Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
エースは何となく夢だって気づいて自分で覚醒出来てそうだなーって何となく思っちゃうんですよね。
そうだったら今まで以上にエースに惚れますね!😭
ハーツ3年生とかジェイドとかはみんなが夢にきたときにはもう自力で覚めてそう。エースはなんか…「あーやっぱり?なんかおかしいと思ったんだよなあ」とか言いそう
12:33 「世界一美しい女王」と「世界一美しい姫」は、ツイステ世界では異なる伝承にされているので、逆にリアル世界の白雪姫をツイステ世界で映画化した!っていうことかと思ってました!色んな考察があって面白かったです。
ジャミルの夢はどっちかというとカリムくんがNRCに編入されな買ったらという夢じゃないかなと思います
恐らくそうなるかなと思います!👍
投稿ありがとうございます❗やっぱりとろさんの動画は分かりやすくてツイステの解像度が爆上がりますね~~
ありがとうございます!
先生方がマレウス戦に参戦してくれたら心強いな〜と思ったけど、寮長より強い先生方なんてマレウスの監視がめちゃくちゃ厳しいだろうし、何より先生方の夢と現実との齟齬を指摘できる人がいないから今回は先生方はノータッチかな.......。我の最推しクルーウェル先生様の幸せな夢、見たすぎる。
まだ可能性はあると思います・・・!👍
個人的にジェイドフロイドの夢が想像出来ないですね✨楽しみです✨
フロイドの夢は1秒に1回の頻度で予期せぬことが起きる奇想天外な夢だと勝手に妄想してます!笑🤣(そしてジャミルがツッコむ)
@@torochannel あーなるほど✨世の中が奇想天外であって欲しいのね✨
最後にマレウスに皆で勝って、目が醒めた時…リリアから涙を流しながら、マレウスに愛を伝えてあげて欲しいな…。ツイステの世界って、本当に奥が深すぎる
ヴィルの夢において、ヴィルとネージュとの関係性がかなり白雪姫本編と似通ったものになっていたなと感じました。なのでオバブロ組は各作品の本編に似た夢になっているのではないかと予想します。(例:レオナ→兄を実力で倒し夕焼けの草原の王になっている、ジャミル→カリム(とその一族)を洗脳して実権を握る…等)そしてマレウスとの最終決戦パーティーの招待状をみんなに配っていくということで、眠れる森の美女でマレフィセントのみがオーロラ姫の誕生パーティーに呼ばれなかったこととリンクさせてるのがすごいなと思いました。とろさんも仰るように、ファンタズミックと関連してくるであろう今後のストーリーが楽しみです!オバブロマレウスに苦戦してるところにミッキーがやって来て、ファンタズミックで有名なあの台詞を言われたらと思うと、Dオタの私は大歓喜ですwこれからも考察動画楽しみにさせていただきます!
そうですね、ヴィルの夢においては白雪姫本編の関係性を意識しているように感じられましたので、今後のオバブロ組も原作映画をなぞる可能性はあると思います👍各章ではG7の軌跡をなぞっていましたが『野望』が叶う前に阻止されていたので、阻止されないルート≒幸せな夢となるのかなと思います!🤔(女王は白雪姫に毒林檎を食べさせて世界一となる野望を一時的に叶えた、がヴィルは阻止されて世界一になることが出来なかった → 歪んだ夢世界では世界一になることが出来た)招待状の展開も上手かったですね!「王族、貴族、まぁおそろいで」のシーンは既に2回オマージュしているので、まさか3回目が来るとは・・・さすがすぎますね✨
ケイトの夢はどんなのか全然想像つかない....
chapter8を読んで真っ先に思ったことはマレウス戦で"あの"NRC生であるイデア氏達の総力戦が見られるってことじゃん!?!?!?胸熱だ!!でしたねw協調性皆無のNRC生が協力して立ち向かう姿を想像すると成長したなぁとしみじみ思います!
夢についての解説ありがとうございます!皆の夢を解放するシーンがグッときました!夢から解放するのは、メイストのテーマにした蘇るのことが納得しました。次の人物を夢から解放するシーンを待ち遠しいですねー!
おつとろです!考察整理ありがとうございます!参考になります!ツイステ世界、やはり誰かの夢なのかなぁ。OPのヴィル様の鏡を破るシーンと、今回の夢から覚醒するシーンのエフェクト似ていた点もザワッとしました笑
おつありです!👍コミカライズのように監督生の数だけツイステ世界が存在するのなら、プレイヤーの夢・記憶に関係があるのかな?🤔
ツイステ世界が監督生の夢オチになったら辛すぎて泣きます存在してて!ツイステッドワンダーランド!!!
わかりやすすぎる…ありがた…
どういたしましてです!👍
投稿ありがとうございますっ!
こちらこそありがとうございます!
次スカラビアなんだろうけどジャミルの夢えぐい内容になりそうで怖いなぁカリムも何度も○されかけてることが示唆されてるし闇深くなるかもしれないから怖いね
闇深くなりそうですが・・・ツイステのことなのでギャグ要素を入れて中和してくれるはずです👍
とろさん、動画投稿お疲れ様です!4周年と同時に始めて1週間ほどでドラコニアン(というよりディアソムニアン)と化した監督生です笑!いつもわかりやすい解説と考察動画ありがとうございます!話は変わるのですが、少し前にとろさんの動画で「ファントムの王冠の石=魔法石=ヴィランの魂」という説があったと思うのですが、これかなり正解に近いんじゃないかと思います。チャプター8で老婆のファントムが言っていたセリフが、ただの白雪姫オマージュにしては原作によりすぎているような気がするので、あれは「ヴィルのファントム」ではなく「白雪姫の女王」としての経験と記憶なんじゃないか?というのが理由です。作中でファントムは魔法士の負の感情の化身のようなものだと言われていたような気がしますが、NRC寮長のファントムに限っては本人の感情というよりもヴィランズの未練が主成分なような気がします。長文失礼しました。次の動画も楽しみにしています!
おつありです!確かにただのオマージュにしては元映画に寄っていた気もしますね・・・!👍
面白い!!好きな考察です
ありがとうございます!😸
カリムの夢とか、フロイドとか普段以外と自由そうに暮らしてる組の夢ってどうなるんだろうか、、それと、考察というか気づいた事を置いておきます!!今回の動画とは関係ないです。すみません。Chapter8をプレイしてて気付きました。ツイステのメインストーリーって下から上に進んで行ってるの気付きました?でも、イベントストーリーやパソストは上から下に、つまりは普通どうりに進んでいます。ということは、メインストーリーは普通の物語なら上から下に(始めから終わり)に読むところを、逆に下から上(終わり?から始まり)によんでいる事になります。つまり一番最初の0話?それに対して、イベント等はタイトルコールから〜THE END〜までが一貫して居るから普通の物語の本(横書きをご想像ください)のように上から下へ進んでいるのではないのか。ここまでしかわかりませんでしたが、とろさんや、他の方の考察に少しでも力添え出来たら嬉しいです!!
考察お疲れ様です!夢と現実のギャップが少ない人にはあまり有効ではないという考察で少し思ったのですが......ほとんどのキャラクターは理想と現実のギャップの大きさを抱えているような感じします.....理想は高く、夢や目標を一心に追いかけるがヴィランたる所以だからなのでしょうか......
ありがとうございます!該当箇所の『夢』とはマレウスがみせている歪んだ夢のことで、現実離れした夢を指します。わかりにくくてごめんなさい💦(ルークの夢ならヴィルとネージュが仲良くしていますが現実ではありえないことで、そのようなギャップのこと)
ログインした時とマレウスが眠らせた時と、ロゴの出てきかたが微妙に違ったように見えました。 ログインした時は、鏡(アルファベットのO)が先の出てきて、そこから波紋のように他の文字が出てくるマレウスが眠らせた時は、同じタイミングで他のアルファベットが出てきていた… 細かすぎるかもしれないけど、何か関係があるんですかね…
そこが"ただの歪んだ夢"ではないことの根拠になってくるかもしれませんね👍(マレウスの夢は監督生を除き鏡を介さない / ツイステ世界は闇の鏡の先に展開し反転されたような世界)
ランドが「世界」扱いされてるのがよく分からない。アリス・イン・ワンダーランドでもちゃんと「国」として扱われていたから、 やっぱりツイステッドワンダーランドを納める「王/女王」的な立ち位置の人がいるんじゃないかなグレートセブンなのか、それ以外なのかは分からないけど
『ツイステッドワンダーランド=見知った世界の先にある、ねじれ歪んだ不思議な世界』という公式設定があるので、単純に世界扱いでいいかなと思います🤔
久しぶりのツイステ考察動画感謝です!「闇」について個人的に気になったのですが、明確な区分があるかは分かりませんが少なくとも大まかに2種類あるのでは?と思いました。1つは夢の中に最初から自然に存在する「インク」としての闇。2つ目はマレウスが使役する「ゲームマスター」としての闇です。どちらも捕まれば主を深い眠りに落としてしまうことに変わりはありませんが、夢世界やNPCが全て同じ闇だとするのなら例えばエペルの夢にも無害なNPCとしてのモブ寮生がいたため、寮長クラスにだけ闇が常駐しているという発言に少し違和感があります。例えば通常のインクとしての闇はあくまで主の夢を成立させるための舞台装置(つまりヴィルと接触せずストーリーを成立させる道具だった2回目ネージュ&小人はインク)であり、1回目ネージュやVDCルーク・エペルなどの主を直接夢に留めようとする意志をもった役者はゲームマスターなのではという考えです。あと少し別の話題ですが、もしオバブロ組が今回のヴィルの例に習う場合 本編中とは別の自身の本来の願望から生まれた幸福な夢→本編にて企みが原作同様に成功してしまった夢(大量の原作オマージュ)となると思っています。例えば4章ならカリムが入学しない、または従者でなくそもそも自分が正当に認められている夢など→カリムを暴君に仕立てあげ寮長の座を奪い取った夢 になるのかなぁと。ただその場合、原作に目立った企みがなく本編も普段通りの継続からイレギュラーの登場によってオバブロしたリドル寮長の2度目の夢ってどうなるのか…目的遂行というよりそもそもエースたちの反乱がなかっただけの現実とあまり差が無い夢??億が一にでもこのシナリオ通りだったらただでさえ不穏かつ元ネタが夢の住人たちのハーツがどうなるのか怖すぎるなと思います笑長文乱文失礼致しました、これからも応援してます!!
いえいえこちらこそありがとうございます!ですね、マレウスの夢においては2種類の『闇』が存在していると思います。①夢世界にもともと存在している闇は個々の夢世界を構成しNPCを演じている。②マレウスが管理する夢では、マレウスの分身となるゲームマスター=闇が常駐し監視している。 (ヴィルの夢ではゲームマスター=ネージュ闇)ただどちらも闇であり、負の感情を好み、捕まれば深い眠りに落とされます。夢に齟齬が生まれればNPCの役目を捨てて闇に変わる、といった感じだと思います👍(実際にクインズパレスの観客NPCが闇に変わっていた)
そういえばずっと気になってたけど、監督生とグリムの夢ってないのかな?最初に目覚めたの確かミッキーの夢で、ミッキーが目覚めたことによって崩壊したんだっけ?有識者教えてください!😢
特に裏が無ければ監督生=プレイヤーであり1人1人の夢が違うため描写できない、グリムはその正体に黒幕へと繋がる秘密があるため隠す必要がある、なのでミッキーの夢に強制退避させたのかなと思います🤔(もちろんそれ以外の理由もありますが)理論上は二人の夢も、イマジネーション世界のどこかに展開されている可能性はあると思いますよ👍
7章とはあまり関係ないんですが、バトルで使えるサポートレベルは章が進むにつれてカード・魔法・バディ全てが徐々に上がっていくけど、チュートリアルのキメラ戦のレベルはカードレベルが60、魔法が5、バディが1という情報を先日見ました監督生は夢の内容をフラッシュバックしているので、同じようにフラッシュバックしたこの戦闘も予知夢だったりするんですかね?(監督生がおらず、協調性皆無のまま、話が進んだ夢?)
5章ラストでフラッシュバックしていたので、入学式前に見せられた予知夢かなと今のところ考察しています!🤔
夢についての情報まとめ&考察ありがとうございます😌✨10:06ツイステ世界は夢やっばり夢なのかな…😵ゲームを起動後、タイトル名画面の上下にある黒いモヤが演出じゃなくてブロット見えてしまって怖いです😨💦近々ツイステ世界が崩壊してしまうのでは…?と凄く心配になります😭でもでも!監督生が夢(妄想)と魔法石(お金)を注ぎ続ければツイステ世界は存続し続ける!って事ですよね???😉💦
どういたしましてです!ブロットが描いた世界かもしれませんね・・・😭
リドルくんの夢はどんな感じなんですかね…なんか個人的にはお母様関係かなぁと思ってます。でも想像力とかが無さすぎて具体的なものが全く浮かばない……www
個々の夢はまた余裕があったら予想してみます!👍
"闇"は夢の主の"欲"なのではないかなと思いました。欲は人間の行動の指針であり三大欲求と呼ばれるほどです。〜したいから、〜になりたいから人間は努力をしますし、義務感を抱くこともあります。ときには汚い手段に及び、ときには怠惰になってしまう。欲は自分を表す鏡ともとれ、欲は未来への願望=イマジネーションになります。そのため魔法を使う際はブロットが生産されるという結果になるのだと考えられます。ロイヤルソードの生徒の夢の中でさえも闇は存在しているでしょう。
"欲"を制御しつつ上手く使えるようになることも、大人になる一つの大きな要素です。7章では自身の欲と向き合い、決着をつけるNRCの生徒たちの成長過程が見られて私はとても嬉しく思いました。そしてオーバーブロットした生徒たちがその際の姿になることは"欲"と向き合い、それを抱きながらも進んでいく決断をした成長の隠喩と見れます(ジャミルは6章でレオナさんとのやり取りが無ければ詰んでいたかもしれません)。
ここからは私の妄想です。とろさんの考察の一つである学園長=レヴァーン説を元に話します。6章でヴィルは「ファントムは魔法士の欲望や本質を具現化した姿のような気がする」と言っていました。オーバーブロットは、本来夢の中にだけ存在する"闇"(=欲)が現実に出現した現象なのかもしれません。学園長の目的はマレノア関係だと思います。亡くなってしまった愛する人にもう一度会いたい、触れたい、声を聞きたい、忘れたくないというのはごく自然な感情でしょう。しかし夢の中ではそれは永遠に続きません。そのため"闇"を使って夢の世界を現実で構築することが学園長の真の狙いで、その目的の完遂のためにグリムを使ってブロットの結晶=闇を集めているのではないかと考察します。また"愛する人と永遠に"という願いは息子であるマレウスと同じで親子の繋がりを感じます。愛を未来に繋ぐ決断をしたリリアと過去に固執させたままのレヴァーンは対比になっているように思います。そしてツイステッドワンダーランドとはグレートセブンまたはその他のヴィランズの闇を元に構築された世界なのではという結論にも至れます。
イマジネーション世界は真っ暗な宇宙のような空間、闇の海のような場所であり、その中に強い願い(欲)や過去の記憶から《個々の夢》や《想像・妄想》が形成されるのなら闇とは欲望であるともいえると思います👍ですが《夢》は過去の記憶からも形成されることがありますので闇=欲望ではなくて欲望を含むといった感じかな?🤔
関係あるかないかは微妙だけど、ツイステの1周年のPVって最後グリムが眠りから醒めて終わるんですよねぇ、、、
「原神」を制作している会社のゲームに「崩壊スターレイル」のピノコニー編が夢の世界で今の監督生たちが置かれている状態に重なって部分がいくつかあります!
そうなんですねー!笑僕はキングダムハーツ3Dの終盤の展開が浮かびました🤣
エースが裏切り者説(嘘をつく)ってことで、マレウスの夢の世界(嘘の世界)をエースのユニーク魔法で夢(嘘)に嘘返しのをして現実に世界に戻るって展開ないかな🤔
その可能性もあると思います👍また次回の動画でお話させて頂きます
本来、世界自体に名称は存在しません。監督生は別世界から来ているため「異世界人」と呼ばれてますし、監督生の元の世界のことも「異世界」と名称されています。また監督生からすればこの世界が異世界となります。ですがそもそも自分の生きる世界のことを、わざわざ「ツイステッドワンダーランド」と称するのは不自然に思えます。近い例えで言えばNRC校内で「ナイトレイブンカレッジの授業って面白いよな」と生徒が話している感じです。通常なら「ウチの学校の授業って面白いよな」と話します。我々ユーザーからすれば不自然ではありませんが、現実で考えるとやはり何処か違和感を感じますね。だからこそ「ツイステ=夢」と考えれるのかもしれません。そういえばこの世界のことを「ツイステッドワンダーランド」と作中で発言しているのって、プロローグの「学園長」ぐらいでは……*他にも発言したキャラがいたら教えてください
7章チャプター1にてミッキーをデータ検索したときのオルトや、ハッピービーンズでクルーウェル先生がこの世界のことを「ツイステ」と呼んでいますね👍(他にも何度か呼んでいた記憶)確かに我々の世界には呼称がないので違和感がありますが、『地球』に近い感覚で用いているのかなと考えています🤔まぁそれでも『ツイステッドワンダーランド:捻れた不思議な世界』と自分たちの世界を呼んでいるのは不自然なので伏線である可能性はあると思います笑
これは夢なのか?まさかのい○す○や使用するシュラウドP😂エイプリルフールまだ続いてたのか?デュエルスタンバイ!
イチコメ?!
3コメー!
2コメ?
考察お疲れ様です!今後、本編を逆走していく流れになると思うのですが、ハーツラビュルはどうなるんでしょう·····。リドル・トレイ・ケイト(一章)を覚醒させた後にエース・デュース(プロローグ)と二回に別れるのか、トランプ兵四人を覚醒させてリドルが一番最後になるのか·····🤔
おつありです!確かにプロローグにもファントムが登場しているので、エーデュースはそっちで描かれる可能性もあるかもですね!👍
エースは何となく夢だって気づいて自分で覚醒出来てそうだなーって何となく思っちゃうんですよね。
そうだったら今まで以上にエースに惚れますね!😭
ハーツ3年生とかジェイドとかはみんなが夢にきたときにはもう自力で覚めてそう。
エースはなんか…「あーやっぱり?なんかおかしいと思ったんだよなあ」とか言いそう
12:33 「世界一美しい女王」と「世界一美しい姫」は、ツイステ世界では異なる伝承にされているので、逆にリアル世界の白雪姫をツイステ世界で映画化した!っていうことかと思ってました!
色んな考察があって面白かったです。
ジャミルの夢はどっちかというとカリムくんがNRCに編入されな買ったらという夢じゃないかなと思います
恐らくそうなるかなと思います!👍
投稿ありがとうございます❗やっぱりとろさんの動画は分かりやすくてツイステの解像度が爆上がりますね~~
ありがとうございます!
先生方がマレウス戦に参戦してくれたら心強いな〜と思ったけど、寮長より強い先生方なんてマレウスの監視がめちゃくちゃ厳しいだろうし、何より先生方の夢と現実との齟齬を指摘できる人がいないから今回は先生方はノータッチかな.......。我の最推しクルーウェル先生様の幸せな夢、見たすぎる。
まだ可能性はあると思います・・・!👍
個人的にジェイドフロイドの夢が想像出来ないですね✨
楽しみです✨
フロイドの夢は1秒に1回の頻度で予期せぬことが起きる奇想天外な夢だと勝手に妄想してます!笑🤣
(そしてジャミルがツッコむ)
@@torochannel
あーなるほど✨
世の中が奇想天外であって欲しいのね✨
最後にマレウスに皆で勝って、目が醒めた時…リリアから涙を流しながら、マレウスに愛を伝えてあげて欲しいな…。
ツイステの世界って、本当に奥が深すぎる
ヴィルの夢において、ヴィルとネージュとの関係性がかなり白雪姫本編と似通ったものになっていたなと感じました。
なのでオバブロ組は各作品の本編に似た夢になっているのではないかと予想します。(例:レオナ→兄を実力で倒し夕焼けの草原の王になっている、ジャミル→カリム(とその一族)を洗脳して実権を握る…等)
そしてマレウスとの最終決戦パーティーの招待状をみんなに配っていくということで、眠れる森の美女でマレフィセントのみがオーロラ姫の誕生パーティーに呼ばれなかったこととリンクさせてるのがすごいなと思いました。
とろさんも仰るように、ファンタズミックと関連してくるであろう今後のストーリーが楽しみです!
オバブロマレウスに苦戦してるところにミッキーがやって来て、ファンタズミックで有名なあの台詞を言われたらと思うと、Dオタの私は大歓喜ですw
これからも考察動画楽しみにさせていただきます!
そうですね、ヴィルの夢においては白雪姫本編の関係性を意識しているように感じられましたので、今後のオバブロ組も原作映画をなぞる可能性はあると思います👍各章ではG7の軌跡をなぞっていましたが『野望』が叶う前に阻止されていたので、阻止されないルート≒幸せな夢となるのかなと思います!🤔
(女王は白雪姫に毒林檎を食べさせて世界一となる野望を一時的に叶えた、がヴィルは阻止されて世界一になることが出来なかった → 歪んだ夢世界では世界一になることが出来た)
招待状の展開も上手かったですね!「王族、貴族、まぁおそろいで」のシーンは既に2回オマージュしているので、まさか3回目が来るとは・・・さすがすぎますね✨
ケイトの夢はどんなのか全然想像つかない....
chapter8を読んで真っ先に思ったことはマレウス戦で"あの"NRC生であるイデア氏達の総力戦が見られるってことじゃん!?!?!?胸熱だ!!でしたねw協調性皆無のNRC生が協力して立ち向かう姿を想像すると成長したなぁとしみじみ思います!
夢についての解説ありがとうございます!
皆の夢を解放するシーンがグッときました!
夢から解放するのは、メイストのテーマにした蘇るのことが納得しました。次の人物を夢から解放するシーンを待ち遠しいですねー!
おつとろです!考察整理ありがとうございます!参考になります!
ツイステ世界、やはり誰かの夢なのかなぁ。OPのヴィル様の鏡を破るシーンと、今回の夢から覚醒するシーンのエフェクト似ていた点もザワッとしました笑
おつありです!👍
コミカライズのように監督生の数だけツイステ世界が存在するのなら、プレイヤーの夢・記憶に関係があるのかな?🤔
ツイステ世界が監督生の夢オチになったら辛すぎて泣きます
存在してて!ツイステッドワンダーランド!!!
わかりやすすぎる…ありがた…
どういたしましてです!👍
投稿ありがとうございますっ!
こちらこそありがとうございます!
次スカラビアなんだろうけどジャミルの夢えぐい内容になりそうで怖いなぁ
カリムも何度も○されかけてることが示唆されてるし闇深くなるかもしれないから怖いね
闇深くなりそうですが・・・ツイステのことなのでギャグ要素を入れて中和してくれるはずです👍
とろさん、動画投稿お疲れ様です!
4周年と同時に始めて1週間ほどでドラコニアン(というよりディアソムニアン)と化した監督生です笑!
いつもわかりやすい解説と考察動画ありがとうございます!
話は変わるのですが、少し前にとろさんの動画で「ファントムの王冠の石=魔法石=ヴィランの魂」という説があったと思うのですが、これかなり正解に近いんじゃないかと思います。
チャプター8で老婆のファントムが言っていたセリフが、ただの白雪姫オマージュにしては原作によりすぎているような気がするので、あれは「ヴィルのファントム」ではなく「白雪姫の女王」としての経験と記憶なんじゃないか?というのが理由です。
作中でファントムは魔法士の負の感情の化身のようなものだと言われていたような気がしますが、NRC寮長のファントムに限っては本人の感情というよりもヴィランズの未練が主成分なような気がします。
長文失礼しました。
次の動画も楽しみにしています!
おつありです!
確かにただのオマージュにしては元映画に寄っていた気もしますね・・・!👍
面白い!!好きな考察です
ありがとうございます!😸
カリムの夢とか、フロイドとか普段以外と自由そうに暮らしてる組の夢ってどうなるんだろうか、、
それと、考察というか気づいた事を置いておきます!!今回の動画とは関係ないです。すみません。Chapter8をプレイしてて気付きました。
ツイステのメインストーリーって下から上に進んで行ってるの気付きました?
でも、イベントストーリーやパソストは上から下に、つまりは普通どうりに進んでいます。
ということは、メインストーリーは普通の物語なら上から下に(始めから終わり)に読むところを、逆に下から上(終わり?から始まり)によんでいる事になります。
つまり一番最初の0話?
それに対して、イベント等はタイトルコールから〜THE END〜までが一貫して居るから普通の物語の本(横書きをご想像ください)のように上から下へ進んでいるのではないのか。
ここまでしかわかりませんでしたが、とろさんや、他の方の考察に少しでも力添え出来たら嬉しいです!!
考察お疲れ様です!夢と現実のギャップが少ない人にはあまり有効ではないという考察で少し思ったのですが......ほとんどのキャラクターは理想と現実のギャップの大きさを抱えているような感じします.....理想は高く、夢や目標を一心に追いかけるがヴィランたる所以だからなのでしょうか......
ありがとうございます!
該当箇所の『夢』とはマレウスがみせている歪んだ夢のことで、現実離れした夢を指します。わかりにくくてごめんなさい💦
(ルークの夢ならヴィルとネージュが仲良くしていますが現実ではありえないことで、そのようなギャップのこと)
ログインした時とマレウスが眠らせた時と、
ロゴの出てきかたが微妙に違ったように見えました。
ログインした時は、鏡(アルファベットのO)が先の出てきて、そこから波紋のように他の文字が出てくる
マレウスが眠らせた時は、同じタイミングで他のアルファベットが出てきていた…
細かすぎるかもしれないけど、何か関係があるんですかね…
そこが"ただの歪んだ夢"ではないことの根拠になってくるかもしれませんね👍
(マレウスの夢は監督生を除き鏡を介さない / ツイステ世界は闇の鏡の先に展開し反転されたような世界)
ランドが「世界」扱いされてるのがよく分からない。
アリス・イン・ワンダーランドでもちゃんと「国」として扱われていたから、 やっぱりツイステッドワンダーランドを納める「王/女王」的な立ち位置の人がいるんじゃないかな
グレートセブンなのか、それ以外なのかは分からないけど
『ツイステッドワンダーランド=見知った世界の先にある、ねじれ歪んだ不思議な世界』という公式設定があるので、単純に世界扱いでいいかなと思います🤔
久しぶりのツイステ考察動画感謝です!
「闇」について個人的に気になったのですが、明確な区分があるかは分かりませんが少なくとも大まかに2種類あるのでは?と思いました。
1つは夢の中に最初から自然に存在する「インク」としての闇。2つ目はマレウスが使役する「ゲームマスター」としての闇です。どちらも捕まれば主を深い眠りに落としてしまうことに変わりはありませんが、夢世界やNPCが全て同じ闇だとするのなら例えばエペルの夢にも無害なNPCとしてのモブ寮生がいたため、寮長クラスにだけ闇が常駐しているという発言に少し違和感があります。
例えば通常のインクとしての闇はあくまで主の夢を成立させるための舞台装置(つまりヴィルと接触せずストーリーを成立させる道具だった2回目ネージュ&小人はインク)であり、1回目ネージュやVDCルーク・エペルなどの主を直接夢に留めようとする意志をもった役者はゲームマスターなのではという考えです。
あと少し別の話題ですが、もしオバブロ組が今回のヴィルの例に習う場合 本編中とは別の自身の本来の願望から生まれた幸福な夢→本編にて企みが原作同様に成功してしまった夢(大量の原作オマージュ)となると思っています。
例えば4章ならカリムが入学しない、または従者でなくそもそも自分が正当に認められている夢など→カリムを暴君に仕立てあげ寮長の座を奪い取った夢 になるのかなぁと。ただその場合、原作に目立った企みがなく本編も普段通りの継続からイレギュラーの登場によってオバブロしたリドル寮長の2度目の夢ってどうなるのか…目的遂行というよりそもそもエースたちの反乱がなかっただけの現実とあまり差が無い夢??億が一にでもこのシナリオ通りだったらただでさえ不穏かつ元ネタが夢の住人たちのハーツがどうなるのか怖すぎるなと思います笑
長文乱文失礼致しました、これからも応援してます!!
いえいえこちらこそありがとうございます!
ですね、マレウスの夢においては2種類の『闇』が存在していると思います。
①夢世界にもともと存在している闇は個々の夢世界を構成しNPCを演じている。
②マレウスが管理する夢では、マレウスの分身となるゲームマスター=闇が常駐し監視している。
(ヴィルの夢ではゲームマスター=ネージュ闇)
ただどちらも闇であり、負の感情を好み、捕まれば深い眠りに落とされます。夢に齟齬が生まれればNPCの役目を捨てて闇に変わる、といった感じだと思います👍(実際にクインズパレスの観客NPCが闇に変わっていた)
そういえばずっと気になってたけど、監督生とグリムの夢ってないのかな?最初に目覚めたの確かミッキーの夢で、ミッキーが目覚めたことによって崩壊したんだっけ?有識者教えてください!😢
特に裏が無ければ監督生=プレイヤーであり1人1人の夢が違うため描写できない、グリムはその正体に黒幕へと繋がる秘密があるため隠す必要がある、なのでミッキーの夢に強制退避させたのかなと思います🤔(もちろんそれ以外の理由もありますが)
理論上は二人の夢も、イマジネーション世界のどこかに展開されている可能性はあると思いますよ👍
7章とはあまり関係ないんですが、バトルで使えるサポートレベルは章が進むにつれてカード・魔法・バディ全てが徐々に上がっていくけど、チュートリアルのキメラ戦のレベルはカードレベルが60、魔法が5、バディが1という情報を先日見ました
監督生は夢の内容をフラッシュバックしているので、同じようにフラッシュバックしたこの戦闘も予知夢だったりするんですかね?(監督生がおらず、協調性皆無のまま、話が進んだ夢?)
5章ラストでフラッシュバックしていたので、入学式前に見せられた予知夢かなと今のところ考察しています!🤔
夢についての情報まとめ&考察ありがとうございます😌✨
10:06
ツイステ世界は夢やっばり夢なのかな…😵
ゲームを起動後、タイトル名画面の上下にある黒いモヤが演出じゃなくてブロット見えてしまって怖いです😨💦
近々ツイステ世界が崩壊してしまうのでは…?と凄く心配になります😭
でもでも!監督生が夢(妄想)と魔法石(お金)を注ぎ続ければツイステ世界は存続し続ける!って事ですよね???😉💦
どういたしましてです!
ブロットが描いた世界かもしれませんね・・・😭
リドルくんの夢はどんな感じなんですかね…なんか個人的にはお母様関係かなぁと思ってます。でも想像力とかが無さすぎて具体的なものが全く浮かばない……www
個々の夢はまた余裕があったら予想してみます!👍
"闇"は夢の主の"欲"なのではないかなと思いました。欲は人間の行動の指針であり三大欲求と呼ばれるほどです。〜したいから、〜になりたいから人間は努力をしますし、義務感を抱くこともあります。ときには汚い手段に及び、ときには怠惰になってしまう。欲は自分を表す鏡ともとれ、欲は未来への願望=イマジネーションになります。そのため魔法を使う際はブロットが生産されるという結果になるのだと考えられます。ロイヤルソードの生徒の夢の中でさえも闇は存在しているでしょう。
"欲"を制御しつつ上手く使えるようになることも、大人になる一つの大きな要素です。7章では自身の欲と向き合い、決着をつけるNRCの生徒たちの成長過程が見られて私はとても嬉しく思いました。そしてオーバーブロットした生徒たちがその際の姿になることは"欲"と向き合い、それを抱きながらも進んでいく決断をした成長の隠喩と見れます(ジャミルは6章でレオナさんとのやり取りが無ければ詰んでいたかもしれません)。
ここからは私の妄想です。
とろさんの考察の一つである学園長=レヴァーン説を元に話します。
6章でヴィルは「ファントムは魔法士の欲望や本質を具現化した姿のような気がする」と言っていました。オーバーブロットは、本来夢の中にだけ存在する"闇"(=欲)が現実に出現した現象なのかもしれません。学園長の目的はマレノア関係だと思います。亡くなってしまった愛する人にもう一度会いたい、触れたい、声を聞きたい、忘れたくないというのはごく自然な感情でしょう。しかし夢の中ではそれは永遠に続きません。そのため"闇"を使って夢の世界を現実で構築することが学園長の真の狙いで、その目的の完遂のためにグリムを使ってブロットの結晶=闇を集めているのではないかと考察します。また"愛する人と永遠に"という願いは息子であるマレウスと同じで親子の繋がりを感じます。愛を未来に繋ぐ決断をしたリリアと過去に固執させたままのレヴァーンは対比になっているように思います。そしてツイステッドワンダーランドとはグレートセブンまたはその他のヴィランズの闇を元に構築された世界なのではという結論にも至れます。
イマジネーション世界は真っ暗な宇宙のような空間、闇の海のような場所であり、その中に強い願い(欲)や過去の記憶から《個々の夢》や《想像・妄想》が形成されるのなら闇とは欲望であるともいえると思います👍
ですが《夢》は過去の記憶からも形成されることがありますので闇=欲望ではなくて欲望を含むといった感じかな?🤔
関係あるかないかは微妙だけど、ツイステの1周年のPVって最後グリムが眠りから醒めて終わるんですよねぇ、、、
「原神」を制作している会社のゲームに「崩壊スターレイル」のピノコニー編が夢の世界で
今の監督生たちが置かれている状態に重なって部分がいくつかあります!
そうなんですねー!笑
僕はキングダムハーツ3Dの終盤の展開が浮かびました🤣
エースが裏切り者説(嘘をつく)ってことで、マレウスの夢の世界(嘘の世界)をエースのユニーク魔法で夢(嘘)に嘘返しのをして現実に世界に戻るって展開ないかな🤔
その可能性もあると思います👍また次回の動画でお話させて頂きます
本来、世界自体に名称は存在しません。監督生は別世界から来ているため「異世界人」と呼ばれてますし、監督生の元の世界のことも「異世界」と名称されています。また監督生からすればこの世界が異世界となります。ですがそもそも自分の生きる世界のことを、わざわざ「ツイステッドワンダーランド」と称するのは不自然に思えます。
近い例えで言えば
NRC校内で「ナイトレイブンカレッジの授業って面白いよな」
と生徒が話している感じです。通常なら「ウチの学校の授業って面白いよな」と話します。我々ユーザーからすれば不自然ではありませんが、現実で考えるとやはり何処か違和感を感じますね。だからこそ「ツイステ=夢」と考えれるのかもしれません。
そういえばこの世界のことを「ツイステッドワンダーランド」と作中で発言しているのって、プロローグの「学園長」ぐらいでは……
*他にも発言したキャラがいたら教えてください
7章チャプター1にてミッキーをデータ検索したときのオルトや、ハッピービーンズでクルーウェル先生がこの世界のことを「ツイステ」と呼んでいますね👍(他にも何度か呼んでいた記憶)
確かに我々の世界には呼称がないので違和感がありますが、『地球』に近い感覚で用いているのかなと考えています🤔
まぁそれでも『ツイステッドワンダーランド:捻れた不思議な世界』と自分たちの世界を呼んでいるのは不自然なので伏線である可能性はあると思います笑
これは夢なのか?まさかのい○す○や使用するシュラウドP😂エイプリルフールまだ続いてたのか?デュエルスタンバイ!
イチコメ?!
3コメー!
2コメ?
考察お疲れ様です!
今後、本編を逆走していく流れになると思うのですが、ハーツラビュルはどうなるんでしょう·····。
リドル・トレイ・ケイト(一章)を覚醒させた後にエース・デュース(プロローグ)と二回に別れるのか、トランプ兵四人を覚醒させてリドルが一番最後になるのか·····🤔
おつありです!
確かにプロローグにもファントムが登場しているので、エーデュースはそっちで描かれる可能性もあるかもですね!👍