駒箱に入れておきます。20+20+1=41枚の駒が
駒箱の中には普通納められています。
✨素晴らしい動画ありがとうございました
佐藤さんとのコラボ、楽しかったです~🤗
西日の時間って精霊が多いですよね😌🙏
💫🌌🌏
近くに生まれ育ちましたが。素戔嗚の墓があるとは知りませんでした。よく考えたら、播磨にはたくさん巨石神話があります。破磐神社や生石神社、高岳神社も巨石を祀っています。
播磨の廣峰神社は素戔嗚の尊(牛頭天王)が主祭神として祀られ、総本山だと言われています。いつからかあるかもわからない古い立派な山頂にある神社です。
なんだか、そこに素戔嗚の墓があるのも納得してきました。
確かに言われてみれば
スサノオのお墓があってもおかしくない…!
というか、神様のお墓の場所を公開するって
ほんとにサムさんのおっしゃる通り
すごい時代ですね…!
今回の動画も
ロマンが詰まっためちゃくちゃ面白いお話が聴けて大満足です!
次回動画も楽しみにお待ちしております!
みつろうさん(昔から本読んでいました)大学時住まわれていた場所(ピンポイントで同じ最寄り駅も同じ)に私住んでいて、なんだかとってもご縁を感じます🫧スサノオさんのお墓あるのはスサノオさん実在していたのですね✨
え⁉️揖保川⁉️兵庫やん❣️
伊和神社よく行きますが、よい温泉の手前😮
びっくりでした‼️
え!!
嘘でしょ?
信じられないコラボです‼️
しかもレイビレッジに?
to land vlogが、、、
別々の拝見しててのお二方、このコラボ夢やん
シロウ長老、揖保川、古墳の頂上、美しかったです。足の裏で山を感じるの話素敵でした✨与位神社の難しい与の漢字が、祖父の千与蔵おじいさんと同じで懐かしかったです。
素戔嗚さんのお墓、行かせていただきましたー!
景色サイコー!
パワーいただきました!
どんどん繋がっていきますね😳これからも楽しみにしています!
イイ感じやったねぇ
ここにみつろうさんが出るとは思っていなかったので
めっちゃ嬉しかったです!
みつろう氏が意外にも日本史の話をスラスラ語っていた事に
新たな発見もありました! w
どうもありがとう!
そうそう、アーシングって今一番大事というか
世の色んな先生方?とかヒーラー?とかインフルエンサーが
足裏が大事なんだと口をそろえて言っていると
ひすいこたろう氏も語ってました w
オレは結構前からエハン氏の講義の話から、たまにww
実践してきてたけど(ホントはほとんど怠けているw)
とにかく好き。繋がりが明らかになってきてますね🤙 ワクワクゾクゾクします。ありがとうございます♪
今が開示のタイミグ、というのは
スサノオの墓と言われて驚かない、意味が分かる人がこの村を訪れる、このタイミングだからこそですね。
なんの不思議もなくこの話を受け入れられる人が、今増えているのだと思いました。
うおおおーみつろうさん!!8年ほど前、よくお話しお聞きしておりました!まさかTOLANDの皆さんとみつろうさんがコラボするとは!めちゃくちゃ嬉しい!楽しい!大好きやー!!
本日、レイビレッジ訪ねて来ました。貸切だったのにお茶をさせて頂きました。かおるママさんにお会いできて嬉しかったです?❣️
素戔嗚尊のお墓にも行って来ました。小雨でしたが裸足で上り下りして来ました。登りは気持ちよかったですが、下りがキツかったです💦帰路は、腰の痛みが消え体が軽くなっていました。
また訪ねてみたいです。
有難うございました🙏
うわーーーー‼︎
ほんとにこの時代にどんどん隠されてた真実が出てくる出てくる…
おもしろ〜‼︎
リアルタイムでこのワクワクを体験できるって私たちめっちゃすごくない⁉️
そうなんだ‼️宍粟市良いですよね👍️✨
実家がすぐ近くですが
与位にこんな古墳があることすら知らなかったです。
近くに友人が神主でもある伊和神社
があり関連性など調べて頂けたらテンション爆上がりです。
来年、伊和神社で20年に一度の一の山祭ありますよね?レイビレッジ11月に宿泊しましたが、来年もその時に行きますよ。
その時には伊和神社は時間なくて&先に行くべきと感じて行ったのが、庭田神社!あそこからある方向に拝むとキリストと卑弥呼のあるモノ両方を拝む事となる感じだったので。
ちなみに、與井神社、伊和神社、庭田神社が見事にオリオン三連星のように一列なしてるのと
あと、スサノオの墓(別のボク自身のコメントにも書いてますが、あれは丸山の可能性大)の頂上からある方向を見て拝むとその場所からすぐの所にある「キリストのとある墓標」なる山があり
その11月に朝陽をその丸山で見に行ったら、ドンピシャな御神光=キリストのマークを現してくれました!これらの事は当のミツロウ氏は知らない事です。
同じくです。
子供の頃から何気なく見ていた鯉のぼりの山がまさか古墳だったとは知りもしませんでした。
伊和神社も歴史ある神社で、与位神社とも関連があるようですので、ぜひ調べていただけると嬉しいです!
日本を守るのは、政治家、官僚だけではなく、国の民だとスサノオが教えてくれた様な氣がしました。みっちゃんとのコラボ最強ですね♥益々のご活躍応援していますよ〜🙌💕
レイビレッジ来年絶対に伺いたいと思います!
興味津々なお話…😮😮😮
さとうみつろうさん素敵✨
なんだろう…
このお3人、とってもしっくりくる😂
コラボイベント楽しみにしております!
ミツロウさんのいつもは延々と流れていくボケに、しっかりツッコミが入るからではないですかね😂
みつろうさん ドンドン皆さんと繋がってますね~🎉嬉しいです。
ええー!!まさかココが繋がるとは思わなかった〜!驚きました。ワクワク😊
うちの母方の祖母の出身地が兵庫県宍粟市の山の中です。先祖が神がかりで村の人を治療したり名前をつけてあげたりしていたそうです。なんだかピタピタで鳥肌たってます。
サムさんは口伝系の家柄じゃないのに謎を紐解きまくって、完全になんか神に導かれてる気がしてしょうがないです🎉
毛穴総立ちです😂
まさきさんはいつ覚醒するんですか笑
なんも神さえ信じてなかった自分に推し神ができました笑(とーやくんが言ってましたけど笑)
アジスキタカヒコネ❤
メチャクチャ面白かったです😆🎵私的に中城の王族とスサノオの繋がりをなんとなく感じていたので、ピタピタでした😊この間中城に行って来たばかりなのでまた中城出て来てビックリしました😄主人のご先祖様も喜んでおられる気がします😊みつろうさんのチャンネルも観てみたい😆✨
すごいお話なのに お3人のテンポが良くて流石!神様のお墓(?)ってあるものなんですね。リフレクソロジーもかじってるので足裏の感覚わかる気がします。
数字や地理からの古代の考察も楽しいです。イヤシロチ荒らされませんように。
いつもとても興味深く拝見してます。
20:52で見れなくなり停止してます。
理由は、古墳へ入っていく山道を見ているだけで不思議に身体が震えだし涙が溢れてきました。
落ち着いたら、また観ます。
沢山、素晴らしい御話しを他の回でも紹介して頂き、いつも感謝してます。
これからも一つ一つ学ばさせて頂きます。
ありがとうございます🙏🙇
まさかスサノオのお墓があるとは!かなり興味深いお話でした😊みつろうさんのRUclipsも時々拝見しています。またコラボが観れると嬉しいです❤
「與」
元伊勢籠神社の旧名は
與謝宮。
イスラエルのエッセンスが垣間見える名前となっている…。
要石は昔から勧められてマークしてたけど、遂にTOLANDが行ったとなると沢山の人が訪れそう!
與謝…ヨシュア…
@@haruko-KOHARU 仰る通り。
ヨシュアとイザヤ
與謝宮と伊雑宮
素晴らしい動画でした✨
ありがとうございます!
このコラボはタイミングエグいですね✨
開示の時代に突入…色々期待してます↑↑
エジプト報告会に参加させていただきました❣
どんどん開示されてきていますね✨
大好きなお三方がピタピタにコラボして頂いて嬉しいかぎりです!😂❤
21:17 霊感とかもないし、気とかもよく分からないけど、この辺りからなんかパワーを感じるの私だけ?
さとうみつろうさんをどこかで見たなぁと思いながら、私何かで知ってみつろうさんのRUclips見た記憶があり、その関連もあってTOLANDVLOGさんの動画を見ると、なんかが繋がっていく感じがあって不思議です✨
鳥肌たって見てました!
そしてマサキさん😂面白かったです😂😂😂
日本史に興味の相棒…素敵です🤣🤣🤣
みつろうさん、ちょっと間違ってるところがありますね。
南中時刻についてですが、均時差がありますので、南中時刻は季節によって+15〜-15分ほど変化しますよ。
つまり、正確な南中時刻は、地域差と、均時差の両方を考慮して算出します。
老婆心ながら。
こういう映像観てていつも思うのですが、機材を持って、撮影しながら、皆さんと同じペースで進むカメラマンさんってすごい…✨
貴重な映像をありがとうございました😊
つい最近、こちらの建物とスサノオ様のお墓がある事、気のスポットである事を知りました。
昔の人が伝えている事に、意味のないことはない気がする。
わくわくゾワゾワする。
これは…永久保存版ですね。繰り返し見たい。
約25年前まで宍粟市に住んでたけど
(まだ宍粟郡だった頃ね😅)
古墳がある事、知らなかったです。
当時、与位に友達が居たので
洞門をくぐって村に行ってました。
懐かしいです😊
次女夫婦が一宮町に住んでるので
また一緒に散策してみようと思います。
姉の旦那が付近の出身で、私がRUclipsでレイビレッヂを知り、ピラミッドハウスに瞑想に行き....ある時、姉にスサノオの墓の話しをしたら、姉は知ってましたよ😃 って事は旦那サンに聞いたんだと思います。
自分もスサノオの墓に登らせて頂きました😊 気持ち良かったです👍
帰りは いつも与位温泉♨️に入ってます✨
みつろうさんのチャンネルも見てるけど、今回のお話しもホントわかりやすかったです‼️
いつもありがとうございます😊😆👍✨✨🌈🐦⬛🌟
編集担当様、いつもありがとうございます。
そして、すみません。
お願いがあります🙇♀️
BGM の音量をできる限り少なくして下さると助かります。
発達障害のため、BGMだけが聴こえてしまい、話す声が聞こえないのです。
工事現場で会話をしていて機械音でかき消されるような感じなのです。
わがままで申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
BGMは要らないですね。私も同感です!
同感です!
※批判や白黒つけたいわけではありません
私はBGM含めて作品であると考える派です。
私は障害はないですが恐らくHSPです。逆にBGMがないと聴き続けるのが厳しい長尺動画もあります。
映画やドラマ然り、音楽の影響力は大きく、音楽があるからこそ引き立つものも多くあります。
そこに作り手の想いもあると思いますし、全て無くすのではなくボリュームを小さめにするとか、バランスがとれるといいなぁと思います。
BGM不要という意見は、視聴者みんなが思っている訳ではないとお伝えしたく、敢えてコメントしました🙇♀️
良くわかりましたが、お話しのやり取りの時は集中したいので?です。神社仏閣や景色などの時はBGMはとても良いと思います。ご参考までによろしくお願いします。
中城城址は、自分の実家から目と鼻の先。子供のときにはそれ自体遊び場でした。裏から入ってw
さとうみつろうさんとTOLANDが繋がって、自分的にはここまで来たかぁ。って感じです。
ちなみに自分の先祖の故郷はヤンバルの本部ですね。
ここ、確か…たぶん…くらいの記憶ですけど、50〜60代があげた動画で地形の形状を説明しながら
「この形から古墳だと言えます。」
というのを見た記憶がありますね。
すごく淡々と説明していた動画だった気がしますが…。
良い所を見せて頂き有難う御座います。
スサノオ墓ー前方後円墳と言ってますが、これ、前にもミツロウチャンネルでもコメントしましたが、
すぐ南にある與井神社⛩️の由緒書にちゃんと書いてるんですよ❗️
「子勝明神=櫛稲田姫」の「丸山」と。
ミツロウチャンネルの「茶坊主」さんという方が出ておられる動画の茶坊主さんの発言がドンピシャなんですよ。
つまり、エネルギーラインであり、レイビレッジの奥に見える北側(地図でいう北東側)にもとんがった三角山があり、由緒書に沿えば、そちらが與井明神つまりスサノオを祀る
勘が良い人なら前方後円墳じゃなく丸山=「ピラミッド(日来神宮)」で、わかりやすく言えば與井神社の奧宮のようなモノ。
ミツロウ氏が地元の人に代々伝わってきた話というのを鵜呑みにして、ちゃんと調べてない証拠。(宍粟市が調査入って、も当然そこまで詳しくないはず)
さらに言えば仮に前方後円墳だったとして、丸山すぐ北に池がある、つまり北側が仁徳天皇陵みたいにぐるっと池になってた、と。で、入口もその北側にある、と。(その北側の登山口からこの山登りました)それ、前方後円墳としての「入り方、登り方」としてはおかしいんですよ。
前方後円墳の方墳つまり鍵穴をイメージするとしたら、鍵穴の下側から円墳に向かって祭祀をするのが習わしなので。(第73代武内宿禰のむっちゃん先生も話されてましたし)
そもそもその入口がどうの以前に南側には何もない平地であり、方墳だけが消えたみたいな跡全然ないですよね?削った?そんなレベルでは絶対に少しでも段差ついてでも残りますよ(他の前方後円墳あったと言われてる場所も平野部の前方後円墳はたいてい段差ついてますし(山間部の前方後円墳は地形的に埋もれたりしますが))
昔揖保川がその丸山付近で大洪水があった話もあり、その池がその氾濫跡だとすれば?合点がいく事は他にいくらでもあるのに、決めつけは良くないか、と。
そして他の方のコメントにもあるようにスサノオの墓候補は北九州とか、あと奈良(奇稲田姫の墓所が奈良にある)とか言われたり
そもそもとして、スサノオは1人じゃないし女神もいるし。
最低でも與井神社も勧めるなら、その由緒をちゃんと確認してから、それで確証得てからスサノオの墓とか前方後円墳とかいうべきか、と。
レイビレッジのそばに現れた巨石を見ましたが、それも「要石」と武内先生の知り合いが言い出したりしてますが、じゃあ何のための要石なのか?鹿島や香取の要石とはどう違い、何を押さえてるとか?それとも単なる重要だから、そう名乗った?鏡石とか何かの役割なら、その役割がわかった上で要石というのが良いかと。今は「遺跡」というのが合ってるかと思いましたよ。(誰も気にしなかったのが、この巨石の奥で、そこまでボクは見に行きましたし、その跡を見ましたから)
ミツロウ氏の発言は他の事の見識とか博学ながら、ここらへんの事は適当&それを世に広めてしまってる自覚がなさそう、とにかく最低でも、ボクの個人的解釈とか、聞いた話によると、とか、ちゃんと枕詞入れて断言しないでもらいたい
そもそも口伝自体、伝言ゲームなモノだし、むっちゃん先生すらメモ書きしたそうなのに。
前方後円墳
スサノオが古墳時代の人物だと言うのは斬新ですね
伊勢神宮より古い鹿島なんかの名前が出てればもっと良かったです
歴史を知らない人相手なら良いけど歴史をかじってる程度の人でも「?」となる話なのでフィクションとして楽しめました
時系列を一つにまとめればもう少しリアルになると思いますのでもう一度練り直したほいが良いかもしれませんね
村の人達も、大切な場所を守りたかったんだなぁ…。
今年の夏に、見たことも聞いたこともない雲出神社に行く夢を見ました。その後、検索して実在することがわかり参拝してきたのですが、出雲大社やスサノオとこんな繋がりがあるとは‼︎
貴重なお話ありがとうございます。
村作りされてる今の日本をリードするようなタイアップワクワクしました❤
地元宮崎の話がちょろっとでて、おっ❤となってしまいました。宮崎もいろんな伝説残ってますからね😅
まさかの霧島連山を裸足で登られるとか…一度試したことありますが、めっちゃ痛いですよ!😱新燃岳が噴火してからは登ってませんが😂
ありがとうございました。この日を待ち望んでいました🤗
おとぎ話みたいな流れですごい!
村長って響きかっけええ!
とっても面白い動画でした!!
素晴らしい!!
わー!レイビレッジ!!ついにここに繋がったんですね!!
あっ、Tシャツ届きました(*^^*)
不思議なご縁がどんどんつながって、いろいろな秘密が明かされていきますね。凄い時代だと思います。
7:27 「スサノオってどれくらい古いんですか」と、みつろうさんがマサキさんに話題を振って、サムさんから日本史の話題を振る相手を間違えていると指摘されるところで爆笑! せっかくのみつろうさんの気遣いが~。これは面白かった。
凄いな~貴重ですね~
長老のシロウさん、教えてくださって有難いですね~❤
いつも面白いお話しが多いですが、素戔嗚のお墓と言う事で一段と楽しかったです。
レイビレッジのコラボイベント楽しみにしています!!
今日のエジプト報告会もめちゃめちゃ楽しかったです!!
まってスサノオのお墓うわ〜、すごい!
これみんな知るべきよね。
トゥラクエの方も楽しみだな〜💫
マサキくんのいでたちが神すぎて😆
凄く観ていて氣持ち良かったです♪♪♪縄文人の集まりのようで
裸足は最初違和感を感じて慣れたら良い感じ
開示は大事‼️
【レイビレッジ】って実は【八つ墓村】の様な所だったので、その地域だけ陸の孤島になっていたのかもしれません。
スサノオノミコトの墓には凄まじい ”怨念” が眠っている為に、それを起こしてはならないと言う村の掟だったのかも!
古墳頂上の雰囲気が良すぎて涙出そうになりました😂
心が動かされる感じ。
衝撃的な回でした。最近ミツロウチャンネルを見始めてたので、まさかTOLANDとコラボするとは!自分の中でバチンとつながった回でした。
風の時代と目覚めの時。
これを超えると日本の精神性の時代になります。
凄い!明日行こう!
ありがとう御座います🍀
出雲王家の墓は神秘の魅力と畏怖が混在する不思議な場所ですよねぇ。
伊平屋島、沖縄のノロさんに言われて何度か行きました❗️
神武天皇が産まれたといわれる場所とか、ユダヤ由来っぽい名前の岩とかがあって、さとうさんのお話でそういうことか❗️ってめちゃくちゃ腑に落ちました😂
話しを聞くだけで鳥肌立った
今までもこのチャンネル内で日本神話を深掘りしてきたけどまだまだ発見がありますね……
ありがとうございます。
とても勉強になります。
ありがとうございます!いつも楽しく拝見してます!
今回はスサノオとクシナダヒメの話題でしたので、"BLUESEED"という作品を思い出しました!
現代日本に絶望して全てを緑に還したいクシナダヒメ姉と、日本人の心を信じたいクシナダヒメ妹の日本を壊したり守ったりするお話なのですが、最後の"おまつり"シーンがとても素敵で、決着のつき方が今の日本人に呼びかけられてることのように感じました!
益々お忙しい中と思いますので、お身体を大切に!よかったらぜひ見てみてください!
うわー感動のコラボ❣️3人ともお役目を果たされてて素晴らしいです☘️どんどんニッポンの秘密を暴いて、眠ってる日本人を覚醒させてください😊
貴重な動画をありがとうございます✨
ここ2、3日、八重垣神社⛩や
スサノオが気になっていて、昨夜お友達とLINEでスサノオさんについて盛り上がっていたところへ今日この動画が飛び込んできてさらに興奮しています🎉いつか行ってみたいですがスサノオさんに呼ばれていると思ったので、まずはスサノオさんが祀ってある地元の高尾山麓 氷川神社へ来週早々行ってきます⛩
配信ありがとうございます😊 みつろうさんとのコラボ、内容濃くってすごい勉強になりました☺️
今日出てきたスサノオの古墳や与位の村や神社など、彩咲ちゃんねる満作乃宿リシ縁の咲さん彩さんに縁がある場所のような気がします。。🤔
ぜひコラボしていただきたいなぁ😆
頂上に着いたら、画面に光がずっと写ってますね。
写真に撮ったら何色に写ってるんだろう。
今年の10月にゼロ磁場の分杭峠に行きました。
お土産屋さんに飾ってある色々な写真に、沢山の不思議な色の光が写ってました。
レイビレッジにも行ってみたいですね~😄。
出雲大社北側の日御碕神社に素戔鳴尊が『私の魂はこの柏の葉の泊まるところに住もう』そしてその柏の葉がひらひらと舞い降りた場所が、隠ヶ丘だっとされています。終焉の地を自ら選んだ素戔鳴尊ですが、そういえばお墓が無かったです!!
めっちゃ良かった💓神聖な氣持ちになりました✨❗ありがとうございます💞
先月このチャンネルと出会って衝撃を受け、最初の投稿から順を追いやっと最新に追いつきました🤣
今までまだ小さい自分の子供に英語ばかり教えていましたが、サムさんの考察を聞いてからなんかちゃうな?と思い、日本人として日本のことをもっと教えていかなければならないなと思いました!!
今まで全く興味がなかったのに、日本のルーツを考察することでこんなにも愛国心や自己肯定感が高まると思ってませんでした🥹
ありがとうございます🎉
次は今からトラクエチャンネル登録して1からみます🚗³₃
行ってきます✌️
応援してます!
雲出はクモデではなく、クモヅと読みます。
奈良県と三重県の県境から伊勢湾に流れる雲出川があり、そう言えば雲出川の近く(河口部分は離れてますが…)に櫛田川もあります。
クシナダヒメとは関係無く、倭姫さまの櫛が名前の由来らしいですが…出雲と櫛名田比売と名前似た川が近くを流れるって不思議な偶然か口伝がどこかで変わったのか、気になります😂
そして櫛田川近くの櫛田神社の御祭神は大幡主命と櫛玉姫…コチラも不思議で気になります!
スサノオは役職名なので何代目の誰(本名)なのかが気になりますね
前方後円墳は3世紀後半からと言われてるのでそのあたりの王の墓ですね
ちょー待ってー
みつろうさんと繋がってたんですね
どんどんご縁が繋がっていてゾクゾクします。そして内容もゾクゾク。サイコーです。
うわぁー!小林正観先生!!めっちゃ好き!!お話が出てきて嬉しい!!
ヤバッ‼️なんだこのピッタピタわ‼️行きたい‼️
素戔嗚のお墓は興味ありますが
前方後円墳って3世紀半ばから7世紀初頭までと言われているので
素戔嗚はいつの時代に存在したと仮定しているのでしょうか?
口伝えだけで現 代まで伝わってきたのだとするとこれから先は書物に残すべきですね
太陽☀️が登っていて
気持ち良さそうですね✨
みつろうさんとのコラボ楽しみにしてたー!!🎉🎉🎉🎉
須佐の男のお墓は阿波の八人塚古墳ですよ。古事記の須佐の男伝承は全て阿波にあります。イザナギが須佐の男に海を任せたのは海部郡にある穴喰八坂神社ですしうけいをしたのは岩戸隠れのした多々良にある天岩戸立岩神社の近くですし、ヤマタノオロチ伝説も吉野川氾濫治水工事で上陸に天村雲神社(草薙剣発祥の地)があるし、高越には須佐の男が暮らして大貴巳をいじめそこから逃亡した四方平阪(黄泉比坂)も存在してます。阿波は須佐の男伝承がたくさんあり阿波海岸線は伊津面(いづも=倭面土)と言われてす。また、出雲風土記と出雲口伝には須佐の男伝承は無いですよ。